mt77のblog

信州松本からの投稿

我が家の松本弁 「かう」

2021-07-31 | 我が家の松本弁


「かう」は「閉める」や「かける」や「詰め物をする」や「隙間に物をはさむ」の意。

例文 
「かぎ を かう」=「鍵をかける」
「ぼたん を かう」=「ボタンをかける」
「なんか かう もん さがして こい」=「何か詰める物を探してこい」
「ちゃっく あいてる 。 はやく かい ましょ」=「チャックが開いていますよ。 早く閉めなさいよ」
「いけねー。 げんかん の かぎ かう のを わすれちまった」=「いけない。 玄関の鍵をかけるのを忘れてしまった」
「はなぢ が でたー。 だったら だっしめん まるめて かって おけ」=「鼻血が出たー。 だったら脱脂綿丸めて詰めておけ」
「がくせいふく の いちばん うえ の ぼたん かう と くるしい だいね」=「学生服の一番上のボタンをかけると苦しいのですよ」
「たらい から みず が もうる。 そしたら ぼろきれ でも かって ふさんで おけ」=「盥から水が漏る。 それでは襤褸切れでも詰めて穴をふさいでおきなさい」
「ちゃぶだい が がたがた するで ういている あし に しんぶんし おって かって おいた 」=「卓袱台がガタガタしますから浮いている脚に新聞紙を折ってはさんでおきましたよ」
「すきまかぜ が はいってくる で しょうじ と はしら の すきま に しんぶんし おって かって くりや」=「隙間風が入ってくるので障子と柱の隙間に新聞紙を折り畳んではさんでください」


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシの畝で大根とつるありインゲンを育てる

2021-07-30 | 農作業 記録
家の光協会から隔月で出されている「やさい畑」の2021年8月号に「涼しい日陰を利用し、暑い夏にダイコンを育てる」という記事がありました。
トウモロコシ畝間にダイコンを播種し、暑さが苦手なダイコンに日陰を提供し、9月頃に収穫しようという栽培方法のようです。

トウモロコシの畝で大根とつるありインゲンを育てる

今年もゴールドラッシュを直播きして栽培していますが、この畝間に、

トウモロコシの畝で大根とつるありインゲンを育てる
7月10日にミヤシゲダイコンの播種を実施しました。

トウモロコシの畝で大根とつるありインゲンを育てる

発芽しています。うまく育って収穫が出来ると良いのですが!

もう一つ、トウモロコシの畝には
トウモロコシの畝で大根とつるありインゲンを育てる
6月30日につるありインゲンを播種してあります。
今年、何かの本で、モロコシの茎葉を支柱代わりにしてつるありインゲンを育てるという記事を読んだ記憶があるのですが、その記事の我が家の畑での確認です。
こちらは7月8日に発芽し、現在は
トウモロコシの畝で大根とつるありインゲンを育てる

トウモロコシの畝で大根とつるありインゲンを育てる
うまくモロコシの茎に絡みついてくれています。
沢山のインゲンが採れるとうれしいのですが。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミディートマトフルティカの放任栽培その後 2021-07-29

2021-07-29 | 農作業 記録
2021-05-09に畑Aに放任栽培として植付けたミディートマトフルティカとホーム桃太郎ですが、ようやく沢山の実が採れるようになってきました。

ミディートマトフルティカの放任栽培その後 2021-07-29
植付けたミディートマトフルティカの様子です。

ミディートマトフルティカの放任栽培その後 2021-07-29
ホーム桃太郎。

ミディートマトフルティカの放任栽培その後 2021-07-29
ミディートマトフルティカ。

ミディートマトフルティカの放任栽培その後 2021-07-29
大きい玉がホーム桃太郎、小玉に見えるのがミディートマトフルティカです。
大分採れました。
秤で重さを量りましたら丁度2Kgでした。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 マルバノイチヤクソウ(丸葉の一薬草)

2021-07-28 | 高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 マルバノイチヤクソウ(丸葉の一薬草)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 マルバノイチヤクソウ(丸葉の一薬草)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 マルバノイチヤクソウ(丸葉の一薬草)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 マルバノイチヤクソウ(丸葉の一薬草)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 マルバノイチヤクソウ(丸葉の一薬草)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 マルバノイチヤクソウ(丸葉の一薬草)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 マルバノイチヤクソウ(丸葉の一薬草)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 マルバノイチヤクソウ(丸葉の一薬草)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 マルバノイチヤクソウ(丸葉の一薬草)

和名 : マルバノイチヤクソウ(丸葉の一薬草)
科名 : APG:ツツジ科、 クロンキスト:イチヤクソウ科、 エングラー:イチヤクソウ科
学名 : Pyrola nephrophylla (Andres) Andres
花期 : 7月~8月

☞ 高ボッチ高原・鉢伏山の植物一覧に戻る

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウガラシのぽん酢しょうゆ掛け

2021-07-27 | 食べ物
親戚からいただいたトウガラシ(福耳:ふくみみ)の苗4本を畑Bに5月の連休中に植えつけました。
コンディションの良くない苗でしたのであまり期待はしていなかったのですが、ここのところ生育旺盛で沢山採れるようになってきています。
いま私の中で一番の食べ方は、アルミホイルにトウガラシ数本をのせてからトースターで焼くというシンプルなものです。
トウガラシのぽん酢しょうゆ掛け

焼いたトウガラシをお皿に移し、

トウガラシのぽん酢しょうゆ掛け
ぽん酢しょうゆを少し掛け食べます。
種がある部分を食べると何とも言えないしびれるような辛さが口の中に広がると同時に、ポンぽん酢しょうゆの旨さと相まって癖になります。
ビールも進みます。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ホソバノキリンソウ(細葉の黄輪草・細葉の麒麟草)

2021-07-27 | 高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ホソバノキリンソウ(細葉の麒麟草)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ホソバノキリンソウ(細葉の黄輪草・細葉の麒麟草)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ホソバノキリンソウ(細葉の黄輪草・細葉の麒麟草)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ホソバノキリンソウ(細葉の黄輪草・細葉の麒麟草)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ホソバノキリンソウ(細葉の黄輪草・細葉の麒麟草)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ホソバノキリンソウ(細葉の黄輪草・細葉の麒麟草)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ホソバノキリンソウ(細葉の黄輪草・細葉の麒麟草)
ホソバノキリンソウは鋸歯が先端から2/3ぐらいまである。 

別名 : ナガバノキリンソウ(長葉の麒麟草)、
     ヤマキリンソウ(山麒麟草)、
     ミヤマキリンソウ(深山麒麟草)
科名 : APG:ベンケイソウ科、 クロンキスト:ベンケイソウ科、 エングラー:ベンケイソウ科
学名 : Phedimus aizoon (L.) 't Hart var. aizoon
花期 : 7月~8月



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 アカフタチツボスミレ(赤斑立坪菫)

2021-07-26 | 高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 アカフタチツボスミレ(赤斑立坪菫)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 アカフタチツボスミレ(赤斑立坪菫)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 アカフタチツボスミレ(赤斑立坪菫)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 アカフタチツボスミレ(赤斑立坪菫)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 アカフタチツボスミレ(赤斑立坪菫)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 アカフタチツボスミレ(赤斑立坪菫)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 アカフタチツボスミレ(赤斑立坪菫)

和名 : アカフタチツボスミレ(赤斑立坪菫)
科名 : APG:スミレ科、 クロンキスト:スミレ科、 エングラー:スミレ科
学名 : Viola grypoceras A.Gray f. variegata Nakai
花期 : 5月~6月 




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オカトラノオ(丘虎尾)

2021-07-26 | 高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オカトラノオ(丘虎尾)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オカトラノオ(丘虎尾)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オカトラノオ(丘虎尾)


高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オカトラノオ(丘虎尾)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オカトラノオ(丘虎尾)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オカトラノオ(丘虎尾)

和名 : オカトラノオ(丘虎尾)
科名 : APG:サクラソウ科、 クロンキスト:サクラソウ科、 エングラー:サクラソウ科
学名 : Lysimachia clethroides Duby
花期 : 7月~8月



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オニユリ(鬼百合)

2021-07-25 | 我が家の植物
オニユリ(鬼百合)
一昨日オニユリ(鬼百合)の第一花が咲きましたが、今日は10株程に花がついていました。

松本市の2021年7月の日毎の最低気温・最高気温一覧(気象庁各種データ・資料を使用 )  
  月 日  最低気温(度) 最高気温(度)   
 7月 1日    18.6   25.4  夏日
 7月 2日    18.5
   23.2
  
 7月 3日    19.5
   30.1
  真夏日
 7月 4日    20.7
   26.3
  夏日
 7月 5日    21.8
   26.3
  夏日
 7月 6日    20.1
   25.5
  夏日
 7月 7日    21.3
   31.0
  真夏日
 7月 8日    21.0
   25.9
  夏日
 7月 9日    20.9
   28.0
  夏日
 7月10日    21.6   32.3
  真夏日
 7月11日    20.1
   31.4
  真夏日
 7月12日    19.0
   29.4
  夏日
 7月13日    19.7
   30.9
  真夏日
 7月14日    19.4
   30.3
  真夏日
 7月15日    19.5
   29.3  夏日
 7月16日    18.7
   31.5
  真夏日
 7月17日    20.0
   33.4
  真夏日
 7月18日    20.4
   35.6
  猛暑日 
 7月19日    21.6
   35.5
  猛暑日 
 7月20日    21.8
   35.1
  猛暑日 
 7月21日    21.3
   35.0
  猛暑日 
 7月22日    20.7
   34.0
  真夏日 
 7月23日    22.1
   34.3
  真夏日 
 7月24日    22.1
   32.3
  真夏日 
 7月25日    22.5
   33.3
  真夏日 
 ※夏日とは、 日最高気温が25度以上の日。
  真夏日とは、日最高気温が30度以上の日。
  猛暑日とは、日最高気温が35度以上の日。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 イケマ(牛皮消)

2021-07-25 | 高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 イケマ(牛皮消)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 イケマ(牛皮消)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 イケマ(牛皮消)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 イケマ(牛皮消)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 イケマ(牛皮消)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 イケマ(牛皮消)

和名 : イケマ(牛皮消)
科名 : APG:キョウチクトウ科、 クロンキスト:ガガイモ科、 エングラー:ガガイモ科
学名 : Cynanchum caudatum (Miq.) Maxim. 
花期 : 7月~8月



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 シモツケ(下野)

2021-07-25 | 高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 シモツケ(下野)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 シモツケ(下野)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 シモツケ(下野)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 シモツケ(下野)


高ボッチ高原・鉢伏山の植物 シモツケ(下野)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 シモツケ(下野)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 シモツケ(下野)

和名 : シモツケ(下野)
科名 : APG:バラ科、 クロンキスト:バラ科、 エングラー:バラ科
学名 : Spiraea japonica L.f.
花期 : 7月~8月


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る昆虫 アサギマダラ(浅葱斑)のオス

2021-07-24 | 高ボッチ高原・鉢伏山の昆虫
高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る昆虫 アサギマダラ(浅葱斑)のオス

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る昆虫 アサギマダラ(浅葱斑)のオス

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る昆虫 アサギマダラ(浅葱斑)のオス

アサギマダラ(浅葱斑)のオス
タテハチョウ科


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る昆虫 ウラギンヒョウモン(裏銀豹紋)のオス

2021-07-24 | 高ボッチ高原・鉢伏山の昆虫
高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る昆虫 ウラギンヒョウモン(裏銀豹紋)のオス

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る昆虫 ウラギンヒョウモン(裏銀豹紋)のオス

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る昆虫 ウラギンヒョウモン(裏銀豹紋)のオス

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る昆虫 ウラギンヒョウモン(裏銀豹紋)のオス

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る昆虫 ウラギンヒョウモン(裏銀豹紋)のオス

ウラギンヒョウモン(裏銀豹紋)
タテハチョウ科 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 エビガライチゴ(海老殻苺)

2021-07-23 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 エビガライチゴ(海老殻苺)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 エビガライチゴ(海老殻苺)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 エビガライチゴ(海老殻苺)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 エビガライチゴ(海老殻苺)

和名 : エビガライチゴ(海老殻苺)
別名 : ウラジロイチゴ(裏白苺)
科名 : APG:バラ科、 クロンキスト:バラ科、 エングラー:バラ科
学名 : Rubus phoenicolasius Maxim.

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ワレモコウ(吾亦紅・吾木香)

2021-07-23 | 高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ワレモコウ(吾亦紅・吾木香)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ワレモコウ(吾亦紅・吾木香)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ワレモコウ(吾亦紅・吾木香)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ワレモコウ(吾亦紅・吾木香)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ワレモコウ(吾亦紅・吾木香)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ワレモコウ(吾亦紅・吾木香)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ワレモコウ(吾亦紅・吾木香)

和名 : ワレモコウ(吾亦紅・吾木香)
科名 : APG:バラ科 、 クロンキスト:バラ科 、 エングラー:バラ科
学名 : Sanguisorba officinalis L.
花期 : 7月~8月


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする