goo blog サービス終了のお知らせ 

mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物一覧

2023-07-31 | 高ボッチ高原・鉢伏山の植物
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物一覧
基本とする一覧は、以前作成しました「高ボッチ高原・鉢伏山の自然」のホームページ中の「高ボッチ高原と鉢伏山の植物 掲載植物一覧」のデータを使用しております。
このblogでデータ作成ができた植物にはその植物名のページに進めるようにLinkをしてあります。
開花月はおおよその目安として見て下さい。
 気候の関係、観察した標高により開花時期が異なりますが、私が観察できた月を基本としております。
 (観察場所の標高はおおよそ1000~1929m、標高差900m程あります。)
同定できた植物のみを記載しております。
 作成を始めたばかりで情報量は十分ではありませんが、徐々にデータを足してゆく予定でおります。
 なお、長野県植物誌CDROM版の中で、「地区地名」が非公表となっている植物については掲載を控えております。
 
植物名で検索
 
花の色で検索
 
 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 塩尻市で見たスプリンクラー... | トップ | 橿原神宮 外拝殿横の常夜灯... »
最新の画像もっと見る

高ボッチ高原・鉢伏山の植物」カテゴリの最新記事