mt77のblog

信州松本からの投稿

ジャガイモの実(ジャガイモの液果)

2021-06-30 | 我が家の植物
2021-04-10に畑Aに黒マルチを使用し普通一条植ジャガイモの植え付けを行いましたが、2021-06-10には沢山の綺麗な花を見る事が出来ました。
そして今日はなんと青い実を見る事が出来ました。
ジャガイモの実(ジャガイモの液果)です。
ジャガイモの液果

実のついた畝のジャガイモはメークインを植えた畝です。

ジャガイモの液果

ジャガイモの液果

ジャガイモはナス科の植物ですので、実は同じナス科のトマトによく似ています。
液果ですが、このまま置いておくと黄色味を帯びて熟すようですが、地中のイモに影響が出ますので切り取りました。

ジャガイモの液果

ふつうはこのように実がつかずになるのですが・・・
ジャガイモの花が咲くと(咲きそうになると)花茎の切り取りをする方もいるようですが、種イモ23Kgをこの畑では植えつけていますので、毎年花が咲いてもずくなしの私はそのまま切り取らずに咲かせています。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 花色(赤・橙・茶)

2021-06-30 | 高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 花色(赤・橙・茶)の一覧
画像
和名
開花時期目安

3月~4月

4月~5月

4月~5月

5月

カラマツ
5月~6月

5月~6月

5月~6月

5月~6月

5月~7月

6月

6月~7月

6月~7月

6月~7月

7月

7月~8月

7月~8月

7月~8月

7月~8月

8月


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ウツボグサ(靱草)

2021-06-30 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ウツボグサ(靱草)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ウツボグサ(靱草)

和名 : ウツボグサ(靱草)
別名 : カコソウ(夏枯草)
科名 : APG:シソ科、 クロンキスト:シソ科、 エングラー:シソ科
学名 : Prunella vulgaris L. subsp. asiatica (Nakai) H.Hara 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ミヤママタタビ(深山木天蓼)

2021-06-30 | 高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ミヤママタタビ(深山木天蓼)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ミヤママタタビ(深山木天蓼)
ミヤママタタビは落葉つる性木本で、雌雄異株(しゆういしゅ) です。

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ミヤママタタビ(深山木天蓼)
蕾。

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ミヤママタタビ(深山木天蓼)
↑ 雄花。

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ミヤママタタビ(深山木天蓼)
↑ 雄花。

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ミヤママタタビ(深山木天蓼)
↑ 雌花。

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ミヤママタタビ(深山木天蓼)
開花初期には葉の表面が白化し、

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ミヤママタタビ(深山木天蓼)
開花後半には紫紅色を帯びてきます。

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ミヤママタタビ(深山木天蓼)

和名 : ミヤママタタビ(深山木天蓼)
別名 : ウスバシラクチヅル(薄葉白口蔓)
科名 : APG:マタタビ科、 クロンキスト:マタタビ科、 エングラー:マタタビ科
学名 : Actinidia kolomikta (Maxim. et Rupr.) Maxim.

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 アヤメ(菖蒲、文目)

2021-06-29 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 アヤメ(菖蒲、文目)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 アヤメ(菖蒲、文目)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 アヤメ(菖蒲、文目)

和名 : アヤメ(菖蒲、文目)
科名 : APG:アヤメ科、 クロンキスト:アヤメ科、 エングラー:アヤメ科
学名 : Iris sanguinea Hornem.

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電波塔のアンテナ交換工事?

2021-06-28 | 高ボッチ高原・鉢伏山
今日は早くに自宅を出て塩尻峠側から高ボッチ高原・鉢伏山へ行ってきました。
第一駐車場につくと荷台にアンテナと思われる物を積んだ大型トラックが一台止まっていました。
高ボッチ高原までの細い道をよくこの大型トラックが登ってきたものだと感心してしまいました。

以下は高ボッチ高原散策中に撮った写真です。
電波塔のアンテナ交換工事

電波塔のアンテナ交換工事

電波塔のアンテナ交換工事

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ハクサンフウロ(白山風露)

2021-06-28 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ハクサンフウロ(白山風露)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ハクサンフウロ(白山風露)

和名 : ハクサンフウロ(白山風露)
科名 : APG:フウロソウ科、 クロンキスト:フウロソウ科、 エングラー:フウロソウ科
学名 : Geranium yesoense Franch. et Sav. var. nipponicum Nakai

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原の朝

2021-06-28 | 高ボッチ高原・鉢伏山
高ボッチ高原の朝

午前8時ちょい前に高ボッチ高原第二駐車場で撮影した北アルプスの山並みです。
残念ながら雲がかかってしまっていましたが、辺りには爽やかな空気も流れ清々しい気持ちになりました。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマンの2段目の誘引ネット張り

2021-06-27 | 農作業 記録
せんぜでのピーマンの仲間は、ピーマンのニューエース4本ととんがりパワー1本、そしてパプリカの赤・黄・橙の各1本の合計8本を90Cm幅の黒マルチの約180Cmの長さに2列の畝として植えています。
ピーマン類も高さが出てきましたので、2段目の誘引ネット張りを実施しました。

ピーマンの2段目の誘引ネット張り
*2段目の誘引ネット張りを実施した後の畝の様子です。

*使用したネットはダイソーで購入した網目10Cm角、長さ180Cm、幅90Cmの園芸用ネットで、もう数年使用したものです。
*四隅の支柱は使用する網の長さと幅に合わせ地面にさしこんだ後、軽く金槌で頭をたたいてあります。
*支柱と支柱の固定には菜園クロスバンド16mm用を使用しています。
ピーマンの2段目の誘引ネット張り ピーマンの2段目の誘引ネット張り

*今回地面にさしこんだ支柱が上部ですぼまって網がたるみましたので、奥の方にだけ筋交いを入れてたるみを無くしました。
ピーマンの2段目の誘引ネット張り
この斜めに設置した筋交いを固定するために、
ピーマンの2段目の誘引ネット張り ニューガーデンクリップ
ニューガーデンクリップを初めて使用しました。便利ですが、ちょっと力が要ります。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ・ミディートマトのつる下げ(つる下ろし)

2021-06-26 | 農作業 記録
2021-05-06にミニトマト・ミディートマトの植え付けを実施しましたが、まだ実がほとんど色付いてきていない状況ですが、大分茎が伸びてしまいました。
イボタケは240Cmの物を使用していますが、成長が芳しい苗はすでに190Cmまでに成長してしまっています。
という事で、今日はミニ・ミディートマトのつる下げ(つる下ろし)を実施しました。

ミニ・ミディートマトのつる下げ

ミニ・ミディートマトのつる下げ、つる下ろし、ツルサゲツルオロシ、蔓下げ、蔓下ろし

写真の中の緑色の線がミニ・ミディートマトの茎の線になります。
この方法で草丈190Cmを約150~160に下げる事が出来ます。
さらに伸びたら再度の実施となります。
今回の購入した苗については2018-07-08にテスト実施した茎をぐるぐると回し続けられるようにするつる下げを実施するように対応しています。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山の植物  ヤグルマソウ(矢車草)

2021-06-25 | 高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物  ヤグルマソウ(矢車草)







和名 : ヤグルマソウ(矢車草)
科名 : APG:ユキノシタ科、 クロンキスト:ユキノシタ科、 エングラー:ユキノシタ科
学名 : Rodgersia podophylla A.Gray
花期 : 6月~7月


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 レンゲツツジ(蓮華躑躅)

2021-06-25 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 レンゲツツジ(蓮華躑躅)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 レンゲツツジ(蓮華躑躅)

和名 : レンゲツツジ(蓮華躑躅)
科名 : APG:ツツジ科、 クロンキスト:ツツジ科、 エングラー:ツツジ科
学名 : Rhododendron molle (Blume) G.Don subsp. japonicum (A.Gray) K.Kron 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刈取りの終わった小麦畑

2021-06-25 | 松本の景色
私の住んでいる地域では今が小麦の刈取りのピークとなっています。
刈取りの終わった田圃に縞模様が現れていました。

刈取りの終わった小麦畑

刈取りの終わった小麦畑

沢山とれるといいですね。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち着かない天気の一日に

2021-06-24 | 松本の話題・情報
梅雨前線の影響による寒気の流入のためか、天気予報通りに今日は落ち着かない天気になりました。



お昼頃には突然の雷雨。
写真は激しい雨が落ち着いてきたころに撮った庭の水溜りです。


夕方にはまたにわか雨が降りましが、その後は東山の上空には入道雲が出ていました。

明日は午後雷雨の予報がでています。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ズダヤクシュ(喘息薬種)

2021-06-23 | 高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ズダヤクシュ(喘息薬種)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ズダヤクシュ(喘息薬種)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ズダヤクシュ(喘息薬種)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ズダヤクシュ(喘息薬種)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ズダヤクシュ(喘息薬種)


和名 : ズダヤクシュ(喘息薬種)
科名 : APG:ユキノシタ科、 クロンキスト:ユキノシタ科、 エングラー:ユキノシタ科
学名 : Tiarella polyphylla D.Don
花期 : 6月


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする