mt77のblog

信州松本からの投稿

太陽熱土壌処理した畝での直播きタマネギ栽培の試行のその後 施肥

2021-01-31 | 農作業 記録


6月15日に畑Aに太陽熱消毒用の畝を作成、9月7日タマネギの種を直播きし、除草や植付けの作業をどの程度省力できるかの試行栽培を実施しています。
9月15日に発芽を確認、10月11日には乾燥防止と冬季の保温効果を得るために籾殻を撒きました。
そして今回はうすく尿素を施肥しました。
2月末から3月にもう一度尿素の施肥を実施しようと考えています。


今のところ順調に生育してくれているようです。

2020-06-15 太陽熱消毒用の畝に透明マルチを三重にして敷設

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の松本弁 「へら」

2021-01-31 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「へら」
 
「へら」は「舌」の意。
 
例文1
みぐせー で へら で さら なめくる な」=「みっともないから舌でお皿を舐めるな」
へら が いてー。 どれ へら だして みろ」=「舌が痛い。 どれ舌を出してみなさい」
「この すてーき へら の うえ で とろける 」=「このステーキは舌の上で蕩けますよ」
「たべてる とき に へら かんで ち が でて きちまった」=「食べている時に舌を噛んで血が出てきてしまいました」
「こりゃー からい たべもん だいね。 へら が ぴりぴり する 」=「これは辛い食べ物ですね。 舌がピリピリしますよ」
「たべもん の あまみ は へら の さきっちょ で かんじてる だじ」=「食べ物の甘みは舌の先で感じているのですよ」
「ぜつあつ は へら が うわあご に せっしょく する ちから の こん だじ」=「舌圧は舌が上顎に接触する力の事ですよ」
「おちてくる ゆき を へら で うけ て たべる。 ちいせー ころ よく やった なー」=「落ちてくる雪を舌で受けてたべる。 小さい頃良くやりましたよ」
 

例文2
子供 「とうちゃん へら かんじまった。」
父親 「どう みして みろ。
    この ていど だったら だいじょう だわ。
    しばらく いてー かも しれねー が がまん して おけ。」

例文2の標準語(?)訳
子供 「お父さん、舌を噛んでしまいました。」
父親 「どれ 見せてご覧。
    この程度であれば大丈夫です。
    しばらく痛いかもしれないが我慢しておきなさい。」
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山 2021/01/30

2021-01-30 | 松本平から見る鉢伏山
鉢伏山 2021/01/30

午後2時半頃の鉢伏山です。
今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は氷点下5.8度、最高気温は3.7 度でした。
午前中はさほど風が無く穏やかでしたが、午後は時折強い風が吹き気温の割には寒く感じた午後になりました。

鉢伏山 2021/01/30

二枚目の写真は松本市今井と朝日村の境辺りで午後2時頃撮影した鉢伏山です。
ここからは鉢伏山荘を見る事ができました。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンで描く 「乱舞」

2021-01-30 | いろいろなデータ
パソコンで絵を描かれているミスター靖様より私のblogで紹介していない絵をお送りいただきました。ご紹介させていただきます。 

パソコンで描く 「乱舞」



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の松本弁 「あいったいく」

2021-01-29 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「あいったいく」

「あいったいく」は「歩き回る」の意。
 
例文1
「どこ ほっつきあいったいって いた 」=「何処をうろつき歩き回っていたのだ」
「のやま を あいったいく のが おらー すき 」=「野山を歩き回るのが私は好きです」
「まつばづえ ついて どこ あいったいって いた だい」=「松葉杖をついて何処を歩き回っていたのですか」
「うんどうぶそく だで ちょっと そこいら あいったいて くる わい」=「運動不足ですからちょっとその辺りを歩き回ってきます」
「あちこち あいったいった が やっば なれしたしんだ まつもと が いちばん だわ」=「あちこち歩き回ったがやはり慣れ親しんだ松本が一番です」
「そーいやー ふしん な やつ が そとき みせ  なか を あいったいて いた 」=「そう言えば不審な奴がその時店の中を歩き回っていましたよ」
「あすこ は ふりょう が たむろ してるって はなし だで あいったいか ねー ほう が いい 」=「あそこは不良が屯していると言う話ですから歩き回らない方が良いですよ」
「まつもとじょう の さんのまる って いわれてる とこ を あいったいった が ひろい もん  ね」=「松本城の三の丸と言われている所を歩き回ったのですが広いものですね」
「あっち の みせ こっち の みせ と あいったいって みた が きにいる もん は みつから なんだ」=「あちらの店やこちらの店と歩き回り見ましたが気に入る物は見つかりませんでした」
「あ ばばさ は そこらじゅう あいったいって ほら ばか ふく もんで ほらふきばばー て いわれてる だじ」=「あのお婆さんはあちらこちらを歩き回ってほらばかり吹くものだからほら吹き婆さんて言われているのですよ」


例文2
※織田信長と豊臣秀吉は幼馴染と言う仮定での会話 
織田信長 「こんまえ けんしん うけた だいね。
      そしたら メタボ だって いわれちまって せー 
      もっと あいったいけって ほけんし に いわれた もんで 
      にちようび に たなか の みち あいったいったら
      あしゃー いたく なっちまう し こしゃー いたくなっちまう しで
      ささらほーさら 。」
豊臣秀吉 「おだ は もっと やせなきゃー いけねー わね
      うんまい もん の くいすぎ せー
      おらー みて み ましょ
      そしょく に たえて ひゃくしょうしごと やって りゃー 
ふとる ま なんか ねー 
      そんだもんで みての とおり の がりがり せー。」

例文2の標準語(?)訳
織田信長 「この前 健康診断を受けたのですよ。
      そしたらメタボですよと言われてしまいまして
      もっと歩いたほうが良いですよと保健師に言われたものですから
      日曜日に田中の道を歩き回ったら
      足は痛くなるし腰は痛くなるしで
      散々な目にあいましたよ。」
豊臣秀吉 「そうですよ、織田信長さんはもっと痩せなくてはならないですよ。
      美味しい物の食べすぎですよ。
      私を見てみてください。
      粗食に耐えて百姓仕事を行っていれば
      太る間などありません。
      それだから見ての通りのがりがりですよ。」

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Go To 信州スカイパーク

2021-01-28 | 松本の景色
新型コロナウイルス感染がなかなかおさまりません。

米ジョンズ・ホプキンス大学の集計によると、アメリカの新型コロナウイルスによる死者は40万5400人となり、第2次世界大戦(World War II)による米軍の死者数を超えたとの事です。
日本では2021年1月28日0:00現在5,361人です。

不要不急の外出はしないようにしていますので、どうしても食べて、寝て、飲んで、寝て、また食べてを繰り返す日が多く、体重も少し増え、腹囲もやや拡大傾向(メタボ)になってきてしまいました。
そんな状況ですので、何処かで体を動かさねばと考えて思いついたのがGo ToトラベルならぬGo To信州スカイパーク (長野県松本平広域公園)です。
天気は芳しくなかったのですが思い立ったが吉日、重くなった体を起こして行ってまいりました。
野鳥がいないか、特にエナガがいないかときょろきょろしながら歩きましたが、見る事の出来た野鳥はヒヨドリとセキレイだけでした。


写真は飛行場に戻ってきた長野県の消防防災ヘリコプター「アルプス」です。

歩道脇にはレンテンローズが咲いていました。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の松本弁 「しつら」

2021-01-27 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「しつら」

「しつら」は「しただろう」の意。

例文1
「あんしん しつら」=「安心しただろう」
「びっくり しつら」=「びっくりしただろう」
「また しっぱい しつら」=「また失敗しただろう」
「あいつ がっかり しつら」=「あいつはがっかりしただろう」
「いいよって へんじ しつら」=「良いよと返事をしただろう」
「ぶじ もくてきち に とうちゃく しつら」=「無事目的地に到着しただろう」
「おめー おみや で なんか ねがいごと しつら」=「お前 お宮で何か願い事をしただろう」
「あんだけ れんしゅう すりゃー じょうたつ しつら」=「あれだけ練習をすれば上達しただろう」
「あれだけ がんばった で うりあげも ぞうか しつら」=「あれだけ頑張ったから売り上げも増加しただろう」
「つり きんし されてる あの いけ で つり しつら」=「釣りが禁止されているあの池で釣りをしただろう」
「こんせつていねい に せつめい して やった で りかい しつら」=「懇切丁寧に説明をしてやりましたので理解しただろう」
「こんだけ の けっか だすにゃー いままで だいぶ くろう しつら」=「これだけの結果を出すには今まで大分苦労をしただろう」
「もすこし べんきょう して りゃー しけん に ごうかく しつら に」=「もう少し勉強をしていれば試験に合格しただろうに」
「うそ こかん て やくそく しつら。 なんで また うそ を こく だ」=「嘘を言わないと約束しただろう。 なんでまた嘘を言うのだ」
「かのじょ と けんか しつら。 かお に けんか したって かいたる 」=「彼女と喧嘩しただろう。 顔に喧嘩をしたと書いてありますよ
「おらー の いねーま に あっこ に かくしといた けーき たべようと しつら」=「俺の居ない間にあそこに隠しておいたケーキを食べようとしただろう」

例文2
※織田信長と豊臣秀吉と徳川家康は幼馴染と言う仮定での会話
豊臣秀吉 「おだ きのんな とく と けんか しつら。」
織田信長 「だれから きいた だい。」
豊臣秀吉 「とく が おだ に きのんな なぐられちまったって いってた 。」
織田信長 「あの ばかやろう おれ の かあちゃん が
      でべそ  でべそ って いいやがる もん で
      あたまー きて なぐっちまった  よ。」
豊臣秀吉 「とく そんな こん いった  かい。
      そりゃー なぐられたって しょうねー ね。
      とく も ばかって もん だわ。
      そんな こん いわなきゃー なぐられ なんだ だに。」

例文2の標準語(?)訳
豊臣秀吉 「織田信長さん、昨日徳川家康さんと喧嘩をしただろう。」
織田信長 「誰から聞いたのですか。」
豊臣秀吉 「徳川家康さんが 織田信長さんに昨日殴られてしまいましたと言っていましたよ。」
織田信長 「あの馬鹿野郎俺のお母さんが
      でべそだでべそだと悪く言ったので
      頭に来てついつい殴ってしまったのですよ。」
豊臣秀吉 「徳川家康さんはそのような事を言ったのですか。
      それは殴られても仕方がないですね。
      徳川家康さんも馬鹿ですね。
       そのような事を言わなければ殴られなかったでしょうに。」


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロ(目白)

2021-01-27 | 庭で見た野鳥
メジロ(目白)

メジロ(目白)

メジロ(目白)

数羽のメジロ(目白)が庭のサルスベリ(百日紅)の木にきていました。
サルスベリの木の種を食べに来たのか、カイガラムシを食べに来たのかのどちらかだと思うのですが・・・・・
写真はサルスベリの木からベニバナエゴノキの木の枝に移動したところを撮りました。
木から木へと忙しく移動するメジロですので、写真を撮る事が難しい鳥です。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨドリ(鵯)

2021-01-27 | 庭で見た野鳥
ヒヨドリ(鵯)

ヒヨドリ(鵯)

庭に来ていたメジロ(目白)を撮影しているとすぐそばの枝にヒヨドリ(鵯)も飛んで来ました。

今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は午後4時半現在氷点下にならずの5.2度、最高気温は10.8度でした。
天気予報を見ると最低気温はどうも日付が変わるまでは氷点下にならないようです。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フクジュソウ(福寿草)の花芽

2021-01-26 | 我が家の植物


フクジュソウ(福寿草)の花芽が二つ出ていました。
今年はいつ咲くでしょうか。
まだ冬真っただ中ですが、きたりくる春に思いをはせます。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛伏川フランス式階段工(フランス式階段流路)

2021-01-25 | 松本市の伝統を感じる建造物等
牛伏川フランス式階段工(フランス式階段流路)

牛伏川フランス式階段工(フランス式階段流路)

牛伏川(うしぶせがわ)は松本市の南東部に位置する鉢伏山横峰(はちぶせやまよこみね)あたりに源を発し、松本市並柳(なみやなぎ)で田川(たがわ)に合流する全長約9Kmの川です。
牛伏川と合流した田川は、その後、犀川(さいがわ)、千曲川(ちくまがわ)を経て信濃川(しなのがわ)として日本海に注いでいます。

「牛伏川砂防工事沿革史」の10ページに記載されている「沿革(森泉玄吾氏所持記録ニヨル)」には以下のように記載されています。
「牛伏川水源一帯樅、赤松、楢、杉等の雑木に充ちて今より約壹百年前安永頃までは全山鬱蒼たる大森林なりしと云ふ現に維新當初よりの片丘村戸長役場當時の記録に明記する所なり其斯の如き美林も元治元年間より濫伐の厄に遇ひ明治の初年は既に林木の見るへきものなく満山只茫々たると荒廃地と化し・・・時恰も新潟県下に於は信濃川改修問題起り土砂堆積は遠く信州の水源地に因を為すものなりとの理明かとなり長野県千曲、犀川の沿岸一帯特に牛伏川か其原因の重なるものの一つに数えられ漸く内務省当局の注目を惹くに至れり・・・」とあります。
※ 安永は西暦1772年~1780年
 ※ 元治元年は西暦1864年 

1700年代後半頃までは鬱蒼とした樹木が茂る牛伏川水源の山であったものが乱伐により禿山となり、大雨のたびに大量の土砂が流出する山になってしまったようです。
時の明治政府内務省は、新潟港口の埋没は信濃川水源地の一つのである牛伏川の荒廃も一因と考え牛伏川砂防工事が開始されました。
「牛伏川砂防工事沿革史」の中に掲載されている当時の写真を見ると、かなり広範囲に禿山は広がり急峻な地形ですので、難工事であった事が想像されます。

牛伏川フランス式階段工(フランス式階段流路)

牛伏川の砂防工事は
1885年(明治18年)内務省直轄工事として開始
1887年(明治20年)一時、工事中止
1888年(明治21年)工事再開
1890年(明治23年)内務省直轄工事は中止となる
1898年(明治31年)長野県の事業として工事を継続する
1916年(大正5年)フランス式階段工が着工される
1918年(大正7年)砂防工事ほぼ完成
という経過がありました。

このフランス式階段工(フランス式階段流路)は牛伏川砂防工事の最後の仕上げとして行われた工事となります。
フランス式階段工は急な流れを緩やかにして土砂の流出を抑える工事で、長さ141m、落差約23mに19段の空石三面張水路が連なっています。
設計は内務省池田圓男(いけだのぶお)技師が、フランスのサニエル渓谷を流れるデュランス川の階段工に習って設計したとあります。
牛伏川フランス式階段工(フランス式階段流路)

牛伏川フランス式階段工(フランス式階段流路)

牛伏川フランス式階段工(フランス式階段流路)

牛伏川フランス式階段工(フランス式階段流路)

牛伏川フランス式階段工(フランス式階段流路)

凍るフランス式階段工(フランス式階段流路)

雪のフランス式階段工(フランス式階段流路)

緑の中のフランス式階段工(フランス式階段流路)

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2021/01/25

2021-01-25 | 常念岳
常念岳 2021/01/25

常念岳 2021/01/25
午後1時半頃の常念岳です。 

北アルプスの山並み
北アルプスの山並み。
おとといから昨日の朝にかけて降った雪が田圃に残っています。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大滝山 2021/01/25

2021-01-25 | 王滝山

午後1時半頃の大滝山です。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の松本弁 「やくやく」

2021-01-25 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「やくやく」

「やくやく」は「わざわざ」や「ことさら」や「故意に」の意。

 
例文1
やくやく いった だに るす だった」=「わざわざ行ったのに留守だった」
やくやく いう ほど の こん でも ねー」=「ことさら言うほどの事でも無い」
やくやく あぶねー はし を わたらず とも いい に」=「わざわざ危ない橋を渡らなくとも良いのに」
「いそがしい ずらい に やくやく きて もらって わりいね」=「忙しいでしょうにわざわざ来てもらって」
「でんわ で はなしゃー すむ こん だに やくやく あい に いった」=「電話で話せば済む事なのにわざわざ会いに行った」
「こんな どうでも いい よう な こん やくやく いって くる かい」=「こんなどうでもいいような事をやくやく言いに来ますか」
「すてても いい よう な かさ を やくやく かえし に きて くれた  か」=「捨ててもいいような傘をわざわざ返しに来てくれたのですか」
「こんな こん だれ が したか わからん が やくやく した と しか おもえ ねー」=「こんな事を誰が行ったのか分からないが故意に行ったとしか思えない」
「にちようび だに じかん さいて やくやく てつだい に きてくれて ありがとう ござんした」=「日曜日なのに時間を割いてわざわざ手伝いに来てくれて有り難うございました」
「あいつぁー たいした こと ねー こん を やくやく むずかしく かんがえる くせ が ある」 =「あいつは大した事がない事をことさら難しく考える癖がある」
「かのじょ が おらー の たんじょうび に けーき を つくって やくやく もって きて くれた だい ね」=「彼女が俺の誕生日にケーキを作ってわざわざ持ってきてくれたのですよ」

例文2
※豊臣秀吉と伯母の会話
秀吉 「おばちゃん こんちわー。」
伯母 「おや ひでよし じゃー ねー か。 どうした 。」
秀吉 「かあちゃん に たのまれて これ もって きた んね。」
伯母 「おーおー そりゃー やくやく とおい とこ
    あるいて きて くれた じゃー ねー か。
    さあー あがって おちゃ でも のんでけ。」
例文2の標準語(?)訳
秀吉 「伯母さん こんにちは。」
伯母 「おや秀吉ではありませんか。どうしたのですか。」
秀吉 「お母さんに頼まれたのでこれを持って来ましたよ。」
伯母 「おーおー それはわざわざ遠いところを
    歩いて来てくれたのではないですか。
    さあー 家に上がってお茶でも飲んでゆきなさい。」


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降雪 2021/01/24

2021-01-24 | 松本の話題・情報
降雪 2021/01/24

昨日の夕方に降っていた雨が雪に変わり、今朝まで降り続きました。
テレビの天気予報では南岸低気圧の通過に伴う雪との説明がされていましたのでかみゆき(上雪)という事になります。
6時頃に一度雪掻きをしたのですが水分の多い腰にこたえる重い雪でした。
写真は雪掻きを終えた庭の延段ですが、雪掻きをした後にもしばらくは雪が降り積もり、この時点での我が家の積雪は5Cm程でした。 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする