mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

ゲンキクール

2024-09-03 | 食べ物
株式会社八重山ゲンキ乳業の「ゲンキクール」946mlと 250mlのパックを知人からいただきました。
石垣島は何回か訪れているのですが、いつも団体旅行での行動でしたので、「ゲンキクール」の存在については全く知りませんでした。
 
八重山ゲンキ乳業の「ゲンキクール」
 
「マミー」に味が似ているとのことでしたが・・・    
その通りでしたというのが正解なのかもしれませんが・・・
何とも言えません。
うんまいのは確かです。
いいものを頂戴しました。
感謝感謝です。
 
八重山ゲンキ乳業の「ゲンキクール」
 
946mlパックの裏には「石垣市民憲章」が印刷されていました。
 
はて、松本市にも市民憲章があるのか?  
あることは何となくわかっているような気がしますが?
 
早速、調べてみました。
 
 松本市民憲章(1977年(昭和52年)10月24日に制定)
  松本市は、北アルプスの山なみと城の風姿に象徴される美しいまちです。
  私たちは、このふるさとに誇りをもち、幸せで豊かなまちづくりをめざして、つぎの三つの願いを貫きます。
 1 松本市民は、おたがいの連帯感をつよめ、自由と自治を尊重しましょう。
 1 松本市民は、人間性をつちかう教育を重んじ、文化をたいせつにしましょう。
 1 松本市民は、自然を愛し、まちの緑とすんだ川を守りましょう。
 
でした。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おくらの梅肉和え

2024-08-07 | 食べ物
おくらの梅肉和え おくらの梅肉和え
 
食べきれないほどとれるわけではなく、我が家で食べきれる量が毎日採れています。
採り損ねると翌日は大分大きくなりますが、多粒直播き栽培しているオクラですのであまり硬くならず、繊維っポくならないでいてくれます。
 
私は収穫するだけですが、妻はどうやって食べられるように調理するか、毎日奮闘していると思います。
その奮闘に感謝しながらおくらをいただいています。
 
私作る人、妻も作る人、妻と私食べる人。
自産自消です。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜カレー

2024-08-06 | 食べ物
 
我が家で夏の定番となっている、我が家で採れたトマトをたっぷりと入れたトマトカレーですが、今回は茄子もズッキーニも入れての夏野菜カレーとなって夕食に登場しました。
トマトの酸味(大玉トマトホーム桃太郎の放任栽培)も程よく、ついつい食べ過ぎてしまいました。
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「だし」

2024-07-30 | 食べ物
夏野菜が大分とれるようになってきました。
今日はこの我が家のせんぜでとれる夏野菜を使って、山形県の郷土料理として有名な「だし」を妻が作ってくれました。
山形県の郷土料理として有名な「だし」
採りたての胡瓜、茄子、茗荷、青紫蘇、秋葵(おくら)が入っています。
 
この「だし」を、
山形県の郷土料理として有名な「だし」   山形県の郷土料理として有名な「だし」
豆腐にかけて食べます。
胡瓜のシャキシャキとした食感、茗荷と青紫蘇の風味、おくらの粘り気が何とも言えません。
どうしても豆腐よりだしをたくさん食べてしまいますので、何回もスプーンでだしを豆腐の上にのせることになりました。
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお昼 そうめん(素麺)

2024-07-27 | 食べ物
今日も暑い日となっていますが、有難いことにお昼はそうめん(素麺)になりました。
  
素麺の汁に薬味として刻んだタネガラネギと今日初採りとなった茗荷を沢山入れ、さらに一味唐辛子を入れます。
 
お菜は、
畑Bで採れた茄子(黒陽)の素揚げ(素麺の汁につけてから食べます)、
 
畑Aで採れたつるなし穂高カルナ菜豆のオリーブオイル炒め、
 
せんぜで採れた胡瓜(夏すずみ)の浅漬け、
 
畑Aで放任栽培を行った大玉トマト(ホーム桃太郎)の冷やしてカットしたもの、
 
そして、上のお菜ではたんぱく質がありませんので、石巻「白謙かまぼこ店」の「極上笹かまぼこ」1枚となりました。
 
素麺もお菜もついつい食べ過ぎてしまいました。
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エダマメ・枝豆・えだまめ・EDAMAME 2024

2024-07-26 | 食べ物
昨日初収穫したエダマメ(白鳥)ですが、昨夜の夕食のビールを飲む時間に合わせて妻が茹で上げてくれました。
 
エダマメ・枝豆・えだまめ・EDAMAME 2024
 
いつもは夕食の際には発泡酒を飲んでいるのですが、昨日は気張ってビールにしました。
枝豆の膨らみはちょっと少なかったのですが、絶妙な塩加減で枝豆の甘みが引き立ちました。
 
あと一週間もすると、ぷっくらと膨らんだ枝豆を食べる事ができるかもしれません。
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕飯のお菜

2024-07-16 | 食べ物
苗を植えたり、種をまいたりした野菜が育ち、量はまだ採れていませんが、我が家で味わうぐらいの量がようやく採れるようになりました。
 
5月8日にJAファーム今井で購入したナス(黒陽)を5月11日にせんぜに植付けておきました。
そのナスの煮びたしです。
 
つるなし穂高カルナ菜豆の茹で上げ、鰹節を振りかけたお菜です。
畑Aに4月25日に播種、5月5日に発芽を確認しましたが、その後カラスの食害被害で全滅。
気を取り直し5月15日に播き直しを実施、なおかつ半円支柱を用いて防獣ネットを被せておいたものがようやく採れ始めるようになりました。
つるなし穂高カルナ菜豆はすじがなく、おいしい隠元です。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめん山頭火 旭川空港店

2024-07-13 | 食べ物
「花ガイド同行でじっくり巡る北海道の最果て利尻島・礼文島」というJTB(旅物語)の北海道で最後の食べ物は、
 
らーめん山頭火 旭川空港店 みそラーメン
 
宗谷岬から観光バスに長い事揺られたどり着いた旭川空港ターミナル内で搭乗前に食べた「らーめん山頭火」のみそラーメンでした。
腹にしみわたる一杯でした。
 
これで20:00発の羽田行きJAL558便に安心して乗ることが出来ます。
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラ(秋葵)ともずく(水雲)の酢の物

2024-07-06 | 食べ物
オクラ(秋葵)ともずく(水雲)の酢の物
初採りのオクラ(秋葵)がもずく(水雲)の酢の物に入りました。
オクラ栽培については品種のこだわりは全くありませんが、今年は何となく購入した種が「五角オクラ」でした。
因みに昨年購入した種は「丸オクラ」でした。
これから9月迄は採り続けることが出来ます。
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテル礼文のスープカレー

2024-07-01 | 食べ物
今回の旅行の2日目(礼文島到着初日)のお昼は香深漁業協同組合直営の「海鮮処かふか」での「うに丼」でしたが、旅行3日目(礼文島到着二日目)のお昼はホテル礼文のスープカレーでした。
 
ホテル礼文のスープカレー
スパイシーなカレーで私はおいしくいただきましたが、妻にはちょっとスパイシーすぎたようです。
 
 
スープカレーとサラダはおかわりできませんでしたが、
 
ご飯と飲み物(ウーロン茶・アイスコーヒー)などはおかわりができました。
私はご飯を一回おかわりし、最初いただいたウーロン茶を飲み終わった後はアイスコーヒーを二杯いただきました。
 
スタッフの方の応対もよく、感謝感謝です。
そして、このホテルの正面入り口奥に小さな庭があるのですが、この庭には礼文島に生育している植物が植えてあり、季節季節の花が楽しめるようになっていました。
これも私にとってはうれしいことでした。
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小松菜ともやしと豚肉の炒め

2024-06-30 | 食べ物
小松菜ともやしと豚肉の炒め
 
自家用野菜が徐々に採れるようになってきました。
まだ量は採れず、我が家で食べるにも十分とは言えませんが何とか夕飯のお菜にはなっています。
写真は今夜のお菜の一品となった畑Bで採れたコマツナ(小松菜)と購入したもやしと豚肉との炒めです。
コマツナ(小松菜)のシャキシャキとした食感と鮮やかな緑色が何とも言えません。
半円支柱を用いて防虫網もかけての栽培だったのですが、調理前に水洗いをしたら青虫が一匹出てきたようですし、アブラムシも葉についていたようです。
無農薬ですべての野菜の栽培をしていますので、食べるためには妻の調理前の処理が重要になります。
感謝です。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケノコとワカメの煮物

2024-06-27 | 食べ物
知り合いの方から掘りたての筍をいただきました。
たまたまですが、今日コイン精米所に行って精米をし、小糠をもらってきたばかりでした。
何というタイミングでしょう!
 
ということで早速小糠を使ってあく抜きをし、
夕飯のお菜として、
 
タケノコ(筍・竹の子)とワカメ(若布、和布、稚海藻)の煮物になりました。
昆布でとっただし汁のうまみとちょうど良い塩味、タケノコのシャキシャキとした食感。
旬の味を楽しむ事が出来ました。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズッキーニのオリーブオイル焼き

2024-06-21 | 食べ物
5月2日にせんぜの黒マルチ3穴に直播したズッキーニ。
5月7日発芽し、今日3本の初収穫となりました。
 
早速、夕飯のお菜としてオリーブオイル焼きになりました。
ズッキーニのオリーブオイル焼き
 
久々のせんぜ採りのズッキーニをいただきます。
塩と胡椒が軽くかけられていて甘さが感ぜられます。
浅漬けにしたシャキシャキしたズッキーニの食感とは異なり、これはこれでまた異なったうまさです。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「道の駅もち米の里なよろ」の「ソフト大福」と「ソフトいちご大福」

2024-06-19 | 食べ物
旭川空港から初日の宿泊先となる稚内のホテルには宗谷観光バスに乗り向かいましたが、このバスの運転手さんがいろいろな情報を伝えてくれました。
今日の宿泊地となる稚内のホテルまでの途中のトイレ休憩は道の駅2カ所、そして最初によるのは名寄市にある「道の駅もち米の里なよろ」との事。
また、名寄市は全道一のもち米生産地で、「道の駅もち米の里なよろ」では「もち米」を利用した「ソフト大福」がおいしいですと話してくれました。さらに、伊勢名物の赤福餅のお餅もここ名寄産のもち米が中心になっていますとも教えてくれました。
そう聞けば食べなければとなり、私はいろいろ迷いましたが「ソフトいちご大福」を、連れ合いは「ソフト大福(よもぎ)」を即購入、その後バスの中で食べる事と相成りました。
 
 
 
餡も甘すぎず私好みの味でしたし、餅も柔かく「うんまい」の一言です。
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

礼文島のうに丼

2024-06-15 | 食べ物
 
 
礼文島到着初日のお昼は、香深漁業協同組合直営の「海鮮処かふか」でキタムラサキウニ(北紫海胆)とエゾバフンウニ(蝦夷馬糞海胆)がのったうに丼となりました。
写真左側の薄いクリームイエローはキタムラサキウニ、右側の濃い橙色はエゾバフンウニです。
 
一つの丼でキタムラサキウニとエゾバフンウニの両方を味わうことができた贅沢なうに丼でした。
私はウニの味をそのまま味わうために、醬油はつけずかけずで食べてみました。
キタムラサキウニ、エゾバフンウニともに口の中に入れると、とろける感じで甘みを感じます。
特にエゾバフンウニの甘みは強くうんまいの一言です。
贅沢なお昼を食べることができました。
うんまくてあっという間に食べ終わってしまいましたが、もっとゆっくりとしっかり味わいながら食べればよかったと今は思っています。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする