mt77のblog

信州松本からの投稿

見る事のできた猪目懸魚・猪の目懸魚(いのめげぎょ)の一覧

2023-04-30 | 懸魚
 見る事のできた猪目懸魚・猪の目懸魚(いのめげぎょ)の一覧
 
日本古来の文様である猪目と呼ぶ心臓型(ハート型)文様を刳り抜いてあります。
心臓型(ハート型)文様を二つ重ねたものはその形から「瓢箪猪目(ひょうたんいのめ)」と呼ばれます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
室生寺 弥勒堂 猪目懸魚
 
室生寺 表門 猪目懸魚(いのめげぎょ)
 
室生寺(むろうじ) 本堂(ほんどう) 猪目懸魚(いのめげぎょ)
 
室生寺 仁王門 猪目懸魚(いのめげぎょ)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼け雲 2023/04/30

2023-04-30 | 松本の景色

夕方、西の空がきれいな色に染まりました。

夕焼け雲 2023/04/30
常念岳の後方も綺麗に染まりました。
松本に住んでいたよかったなと、こんな景色を見て思います。

今日は卯月(うづき)最終日。
明日からは皐月(さつき) となります。
あっという間に卯月が過ぎてしまったように感じています。

明日からの五月の連休は百姓三昧で過ごせそうです。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の松本弁 「でっけー」

2023-04-30 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「でっけー」   信州弁 長野県 中信 方言

「でっけー」は「大きい」の意。

例文
でっけー こえ だすな」=「大きな声を出すな」
「にがした さかな は でっけー」=「逃がした魚は大きい」
えれー でっけー ふろしき ひろげた もんど」=「とても大きい風呂敷を広げたものだ」
「どうろ に えれー でっけー あな あいてた じー」=「道路にとても大きい穴が開いていましたよ」
「ぞう より でっけー どうぶつって いる だかやー」=「象より大きい動物はいるのかな」
「こん でっけー にもつ はこぶ てつだって おくりや」=「この大きな荷物を運ぶのを手伝ってください」
「この あしあと から すると そうとう でっけー くま だぞ」=「この足跡からすると相当大きい熊だぞ」
「まつもとじょう で いちばん でっけー いしっちゃー げんばいし だぞ」=「松本城で一番大きな石と言えば玄蕃石だぞ」
「おめー の いびき が でっけー もんで ゆんべな は ほとんど ねれ なんだ わ」=「お前のいびきが大きいものだから昨夜はほとんど寝れなかった」
こんだ まつもとえき めー に でっけー びる が たたるって きいた けんど しってる かい」=「今度松本駅の前に大きなビルが建つと聞いたけれど知っていますか」
「どかーん て でっけー おと した もんで そと に でたら でっけー とらっく と でっけー だんぷ が ぶつかって いた だだよ」=「ドカーンと大きな音がしたものだから外に出たら大きいトラックと大きなトラックがぶつかってしたのですよ」
「うらが に くろふね らいこう で えど は でっけー さわぎ に なってる こん が すうじつご には まつもと にも つたわって いた」=「浦賀に黒船が来航で江戸は大騒ぎになっている事が松本にも数日後に伝わっていた」

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の松本弁 で

2023-04-29 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 で




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の松本弁 「こ・こー」

2023-04-28 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「こ・こー」  信州弁 長野県 中信 方言

「こ・こー」は「はずがない」や「ことはない」の意。

例文
「そんな こん やりっ 」=「そのような事をやることはない」
「そんな こん ゆるされっ こー」=「そうゆう事は許されるはずがない」
「きずかねー なんて ありっ 」=「気づかないなんてことはない」
そんねん かんたん にゃー いかっ 」=「そんなに簡単にはゆくはずがない」
「あひと が うそ つく なんて ありっ こー」=「あの人が嘘をつくなどということはない」
「おめー との やくそく だ もん わすれっ こー」=「お前との約束だもの忘れるはずはない」
「あいつ の いう こん なんか しんじられっ 」=「あいつの言う事などは信じられるはずはない」
「そんな まずそう な おかし なんて たべっ 」=「そんな不味そうなお菓子なんて食べることはない」
「くも ひとつ ねー そら だじ。 あめ なんか ふりっ こー」=「雲一つない空ですよ。 雨など降るはずがない」
「しごと が いそがしくて あそび に いく ひま なんか ありっ こー」=「仕事が忙しくて遊びに行く暇などあるはずがない」
「べんきょう ちっとも してねー あいつ が そつぎょうしけん なんか うかりっ 」=「勉強を少しもしてないあいつが卒業試験などに受かるはずがない」
「ひるま に たうえ を した もんで これから のみ に いく げんき なんか ありっ こー」=「昼間に田植をしたものだからこれから飲みに行く元気などあるはずがない」
「あいつ が がっこう の せんせい に なったってー。 そんな こん いわれたって しんじられっ こー」=「あいつが学校の先生になったてー。 そんな事を言われても信じられるはずがない」
「あいつ が やくそく した じかん に くる なんて ありっ こー。 あと まだ さんじゅっぷん は またなきゃー いけねー と おもうよ」=「あいつが約束した時間に来ることはない。 あとまだ30分は待たなければいけないと思うよ」



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2023/04/27

2023-04-27 | 常念岳
常念岳 2023/04/27
午後1時半頃の常念岳です。
雪融けが進んできています。

常念岳 2023/04/27 常念坊
右側には雪形の「常念坊」が見えています。

北アルプスの山並み
北アルプスの山並み。
栽培されている麦の緑も濃くなり、穂も出揃ってきています。
気持ちの良い季節になってきました。

今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は3.9度、最高気温は19.4度でした。

≪ちょいと情報≫
今日上高地では「河童橋」のたもとで開山祭が行われたそうです。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田圃に水が入り始める

2023-04-27 | 松本の話題・情報
住んでいる地区ではいよいよ田圃に水が入り始めました。
これを待っていたかのようにサギ類が餌を求めて田圃にやってきていました。

田圃に水が入り始める アオサギ

田圃に水が入り始める
ダイサギでしょうか?
くわえているのは大きな蛙(どんびき)です。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大滝山 2023/04/27

2023-04-27 | 王滝山
大滝山 2023/04/27
午後1時半頃の大滝山です。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ワダソウ(和田草)

2023-04-26 | 高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ワダソウ(和田草)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ワダソウ(和田草)
草丈8~15cm。

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ワダソウ(和田草)
花弁の先は浅くくぼむ。雄蕊は10個、花柱は3個。

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ワダソウ(和田草)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ワダソウ(和田草)
下部の葉は小さく茎頂には長さ2cm程の大きな葉が十字につく。

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ワダソウ(和田草)
茎には短毛の列がある。


和名 : ワダソウ(和田草)
科名 : APG:ナデシコ科、 クロンキスト:ナデシコ科、 エングラー: ナデシコ科
学名 : Pseudostellaria heterophylla (Miq.) Pax
花期 : 4月~5月

☞ 高ボッチ高原・鉢伏山の植物一覧に戻る

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 セントウソウ(仙洞草)

2023-04-26 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 セントウソウ(仙洞草)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 セントウソウ(仙洞草)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 セントウソウ(仙洞草)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 セントウソウ(仙洞草)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 セントウソウ(仙洞草)
 
科名 : APG:セリ科、 クロンキスト:セリ科、 エングラー:セリ科
学名 : Chamaele decumbens (Thunb.) Makino
 
 
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 アオイスミレ(葵菫)

2023-04-25 | 高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 アオイスミレ(葵菫)
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 アオイスミレ(葵菫)
花柄はあまり立ち上がらずに地面にへばりついたように見える事が多い。
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 アオイスミレ(葵菫)
全体がビロード状の毛におおわれている。
新葉は両側が巻いてでてくる。
 
花色は淡紫色から白色。側弁基部は無毛あるいは有毛。
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 アオイスミレ(葵菫)
距は太めでずんぐりしている。
萼片は丸みをおび、毛があります。
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 アオイスミレ(葵菫)
花柱の先はかぎ型にまがっています。
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 アオイスミレ(葵菫)
(葉表) 葉は円形で、基部は心形、両面有毛。
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 アオイスミレ(葵菫)
(葉裏)
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 アオイスミレ(葵菫)
托葉の縁には細長い鋸歯がある。
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 アオイスミレ(葵菫)
匍匐茎をのばしその先に新株をつくる。
 
 
和名 : アオイスミレ(葵菫)
別名 : ヒナブキ(雛蕗)
科名 : APG:スミレ科、 クロンキスト:スミレ科、 エングラー:スミレ科
学名 : Viola hondoensis W.Becker et H.Boissieu
花期 : 3月~4月
 
 
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の松本弁 「とこ」

2023-04-25 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「とこ」  信州弁 長野県 中信 方言

「とこ」は「ところ」や「所」や「場所」の意。

例文
「あそぶ とこ」=「遊ぶ場所」
「はたらく とこ」=「働く場所」
「さんぽ する とこ」=「散歩する場所」
「もうけばなし に だまくらかされる とこ だった」=「儲け話に騙されるところだった」
「こかー たばこ すっちゃー いけ とこ だじ」=「ここは煙草を吸ってはいけない場所ですよ」
「いま そ こん に ついて はなしてた とこ 」=「今その事について話していたところですよ」
「ちょうど いい とこ に きた。 ちょっと てつだっとくりや」=「ちょうど良いところに来た。 少し手伝ってください」
「おめー も いそがしい とこ だに てつだって もらっちゃって わりいね」=「お前も忙しいところなのに手伝ってもらってしまって申し訳ないね」
「さぎょう してる とこ わりいね。  かみこうち  いく みち おしえて くれ かい」=「作業をしているところを申し訳ないですね。 上高地へ行く道を教えてくれないですか」
「そんな とこ で ひとり で たべてなんで こっち  きて いっしょ に たべ ましょい」=「そんな所で一人で食べていないでこっちへ来て一緒に食べましょうよ」
「あの あたり は おおあめ が ふる と かならず すいがい が はっせい する とこ 」=「あの辺りは大雨が降ると必ず水害が発生する場所です」
はごや に おいて おいた じゃがいも が こことこ の えれー ひえこみ で しみちまった いね」=「納屋に置いておいたジャガイモがここのところの強い冷え込みで凍みてしまいましたよ」
「そんな おくまった とこ に いちゃー はなしゃー きこえんぞ。 もっと めーで に でてきましょ」=「そんな奥まった所にいては話が聞こえませんよ。 もっと前に出てきなさいよ」

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の松本弁 と

2023-04-25 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 と

ときに
とこ
とこば
となか
とぶ
とよ
とれー
とわい



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タラノメ(楤芽)の天婦羅

2023-04-24 | 食べ物
タラノメ(楤芽)の天婦羅

タラノメ(楤芽)の天婦羅

知人からタラノメ(楤芽)をいただきました。
奥さんがさっそく天婦羅にして夕飯のお菜として出してくれました。
口に入れ噛むとまず、天婦羅に使用した油の甘みを感じます。
そして、噛むほどに口の中に広まる何とも言えない香りと微かな甘み、付け根の当たりの歯触りと微かなえぐみ。
春の味とえぐみを幾度も堪能できました。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ニオイタチツボスミレ(匂立坪菫)

2023-04-24 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ニオイタチツボスミレ(匂立坪菫)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ニオイタチツボスミレ(匂立坪菫)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ニオイタチツボスミレ(匂立坪菫)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ニオイタチツボスミレ(匂立坪菫)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ニオイタチツボスミレ(匂立坪菫)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ニオイタチツボスミレ(匂立坪菫)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ニオイタチツボスミレ(匂立坪菫)

和名 : ニオイタチツボスミレ(匂立坪菫)
科名 : APG:スミレ科、 クロンキスト:スミレ科、 エングラー:スミレ科
学名 : Viola obtusa Makino

☞ 高ボッチ高原・鉢伏山の植物一覧

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする