モウズイカの裏庭2

秋田在・リタイア老人の花と山歩きの記録です。

月山をあちこちから1(東から)

2024年04月07日 | 月山/花と山容

昨年末から秋田や近くの山の姿形について語っているが、
岩手の次は山形に行き、月山をやったら終わりにしようと思っている。

2016/03/16 山形市西部から。



何故この山で終わりなのかと申すと、

姿形について語るとなれば、山の周囲を少なくとも五回くらいは走り回り、
各所から撮影した写真が無ければ話にならないのだが、
山形以南で(鳥海山を除いて)これに該当する山は月山と禿岳(山形宮城県境)くらいしか無かった。

これより南の山は残念、秋田市から遠すぎる。
私の場合、特別な場合を除き、
登山は秋田市から日帰り可能な範囲としているが、

朝日連峰以南の山となると、日帰り登山はもちろん、
山麓に到達することすら難しい。

禿岳の場合は山体の規模も小さく、
一頁以上を費やして姿形を語るほどのものではないので、今回の対象から外した。

すると残りは月山だけになるが、
この山の場合、ちょっと気がかりなのは、
南東側、山形市方面から撮った写真が極めて少ない点だ。
たまたま私は学生時代の多感な一時期を山形市で過ごしている。
月山の姿は大学から下宿への帰り道でよく眺めた。
特に冬の夜、それも月明りに照らされた月山を見た時は
小説「月山」の作者、森敦ではないが、この山は「死の山」だと思った。
当時はカメラも持ち合わせていなかったが、その記憶は鮮明なつもりだ。

長年勤めた会社を退職する年の春(2016年3月)、山形市に出張が入った。
もしやと思い、JRではなく、自家用車で秋田市から出かけたが、
それは山形の山を眺める上では正解だった。
大学を卒業して、カメラを持つようになってからも、
山形市を訪ねる機会は何度も有ったが、
何故かいつも曇か霞靄で、月山を見ることが出来なかった。
この出張で秋田へ帰る日(2016年3月16日)は稀に見る晴天だった。

2016/03/16 山形市西部から。



山形市から望む月山はとてもなだらかな富士山、
或いは笠かお餅のような姿をしている。

積雪量が半端でなく多いので、初夏までのっぺりと真っ白なお餅状態が続く。
こんな姿のお山を国内では月山以外に私は知らない。

この日は大江町や河北町まで行き、山に近づいてみたものの、
土地不案内もあり、あまり好い写真は撮れなかった。
山の前面に建物や看板、電線など猥雑な代物が入ってしまうのだ。
もっとよく見える場所を探さなければと思った。

2016/03/16 大江町左沢から。



2016/03/16 河北町から。



なおこの角度(南東側)から見た月山で最も素晴らしいのは、

少し遠いが、冬から春にかけて蔵王山の中腹や山上から見た姿かなと思うが、
残念ながら私には写真の手持ちが無かった。

ところが先日、宮城県在住の友人、渡邉 久氏が
月山と栗駒山の素晴らしい写真を撮影していたことをふと思い出した。
氏に相談してみたところ、借用の許可を頂いた。

以下、四枚がその写真である。
渡邉 久氏にこの場を借りて御礼を申し上げる。

2023/05/03 蔵王から。渡邉 久氏撮影。



2023/05/03 蔵王から。渡邉 久氏撮影。



2022/04/28 上山市郊外から。渡邉 久氏撮影。



2022/04/28 天童市郊外から。渡邉 久氏撮影。



河北町に入り、北上すると、月山は葉山のかげに隠れて一旦見えなくなる。
更に北上すると、尾花沢市の北部でまた姿を現すが、
この日は薄雲が現れ、太陽角度の関係もあり、見えにくくなった。

2016/03/16 尾花沢市北部から。



ここで参考マップ。




最上地方からの眺めは、宮城県境にある禿岳から始める。

2021/10/25 禿岳から。左に見えるのは葉山。手前の雲海の下は向町盆地。



2021/10/25 禿岳から。



舟形町から眺める。

2024/02/17 舟形町あゆっこ村から。



新庄盆地から見る月山は、やはりなだらかだ。
村山地方から見るものよりも幅広く、私には横たわった牛の姿のように感じる。
このお山、古くは犂牛山(くろうしのやま)、臥牛山とも呼ばれたようだ。

2018/01/20 新庄市から。



2018/01/20 新庄市から。



この姿を見たくて、私は何度も新庄を訪ねている。
しかし出発地の秋田は晴れているのに、

県境を越えたら、霧が立ち込めていて何も見えないことを何度も経験している。
新庄は霧が出やすく、一説では、日本一日照時間が短い町とも言われる。

2015/04/09 新庄市から。



その姿は北西方向に見える鳥海山よりも(ちょっと近い分)大きく、存在感があるように感じる。

参考までに新庄から見た鳥海山も。

2015/04/09 新庄市付近(厳密には金山町)から見た鳥海山。



新庄から月山に向かってみる。

2018/05/27 新庄市(南西部)から。



2018/05/27 大蔵村湯ノ台牧場の手前から。



2015/05/06 大蔵村湯ノ台牧場から。



近くから見る月山は山と言うよりも巨大な空母と言う感じ。
その姿も大蔵村湯ノ台牧場付近を最後に、前山に隠れて見えなくなってしまった。

月山は北の秋田や岩手に行くと、高い山に登らない限り、見ることが出来なくなる。

個人的には栗駒山や高松岳、焼石岳などから見ているが、
今回は焼石岳から見た月山を紹介してみる。

2018/07/27 焼石岳山頂付近から。



月山をあちこちから2(西と北から)」へ続く。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カテゴリー「八幡平」の目次 | トップ | カテゴリー「男鹿半島3月」の... »

コメントを投稿

月山/花と山容」カテゴリの最新記事