goo blog サービス終了のお知らせ 

ごまめ~の~いちょかみ・Ⅱ

趣味(落語と本)の話と大好きなうどんを中心に、ごまめになってもいちょかみで幅広くお届け

ごまめ自家製うどん・697~2022.09.13

2022-09-13 13:13:13 | うどん・蕎麦・そうめん
ごまめ自家製うどん・697~2022.09.13

“九条ねぎのおうどん”

主役が九条ねぎのおうどん、二本分切って煮込むのではなく、うどんを入れた上に載せて、そこに熱々のお出汁を掛ける。シャキシャキ感も残しながら甘味を増したねぎを楽しむ。こんなシンプルなおうどんも美味しおますな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春風亭一之輔おもしろ落語入門~春風亭一之輔

2022-09-13 11:11:11 | 本の少し
 ☆☆☆☆

子供向きの落語紹介本ですが、いっさい手を抜いてなくて大人にも充分耐えうる内容。生で聴いたこのとある一之輔さんの「初天神」と「あくび指南」、どちらもあの時のおもしろさが沸き立ってくる。どれも、子供用にと短くまとめてあるが、一之輔さんのギャグ、おもしろさは活かされており、素人がお手本にするにはもってこい。でも、向こうの江戸弁なので、やはりこまりますな。
それと、一之輔さんのおもしろさは、言葉の間にあり、それを移すのは読めば読むほど難しいのがわかりますな。

でも、「井戸の茶碗」はお侍さん言葉で、そのままでもイケそうだし、あの長いのを短くするには最高のテキスト・・いつか演りたくなった時には、この本が役に立ちそうでおます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする