里の家ファーム

無農薬・無化学肥料・不耕起の甘いミニトマトがメインです。
園地を開放しております。
自然の中に身を置いてみませんか?

夏バテに効果的なのはウナギより、安い胸肉

2016年07月27日 | 健康・病気

午前中は持つだろうと思ってた雨が9時くらいからポツポツと降ってきました。この雨、断続的にではありますが土曜日まで続き、雨量も多くなる予報です。ご注意ください。


 

マイナビウーマン編集部 - マイナビウーマン - 2016年7月26日

   暑い日が続くと、体がだる重く、食欲が落ちて夏バテを感じます。そんなときこそ、ウナギや焼肉、辛いカレーなどを食べて乗り切りたくなりますが、「それは夏バテ対策としては間違いです」と話すのは、大阪市立大学大学院疲労医学講座特任教授で、東京疲労・睡眠クリニック(東京都港区)の梶本修身(かじもと・おさみ)院長。詳しいお話を伺いました。

 ■ウナギ、焼肉、カレーは胃腸への負担が大きいので逆効果

梶本医師   ウナギはビタミンAやビタミンBが豊富で、脂質が多くて高カロリーな食材です。食糧が乏しくて慢性的に栄養不足だった時代には、栄養源として重宝されていました。

ですが、現代はメタボや生活習慣病が心配される、栄養過多の時代です。極端なダイエットをしない限り、一般の食生活でビタミンAやビタミンB、またカロリーが不足することはありません。ウナギから栄養源を補給する必要はないということです。

そもそも、天然のウナギの旬は冬です。むしろ、夏バテで胃腸が弱っているところに脂肪分が多いウナギを食べると、胃もたれを起こしたりおなかをこわすこともあるでしょう。

 梶本医師   脂肪が多い牛肉は消化に時間がかかりますし、カレーや激辛料理のような香辛料が効いた料理を食べ過ぎると、胃腸の粘膜に刺激を与えます。すると、消化器官のダメージが大きくなり、それを調整しようと自律神経が過剰に働いて、疲れをまねくことになりかねません。スタミナ食は、夏バテ対策食とは言えないわけです。

 どのような食材を食べるのがいいか

■トリの胸肉・クエン酸を含む食材を組み合わせる

 本医師  まず、夏バテの真の理由を理解しましょう。栄養不足からではありません。
暑くて湿度が高い環境では、体温や呼吸、心拍、消化などのバランスを保つために自律神経が酷使されます。そうすると、自律神経の中枢(ちゅうすう)がある脳に疲労がたまるわけです。バテる理由はここにあります。

次に、どのような食材が疲労の対策になるかですが、大阪市立大学が研究発表した疲労回復に有効な成分は、『イミダペプチド(イミダゾールジペプチド)』と言います。これは、実はトリの胸肉に豊富に含まれる抗酸化成分です。マグロやカツオなど、大型の回遊魚の尾ひれ付近にも含まれています。

 ―食べる量の目安を教えてください。

 梶本医師  「イミダペプチドを毎日200ミリグラム、2週間継続してとると抗疲労効果が現れる」ということが、科学的に明らかになっています。イミダペプチド200ミリグラムとは、トリの胸肉100グラムに含まれる量になります。

トリの胸肉は、低カロリーで高タンパクです。さらに、安価で、スーパーやコンビニなどどこででも買えて調理もアレンジしやすいというメリットがあり、毎日食べることもできるでしょう。もも肉やささみなどトリのほかの部位にもイミダペプチドは含まれますが、量が半減するため、その分多くの肉を食べる必要があります。

 ―トリの胸肉は、炒め物、スープ、炊き込みご飯などレシピのバリエーションは豊富。

 梶本医師  イミダペプチドは熱に強いので、焼く、煮る、蒸すなど、どのような調理法でもOKです。また、水に溶ける性質があるので、スープにして飲みきるとたっぷりと摂取できます。

 ―イミダペプチドのほかに、疲労対策にとって有用な成分はあるのでしょうか。

 梶本医師   かんきつ類や梅干しに豊富に含まれる『クエン酸』にも抗疲労効果が確認されました。特に、激しいスポーツをしているときには、1日にレモン2個、梅干し2個、酢大さじ1~2杯を目安に、トリの胸肉の料理に組み合わせて食べてください。レモンや梅干しでソースを作る、マリネにするなど、アレンジするのがお勧めです。

 ―摂取の効率がよい、食べるタイミングはありますか。

 梶本医師   もっとも効果的なのは、疲れてから食べるのではなく、疲れる前に日常的に食べておくことです。一日の流れの中では、朝にトリの胸肉を食べることをお勧めします。ハーブチキンサラダや、前夜に作っておいたスープだと食べやすいでしょう。

    (品川緑/ユンブル)