mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

我が家の松本弁 「とよ」

2009-12-26 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「とよ」

「とよ」は「樋(とい)」の意。



例文

※豊臣秀吉の家族の会話

母親  「とうちゃん とよに たまっちまった 枯れ葉を
      とっときゃなきゃー とよのとちゅうから
      また あめがおってきちまうで 
      かれは そうじしていとくれやね。」
父親  「あー わかった。
      ひでよし とうちゃん ほかに 
      やらにゃきゃーいけねーことがあるで
      おめえ ちょっと やっとけ。」
秀吉  「うん わかった。
      はしご もってきて (かれはを)したに
      おとしゃーいいずらい。」




例文の標準語(?)訳

母親  「お父さん 樋に溜まってしまった枯れ葉を
      取り除かないと 樋の途中から
      また雨が落ちてしまいますので
      枯れ葉を取り除いておいて下さいね。」
父親  「はい 分かりました。
      秀吉 お父さんは他に
      やらなければならない事がありますから
      あなた やっておいて下さい。」
秀吉  「はい 分かりました。
      梯子を持ってきて枯れ葉を下に
      落とせば良いのでしょう。」


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「まつもと市民芸術館」の電飾 | トップ | 女鳥羽川の水中イルミネーション »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どこの言葉か分かりませんが (安中散)
2009-12-27 14:37:24
私は、樋を”とい”と読むと言うことを
少し前まで知りませんでした。
”とゆ”と物心ついてからずっと使っていたもので、
いちおう、間違えではないと書いてあったので
一安心しました。
返信する
安中散様 (mt77)
2009-12-27 17:01:17
「とよ」は松本だけで使う言葉だと思っていたのですが、コメントをいただいてからネットで検索しましたら大辞泉で「とよ」は「「とい」の音変化とありました。
標準語に近い言葉かもしれません。
返信する

我が家の松本弁」カテゴリの最新記事