mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

我が家の松本弁 「できっこー」

2010-12-14 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「できっこー」

「できっこー」は「できるわけがない」の意。




例文

※織田信長と豊臣秀吉と徳川家康は幼馴染と言う仮定での会話

豊臣秀吉 「おださ あのやねのうえから とびおりれーるかい。」
織田信長 「そんなこん できっこー。
       あんな たけー とっから とびおりりゃー 
       あしの ほね おっちまうじゃーねーかい。」
豊臣秀吉 「とくさが あっこから とびおりたら
       10円 くれるっていうもんで
       おらー こんまえ とびおりたじー。
       なんてことはねーんね。」
織田信長 「とよさも ばかだねー。
       10円 ほしさに あんなとっから
       とびおりるなんて。」




例文の標準語(?)訳

豊臣秀吉 「織田信長さん、あの屋根の上から飛び降りる事が出来ますか。」
織田信長 「そのような事、出来るわけないでしょう。
       あのような高い所から飛び下りれば、
       足の骨を折ってしまうではありませんか。」
豊臣秀吉 「徳川家康君があそこから飛び降りたら
       10円をあげますよと言ったものですから
       私はこの前飛び降りましたよ。
       どってことは無いですよ。」
織田信長 「豊臣秀吉さんも馬鹿ですねー。
       10円欲しさにあのような所から 
       飛び降りたとは。」





コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 松本城 2010/12/13 | トップ | 松本城 2010/12/15 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
できっこー (tabibito)
2010-12-14 12:04:14
デキッコナイと言うのは関西でも頻繁に使われますが「できっこー」と省略した言い方は此方では有りません、意味は直ぐに解りますからそれで良いのでしょうけれどね。
此方でそれを使われるとその後続く言葉を待って一瞬話が途切れる時間が出来そうです。
返信する
おもしろいです。 (豊太郎)
2010-12-14 20:29:53
できっないができっこですね。
省略していうのですね。

翻訳があって分かりました。
返信する
ずいぶんと (安中散)
2010-12-15 00:12:14
ずいぶんと短くなったもんですね。
第一印象は、できるか?を意味する言葉かなと思ったのですが。

負けるわけが無いが、まけっこーだったりして・・・
返信する
tabibito 様 (mt77)
2010-12-15 12:31:59
「できっこー」の後には、「だけどね」とか「でも」とかをつけて次の話につなげたりもしますが、「できっこー」で終わる事の方が多いかもしれません。
お蔭さまで松本弁でいいのだという確信が持てました。
返信する
豊太郎 様 (mt77)
2010-12-15 12:36:00
「できっこー」は私ぐらいの世代の人間ですと結構まだ使っています。
若しかすると20代でも使っている方がいるのかもしれません。
「そんなこん できっこー。 ばか いわなんどくれや。」
「そんなこん できっこーや」
等と使います。
返信する
安中散 様 (mt77)
2010-12-15 12:39:30
鋭いですね。
「負けるわけは無い」は「まけっこー」になります。
「勝てるわけが無い」は「かてっこー」になります。
コメントを頂いてから考えたのですが、「っこー」をつけて省略する言葉が結構ありますので、「~っこー」で「~わけがない・~のはずがない」でもくくれるような気がします。
返信する

我が家の松本弁」カテゴリの最新記事