goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

豪雨

いやホント、九州や広島に降った雨の半分でいいから、関東に降ってくれないかな、と思ってしまう今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。雨、全部はいらないからね。
こちらでは、予報にかかわらず、降ったり止んだり、梅雨らしいっちゃ、梅雨らしいお天気に恵まれております。
水害や土砂災害で避難を余儀なくされている皆様のご無事を祈るばかりです。
雨が続いて困るのは、布団がジメっぽくなることと、出不精になって運動不足になることくらい、でしょうか。
まあ、家の中でも運動しようと思えば幾らでも出来るんですが……

写真は、よく行く神社の手水舎に置かれたメダカの水槽。季節感があって良いですね。

ところで選挙ですね。街頭に立つ政治家の皆様ご苦労様です。当選すればこの世の天国ですね。国会議員ともなれば、年収五千万円も……
いや、赤坂の料亭はどうだか知りませんが、BMWくらいは買えるでしょう、良いんですよ、買ったって、乗り回したって。ただホンの一部の有権者から嫌われるだけ、です。
皆様、もう投票する人は決めましたか? 私は投票日の気分で変わるので、とりあえず除外する人は決めました、こいつの名前だけは書かない、というのは。
イギリスのEU離脱に比べれば、たかが一票ですよ。どうせ自公で過半数は抑えてあるんでしょ。だから気分で良いの、気分で。それで世の中がひっくり返ったって、全て自分の責任になるわけじゃない。政治家の責任です。全てアベッチが悪い。ということですよね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

空梅雨其の弐

雨、降りませんね。こちらも空梅雨で夜になっても蒸し暑いです。
ただでさえ不快指数が高い所へもってきて、さらにイライラさせられるのは、連日ゾエホンのスキャンダル、ばっかり……
誰と喫茶店に行ったか、ってそんなに気になりますか? オイラはどうでもいい。
そりゃ億単位で私していた。っていうんなら、怒りますよ。
見ているとゾエホンはケチなだけじゃない。それを重箱の隅を楊枝でつつきまわす、都議会のセコイこと……もう国政選挙が目の前ですよ――憲法はどうなるの? 消費税は据え置くとして、不足分は?――喫茶店の支払いどころじゃないでしょ。
もっと嫌なのは、今、ゾエホンが考えてるのは、どのタイミングで辞めたら、一番最悪か……ってことじゃないでしょうね。

――こう決めましょう。次に都知事になる人は、公用車は無し、5キロ圏内は自転車移動。レストランも喫茶店も使わない、都庁にも自販機はあるんだから、ペットの水でも飲みながらロビーで仕事すること。ホテルは全てカプセルホテルか漫画喫茶。飛行機をどうしても使うときはHISのチャーター便のエコノミーに便乗すること――これで良いですよね、公明党の皆様。もちろん共産党の皆様には異存などないことと思います。あ、公明党の皆様なら、ホテルなんかなくてもお寺が有るじゃん……お布施は自腹でお願いします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

しつけ、って

道警が大和君の両親を心理的虐待の疑いで児相に通告した……というニュース……
どこかの教育評論家も両親の悪口を言ってたみたいだし、海外のマスコミなんか犯罪者扱い、世間的にはあのお父さん、評判悪いんですかね。
「しつけ」って難しいですよね。それぞれの家庭の事情もあるだろうし……
山の中に置き去りにした……って、犬のしつけじゃないんだから……と思いましたよ、最初は。
でも、そういうことってそれぞれの家庭によって違いますよね。
今日になってふと思ったのは、母親や祖父母が大甘で、ワガママが過ぎるので、父親があえて嫌われ役の厳しいオヤジを演じているのかもしれない、ってこと。
だって他所の人や車に石を投げてた、っていうんでしょ。すぐに止めさせないと。

「しつけ」って正しい答えは無い、結果が出るのは数十年後だったりするから、分からない。まあ、これだけ世間を騒がせた事件だし、警察としても放置はしずらいのでしょうね。
ちょっとやりすぎ、だとしても、ほっといて犯罪者になっちゃうよりはマシ、くらいの感覚かもしれません。いくら子供のすることとはいえ、人に怪我させたら、大変だもんね。

今日は午後からは晴れたけれど、家でゴロゴロしてました。少し運動しなきゃ、とは思っているのですが、なかなかねえ。
この怠け癖も、親のしつけが悪かった、ということにしておこう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

紫陽花

二三日ボーっとしていたら、予報で梅雨入りしたと言っていました。そうですか、今日は曇っていたけれど、雨は降らなかった――夜になってから降り出しました。
散歩ついでにご近所の紫陽花を見て回ると、もう咲き始めていました。ブルーな色合いが季節感を演出してくれて良いですね。
我が家の庭の紫陽花も咲いていたし、たまにはお出かけしないと。
ヨーロッパは豪雨ですって? 日本は大丈夫でしょうか。フランスみたいなことにならないことを願ってやみません。

ところで、ハリルジャパンはブルガリアに快勝! なでしこジャパンもアメリカにアウェーで引き分け……
なでしこの試合は面白かった。大儀見の退場は惜しかったけれど、最後のアディショナルタイムでの同点ゴールは最高でした!
試合後の高倉監督のコメントが――勝てた試合だった――? アウェーで、相手は世界チャンピオンですよ。初陣でこの結果は良いじゃないですか。ハリルの試合は見てなかったけれど、あれだけ快勝すれば面白かったでしょうね。

そうそう、KUREのエレクトリッククリーナーですが、ネットで検索したら、HPにキーボードには使用しないで下さい。と書かれていました。使うな、と書いてあるものをわざわざ使う人は居ないと思いますが、念のため。
シリコンについては知らない。そんなこと書いてないし、そもそもそういう使い方をするモノじゃない、みたいです。

お蔭様で気分も良いし、手こずっていたお仕事も無事に終えられたし、これで明日、雨が降らなきゃ、最高なのに……
明日、雨が多いようなら、家でゴロゴロしています。
ごきげんよう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ワガママ気ままも

相変わらず余震の続く熊本地方ですが、今回は比較的早く落ち着きを取り戻しているように感じるのは私だけでしょうか。
新潟中越、東北と地震が続いたせいなのか、援助物資の集まりは早くて、仕分けが間に合わない、なんてことも……
被災者の数や避難場所などの把握が一番時間がかかったのでしょうか。
――まあ、これはある程度仕方のないことですよね。お役所は急に人を増やせない、他所からくるボランティアの方が早すぎた……?
東北の時もそうでしたが、こういう時一番大変なのは役所なんですね。自分も被災者なんだけど、仕事はうんとこさある……普段の仕事に加えて被災者の動向、被害の把握、ドカドカ送られてくる援助物資の振り分け、ついでにボランティアの指示……やることが多すぎます。
警察消防はもちろんですが、他県からのお役所応援も行ってるみたいだけど、言葉や習慣、地名番地など、分からないことも多いので、なかなか……
――うーん、どうすれば良いんでしょうか。お役所を通さずに被災者と援助物資をつなぐシステム(携帯が生きてればつくれるような気がする)自衛隊や消防がどこに行けばいいのか、直接把握できるシステム……。地震大国の日本だから、経験を力にしてそういうモノを作り上げることができそうな気がする……今回の震災は色んな教訓を考えさせてくれました……まだ終わってないけど……
水道・電気・道路なんていうインフラも、まだ完全には戻ってないけれど、少なくても復旧の目途はついてるみたいだし。
被災者の声は……資格を持ったマッサージの人に来てほしい、とか避難所にプライバシーが無い、とか、今までは生きるか死ぬか、を前提にした避難、援助だったのですが……少し違っているように感じるのは、私だけ?
今回一番問題になっているのは車で寝泊まりする人のエコノミークラス症候群……人の多い体育館じゃ眠れない、というのはよく分かる。私も自分の車があれば、そっちで寝ます。
それでも、テレビなどで被災者の声を聴くと、時々イラッとするのは私だけでしょうか。まずは日常生活を取り戻すのが先だろう、って思っちゃうんですよね。
そりゃ何も悪いことはしてないのに、家が無くなったりしたのは可哀想だと思うけど。
道路がデコボコで移動が大変? 歩けよ、とか思っちゃう。
それにしても、隠れ活断層?、怖いですね。昨日は名古屋で地震があったし、あの活断層は関東まで続いている、とか。うん、明日は我が身、と思えば、多少のワガママも許せる、かな……
今回の地震は群発地震ということになるのでしょうか……群発地震といえば、以前伊豆で有ったんですね――実はあの時、群発地震のど真ん中、伊東市に住んでたんですよ――伊東よりも熱海の方が揺れてたみたいだけど――あの伊豆の地震は火山性だったと思うんだけれど、怖い、というより気持ち悪かった。いつ足元からマグマが噴出してくるかもしれない、という……その少し前に伊豆大島で火山の噴火が有ったし。
というわけで、色々考えつつ、雑用に追われて過ごしております。
ごきげんよう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

花のあと

せっかく桜が咲いた、と思ったのも束の間。もう満開の桜はその風情を楽しむ間もなく、あれよあれよいう感じで雨に流されて散ってしまいました。
その束の間で撮影してみた夜桜。
一枚目はローキーにて
多少モードを変えてみても、どれも似たような写真になっちゃう……腕が悪いんですね。
いくらレンズが明るいから、といってもせめて街灯の灯りが無けりゃ幽霊みたくなっちゃうし……構図を変えて背景に街灯の夜景でも映しこんだら、多少は遠近感が出て面白くなるかな……
二枚目は高感度モノクロ
昼間にハイキーで撮影してみたら、もう葉桜になりかけてた。

春が駆け足で通り過ぎた後は、もう夏……? んなわけないか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

エキサイト

街ではエキサイトバザールなる催し物をやってたようです――何がエキサイトなのか不明だけど、出店がいっぱいあって、食べ歩きは楽しそうです。桜並木の下で食べ歩きがエキサイトなのかな……人混みをウロウロしてインフルなんぞもらったら悲惨なので、離れた所から桜の咲き具合だけチェックして帰ってきました。写真は帰り道に四商の近くで写したもの。
まだ満開じゃないのでイマイチですが、絵画調にすればこの通り、花が引き立ちますね。
――これは人それぞれ好みが分かれるとは思いますが――個人的には気に入っております。
その他のエフェクト、ハイキーとかローキーとかクロスプロセスとかは、試したけどよく分かってないせいで、イマイチ。
多分、夜桜なんかだとローキーとかハイコントラストモノクロ、なんかが楽しいかも……想像するだけでワクワクします。いやあデジカメって面白いですね。
昨夜の雨は凄かったですね。こちらではとっても久しぶりに土砂降りでした。
空気が乾燥しているせいなのか、地道にインフルエンザが流行っているようです。
皆様もお身体に気を付けてお過ごしください。ごきげんよう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ドッカーン!

という感じで、いきなり咲きました。
まるで引田天功かマリックか、マギー史郎か……が、「はい、みっつ数えたら咲きますよ」って催眠術をかけたようです――今年の桜は唐突でしたね。
ちょいと野暮用で鈴鹿に行ってたので、鈴鹿で見かけた桜です。
こちらは生憎の曇り空。これじゃあ、桜が背景の雲にカムフラージュされちゃって、イマイチです。
が! デジカメの良い所は、小細工が出来ること……
エフェクトモードで「絵画調」っていうのを選ぶと少しマシになる?……?

それでは皆様、もうお気付きのこととは思いますが、春ですよ。
ごきげんよう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

涌いて出た

寒いから、寒いからと家でほぼ冬眠していた昨今ですが、さすがに昼間は暖かくなったので、お昼休みにお散歩してきました。
いやあ、ホント、たまにはブラブラしてみるもんです。いつものお散歩コースに満開の梅の木を発見……こんな木、あったっけ? まあ、有ったんでしょうね。こんな木が突然涌いて出てくる訳がないし。

で、ヴィヴィッドとスタンダードの比較を撮ってみました。
一枚目、スタンダード。絞り優先で2.8だっけか。二枚目がヴィヴィッドで同じ絞り優先オート。
違いが分かりますか? 正直、オジサンにはサッパリです。
もう少し色目の多い被写体じゃなきゃ、分からない? どっちにしろ、撮影者の腕が悪けりゃ、大した違いは無い。という結論ですね。
我が家の庭の梅もボチボチと散り始めたようです。梅見物を計画されている皆様は、お早めに。
暖かくなった、とはいえ、夜になると地道に寒いですね。皆様もお風邪なんぞ引かれませんよう、お身体に気を付けてお過ごしください。
ごきげんよう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

すっかり春なので、ヴィヴィッドで

お昼休みに梅の写真を撮りに行ってきました。梅の花って、ほとんど白で色味に欠けて面白くないかな……というわけで、せっかくニコンさんがピクチャーコントロールなる機能を付けてくれているので、設定をビビッドに変えて写してみました。
うーん、よく分かりません。多分、同じ素材を映しわけてみれば、多少はハッキリするのかな。
ま、そのうち。

突然、朝起きたら春になっていた……といった感じの陽気ですが、そのお天気の豹変に驚いたのか、我が家のでデジモノが次々に壊れ始めているようです。
まずはメインデスクトップのマザーを取り外してみたのですが……
きっと基盤の裏にはホコリがビッシリ……と思っていたら……これが拍子抜けするくらい綺麗でした……

CPUクーラーが……とお気付きの方、鋭い! クーラーのファンの裏っ側のホコリが凄かったので外して掃除しようとして、プッシュピンを折っちゃった……いつものパーツ屋さんにプッシュピンだけの在庫は無くて、安いクーラーを買ってきて乗せ換えました。
いや、これはね、ネットで見ると、マザーの裏からボルトナットで留めた、って人もいるのがよく分かる。こんなチンケなパーツが使ってあるのは――分かってます、コストダウンですよね――後から交換することは想定してない……こんな使い捨てのプッシュピンなんか使うよりは――長さが合って、ケースに干渉しなけりゃ――ボルト留めした方が、平和に過ごせそうですね。
新しいクーラーは何気に涼しそうなので、しばらくはこれで様子を見ます。
プッシュピンは密林に発注済みです。
で、このマザーの写真を撮った後、S640が壊れました。電源が入ったり切れたり……ま、元がジャンクなので期待する方が間違ってる?……オートで撮るだけなら、前に使ってたのがそのまま使えるし……

ともかくパソコンは快調です。やっぱりエイトは良い。もうね、サックサク。そもそもがタブレットで使うように作ってあるからかな……パソコンが調子良いと、気分も良いし、暖かくなってきたので、天気さえ良ければバイクでお出かけ……したいなあ……という気分です。
桜は……まだですね。やっぱり桜は三寒四温で寒くなったり暖かくなったりを繰り返した後、パッと咲く。という感じでしょうか。
せっかく風邪も治ってきたので、もう寒くならなくていいんだけど……
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »