mt77のblog

信州松本からの投稿

高ボッチ高原・鉢伏山で観察できた植物一覧 あ行

2022-07-31 | 高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山で観察できた植物一覧 あ行
 
 
 
アオイスミレ 
  アオチドリ
  アカテンオトギリ
  アカジクヘビノボラズ
  アカネ
  アカネスミレ
  アカフタチツボスミレ
  アカマツ
  アキカラマツ
  アキノウナギツカミ
  アキノキリンソウ
  アケボノスミレ
  アケボノソウ
  アズマイチゲ
  アブラガヤ
  アブラチャン
  アヤメ
  アラゲスミレ
  アワバナ
イオウソウ
  イカリソウ
  イケマ
  イタチササゲ
  イッポンショウマ
  イヌゴマ
  イヌスミレ
  イブキスミレ
  イブキトラノオ
  イブキボウフウ
  イボタヒョウタンボク
  イヨスミレ
  イワアカバナ
ウシコロシ
  ウシタキソウ
  ウスゲゲンノショウコ
  ウスノキ
  ウスバサイシン
  ウスバシラクチヅル
  ウスユキソウ
  ウツボグサ
  ウツギ
  ウド
  ウノハナ
  ウマノアシガタ
  ウメバチソウ
  ウラジロイチゴ 
  ウワミズザクラ
エゾアオイスミレ
  エゾカワラナデシコ
  エゾキンバイ
  エゾコスミレ
  エゾスズラン
  エゾズミ
  エゾノコリンゴ
  エゾノタチツボスミレ
  エゾノヨツバムグラ
  エビガライチゴ
  エチゴキジムシロ
  エンレイソウ
オウシュウトウヒ
  オウレンダマシ
  オオウバユリ
  オオカメノキ
  オオガンクビソウ
  オオタチツボスミレ
  オオダイコンソウ
  オオチドメ
  オオツリバナ
  オオバショウマ
  オオバタネツケバナ
  オオバナスミレ
  オオヒナノウスツボ
  オオミゾソバ
  オオヤマカタバミ
  オオヤマフスマ
  オカトラノオ
  オクイボタ
  オクノアズマイチゲ
  オタカラコウ
  オトギリソウ
  オトコエシ
  オトメスミレ
  オドリコソウ
  オニウコギ
  オニゼンマイ
  オニツルウメモドキ
  オニノヤガラ
  オニルリソウ
  オミナエシ
  オヤマリンドウ
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシの収穫

2022-07-31 | 農作業 記録
トウモロコシの収穫 ゴールドラッシュ

今年栽培のトウモロコシは、ここ数年栽培しているゴールドラッシュで、4月28日、5月8・16・20日、6月1日の5回播種しています。
4月28日に播種した種は5月4日に発芽をし、以後順調に生育し、既に何回か少しずつ収穫していましたが、今日は5月8日に播種したゴールドラッシュの残り全て60本程(アブラムシが付いていたりアワノメイガの侵入が有ったりで、品質的には芳しくは無いのですが)を収穫しました。
我が家だけでは食べきれませんので、親戚や知り合いの方におすそ分けをさせていただきました。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山 2022/07/31

2022-07-31 | 松本平から見る鉢伏山
鉢伏山 2022/07/31
鉢伏山も大分緑が濃くなってきています。
 
前鉢伏山(左)と鉢伏山(右)
前鉢伏山(左)と鉢伏山(右)です。 

筑摩山地
芳川小屋地区辺りで撮影した筑摩山地です。

アメダス松本観測所(沢村)の今日の最低気温は22.1度、最高気温は34.8度、真夏日となりました。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ミヤマアキノノゲシ(深山秋の野芥子)

2022-07-30 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ミヤマアキノノゲシ(深山秋の野芥子)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ミヤマアキノノゲシ(深山秋の野芥子)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ミヤマアキノノゲシ(深山秋の野芥子)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ミヤマアキノノゲシ(深山秋の野芥子)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ミヤマアキノノゲシ(深山秋の野芥子)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ミヤマアキノノゲシ(深山秋の野芥子)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ミヤマアキノノゲシ(深山秋の野芥子)

和名 : ミヤマアキノノゲシ(深山秋の野芥子)
科名 : APG:キク科、 クロンキスト:キク科、 エングラー:キク科
学名 : Lactuca triangulata Maxim.

☞ 高ボッチ高原・鉢伏山の植物一覧

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る昆虫 ミドリヒョウモン(緑豹紋)のオス

2022-07-29 | 高ボッチ高原・鉢伏山の昆虫
高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る昆虫 ミドリヒョウモン(緑豹紋)のオス

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る昆虫 ミドリヒョウモン(緑豹紋)のオス

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る昆虫 ミドリヒョウモン(緑豹紋)のオス

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る昆虫 ミドリヒョウモン(緑豹紋)のオス

ミドリヒョウモン(緑豹紋)のオス
タテハチョウ科

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 シモツケ(下野)

2022-07-28 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 シモツケ(下野)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 シモツケ(下野)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 シモツケ(下野)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 シモツケ(下野)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 シモツケ(下野)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 シモツケ(下野)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 シモツケ(下野)

和名 : シモツケ(下野)
科名 : APG:バラ科、 クロンキスト:バラ科、 エングラー:バラ科
学名 : Spiraea japonica L.f.
花期 : 7月~8月


☞ 高ボッチ高原・鉢伏山の植物一覧

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未明から朝にかけて雨降り

2022-07-27 | 松本の話題・情報
昨夜は寝入ってから何回か激しい雨が降ったようで、何回かの雨音が記憶に残っています。
また3時頃には停電もありました。
広丘地区に住んでいる方と今日少し話をしましたが、この方の家では大きな音がして地面が少し揺れたと話していました。
停電は雷が落ちた影響なのかもしれません。


せんぜのミニトマトには水滴が沢山着いていました。

過日、越冬用の人参(黒田五寸)を播種しましたが、ニンジンの種にとっては恵みの雨となったと思います。
が、寝ている中で激しい雨音を聞きましたので、雨粒で筋蒔きした種が掘り上げられてしまうのではないかと寝ていながらも心配していました。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オオチドメ(大血止)

2022-07-27 | 高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オオチドメ(大血止)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オオチドメ(大血止)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オオチドメ(大血止)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オオチドメ(大血止)
花序は葉よりも高く突き出して伸び、

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オオチドメ(大血止)
花は直径約1.5mm程。

葉は直径1.5~3cmの腎円形。

和名 : オオチドメ(大血止)
別名 : ヤマチドメ(山血止)
科名 : APG:ウコギ科、 クロンキスト:セリ科、 エングラー:セリ科
学名 : Hydrocotyle ramiflora Maxim.
花期 : 7月

☞ 高ボッチ高原・鉢伏山の植物一覧に戻る

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリーの収穫

2022-07-26 | 食べ物
親戚から何回かに分けてブルーベリーの苗をいただき、今まで庭に植えてきました。
何時、苗をいただいたのか全く記憶には残っていないのですが、このblogでブルーベリーについて書いてある一番古いものは「2010-07-30 ブルーベリーの実に宿った雨」でした。
(記憶より記録が確かなようです。)
と言う事で、少なくとも最初の苗が我が家に来てから、12年は経っている事になります。
今年はこのブルーベリーに沢山の実がつき、今までに何回か孫たちが採って食べていましたが、ここにきてまた沢山の青紫色の実が目に付くようになりましたので、蚊取り線香を焚きながら収穫してみました。


ステンレス製のボールに一杯になりましたので、


料理秤で風袋引きをして量ってみましたら、約800gになりました。
久々の豊作です。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る昆虫 ツマグロヒョウモン(褄黒豹紋)のメス

2022-07-26 | 高ボッチ高原・鉢伏山の昆虫
高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る昆虫 ツマグロヒョウモン(褄黒豹紋)のメス




ノアザミで吸蜜しているツマグロヒョウモン(褄黒豹紋)のメスです。



ツマグロヒョウモン(褄黒豹紋) メス
タテハチョウ科

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ユウスゲ(夕萓)

2022-07-25 | 高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ユウスゲ(夕萓)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ユウスゲ(夕萓)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ユウスゲ(夕萓)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ユウスゲ(夕萓)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ユウスゲ(夕萓)

和名 : ユウスゲ(夕萓)
別名 : キスゲ(黄菅)
科名 : APG:ワスレグサ科、 クロンキスト:ユリ科、 エングラー:ユリ科
学名 : Hemerocallis citrina Baroni var. vespertina (H.Hara) M.Hotta
開花 : 7月~8月 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る実・種 ニワトコ(接骨木)の核果

2022-07-25 | 高ボッチ高原・鉢伏山の最近見る実・種
高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る実・種 ニワトコ(接骨木)の核果

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る実・種 ニワトコ(接骨木)の核果

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る実・種 ニワトコ(接骨木)の核果

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る実・種 ニワトコ(接骨木)の核果

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る実・種 ニワトコ(接骨木)の核果

和名 : ニワトコ(接骨木)
科名 : APG:ガマズミ科、 クロンキスト:スイカズラ科、 エングラー:スイカズラ科
学名 : Sambucus racemosa L. subsp. sieboldiana (Miq.) H.Hara

☞ 高ボッチ高原・鉢伏山の植物 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山 2022/07/24

2022-07-24 | 松本平から見る鉢伏山
鉢伏山 2022/07/24
鉢伏山も大分緑が濃くなってきています。

鉢伏山 2022/07/24
前鉢伏山(左)と鉢伏山(右)です。

鉢伏山 2022/07/24
芳川小屋地区辺りで撮影した筑摩山地です。
今日は朝から涼しげな雲が空に浮かんでいました。
アメダス松本観測所(沢村)の今日の最低気温は19.4度、最高気温は32.9度、真夏日となりました。

※今日の農作業
畑Aで、
 ジャガイモ栽培を行った部分に小糠を撒いて耕耘。
 マツモトイッポンネギ(松本一本葱)畝の周りを耕耘除草。
 エダマメ、オオダマトマト麗夏とホーム桃太郎、ミディートマトフルティカの収穫。
畑Bで空いている場所に小糠を撒いて耕耘。
畑Cの太陽熱土壌処理畝の一本に越冬用人参(黒田五寸)を播種。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い雲と百日紅の花

2022-07-24 | 松本の景色


今朝7時半頃に撮影した我が家上空の白い雲です。
アメダス松本観測所(沢村)の最低気温は19.4度、最高気温は32.9度。真夏日となりました。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オニユリ(鬼百合)

2022-07-23 | 我が家の植物
オニユリ(鬼百合)
朝の陽の光を浴び、庭のオニユリ(鬼百合)の第一花が開きました。

今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は23.0度、最高気温は30.6度。真夏日となりました。
 
※今日の農作業
畑Aのジャガイモ(メークイン)堀上げ
畑Aでトウモロコシ、ツルナシインゲン、エダマメ、オオダマトマト麗夏とホーム桃太郎、ミディートマトフルティカの収穫
畑Bの畝まわりの草取り
畑Bでマルオクラ、ナス、ツルナシインゲンの収穫

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする