mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

降雪 2021/12/31

2021-12-31 | 松本の話題・情報
カーテンをあけると庭が5mm程の積雪で白くなっていました。
降雪 2021/12/31
7時頃に一度雪掃きを行ったのですが、

降雪 2021/12/31
8時頃から再度降り始めています。

降雪 2021/12/31
南天の葉の上にも雪が少し積み上がりました。
この程度で雪が止んでくれると助かるのですが。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知城(こうちじょう) 追手門(おうてもん)右破風(はふ) 蕪懸魚(かぶらげぎょ)

2021-12-29 | 懸魚
高知城(こうちじょう) 追手門(おうてもん)右破風(はふ) 蕪懸魚(かぶらげぎょ)
 所在地 高知県高知市丸ノ内1丁目2−1
 撮影月 2019年12月

高知城 追手門右破風 蕪懸魚

高知城 追手門右破風 蕪懸魚

高知城 追手門右破風 蕪懸魚

高知城 追手門右破風 蕪懸魚

高知城 追手門右破風 蕪懸魚

高知城(こうちじょう) 追手門(おうてもん)右破風(はふ)
 蕪懸魚(かぶらげぎょ)
 鰭(ひれ)あり
 釘隠し  六葉

☞ 懸魚(げぎょ)とは
☞ 懸魚(げぎょ)の種類
☞ 懸魚(げぎょ)の六葉(ろくよう) 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雀の日向ぼっこ

2021-12-28 | 庭で見た野鳥
今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は氷点下5.7度、最高気温は4.1度ととなり、数字的には寒い冬の一日となりましたが、日中は青空が広がりたいした風も吹きませんでしたので、体感としては穏やかな冬の一日となりました。
隣りの家の梅の木の枝にはこの暖かさに誘われたのか雀が飛んできては枝で日向ぼっこをするという事を繰り返していました。

雀の日向ぼっこ
雀A かざーねーし、あったけーし、しばし日向ぼっこ 楽しむか。

雀A こりゃー 気持ちいいわ。
   いけん、いけん、ついつい居眠りしちまう。 あー 極楽、極楽。

雀の日向ぼっこ
雀A ん~~~ん、極楽、極楽だわー。
雀B ねえねえ、一緒に遊ばんかい?

雀の日向ぼっこ
雀A うるせー ばかやろう。
   気持ち良く日向ぼっこして、うとうとしてただに、邪魔するじゃーねーわ。

雀の日向ぼっこ
雀B えー。そうだっただかい。ご免、ご免。
雀A 謝ってすみゃー 警察はいらんわ。ふざけるな!

雀の日向ぼっこ
雀B 本当にご免。俺が悪かった。反省してる、許しとくれや。

てな、やり取りがあったのかもしれません。
文句を言っている役の雀は、本当に気持ちよさそうに暫し目を閉じていました。
縁側で孫をまんこし乍ら、楽しい光景を見せていただきました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降雪 2021/12/28

2021-12-28 | 松本の話題・情報
昨夜少し雪が降ったようです。

 
道路にはタイヤの跡がつき、

庭を歩くと私のスリッパの跡が奇麗に地面にスタンプされます。


そして、このところの寒さで花弁が凍みて茶色くなってしまっている白い椿の葉の上にも雪がうっすらとのっていました。

今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は氷点下5.7度でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山 2021/12/28

2021-12-28 | 松本平から見る鉢伏山
午後2時頃の鉢伏山です。
 
午後1時頃の前鉢伏山(左)と鉢伏山(右)です。 

今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は氷点下5.7度、最高気温は4.1度でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2021/12/28

2021-12-28 | 常念岳

午後2時頃の常念岳です。 


北アルプスの山並み。

今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は氷点下5.7度、最高気温は4.1度でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大滝山 2021/12/28

2021-12-28 | 王滝山

午後2時頃の大滝山です。
今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は氷点下5.7度、最高気温は4.1度でした。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降雪&真冬日 2021/12/26

2021-12-26 | 松本の話題・情報
寝ている間に少し雪が降ったようで、朝カーテンを開けるとあたりが薄っすらと雪で覆われていました。

降雪&真冬日 2021/12/26
庭のタマリュウ(玉竜)の葉の上にも、

降雪&真冬日 2021/12/26
枯れ落ちたソシンロウバイ(素心蝋梅) の葉の上にも、

降雪&真冬日 2021/12/26
そして、冬耕しを済ませたせんぜの土の上にも雪がのっていました。

今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は氷点下5.2度、最高気温は氷点下1.5度という事で、今冬初めての真冬日となりました。
※まふゆび(真冬日)は、一日の最高気温がセ氏零度未満の日です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の松本弁 「しょう」

2021-12-26 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「しょう」

「しょう」は「皆さん」や「人々」や「人達」の意。

例文1
「おとな しょう」=「大人達」
「こども しょう」=「子供達」
「おんな しょう」=「女性の人達」
「おとこ しょう」=「男性の人達」
「わかい しょう」=「わかい人達」
「としょり しょう」=「年寄りの皆さん」
「しんせき しょう」=「親戚の人々」
「うち の しょう」=「我が家の家族」
「せのたかい しょう」=「背の高い人達」
「となり の しょう」=「隣の皆さん」
「かねもち の しょう」=「お金持ちの人々」
「びんぼう な しょう」=「貧乏な人々」
「しんせつ な しょう」=「親切な人々」
「となりんち の しょう」=「隣の家の皆さん」
「けいけん ゆたかな しょう」=「経験が豊かな人達」
「しんにゅうしゃいん の しょう」=「新入社員の皆さん」

例文2
母  「となりのこどもしょうは みんな あたまがよくて いいこんだわ。
    それにくらべて うちこは こまったもんだわ。」
子  「そんなこんいったって どうしよーもねー じゃ ねー かい
    おらーも となりのおばちゃんのこに うまれたかったわい。」

例文2の標準語(?)訳
母  「隣の子供達は全員成績が良くて羨ましいですね。
    それに比べて我が家の子は困ったものです。」
子  「そんな事を言ってもどうにもならないでしょ。
    私も隣の小母さんの子供として生まれたかったです。」

例文3
※織田信長と豊臣秀吉と徳川家康は幼馴染と言う仮定での会話
織田信長 「ひでちゃ あっちしょうは また さけのんでいるんね
      ひませーありゃー よくさけのむしょうじゃー ねー かい。」
豊臣秀吉 「あしょうは ひませーありゃー さけのむし よくたべるしょう
      あれで よく ふとらねー もん だいね
      あれ よくみりゃー あしょうなかに とくちゃがいるじゃん かい。」

例文3の標準語(?)訳
織田信長 「豊臣秀吉さん、あちらに居る人達はまたお酒飲んでいますよ。
      暇さえあればほんとうによくお酒を飲む人達ですね。」
豊臣秀吉 「あの人達は暇があればお酒は飲むし良く食べる人達ですよ。
      あのような事でよく太らないものですね。
      良くみりゃーあの人達の中に徳川家康さんがいますよ。」


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の野沢菜 漬かりました

2021-12-25 | 食べ物
野沢菜漬

11月29日に収穫したノザワナ(野沢菜)を、今年も「丸正醸造」の「つけものたまり」を使って奥さんが漬けてくれました。
その野沢菜がようやく食べる事が出来るように漬かりました。
天日干しした柿の皮も味出しで入れてありますので甘みが出ています。

食べ始めると箸がとまりません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生田神社(いくたじんじゃ) 拝殿東側破風 懸魚

2021-12-25 | 懸魚
生田神社(いくたじんじゃ) 拝殿東側破風 懸魚
 所在地 兵庫県神戸市中央区下山手通1丁目2-1
 撮影月 2019年12月

生田神社 拝殿東側破風 懸魚

生田神社 拝殿東側破風 懸魚

生田神社 拝殿東側破風 懸魚


生田神社 拝殿東側破風 懸魚

生田神社 拝殿東側破風 懸魚

生田神社(いくたじんじゃ) 拝殿東側破風 懸魚
 形態 私の知識では分類できず
 鰭(ひれ)なし
 釘隠し  六葉 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲 2021-12-25

2021-12-25 | 松本の景色
雲 2021-12-25

雲 2021-12-25

朝7時半頃の東の空に筋を引いた雲を見る事ができました。
見とれてしました。

西のそらには白い月が浮かんでいました。
白い月

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲 2021-12-24

2021-12-24 | 松本の景色
雲 2021-12-24

午後2時半頃撮影した青空に浮かぶ雲です。

今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は氷点下2.0度、最高気温は13.9度でした。

今日はクリスマスイブ、我が家では鶏肉を食べる日という事で、
本日は山賊焼き(さんぞくやき)を食べる予定でいます。

山賊焼きは鶏の一枚肉をニンニクや生姜などを効かせた醤油で味付けしたのち、片栗粉をつけて揚げた料理です。
幼少の頃、父親に連れられ店名は全く覚えていませんが、塩尻市内にある山賊焼きで有名な店まで食べに行った記憶があります。
白い大きな皿にキャベツの葉が一枚のせられていて、その上に大きな山賊焼はのっていました。
こんなにうんまい食べ物があるんだと子供心に驚ろいた事を覚えています。

今年も残すところ7日となりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の松本弁 「いっくら」

2021-12-24 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「いっくら」

「いっくら」は「いくら」や「何べん」や「どれだけ」の意。

例文1
「りゆう は いっくら でも ある」=「理由はいくらでもある」
いっくら なんでも そりゃー ねー 」=「いくらなんでもそりゃー無いですよ」
いっくら でも すきなだけ もってって おくれ」=「いくらでも好きなだけ持って行ってください」
いっくら ただ だって あんねに たべる かやー」=「いくら只だとはいえあんなに沢山たべますかね」
いっくら いいきかせても あいつぁー わから ねー」=「何べん言い聞かせてもあいつは理解しない」
いっくら なんでも あの いいぐさ は ねー よな」=「いくら何でもあの物言いは無いよな」
いっくら ちゅうい しても あいつ は ききいれ なんだ」=「何べん注意してもあいつは聞き入れなんだ」
いっくら びじん でも せいかく が よく なきゃ だめ 」=「どれだけ美人でも性格が良くなきゃ駄目です」
いっくら はらへってたって どろついた ままの にんじん くう かや」=「いくら腹が減っているとは言っても泥のついた人参を食べるでしょうか」
いっくら あつくたって おらー さむい ふゆ より なつ が すき 」=「いくら暑くても俺は寒い冬より夏が好きです」
「おらー いっくら つらい こん が あっても そつど のりこえて きた」=「私はどれだけ辛い事が有ってもその都度乗り越えてきた」
いっくら べんきょう したからって えれー ひと に なれる わけ じゃー ねー」=「いくら勉強したからといって偉い人になれる訳では無い」

例文2
※豊臣秀吉の父親と母親の会話
母親 「とうちゃん ひでよしに きんじょのむすめしょうに ちょっかいださねーよ―に いっとくりやね。」
    とうちゃんににちまって おんなずきでしょうねーわい
    きんじょのしょうから おらんちのむすめのそばによらようにって あうたんびにいわれて こっぱずかしくて おちおちみちもあいってられねーわい。」
父親 「なんだ そんねんむすめしょうに てーだしてるか。」
母親 「いっくらいってきかせても わからねー だじ。」
父親 「そーいわれても おれのむすこだで どうしようもねーぞ。」

例文の標準語(?)訳
 母親 「お父さん、秀吉に 近所の女の子達に 手を出さないように 言って下さいよ。
    お父さんに似てしまって 女好きで仕方がありません。
    近所の人達から 私の家の娘のそばに寄らないようにと 会う度に言われて とても恥ずかしくて 落ち着いて道も歩いていられません。」
父親 「なんだ そんなに娘たちに 手を出しているのか。」
母親 「何回言い聞かせても 分からないのですよ。」
父親 「そー言われても 俺の息子だから どうしようもないぞ。」


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずくし(完熟柿)

2021-12-23 | 食べ物
11月5日に収獲した柿の一部をずくし(熟柿)用として保存してきましたが、大分柔らかくなりましたので、食べてみる事にしました。 
ずくし(完熟柿)
お皿にのせるために掴むのも気を使って行うほどに熟れていました。

ずくし(完熟柿)
スプーンの先で皮を破り、

ずくし(完熟柿)
スプーンで熟れた果肉をすくいだし、

ずくし(完熟柿)
食べてゆきます。
瑞々しい甘さが口の中に広がります。

ずくし(完熟柿)
美味しくいただきました。

ベランダに干し柿として干しておいた剥き柿も昨日室内に取り込みました。
こちらは元旦の朝に縁起物(お金を掻き込む・福を掻き込む)としていただきます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする