三代目虎真之助blog 『森から出たまこと』

「森はいのちの源」 奥三河の森から学んだこと、感じたこと、得たものを書き記しています。

緑のカーテン

2013-08-29 08:45:18 | 森づくり

過去2回の失敗を重ねた後、最後の挑戦として挑んだ今年の緑のカーテン!

 

 (と、そんな大げさなものではないが……)

 

今年は、種まきの時期が遅く、また連日の猛暑により、どうなることかと心配したが、

見事、過去最高の出来ばえに!

 

 (と、このぐらいでそんなに喜ぶほどのものではないが……)

 

昨年は会長から、あまりの不出来さに、「見苦しいから片付けろ」とまで言われてしまったが、

今年は汚名返上を期し、品種の選定から、土壌改良、肥料の選定などなど、

若干、というよりかなりの部分、プロの力もお借りして、なんとか無事に育てることができた。

 

それにしても、プロからは「芽を摘め」と指導されたが、

確かにその通りに、芽を摘むたびに新たに複数の新芽が伸び始め、葉の量が増えた。

 

「芽を摘む」ことは、人間界ではあまり良くないことの例えとして使われることがあるが、

ガーデニングの世界では、むしろ当たり前なことだと。

 

「植物の成長力をなめちゃいけませんよ!」

と、プロの言葉。

 

人間も、すぐに「芽を摘まれた」と言って嘆いている場合じゃないなと、

新たな学びをもらった今年の緑のカーテンでした。

 

ご指導いただいた、「花のこおらん」さん、ありがとう!

http://www.khoran.sakura.ne.jp/main.html

 

◆before                      ◆after

    

 

◆正面から

はじめの頃、芽を摘まなかったので、下の方がスカスカです。

 


最勝院さん

2013-08-28 13:23:04 | 土木

県道東新町停車場線(JR東新町駅から桜淵公園に向かう道)が拡幅されることに伴い、

セットバックすることになった最勝院さんの塀を新設させていただくことに。

 

道路沿いに植えられていた細葉も除去して、スッキリ。

 

この後、同じ浄土宗である大善寺さん(入船区)のように塀を設置する予定です。

ちなみに、こちらの塀も当社で施工させていただきました。

 

ちなみに、最勝院さんのお隣の、「みん」さん。

新城で知らない人はいないと言われるぐらい餃子で有名なお店です。

夕方4:30頃から、お持ち帰りのお客さんで駐車場が混みあいます。

http://tabelog.com/aichi/A2306/A230605/23022556/

「まだ」の方は、一度ぜひご賞味を。

 


第1回市民まちづくり集会

2013-08-23 15:46:16 | 奥三河の紹介

◆第1回市民まちづくり集会

日時:平成25年8月25日(日) 午後1時30分~4時30分

場所:新城文化会館小ホール

次第:第1部 新庁舎建設

   第2部 新城の未来について

 

過去2回のプレ市民総会を経て、今年4月に施行された新城市市民自治基本条例の中に、

自治の新たな仕組みの1つとして明記された、当集会。

自治の担い手である「市民」「議会」「行政」が一堂に会して、市の重要施策や課題について

情報共有と意見交換を図るというものだが、おそらく全国でもここだけの取組みであり、

自治体関係者からは非常に高い注目を集めている。

 

そして、その第1回目が、いよいよあさって開催される。

 

私は、過去2回に引き続き、今回も実行委員として参加。

そして、第1部の新庁舎建設の「経緯」と「論点整理」を20分間務めることとなった。

 

近年、庁舎建設は、どの自治体においても大きな論争を呼んでいるが、

当市においても、市内各地に「巨大庁舎建設反対」の看板が掲げられ、

また、今秋の新城市長選の争点の1つとも言われている。

 

しかしながら、当実行委員会で行なったアンケート結果をみると、

「新しく庁舎が建てられようとしている」ことを知っている人は8割近くいるものの、

建設規模や費用など具体的な中身については知らない方が実に多い。

また、6月には、「広報ほのか」の新庁舎建設に関する特集号が発行されたものの

アンケート結果からみると、読んだ人は約5割、半分しかいないのが現状だ。

 

そこで、当集会では、これまでの新庁舎建設計画の経緯を来場者の方に知っていただくとともに、

いま、論議になっているポイントについてご説明させていただこうと思う。

 

と、口で言うのは簡単だが、これが実に大変な作業。

 

過去に行政のつくった検討報告書や、議会や各種市民会議の議事録に目を通し、

平成18年度のまちづくり三法の改正内容や、合併特例債の仕組みについて調べ、

なおかつ、そうして把握した内容を20分間という短時間にまとめ、

さらには、それをより分かりやすい表現に工夫するという作業の数々。

 

まるで行政マンか議員にでもなったような気持ちだった。

 

そうしているうちに、いよいよあさって本番を迎える。

 

果たして、どうなることやら。

 

 

 


インターンシップ

2013-08-06 15:19:55 | 土木

本日、新城高校環デザイン科の生徒さん3名がインターンシップにて来社。

朝、あいにくの雨のため、午前中は室内での実習を行なう。

ガイダンスの後、この春の若手職員研修でも使用した組手什を使って、

コピー機の横に棚を製作してもらうことに。

 

※組手什 http://9de10tohkai.web.fc2.com/

 

まずは、現地を実測。

そこから必要な部材の長さと本数を割り出し、材料を準備。

ちょうど居合わせた現場監督から、鋸の扱い方を伝授。

当社一強面な監督の指導に、高校生も若干ビビリ気味。

準備ができたら、組立作業開始。

顔が真剣。

と、ここまでは良かったのだが……。

 

続きはまた。


新庁舎基本設計(案) ついに公表

2013-08-02 08:52:26 | 奥三河の紹介

新城市で建設が計画されている新庁舎の基本設計(案)が、ついにHP上で公表された。

http://www.city.shinshiro.aichi.jp/index.cfm/6,32324,161,832,html

 

昨年末に基本設計(案)概要説明会が開催されたが、それから約7ヶ月。

前回は、主に配置図と平面図、断面図の説明であったが、

今回は外観デザインも公表され、より新庁舎がイメージできるようになっている。

 

また、昨年、新城JCの運営にて開催された新庁舎デザインワークショップでの提案事項も、

かなりの部分で反映していただいている。

 

庁舎建設には、まだいくつかの課題が残っているが、

それらの課題もきちんとクリアしていくことにより、

名実ともに、これからの新城市の新たな一歩にふさわしい新庁舎となることと思う。

 

楽しみだ。