ごまめ~の~いちょかみ・Ⅱ

趣味(落語と本)の話と大好きなうどんを中心に、ごまめになってもいちょかみで幅広くお届け

さまざまな~芸人という生き方

2010-06-10 06:07:30 | 本の少し
芸人という生き方-渥美清のことなど (文春文庫)
矢野 誠一
文藝春秋

このアイテムの詳細を見る



「長生きも芸のうち」という言葉がある。
作家の吉井勇が、名人八代目文楽にあたえたものとか。
この言葉、一方で、芸に生きる人間がそのピークで世を去ることのむつかしさをも
語っているので、「死に方も芸のうち」にも通じると書いている。

この本は、昭和の個性豊かな、芸人さんを列挙しているが、
一番多くの枚数をとっているのは、表紙のイラストにもある、渥美清さんである。
渥美清の役者としての才能や技術が、最高に活かされたのは、車寅次郎ではなく、
田所康雄であったと、自分自身を演じるという一番難しい課題にいどみ、
見事、演じきってたのではないか・・・。

田所康雄、渥美清、車寅次郎の三つの人格を同時に使い分けた人生。

あと、35名程の、昭和の芸人さんが書かれているが、どれも数ページであり
落語家では、古今亭今輔、春風亭枝雀、三遊亭円、馬橘家円太郎、松福亭松鶴
林家正蔵、などが登場しているが、すべて物足りなさを感じる。

ただし、第三章の、芸人の本、芸の本には、ほぼ55冊が紹介されており、
まだ、5冊程しか読めてないので、追々、探し出して、読みたいと思う。
果たして、本屋にあるのか、それとも、図書館巡りの方が近道か・・・。

にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする