mt77のblog

信州松本からの投稿

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 花色(白)

2021-04-30 | 高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 花色(白)
画像
和名
開花時期目安
セントウソウ
3月~5月
ヒゲネワチガイソウ
3月~5月
オクノアズマイチゲ
4月
ヒトリシズカ
4月~5月

ヒメニラ
4月~5月

ワサビ
4月~5月

モミジイチゴ
4月~5月

コブシ
4月~5月
ミヤマエンレイソウ
4月~5月
ヒカゲスミレ
4月~5月

 マルバスミレ
4月~5月
ニリンソウ
4月~6月

ニワトコ
4月~6月

ホソバノアマナ
4月~6月
センボンヤリ
5月
フモトスミレ
5月

ウワミズザクラ
5月
ワダソウ
5月
オトメスミレ
5月
シャク
5月~6月

フタリシズカ
5月~6月

スズラン
5月~6月

ミズキ
5月~6月

マイヅルソウ
5月~6月
サナギイチゴ
5月~6月
フイリフモトスミレ
5月~6月
ツマトリソウ
5月~6月

オドリコソウ
5月~6月
シロスミレ
5月~6月

ヒメイズイ
5月~6月
ハクサンハタザオ
5月~6月
サギゴケ
5月~6月
ミヤマザクラ
5月~6月
エゾノコリンゴ
5月~6月
ヒメイチゲ
5月~6月
ズミ
5月~6月
オオツリバナ
5月~6月
マルバコンロンソウ
5月~6月

オオヤマフスマ
5月~7月
ヒロハコンロンソウ
5月~7月

オオバタネツケバナ
5月~7月
ツボスミレ
5月~8月

チョウセンゴミシ
6月

カマツカ
6月

サワフタギ
6月

ズダヤクシュ
6月

キジカクシ
6月
ハリブキ
6月

コケモモ
6月
ハタザオ
6月~7月

バイカウツギ
6月~7月

タニギキョウ
6月~7月

シロバナハナニガナ
6月~7月
6月~7月

6月~7月

ヤグルマソウ
6月~7月
ヤマボウシ
6月~7月
ヤマハタザオ
6月~7月

ミヤママタタビ
6月~7月

イブキトラノオ
6月~8月

ミヤマイボタ
7月

クリ
7月
イブキボウフウ
7月~8月

オカトラノオ
7月~8月

マルバノイチヤクソウ
7月~8月

カラマツソウ
7月~8月

イケマ
7月~8月

ウスユキソウ
7月~8月
シシウド
7月~8月
エビガライチゴ
7月~8月

ナンバンハコベ
7月~8月
タチコゴメグサ
7月~9月
ヨツバヒヨドリ
7月~9月
シロバナノダケ
8月

ヤマハハコ
8月~9月

ウメバチソウ
8月~9月
オトコエシ
8月~9月
シラヤマギク
8月~9月
ゴマナ
8月~9月

アケボノソウ
9月
リュウノウギク
9月~10月


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で観察できた植物一覧 わ行

2021-04-30 | 高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山で観察できた植物一覧 わ行



ワニグチソウ

ワレモコウ


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽熱土壌処理

2021-04-30 | 農作業 記録
天気予報で昨日は一日雨降りになるとの予報が出ていましたので、この雨をためて一昨日太陽熱土壌処理の畝を2本作成しておきました。

作成はここの所毎年同じ手順で修正はしていません。
昨日の雨で大分水分を含んだ畝ですが、今日の午前中は天気が良く強い風が吹いたので表土が少し乾いてしまいました。
水分補給という事で、如雨露で水を数回かけてから透明マルチを張りました。


手前がマルチを張った状態です。
透明マルチですが、すぐに内側に水滴がつき半透明になります。
この畑では毎年太陽熱消毒畝を作成していますが、猫やカラスが畑の中を歩き回る際に透明マルチに穴を開けてしまう事がありましたので、今年はマルチを敷設後すぐに半円支柱を使い防獣網をかける事にしました。


防獣網の下の透明マルチにはすでに水滴が沢山いています。
この状態で約3か月放置し、マツモトイッポンネギ・エットウヨウニンジン、タマネギ、ノザワナ、アスパラナなどの播種を行う予定です。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で観察できた植物一覧 は行

2021-04-30 | 高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山で観察できた植物一覧 は行

バアソブ

ハイイヌガヤ

バイカウツギ

ハエドクソウ

ハクサンハタザオ

ハクサンフウロ

ハシリドコロ

ハタザオ

ハチブセムラサキキスゲ

ハナイカダ

ハナイカリ

ハナニガナ

ハバヤマボクチ

ハリブキ

ハンゴンソウ

ヒカゲスミレ

ヒカゲノカズラ

ヒゲネワチガイ

ヒゲネワチガイソウ

ヒゴスミレ

ヒトリシズカ

ヒナスミレ

ヒナブキ

ヒメアマドコロ

ヒメイズイ

ヒメイチゲ

ヒメシロネ

ヒメタガソデソウ

ヒメニラ

ヒメハギ

ヒョウタンボク

ヒロハオオズミ

ヒロハコンロンソウ

ヒロハノマンテマ

フイリヒナスミレ

フイリフモトスミレ

フウロソウ

フキ

フサザクラ

フジ

フジウツギ

フシグロセンノウ

フジマツ

フタバハギ

フタリシズカ

フデリンドウ

フモトスミレ

ベニバナイチヤクソウ

ホザキシモツケ

ホソバアマナ

ホソバノアマナ

ホソバノキリンソウ

ホタルカズラ

ボタンヅル

ボロギク

ホンドホタルブクロ


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ニリンソウ(二輪草)

2021-04-30 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ニリンソウ(二輪草)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ニリンソウ(二輪草)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ニリンソウ(二輪草)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ニリンソウ(二輪草)

和名 : ニリンソウ(二輪草)
科名 : APG:キンポウゲ科、 クロンキスト:キンポウゲ科、 エングラー:キンポウゲ科
学名 : Anemone flaccida F.Schmidt

☞ 高ボッチ高原・鉢伏山の植物一覧に戻る

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ禍の雨の昭和の日

2021-04-29 | 我が家の植物


全国的に今日は雨の天気になっていますが、信州松本の地も一日中雨降りが続いています。
庭のブルーベリーの白い花の上にも絶え間なく雨粒が落ちています。
コロナ禍で雨が降っていますので、畑仕事もできませんので、ステイホームです。
新型コロナウイルス感染拡大に伴って私にとっては聞いても意味が分からないカタカナ語が多く出てきました。
ステイホームもその一つです。
「外出をしないで家にいよう」ではだめなのでしょうかねー。


≪ちょいと情報≫
ネットで調べてみましたら4月29日は昭和前半は(1927〜1947年)「天長節」、昭和後半(1948〜1988年)は「天皇誕生日」、昭和天皇崩御後は「みどりの日」(1989〜2006年)、そして2007年より「昭和の日」となっています。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ムラサキケマン(紫華鬘)

2021-04-29 | 高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ムラサキケマン(紫華鬘)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ムラサキケマン(紫華鬘)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ムラサキケマン(紫華鬘)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ムラサキケマン(紫華鬘)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ムラサキケマン(紫華鬘)

和名 : ムラサキケマン(紫華鬘)
別名 : ヤブケマン(藪華鬘)
科名 : APG:ケシ科、 クロンキスト:ケマンソウ科、 エングラー:ケシ科
学名 : Corydalis incisa (Thunb.) Pers. 
花期 : 4月~5月


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

要注意外来生物 ハルザキヤマガラシ(春咲山芥子)

2021-04-28 | 松本の植物
要注意外来生物 ハルザキヤマガラシ(春咲山芥子)

要注意外来生物 ハルザキヤマガラシ(春咲山芥子)

日本の侵略的外来種ワースト100に、そして外来生物法で要注意外来生物に指定されているハルザキヤマガラシ(春咲山芥子)です。
奈良井川では毎年この時期になるとこの黄色い花で一面覆いつくされる場所が必ず出てきます。

最近気になるのは田圃の畔でこの花を多く見る事です。
田圃の所有者若しくは管理者が、このハルザキヤマガラシが日本の侵略的外来種ワースト100に、そして外来生物法で要注意外来生物に指定されている事を知らずに、綺麗な花だという事で刈り取らずにいるのではないかと思います。
松本市はもう少しハルザキヤマガラシ(春咲山芥子)についての情報を市民に提供する必要があるのではないかと思います。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タラの芽の天婦羅

2021-04-27 | 食べ物
タラの芽の天婦羅

知人からタラノメをいただきました。
奥さんが早速天婦羅にしてくれましたので、おしきせのつまみとしていただきました。
葉があまり開いていない芽でしたので、ほくほくとした美味しさを味わう事とができました。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満月 2021/04/27

2021-04-27 | 松本の話題・情報
満月 2021/04/27

今日は満月です。
真丸なお月様を見る事が出来ました。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどものおなまえ

2021-04-27 | 松本の話題・情報
地元紙市民タイムスでは月に一回「おたんじょうび おめでとう」という特集をくみ、その月が誕生月の子どもさんの写真と振り仮名のついた名前を紹介しています。
可愛い写真を見ながら、親御さんが子供の健やかな成長を願い名付けた名前を見ることを私は楽しみにしています。
ここでは、この特集に掲載されたこどもさんの名前を紹介したいと思います。

澄春 ちゃん
陽菜 ちゃん
灯里 ちゃん
唯綾 ちゃん
奏杜 ちゃん
恒介 ちゃん
結翔 ちゃん
茉結 ちゃん
陽葵 ちゃん
優花 ちゃん
未莉 ちゃん
里奈 ちゃん
幸生 ちゃん
早紀 ちゃん
海  ちゃん
未来 ちゃん
皓平 ちゃん
天満 ちゃん
紗彩 ちゃん
杏菜 ちゃん
史絃 ちゃん
夏輝 ちゃん
理希 ちゃん
傑  ちゃん

※ふりがなは後日記載する予定です。
※写真は2016-05-17に撮影した馬場屋敷のアヤメ(菖蒲 )の花です。

澄春  (すばる) ちゃん
陽菜  (はるな) ちゃん
灯里  (とうり) ちゃん
唯綾  (ゆあ)  ちゃん
奏杜  (かなと) ちゃん
恒介  (こうすけ)ちゃん
結翔  (ゆいと) ちゃん
茉結  (まゆ)  ちゃん
陽葵  (ひなた) ちゃん
優花  (ゆうな) ちゃん
未莉  (いまり) ちゃん
里奈  (りな)  ちゃん
幸生  (こうせい)ちゃん
早紀  (さき)  ちゃん
海   (かい)  ちゃん
未来  (みらい) ちゃん
皓平  (こうへい)ちゃん
天満  (てんま) ちゃん
紗彩  (さあや) ちゃん
杏菜  (あんな) ちゃん
史絃  (しづる) ちゃん
夏輝  (なつき) ちゃん
理希  (りき)  ちゃん
傑   (すぐる) ちゃん

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 クリンユキフデ(九輪雪筆)

2021-04-27 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 クリンユキフデ(九輪雪筆)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 クリンユキフデ(九輪雪筆)

和名 : クリンユキフデ(九輪雪筆)
科名 : APG:タデ科、 クロンキスト:タデ科、 エングラー:タデ科
学名 : Bistorta suffulta (Maxim.) H.Gross
花期 : 4月~6月

☞ 高ボッチ高原・鉢伏山の植物一覧に戻る

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田圃に水が入る

2021-04-26 | 松本の話題・情報
田圃に水が入る

田圃に水が入る

春耕しが終わっている田圃にいよいよ水が入り始めました。
これから荒代(あらじろ)を掻き、その後、本代(ほんじろ)を掻き、田植えとなります。
私が住んでいる地区では5月の連休前後に田植えが始まる事が多いですが、今年は鉢伏山や常念岳の雪形の出現が平年に比べ1週間半ほど早かったですので、田植えも少し早くなるのかもしれません。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2021/04/26

2021-04-26 | 常念岳
大王わさび農場から見る事の出来た常念岳

王わさび農場から見る事の出来た常念岳

王わさび農場から見る事の出来た常念岳

安曇野市穂高大王わさび農場の第1駐車場から見る事の出来た常念岳と北アルプスの山並みです。


雪形の常念坊が奇麗に見えていました。
上の写真で赤く塗った部分が常念坊の雪形で、手に持っているのは5合徳利または托鉢用の鉄鉢ともいわれています。
足の下の茶色の部分が5合徳利と言う説もあります。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ハシリドコロ(走野老)

2021-04-26 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ハシリドコロ(走野老)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ハシリドコロ(走野老)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ハシリドコロ(走野老)

和名 : ハシリドコロ(走野老)
科名 : APG:ナス科、 クロンキスト:ナス科、 エングラー:ナス科
学名 : Scopolia japonica Maxim.
開花 : 5月~6月


☞ 高ボッチ高原・鉢伏山の植物一覧に戻る

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする