モウズイカの裏庭2

秋田在・リタイア老人の花と山歩きの記録です。

鳥海山祓川ルートは紅葉してるかな。前編。(2022年10月9日)

2022年10月20日 | 鳥海山/祓川

10月9日は紅葉が主目的で祓川から鳥海山に登った。

朝6時少し前、山麓の猿倉から鳥海山を望む。






鳥海山は紅く見えるが、これは紅葉ではなく、モルゲンロート、朝日を浴びたせいだ。


参考マップ



6時半頃、登山口の祓川に到着したら、日曜ということもあり、駐車場は満杯に近い状態だった。

登山準備にかかっている登山者たちから、
「なんだ。さっぱり紅葉してないな。」との声が上がっていたが、

私も同感だった。
写真は歩き出してすぐ、竜ヶ原湿原から見た鳥海山。

竜ヶ原湿原から見た鳥海山(横構図)



竜ヶ原湿原から見た鳥海山(縦構図)
 

                                         エゾリンドウ残り花


アップで見ると、10月6日の初冠雪の名残りが見えた。

初冠雪の鳥海山山頂部



竜ヶ原湿原から見た稲倉岳



稲倉岳がここからよく見えるということは、康新道からの眺めも期待できる。

湿原に降りた霜



タッチラ坂は紅葉の美しいところだが、今回はさっぱりだった。

今年の紅葉は(今のところ)どこもはずれまくっている。
比較的色づいている箇所だけピックアップしてみた。

オオカメノキなど




カエデ類の紅葉。横に這うのはダケカンバ。



オオカメノキの紅葉と実




たぶんクマノミズキ。赤い果柄がサンゴのようだった。




六合目・賽の河原より上は高い樹木が少なくなり、草紅葉が主体となる。
この場所は雪渓が遅くまで残るため、今頃、咲き出した花もあった。

賽の河原の雪渓跡、下から望む。



賽の河原の雪渓跡、上から見下ろす。



チョウカイアザミ
 
                                          モミジカラマツ


イワイチョウの草紅葉



賽の河原の雪渓跡地を登り詰めると、すぐに御田になる。

ここは一応、七合目になってるようだが、
個人的にはここだけ合の刻みがちょっと早くなってるように感じている。
本ルート中、唯一のオアシスのような場所だ。

七合目・御田



七合目・御田



チングルマの草紅葉



この日見た最後の樹木紅葉。これより高所では紅葉は終わっていた。



その後の登山道は岩がゴロゴロと多くなり歩きにくい。

前回(9月5日)はこの辺りで足の調子が急におかしくなり、八合目上の康新道分岐までしか行けなかった。
今日は今のところ足の調子も好いので、もう少し上まで行って見ようと思う。

康ケルン付近からの眺め



康ケルン
 
                                            八合目・七つ釜



康新道分岐点から七高山を仰ぐ。



後編」へ続く。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 禿岳に紅葉を期待して。(201... | トップ | 鳥海山祓川ルートは紅葉して... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミルク)
2022-10-20 18:15:16
こんばんは。
鉾立の紅葉は、どうかなぁ。なんて話してました。
以前、妹を乗せて行ったのですが、下りはけっこう怖かったです。

竜ケ原方面も、今頃はきれいでしょうか。
それとももう、終わりかけかなぁ。
鉾立よりも、道が狭くて、怖かったので、こちらも
運転に自信ないので、行けないでいます💦
返信する
ミルクさんへ。 (モウズイカ)
2022-10-20 18:58:44
コメントありがとうございます。
今年の高山紅葉は三ツ石、焼石、栗駒、いずれもハズレでした。(T_T)
鳥海山は元々紅葉の少ない山ですが、今年はやはり良くないです。
祓川付近については「後編」でも報告しますが、ミクロの紅葉は好かったです。
返信する

コメントを投稿

鳥海山/祓川」カテゴリの最新記事