だんだんと雪も風も強くなってきています。猛吹雪の兆し。
今日は「干し芋」をたくさんいただきましたので少し調べてみました。
添加物・保存料を使わない”干し芋”が秘める驚くべき栄養価!
体に良い!美味い!保存が利く!そりゃ、軍の食糧として重宝されるのも納得だわ。
「ほしいも」は疲労回復を促すビタミンB1がみかんの(0.09mg/100g中)の2倍、ビタミンC(5mg/100g中)も2倍
干しいも1袋(150g)の中に、鉄分は成人女性が一日に必要な摂取量の約5割が含まれる。
「干いも」の食物繊維は、ご飯の約20倍。たんぱく質と脂肪は少なく、カロリーは米の3分の1で肥満が気になる方でも安心です。
便秘にはどんなサツマイモ料理よりも干し芋が良い!
便秘を解消するための食品としてさつまいもが挙げられることがありますが、この理由はさつまいもに多くの食物繊維が含まれているからです。ちなみにこうした芋類から食物繊維を摂取する場合は、その調理方法によって、取れる食物繊維の量は大きく変化します。もっとも効率よく摂取できるのは干し芋で、焼いたり蒸したりしたときに比べて、2倍に近い量の食物繊維を摂取できるそうです。
一昨日、おいしいからと干し芋をもさもさ食べたらお腹がえらいことに…便秘の人は干し芋を食べたらいいと思うよ。便秘でもないワタシはあきらかに食べすぎだったよ。下しはしなかったけど、腸の活動が活発に…びっくりするよ…
高血圧改善にも効果的!
干しイモに含まれているカリウムによって血液中にたまったナトリウムを排出してくれるので、水分を多めに摂りながら干しイモを食べると効率よく塩分の排出ができます。とにかく尿をたくさん出すことを心がければ、腎臓にとっても良いことですし、結果的に血圧が正常になるのです。
干し芋に多く含まれるカリウムは”むくみ”にも効く!
カリウムには余分なナトリウムを体外に排出する働きがあるので、ナトリウム濃度が下がると、余分な水分も排出されて、むくみが解消されます。
おぉ!ドライフルーツやっぱダイエットに良いんだ!しかもむくみに効果大♪そう言えば干し芋食べ始めてから浮腫みにくくなってるかも!!!
カロリーは低くないけれどダイエット中に食べたい理由とは?
干し芋はカロリーが低くはないのでダイエット中の主食にするのはあまりおすすめできませんが、干し芋は消化吸収がゆっくりで太りにくい炭水化物であり、食物繊維が豊富なので体調を整えてくれます。つまり体調が崩れやすくストレスのたまりやすいダイエット中の甘いものとして食べるのは効果的だと思います。
乾燥した天気の日を狙って自分で作ることも可能です!
■材料■
さつまいも:好きなだけ 乾燥した天気の日:2〜3日
作り方
http://cookpad.com/recipe/2030936
【オススメ】トースターで焼けば美味さパワーアップ!
干し芋の表面に付いた麦芽糖が溶け、少し冷ますことによって、それが飴の膜のようになります。でも、べたべたしないので、手でつまめる大学芋のようになります。また、焼いているのでホクホクとして、焼き芋のような味と食感を
干し芋の歴史とは!?
干し芋は、1824年(文政七年)白羽町(現在の御前崎市)の栗林庄蔵が開発し、地元では蒸切干しと呼ばれました。明治時代には、生産方法が確立され、明治37年の日露戦争の時、干し芋は「軍人イモ」と呼ばれていました。戦時食の一アイテムとして採用されたということですね。
産業としては8割以上が茨城県で生産されている。正式名は「甘藷蒸切干」
表面の白い粉の主成分は、天然の麦芽糖・蔗糖・ソルビトールの結晶です。カビや食品添加物ではありません。これらの糖類は生の芋には少量しか存在しませんが、芋を蒸かす過程において糖化酵素の働きにより急速に生成されます。その後スライスして乾燥すると、毛細管現象により、これらの成分が濃縮され、日数の経過を経て表面に現れます。これが白い粉の正体です。いわば美味しさの証明ですね。そのまま食べられます。
開封後に長く常温保存していると・・・
干し芋はカビが発生することがあります。青カビや茶カビや白カビが主な種類です。白カビと白い粉の見極めですが、胞子状かどうかを確認してください。胞子状であれば白カビです。また、白い粉に比べて盛り上がっています。開封後は冷蔵庫で保管。
干しいも(乾燥いも)の保存方法で一番良いのが、昔の土間のような冷暗所と言われるような場所です。直射日光が当たらなくて、定温で気温が10℃以下の場所での保存です。冷暗所とはつまり、今で言いますと冷蔵庫での保管になるのですが、干しいも(乾燥いも)にとっては、最適な保存場所です。
長期での保存をお考えの場合は、小袋のものはそのまま、バラ詰めのものはラップやジップロックなどの保存用小袋に分けて冷凍庫にて保存します。食べる際、食べる分だけ自然解凍すると、旬の季節以外にも半年くらいは楽しむことが出来ると思います。
「NAVERまとめ」より