里の家ファーム

無農薬・無化学肥料・不耕起の甘いミニトマトがメインです。
園地を開放しております。
自然の中に身を置いてみませんか?

ホロコースト揶揄の五輪演出担当・小林賢太郎氏を解任 「今からでも五輪辞めろ」の声が相次ぐ

2021年07月22日 | なんだかんだ。

AERAdot2021.7.22

 7月23日の開会式でショーの演出担当を務める元お笑い芸人の小林賢太郎氏が東京五輪・パラリンピック組織委員会に22日、電撃解任された。

 小林氏はお笑いコンビ・ラーメンズで活動していた時のコントで、人の形に切った紙が数多くあることを説明するのに「ユダヤ人大量惨殺ごっこ」などと発言していた。

 米国のユダヤ人人権団体「サイモン・ウィーゼンタール・センター」は、「どんな人にもナチスの大量虐殺をあざ笑う権利はない。この人物が東京五輪に関わることは600万人のユダヤ人の記憶を侮辱している」と声明を発表。小林氏にネット上で批判の声が殺到していた事態を受け、組織委は即座に解任に踏み切った。

「またか…」と思った人は多いだろう。過去の障碍者いじめで東京五輪開閉会式の音楽担当だった小山田圭吾氏が辞任し、絵本作家・のぶみ氏も学生時代の教員への嫌らがせ、障害児への発言などが問題視され、オリパラの文化プログラムの出演を辞退している。

 一般紙の五輪担当記者は厳しい口調でこう批判する。

「組織委の身辺調査が甘すぎる。人種差別は最もデリケートにならなければいけない。本人にその意思がなかったとしても、受け手が差別と感じるような言動は言い訳できない。未然に防げた不祥事です」

 スポーツ紙の芸能担当もこう話す。

「小林さんはラーメンズ時代にシュールで独特な世界観の笑いが人気だった。中毒性が高くハマる人はハマっていましたが、毒舌な部分は一歩間違えれば人を傷つける恐れがある。マニア受けはしますが、大衆に迎合する笑いではないですね。五輪、パラリンピックの開閉会式で制作、演出が決まった時も、一部のファンの間では『ユダヤ人大量虐殺のコントをしていた人を選ぶなんて組織委は正気じゃないな』と話題になっていました。多分、組織委はこのコントを知らなかったのでしょう。調べればすぐ出てくるのに…」

 今回の解任劇にSNS、ネット上では、落胆や失望の声が相次ぐ。

「土壇場でのドミノ辞任、解任。これは完全に任命責任も免れない。時間の無駄、お金の無駄だったね。開会式は簡素に入場行進だけ。いっそ無しで。そもそも五輪中止で」

「今からでも遅くないから五輪中止にしてよ。世界からも笑われている。こんなみっともないことばかり続いて五輪が終わったら、菅首相は成功したって胸を張るんだろう。日本国民として恥ずかしすぎる」

「完全に終わった感のある東京オリンピック。57年前、純粋に戦後からの脱却を国民全員で目指したオリンピックとは、あまりにも違う。国民の質の低下が、もろに現れている。世界に国の恥を知らしめる大会に成り下がってしまいましたね」

 小山田氏、のぶみ氏、小林氏と次々に五輪・パラリンピックの制作から去ることになったが、組織委の任命責任も重い。

 組織委を取り仕切る武藤敏郎事務総長は小山田氏が辞任した時の会見で、「一人一人、我々が選んだワケではない」と釈明していたが、それでは済まない事態になってきた。なぜこのような事態になってしまったのか。コロナ禍で五輪開催の是非を巡る問題とは別個だ。あまりにも危機感がないと思われても仕方ないだろう。(安西憲春)

 

  •   *   *

 

世界が呆れる五輪 “呪われている”のではなく全てが“必然”

日刊ゲンダイDIGITAL 2021/07/21 

「ついにここまで来ることができた。選手が輝き、世界中を刺激する舞台は整った。選手たちの喜びや涙がつくり上げるものこそ、五輪の魔法だ。日本にとっても輝く瞬間になる」

 20日開かれた国際オリンピック委員会(IOC)の総会でのバッハ会長の発言だ。歯の浮くようなスピーチで五輪の意義を高らかに謳い上げたが、もはやこれに賛同する者は、ぼったくりのIOC、無能な日本政府、無責任な大会組織委員会だけだろう。

 22日が開会式というのにドタバタ続きだ。

 五輪の音楽制作担当のミュージシャン・小山田圭吾氏が辞任し、開会式冒頭に流れるはずだった4分間の楽曲が白紙になるという前代未聞。それも小山田氏の辞任理由は、過去に「障害者いじめ」を武勇伝のように語っていたことが大炎上という、これまた前代未聞の事態である。

 選手村のバブル方式はハナから機能せず、コロナの陽性者が続出。関係者しか入れない国立競技場でレイプ事件まで発生する驚愕。東京の新規感染者は20日も1387人と急拡大の一途で、世間はますます五輪に冷ややかになる。こうなると五輪をサポートしていることはマイナスイメージにしかならない。大枚をはたいて五輪での宣伝・販売の権利を獲得したスポンサーまで泥舟から逃げ出し始めた。

 最高位スポンサーのトヨタ自動車が五輪・パラリンピック関連のテレビCMを国内では放送しない方針を19日に発表。豊田章男社長の開会式出席を見送ったのに続き、同じく最高位スポンサーのパナソニックも社長の開会式出席はないと20日、発表した。NTTやNECの他、経団連、日本商工会議所、経済同友会の3団体もトップ出席の見送りを決めた。

 開幕する前から完全に空中分解。「歴史に残る大会を実現したい」と菅首相は意気込んでいたが、まさに、ここまで醜悪な五輪は歴史上初めてだろう。海外メディアも「またひとつ新たな病に見舞われた」(米ABCニュース)など酷評ばかりで、今や、東京五輪は世界の笑いものだ。

バッハ会長も人権意識ゼロ

 日本だけでなく世界中に広がる「なぜ開催?」の懐疑的な空気にトドメを刺した小山田氏の辞任だが、開閉会式の演出では、統括役だったクリエーティブディレクターの佐々木宏氏も女性タレントの容姿を侮辱する企画を提案して辞任に追い込まれている。組織委の森喜朗前会長も女性蔑視発言で辞任した。

 いずれも組織委は当初、謝罪だけで留任させ、難を逃れようとしたが、マトモな説明もせず、日本的な内向き論理でズルズル引っ張り墓穴。世界に報じられ批判され、慌てて辞任させるという後手の繰り返しだった。

 20日に記者会見した組織委の橋本会長は「責任は私にある」と言い、武藤事務総長も「任命責任は我々にある」とは言ったものの、「ひとりひとりを我々が選んだわけではない」と、この期に及んで開き直るのだから恐れ入る。

 ジャーナリストの鈴木哲夫氏が言う。

「組織委自体の成り立ちやガバナンスを含めた在り方に根本的な問題がある。プロパーがいるわけでなく、会長以下、東京都、政府、民間企業、広告代理店などからの出向で、意思決定も組織統制もできていない。今回の小山田氏の一件で、『組織委のチェックが足りなかった』という批判がありますが、それ以前の問題で、誰が小山田氏を楽曲制作メンバーに入れたのか、その経緯すらよく分かっていないのですからお粗末極まりない」

 最悪なのは、小山田氏も佐々木氏も森氏も差別的な発言が辞任の引き金になったことだ。「多様性と調和」を掲げた東京五輪の理念などどこへやら。偽善の祭典だから、こうした輩が跋扈する。

「そもそもIOCが偽善の塊。五輪憲章で『人権尊重の理念』が謳われているが、それならばなぜこのコロナ禍において、人命を危険にさらしてまで五輪を開催するのか。バッハ会長自体が人権意識ゼロだということですよ」(鈴木哲夫氏=前出)

政治に汚された五輪をIOCが利用した

「呪われた五輪」という言葉が定着した。20日の毎日新聞でも組織委関係者の「本当にこの大会は呪われている」という嘆き節が記事になっていた。確かにそうだ。呪われている。デザインが奇抜過ぎた国立競技場の建設計画の白紙撤回にエンブレムの盗作。100年に1度という疫病に襲われたのも災厄といえるだろう。

 ただ、「呪い」という言葉で片付けてしまうと、一連の問題が何か不可抗力なものであり、東京五輪が“被害者”のようになってしまうが、それは違う。

 こうなったのは自業自得。すべてが「必然」なのだ。この五輪は招致段階から偽善にまみれていた。安倍前首相の「アンダーコントロール」の嘘に始まり、「復興五輪」を掲げる欺瞞。五輪開催自体が安倍の政権維持に利用され、新型コロナの感染拡大が深刻になると、「人類がコロナに打ち勝った証し」にスローガンをすり替えた。開催を1年延期したのも安倍が自分の総理総裁の任期を念頭に置いたものだった。

 それを丸ごと継承した菅も「安全安心」なんて口先だけで、人命より五輪優先。ワクチン一本足打法で突っ走り、国民を置き去りにした。世論の8割が反対しても、頑として開催で譲らず、東京の感染者がリバウンドの兆候だと専門家が警鐘を鳴らしても、「普通はやらない」と断言しても、最後まで有観客に固執。4度目の緊急事態宣言を発令し、無観客開催にせざるを得なくなっても、いまだに、「やれば国民はついてくる」と考えているのだから傲岸不遜にもほどがある。

■大会途中の中止もある

 そんな狂乱首相が五輪後に期待するのは、政権発足以来最低にまで下落した内閣支持率の反転と自民党総裁選での再選シナリオの実現。どこまでも私利私欲を追求し、自己の権力維持のためには、国民の命をギャンブルにさらしても意に介さない悪辣は許し難い。

 元外交官や作家、学者などが始めた「歴史的暴挙ともいうべき東京五輪の中止を求めます」というオンライン署名の呼びかけ人の一人でもある国際ジャーナリストの春名幹男氏はこう話す。

「最悪のケースが見えてきました。五輪が始まったとしても、場合によっては種目別で競技を継続できない事態が起こり得るということです。実際、南アフリカのサッカー選手ら3人が陽性、18人が濃厚接触者となり、試合直前のPCR検査で陰性にならなければ試合の中止もある。試合が行われたとしても、対戦相手の日本選手が感染し、クラスターにでもなったらどうするのでしょう。大会の途中中止という最悪ケースを想定して準備してきたのでしょうか。そんな事態になったら、誰の利益にもなりません」

 春名氏らの署名は14万筆を超え、19日には東京都と組織委へ、20日は官邸にも提出されたという。

 開催直前までこれほどゴタゴタし、国民から見放され、海外メディアからも批判を浴びるのは、「呪い」などではなく、五輪を政治利用しようとした安倍や菅ら悪党たちへのしっぺ返しだ。

「政治に汚された五輪ですよ。政治家の欲がIOCにうまく利用され、IOCはIOCでカネが入れば満足。米NBCからの巨額の放映権料が入りますからね。こんな五輪のどこに理念があるのでしょう。国民の心配を押し切ってまで開催する理由がどこにあるのでしょう。私は、開幕した後でも、最後まで中止を言い続けたい」(春名幹男氏=前出)

 開会式に先だって、21日午前、ソフトボールの競技がスタートした。強欲亡者がふんぞり返る史上最低の五輪の幕開けである。


 まだ世界に顔向けできない恥ずかしいことをしようとしている。ブルーインパルスが大空に「五輪」を描く。しかも異常気象真っ盛りのときだ。EUや中国では大洪水に見舞われている。我が国でも猛暑が襲い、わたしの畑には1ヶ月以上まともな雨が降っていない。あまりにも無神経すぎやしないか!1機が描く雲だけで150万近いという。その影で「国保」の差し押さえが続いている。
 「グレタ、急いで出航せよ!」

ブルーベリーが色づいてきた。

写真上の方、カモの水路。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。