ごまめ~の~いちょかみ・Ⅱ

趣味(落語と本)の話と大好きなうどんを中心に、ごまめになってもいちょかみで幅広くお届け

せんしゅう亭「たまの落語会」

2013-09-29 23:10:35 | 浪切亭・せんしゅう亭・落語

浪切ホール・交流ホールは4F、立派なホール。



本日の演目と次回のご案内・・・・・・・掲示板で業務連絡みたいで、微笑ましい。


一、桂華紋・・・・・・・・・・・・「阿弥陀池」

華紋さん、弟子入りして3年と3カ月、初めて出会った
あの高槻の亀屋旅館の初舞台の「犬の目」からもうそんなに経つんですな。

でも、上手いですな。

きっちりと噺をするだけで、十分の笑いがとれる。

この「阿弥陀池」、途中の、“鯛”や“象”を思いだすところで、
客席のおばちゃん達から答が出そうでいつもヒヤヒヤしているが、
華紋さん、間をもちながら、言わせない沈黙の威圧感に凄さを感じた。

文華、華紋の噺上手な師弟がますます磨きがかかって、愉しみになりましたな。



二、桂鯛蔵・・・・・・・・・・・・「二人癖」

丸十年と言うだけの、キャリア十分の高座。

高調子のの声を聞いていると、昔の小文枝師匠を想いださせる。

二人の男が「つまらん」と「のめる」のお互いの癖を無くそうと。


無くて七癖といいますが、“癖”、“くせ”、読み方を変えると“へき”

「観察癖」「虚言癖」「記録癖」「清潔癖」「蒐集癖」「盗癖」「尾行癖」「放火癖」「放浪癖」と
色んな癖がでてきますが、“へき”になると、なぜか病的匂いがしてきますな。


三、笑福亭たま・・・・・・・・「漫談家の幽霊」

マクラは地元泉州のネタでスタート。

銘菓「村雨」の本家は何処。

「南海電車」はエコ意識がないのか、この夏、どの車両も冷房がガンガンに効いている。

南海電車の、泉州の各停しか止まらない駅から乗ってくる人のカッコは凄いもん。
海パン姿はザラで、空いている電車なら、膨らませたままのイルカがシートに寝そべっている。

などと、地元の人でないと解らない、あるあるネタ、炸裂。

あと、パロディ童話から、桃太郎、花咲爺い、鶴の恩返し
そしてオリジナルの一寸ぼうしなどで楽しませてくれる。

それが終われば、得意のショート落語へと、お腹いっぱいのマクラ連発。

そして噺は、夏の怪談噺として、9月ですが旧暦で云えばまだ夏でお許しを・・・。

世の中にあるもので各々怖いもの言いっこしましょか・・・・・「饅頭こわい」か。
いや「ろくろ首」・・・・・・、実はある劇場に出る漫談家の幽霊のおはなし。

たまさんの落語、ほんと愉しいですな・・・。
来年の一月の“せんしゅう亭”は、是非たまさんファンの嫁さんと、一緒に来んとあきまへんな。





(strong>せんしゅう亭「たまの落語会」
2013年9月29日(日)午後2:00開演
浪切ホール・交流ホール

一、桂華紋・・・・・・・・・・・・「阿弥陀池」
二、桂鯛蔵・・・・・・・・・・・・「二人癖」
三、笑福亭たま・・・・・・・・「漫談家の幽霊」

13-34-172



次回は、1月25日(土)同じ浪切ホール・交流ホールで
ゲストは月亭八斗さんで、たまさん二席の予定。





にほんブログ村に参加中。
クリックで応援、よろしくでおます。
↓↓↓・・・
にほんブログ村 演劇ブログ 落語へにほんブログ村

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へにほんブログ村




読書ログ - 読んだ本を記録して共有する読書コミュニティ



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いっこく堂・スーパーライブ2012~浪切ホール

2012-08-18 23:10:08 | 浪切亭・せんしゅう亭・落語

今日は、久しぶりのいっこく堂さん。
嫁さんと、名人芸・愉しんできます。



一、Mr・チョップリン・・・・・・「奇術、バルーン」

華奢なからだつきのおじさん、本日の前座、奇術、バルーンのMr・チョップリンさん。

色つきスカーフを使ったり、風船を使ったりの笑いたっぷりのマジシャン。
でも、声が小さくシャイな芸風で、大きな会場ではなくこじまりとしたところではうけそう。

最後のバルーンの中に身体全身を入れる芸でも、思っていたより地味で感嘆は少ない。
やはり、オリンピック観たあとでは、体力勝負は何をしても損ですな。


二、いっこく堂・・・・・・・・・・・・「師匠と」

師匠(お人形)と登場。

お客さんは、夏休みなのか小学生からお年寄りまで幅広く、
夫婦連れも多いが案外女性だけのグループがあり、7割りが女性。

師匠に言われて、腹話術の歴史をひも解くいっこく堂。
今の子供には、腹話術といっても死語なんでしょうな。

正面に大きなスクリーンがあり、そこにいっこく堂さんの上半身が大写しに。
前から2列目だが、気が付くと本人よりもスクリーンをつい見てしまっている。

挨拶を兼ねて、いっこく堂さん、舞台を下りて、一階会場を師匠とトークしながら一周。
握手をしたり、間近でみれたことで一気にファンの心を掴む。

目の前で見たが、師匠が話すとどうしてもいっこく堂さんの口元をみてしまう。
でも、大きく動く師匠の顔の表情に感激。


三、いっこく堂・・・・・・・・・・・・「ひとりでの腹話術」

人形が無くても、腹話術はできると・・・・コント風に。

「おとなしい目覚まし時計」では、遠慮がちに起こす目覚まし時計を。

「高圧的なナビ」では、反抗的で言うことを聞かないナビを。

「エコな洗濯機」では、洗剤の量、水の量など、細かに音声で適確に指示してくる。

まるでコント、口を動かし、声を出していれば、まさに落語である。
前に見たときは、そこそこの時間をとっていたが、今回はたまさん風のショート落語。

喋らないものが喋る・・・・椅子でも、机でも、扇風機にテレビ、何もかもが喋りだしたら、
「重いのクサイ尻のせるな」、とか、「今年の夏はクーラーの替りに働きづくめや」など
不満たらたらなんでしょうな。

でも、このコーナーの発想自体、いっこく堂さんの笑いのセンスでおますな。


四、いっこく堂・・・・・・・・・・・・「サトル、いっこく、ジョージ」

一番楽しい、人形を使っての会話。

いっこく堂さんのたのしさは、いっこくさん個人ではなく、
一座としての各役者の全員での舞台のたのしさである。

早口でしゃべり、ツッコミ役の、「サトル・シアトル・トンデール」

吉祥寺出身で、ゆっくりでボケ役、「吉 助氏」こと、ジョージ君。

この、キャラクター性が会話を拡げ、腹話術というのを忘れて、
仲の良い仲間がじゃれあっているようなサトルとジョージ君といっこく堂の会話。
あたかも、三人漫才を聞いているような、その世界へ運んでくれる。

腹話術のスキルだけではなく、会話の素晴らしさに感心。

キャラとしては、あとででてくる田五作こと「カルロス・セニョール・田五作」が
私の一番のお気に入りですが・・・・。

五、いっこく堂・・・・・・・・・・・・「ものまね・オンパレード」

新コーナー、師匠曰く、腹話術かものまねか解らぬものだが・・・と。
6位からランキング順に紹介。各人形が、よく似ていて力作。

6位、谷村新司の「昴」、
5位、殿様キングスの「涙の操」、
4位、スキャットマンの「ぴーぱっぱらっぽっぽ」
3位、秋川雅史の「千の風になって」、
2位、米良美一の「もののけ姫」、
1位、和田アキ子「あの鐘を鳴らすのはあなた」

歌の紹介の間(いっこく堂さんが次の準備をする間)で、
「カルロス・セニョール・田五作」、「オペーラ・にんげん・ジャ・ねぇ」
「五川 猿の助」、「ミス・スカーレット」らがスクリーンにでてきてお喋りを。

そのスクリーンの中では、野口五郎さん、西城秀樹さんも登場。

何度もでてくる、田五作さんなんかは登場するだけで笑いが・・・凄い。


そして、最後に、松山千春「長い夜」


六、いっこく堂・・・・・・・・・・・・「アンコール・腹話術講座」

最後に、「こんにちあ」を衛星中継でレッスンを。

たくさんのゲストの歌手の方と、劇団員というか各人形総出演の舞台
あっという間の、一時間10分、思わず顔がほころびて愉しめましたで。


いっこく堂・スーパーライブ2012
2012年8月18日(土)午後2:00開演
岸和田市立浪切ホール

一、Mr・チョップリン・・・・・・「奇術、バルーン」
二、いっこく堂・・・・・・・・・・・・「師匠と」
三、いっこく堂・・・・・・・・・・・・「ひとりでの腹話術」
四、いっこく堂・・・・・・・・・・・・「サトル、いっこく、ジョージ」
五、いっこく堂・・・・・・・・・・・・「ものまね・オンパレード」
六、いっこく堂・・・・・・・・・・・・「アンコール・腹話術講座」



にほんブログ村に参加中。
クリックで応援、よろしくでおます。
↓↓↓
にほんブログ村 演劇ブログ 落語へにほんブログ村

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ -->
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浪切亭落語~桂都んぼ改め桂米紫襲名おめでとう公演

2010-08-29 22:31:28 | 浪切亭・せんしゅう亭・落語
浪切亭落語ワールド番外編~桂都んぼ改め桂米紫襲名おめでとう公演




米紫襲名されてから、初めての聴く高座。
変わったのか、変わってないのか。
おめでとう公演ですな。


一列18席の小ぶりホールなので、一番端でもとても見やすい。

一、桂弥太郎・・・・・・・・・・・・・・「子ほめ」

きっちりとした、口跡。・・・・・・あまりのリズムの良さに・・・・
良く冷房が効いた中で、ウトウトしてしまったぐらい、心地よい喋り。
爆笑編の「子ほめ」になるよう、1年後、3年後、の弥太郎さんに期待でおます。

二、桂文鹿・・・・・・・・・・・・・・・・「青菜」

残暑厳しいので、まだまだ「青菜」の季節か。

この、噺のおもしろさは、何。
御大家と長屋の佇まいの差。奥様と嫁はんとの差。
広々としたお庭の涼しさと、長屋のむせかえるような暑さ。
この身近な、庶民の生活への共感が根底にある。

「植木屋はん」、「植木屋はおまえや・・。」
おから時は、文鹿さん、「大工屋はん」と・・・。
「植木屋はん」、「植木屋はおまえや・・。」の繰り返しを
客も楽しみにしているのに、もったいない。

「押入れに嫁はん、入ってるのに」と竹やんに云うてしまって、
押入れから飛んで出てくるインパクトが薄れる。

もったいないが、出てしまう文鹿さんの「青菜」でおました。」


三、桂かい枝・・・・・・・・・・・・・・「丑三タクシー」

マクラで、暑さで呆けてる奥さんのハナシ。
子供が誘拐されたと、大騒ぎしたり、新幹線の中での
やーサンとの出会いであったり、綴るだけで、ひとつの噺ができそう。

噺は、噂では聞いていた「丑三タクシー」、
深夜に乗ったタクシーの中でおきる、恐怖と笑い。
今日のは、フルバージョンなのか、短縮編なのか。
いろんな、怪談ネタをいれれるので、ドンドン膨らむ事ができる。
夏の限定の、ええネタですな・・・。来年まで、お預け・・・。


四、桂吉弥・・・・・・・・・・・・・・・・「短命」

美人薄命、いや美人を嫁にすると、旦那が薄命、早死にすると・・・。
「短命」は、お色気噺であるが、NHKご推薦の吉弥さん、
そこは、やはり、TVでも流せるぐらい、あっさりと演出。

客層の幅広い、夏休み中では、この程度がよろしいようで、
今日の吉弥さんの「短命」は、「賢明」

仲入り

口上

同期の会であり、丁度今日の五人が、
ラクゴレンジャーとしての最初のメンバー。
ここから、米紫という、由緒ある名前を継ぐものができたという事は
非常に喜ばしいことと。
今はあと、染弥さんが入ってくれますが、同期は9名いてるのですが、
あとの方は御縁が無くて、調べると、福矢、三若、春菜とくせのある面々。

終始、口上というより、米紫さん、いや都んぼさんの思い出ばなしを
次々に、ご披露というより暴露。

文鹿さんは「、見かけより都んぼさんは、攻撃的であると、
御自分で解っているので、高座にあがるときは、できるだけ
笑顔をつくっていたが、米紫になってからは、自然体になったのか
つくり笑顔も少なめで、やはり襲名は芸風を変える」と、
かい枝さんが、電話で教えてくれたのをお伝えしますと、
おいしいとこをとってしまう。

吉弥さんの吉朝しかり、かい枝、三金さんの襲名の時がくるのでしょうな。

和気藹々、同期の気持良い、襲名口上でした。

五、桂三金・・・・・・・・・・・・・・・・「奥野君の幽霊」

三金さんの、奥野君シリーズ。
奥野君の幽霊、友人の墓参りの御礼とその夜あらわれる。
天神山のパターン。・・・あまりにも、巨漢すぎて、幽霊仲間にいれて貰えず
ダイエットする。・・・・・幽霊にならなくても、現実に126㎏の体重、
地方の机を積み上げた高座では、もたないだろう。

「奥野君の選挙」、「奥野君のコンパ」、「デブのお肉に恋してる」と
今日の「奥野君の幽霊」、奥野君シリーズ、他にもあるんでしょうか、
どなたか、教えてくださいな・・。

六、桂米紫・・・・・・・・・・・・・・・・「佐々木裁き」

米紫さんの「佐々木裁き」、一段と、良かったですな。
今までの、はしゃっぎすぎてたところが抑えられ、
四郎吉の独壇場から、佐々木信濃守との共演の噺になり、
都んぼさん時代より、ずっと落ち着いた感じ。
どちらが良いとは、まだ判断つきませんが、
色々な事が試される、良い機会でしょうな。

変えるべきこと、変えてはいけないこと、
しばらく、米紫さんの落語から、目が離せませんな。



浪切亭落語ワールド番外編~桂都んぼ改め桂米紫襲名おめでとう公演
2010年8月28日(土)午後2:00開演
岸和田市立浪切ホール


一、桂弥太郎・・・・・・・・・・・・・・「子ほめ」
二、桂文鹿・・・・・・・・・・・・・・・・「青菜」
三、桂かい枝・・・・・・・・・・・・・・「丑三タクシー」
四、桂吉弥・・・・・・・・・・・・・・・・「短命」
仲入り
口上
五、桂三金・・・・・・・・・・・・・・・・「奥野君の幽霊」
六、桂米紫・・・・・・・・・・・・・・・・「佐々木裁き」


終演後の、ラクゴレンジャー・・
(桂三金の肉食系落語家日記より転載)

次回、浪切落語ワールドは、12月開催予定とか・・・。



にほんブログ村 演劇ブログ 落語へ
にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気軽に~岸和田・浪切亭

2010-05-08 05:42:34 | 浪切亭・せんしゅう亭・落語
一番気楽な落語会、低料金ながら指定席、車で行けるので
30分前に家を出ても、充分間に合う・・、帰りには、買物もでき、
日常の生活の中に、二時間半だけ、普段着的に落語が入ってくる。

毎月の、開催でも、皆勤で、通い詰めるのに・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


14列目からでも、充分見れる、丁度良い大きさ。
300人定員に250人で、一寸後には空席が・・・・。


一、桂三金・・・・・・・・・・・・・・・・・「アメリカ人が家にやって来た」

師匠の三枝さんの創作落語。
おじいちゃんの、英語のうらおぼえによる言葉のいいまちがい、
年がいくと増えますな・・・。

私も、3Dを、サンディと読んで、娘にスリーディやでぇと訂正され、
この前も、リハビリを、リハリビと書いてましたし、買ったAQUOSのTVを
ずっとアクロスと思い込んでました・・・アハハ、辛い。

あのネタ、英語の間違いが間違いと解って客席大笑い、
結構、年代の高い客層でしたが、笑えるというのは、
頭のリハビリ(要注意)に、なっていますな・・・・。

二、桂文鹿・・・・・・・・・・・・・・・・・「持参金」

文鹿さん、このあと、「きふね寄席」の出演もあり、早めの出番。
噺は「持参金」、この噺、おなべが、番頭さんの都合だけで、
20円のお金で、嫁いでいく。田嶋陽子さんなら、断じて許されない噺か。

でも、次の日に、おなべに情を感じたと言うのに、多少の救いがある。
しかし、明けの朝、番頭さんが来たとき、あの狭い家の中で、
おなべはんは、どこにいるのか、気になるのは、私だけでしょうか・・。


三、桂都んぼ・・・・・・・・・・・・・・・「七度狐」

大好きな演目。
喜六と清八、と狐・・・・主人公は誰。
「七度狐」と言いながら、やはり喜六でしゃろか・・・。
喜六のキャラクター、喜怒哀楽の濃いのが、私は好きですな。


四、桂かい枝・・・・・・・・・・・・・・・「豊竹屋」

かい枝さんの、「豊竹屋」、最高に、おもしろい。
豊竹屋節右衛門の、浄瑠璃、義太夫、が聴かせどころ。

「チンドン屋」、「テンテコマイ」、「天神サン」、「キンカン」
「ツンツルテン」、「セッチン」と、口三味線が続く・・

こんな噺、演者の楽しさがすべて、かい枝さんの楽しさで、
高座自体が、明るくなる。


五、林家染弥・・・・・・・・・・・・・・・「天災」

この会、17回目であり、私も既に6回目の訪問。
同じ会に通い続ける楽しさは、同じネタがダブらないこと。

「天災」なども、はんなりの染弥さんには、扱わないネタのような気がするが、
今日のように、違う面も見れるのは楽しい。

母じゃの、眉間をボンとどついて、鼻血を出させる落語家もあるのに、
上げた手を下げ、足で向こう脛を蹴飛ばすのは、染弥さんの、優しさか・・・。

ますます、全員の噺の幅が拡がるのが、楽しめる浪切亭落語ワールド、
平成6年入門同期生、切磋琢磨で、20、30回と続けてほしいですな・・・・・・・・。



VOL・17、浪切亭落語ワールド
2010年5月8日(土)午後2:00開演
岸和田市立浪切ホール・小ホール

一、桂三金・・・・・・・・・・・・・・・・・「アメリカ人が家にやって来た」
二、桂文鹿・・・・・・・・・・・・・・・・・「持参金」
三、桂都んぼ・・・・・・・・・・・・・・・「七度狐」
仲入り
四、桂かい枝・・・・・・・・・・・・・・・「豊竹屋」
五、林家染弥・・・・・・・・・・・・・・・「天災」


10-24-105



号外・・・8月15日に、この浪切ホールで、落語ワールドの番外編で
桂米紫襲名披露公演をさせて頂きますと・・・・師匠の塩鯛さんも来るのか。


にほんブログ村 演劇ブログ 落語へにほんブログ村
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉弥さんじっくり中トリ~浪切亭落語ワールド

2009-07-04 10:51:54 | 浪切亭・せんしゅう亭・落語
・・・・・・・・・・・三百人近く入っても・・・・・結構質素なチラシ・・・・・・・・・




見やすいような、見にくいような。
後から4列目、14列7番の席から見た舞台。
まあ、落語会としたら、ぎりぎりのキャパと距離ですな。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


一、桂三金・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「読書の時間」

三金さん出て来るがまっすぐ高座ヘ、お茶子がいなくて
名ビラが「浪切亭落語ワールド」のまま。

どうすんのかと客がドキドキしてると、脇から
都んぼさんが出てきて、降りて自分で替えんかいなと、
しゃれともつかん勢いで、きつく叱る。

同期と言えども。上下関係があるのかと入門月をみると、
一番上が、都んぼさんで、一番下が、三金さん。ああ、厳しい・・。

気をとり直して、もう15回目ですから、私のこと知っておられますな
反応薄いので、今日初めて三金を見る人は手をあげてもらうと。
ほぼ、二割の方が手をあげる。全員知ってもらうにはいつになることか

話は、「読書の時間」
親父の隠していたエロ本を、息子が間違って学校ヘもって行く。
教室で、読まされ、てんやわんや。

おもしろいような、下品なような、中途半端な話でおます。
私の中では、あまり好きな笑いではありまへんな。


二、林家染弥・・・・・・・・・・・・・・・・・「看板の一」

マクラは、林家一門の紹介。
結構、偏差値の高い噺家が揃うてますと。

すぐ上の、染雀さんが阪大出。
すぐ下の竹丸さんが神大で、元NHKの記者。
その下が、阪大出の染左さん、この方も学芸員の職を捨てて。
卯三郎さんは、元獣医、ほんと一門対抗・・・クイズでは勝つのでは。

染弥さん、私は、あの有名な大阪産業大学。
偏差値は低いが、学費は高い。

噺は、「看板の一」。
席が後列なのか、かつて博打打ちだったおやっさんが登場すると
それなりの、老人に見えてきた、染弥さんの演じぶり凄い。

でも、博打場のおどおどしさがないので、
マクラでの、パチプロがお金への執着心が薄かったように、
あっさりしすぎているのは、染弥さん自身の育ちが良すぎるのか。

「狸賽」は狸の出てくるファンタジー物語。
「看板の一」は人間の業が主題だけに、
人間臭さがちょっぴり欲しいですな。



三、桂吉弥・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「遊山船」

ひと言で言うと・・凄い。・・・・・・上方噺を堪能させてくれる。
単に人気だけではなく、それ以上の実力がともなっているのが凄い。

マクラは、米朝師匠のはなし。
脳こうそくから復帰されても、お酒はほぼ毎日、
それも年寄りの呑みかたではなく、夜中にもどすぐらい・元気ですと。

二階ヘ上る時は、年寄りは後ヘこけるので、一人がお尻をささえ、
左右にこけたらアカンので、左に一人、右に一人。
三人掛りで師匠一人をささえるので、
今や一門では、桂米朝ではなく、桂文楽とよんでます・・・・と。

噺は、夏の噺「遊山船」。
ざこば師匠のとは、違った喜六。アホではなく単なる物知らず。

仲居さんで、香取くんとか、木村さんとか、が出てきたり。
錨の浴衣のしみで、ソースのしみがでたり。
おまえ、市役所行ったら、籍は女やろ・・とか。

吉弥匂いが随所にあり、これが若い新しいファンを掴む秘訣か。
初めてのお客さんを、リピーターにする、陰の努力はいかなるものか

ちりとてちんブームは終わったが、
吉弥ブームはいまだ継続中・・・でっせ。

「よう、ちりとてちん、去っても綺麗な吉弥の芸」
「贔屓に吹かれて、流れんように」


四、桂文鹿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「カラクゴボックス」

歌を歌いに行くのが、「カラオケボックス」
落語も聞くだけではなく、素人が自分で語ると
そこで現れたのが、「カラクゴボックス」

演者と、演目をいれると、噺家が画面に出てきて、
下に科白が出る。それをなぞって噺をして楽しむ。

二人連れが、行きそこでリクエストしたのは。
まず「三金」、元銀行員、どちらもこうざを大事にします。

続いて「春団治」師匠、ちょっと雰囲気似てました。
羽織脱ぐ様など、ネタでないと洒落でも到底演じにくいしぐさ。

「米朝」師匠、結構噺家さんでもものまねし難いと、どうするのかと
思いきや、バッハの協奏曲のNO4の3楽章の冒頭が流れる。
懐かしし「味の招待席」のテーマ。

最後は「三枝」師匠が・・・・

発想はおもしろく、各噺家が似ていれば、たんまりとうけるのに。

まずは、誰もが知っている人より、似ている人を並べてみては。
次は、文福一門偏とか、江戸偏、若手偏とか、
いろんなバージョン増やして欲しいですな。


五、桂都んぼ・・・・・・・・・・・・・・・・・「替り目」

「替り目」フルバージョンで、たっぷりと。

女房に、関東煮を夜中に買いに行ったと思って、
心の中では「すいません」、いつも「ありがとうと手を合している」
と、聞かれてしまう・・・ああ、やりにくい。

おしなべて男ってこんなもんでっせ。でもええ女房でんな。

小柄な都んぼさん、大きく見せようと身振り手振りが大きめですが
こんな噺、思いのほか、滋味にしてもろた方が、夫婦の味がしっとりと

でも、私の周りには、おりしも熱烈な都んぼファンの集団。
お目当てだけに、笑う笑う・・・。それも噺のおもしろさだけではなく
都んぼさんの存在自体が嬉しくて、エールをこめて笑っておられる。

各自のファンが、集まって更に飛躍する、浪切落語会でおますな。



落語ワールドより転載



次回開催予定・・・10月31日(土)14:00開演
発売日・・・・・・・・・・・8月8日(土)でおます。


VOL・15・浪切亭落語ワールド
2009年7月4日(土)14:00開演
岸和田市立浪切ホール・小ホール

一、桂三金・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「読書の時間」
二、林家染弥・・・・・・・・・・・・・・・・・「看板の一」
三、桂吉弥・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「遊山船」
仲入り
四、桂文鹿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「カラクゴボックス」
五、桂都んぼ・・・・・・・・・・・・・・・・・「替り目」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三味線・・・・・・吉崎律子

09-47-210

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坊主丸儲け~綾小路きみまろ

2009-06-10 08:49:21 | 浪切亭・せんしゅう亭・落語
・・・・・・・・・・・・・中年おばさんの心をつかむ・綾小路きみまろ・・・・・・

嫁さんと、落語以外の笑いを求めて、浪切ヘ。
おばさんパワー全開の中へ、おっさんが。
さぞ、肩身の狭い思いを経験するのでは。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まあ、観光バスで団体さんで来られる、凄いですな。

舞台装置は何も無し、テーブルに一輪挿しの花が一つのみ。
クラシックなら、総勢100名。
演歌なら、バックが4~5名。
落語会でも、鳴物までいれると4~5名。

それを、800人の大ホールをいっぱいにして、
お一人でまかなうとは、ほんと坊主丸儲けだすな。

話は、おもしろいが、同じパターンで、一時間は辛い、
ましては、シモネタ中心で、だんだん飽きてくる。

「いくら何でも今日は寝ないでしょう」と言いながら
昼の食事の際、ビールを飲んだ嫁さんも、途中、うつらうつら。

芸と会場の器があっていないのか、
表情も読取れず、醒めて見てしまう
なぜか料金が高い分、期待はずれに終わった、
きみまろさんでおました。



爆笑スーパーライブ、3~綾小路きみまろ
2009年6月10日(水)午後1:30開演
岸和田市立浪切ホール
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実力のトリ・かい枝さん~浪切落語ワールド

2009-05-02 22:09:12 | 浪切亭・せんしゅう亭・落語
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・立派な・浪切小ホール・・・・・・・・・・・・・・・・


恒例の浪切亭落語ワールド、今回で14回目。
ここ3回程、小ホールに移って、座席指定で、
じっくりと落語を楽しむ雰囲気で溢れている。

今回は、三金、都んぼ、かい枝、文鹿、染弥さんの五名。
吉弥さんは、欠席なので、ちりとてちんの若いファンはパスか。

米紫襲名が決まった、都んぼさんが、楽しみですな。
お天気もよく、嫁さんと仲良く出かけますわ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

前回のホールとは違い、本格的ホール。
300人の席でほぼ満席。落語ファンが増えたこと万歳ですな。


一、林家染弥・・・・・・・・・・・・・・・「千早ふる」

「千早ふる神代も聞かず竜田川、唐紅に水くぐるとわ」、在原業平の作

私の席の隣のご夫婦の旦那が、落語の説明を入れられる。
ああ、千早太夫の話をしている時に説明入れられたら台無し。

気が気ではない・・・・・。

しかし、途中から染弥さんの噺に聞き惚れたのか、静かに。
客を黙らすのも、噺家の実力ですな。

そういう意味で、立派にトップバッターの役目を果たした、
染弥さんの、千早ふる、でおました。


二、桂三金・・・・・・・・・・・・・・・・・「温泉旅館望洋楼一泊」

いつもの自己紹介なしで、いこうと思いましたが、
今日、私、三金を初めて聞く人・・・・・・五分の一手を上げる。
何度も聞いているという人・・・・・・約五分の二手を上げる。
残りは、じゃまくさい人か。

初めての人も多いので、いつものキャッチフレーズ。
「元銀行員の三金。どちらも、こうざ(高座、口座)を大事にします」

落語は、秘境の温泉に行くが、その年寄夫婦がやる温泉旅館の
サービスの悪いこと、悪いこと。

三枝師匠の創作落語で、「鯛」「忘れ物承り所」「くもん式学習塾」
など、どれもようできた噺と感心も得心もしていたのに・・・。

これなら、三金さんの、奥野君シリーズの方がよかったのに。
200以上もある、師匠の創作落語から選択するところから、
噺の出来不出来が始っていますで。

もっと、ええ噺、紹介、期待してまっせ。


三、桂文鹿・・・・・・・・・・・・・・・・・「代書屋」

「代書」イコール、春團冶師匠もしくは、枝雀師匠、あるいは千朝さん
文鹿さん、どのタイプを狙っているのか、私も聴いたことのない

原作者の、米団冶、風なのか・・・・元、代書屋さん。
普段は陰気で、写真を見てもいかつい顔立ちですが。

文鹿さん、その原典版狙いなのか、・・・飾り気のない
あいそなしのなかに、ボソッとした、おもしろみがある。

文鹿さん、案外、この噺、ニンにおうてるかもしれませんな。

「儲かった日も、代書屋の同じ顔」これも米団冶師匠の作とか。


四、桂都んぼ・・・・・・・・・・・・・・・「おごろもち盗人」

この会は、出番も演目も一切決めて無くて、すべて当日。
極端に言えば、高座に上がってから決めているぐらい。
まあ、各自がネタも増え、実力揃いになった証拠でしゃろ。

今日のトリは、かい枝さんですが、これも単に遅れて来ただけでして
・・・・・・あとで言いますが、いいや違う。

噺は、おごろもち盗人、

算盤をハジク音に、何度も客席沸く。
細かいところでの笑いうれしいですな。

全体に、商家の主と女将さんは、どっしりと構えているのに
どろぼうは、いつもの都んぼさんで、ドタバタ劇。

ひょっとすると、この噺、どろぼうもしっとりと演じてくれた方が
もっと、どろぼうの豹変する科白の一つ一つが、生きるのでは。

勢い先行の都んぼさん、たまにゆっくりと変化球を交えると・・・
そんな期待を抱かせる「おごろもち盗人」でござりました。

でも、おもしろさでは、群を抜いていましたな。


五、桂かい枝・・・・・・・・・・・・・・・「堪忍袋」

本日の大ヒット、大ホームランでっせ。

堪忍袋をつくるきっかけになった、夫婦喧嘩、言い争い、よろしいな
塩こんぶ、梅干であれだけの、大喧嘩。

障子のサンをなぞって、「きたないなぁ」、
「甚兵」衛はん、これは嫌味だっか」
「これを見て、きれいやなぁ、これは嫌味でっせ」
このセリフ、亭主族には、嬉しいですな。

前の若い夫婦の兄ちゃんも頷いている。
そうか、若うてもいっしょや。・・・・・・思わず納得。

女房の言い分、亭主の言い分・・・・、かい枝さん、凄い。

たまたま、遅刻してのトリとかですが、
いや、実力でも、トリに相応しい、かい枝さんの「堪忍袋」でした。

良い噺、良いトリの落語会は、
会場をあとにしてからの余韻が最高。

今日の、浪切亭、最高の落語会でしたな。


次回は、7月4日(土)14:00開演・
そのかい枝さんは欠席。替りに吉弥さん参加。


浪切亭落語ワールド・VOL、14
2009年5月2日(土)午後2:00開演
岸和田市立浪切ホール・小ホール

一、林家染弥・・・・・・・・・・・・・・・「千早ふる」
二、桂三金・・・・・・・・・・・・・・・・・「温泉旅館望洋楼一泊」
三、桂文鹿・・・・・・・・・・・・・・・・・「代書屋」
仲入り
四、桂都んぼ・・・・・・・・・・・・・・・「おごろもち盗人」
五、桂かい枝・・・・・・・・・・・・・・・「堪忍袋」

09-32-136
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それなりのネタ披露~浪切亭落語

2008-12-20 23:17:13 | 浪切亭・せんしゅう亭・落語
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岸和田市立浪切ホール・・・・・・・・・・・・・・・

朝から、嫁さんと鳳のアリオヘ買物に出掛けて、
そのあしで、岸和田の浪切ホールヘ。
一日に、多くの事ができるのも地元での落語会のおかげ。

会場(1;30)の10分前に並ぶと、既に70名ほどの列。
それも前の40名ほどは、20代のうら若き女性の集団。
なんと、吉弥さん目当てか。
いやはや「ちりとてちん」効果は、客層の拡大には大貢献ですな。


一、桂吉弥・・・・・・・・・・・・・・・・・「牛ほめ」

トップバッターとして、吉弥さんが登場、会場がざわつく。
いかにも、普段の落語会とは、空気が違う。

マクラは、30箇所、40公演、米團冶襲名公演にお供して
各地まわったはなし。

口上の舞台は非常に光栄で、一番下っ端の私が司会で、左端。
続いて、南光さん、米朝師匠、米團冶さん、東京からのゲスト
正蔵、小朝、花緑さん、そして、ざこばさんの順。

「本日は、襲名につき、米朝師匠をはじめ、皆、米朝がご挨拶などと
敬称を略させて頂きますが、決して「ちりとてちん」などで、
天狗になった訳では御座いませんと言うと、

「いやー、天狗になってるでぇー」とすかさず、ざこば師匠。
いやいや、危険人物は、一番遠くにして置いて、正解でした。と。

噺は、冬にちなんで、「牛ほめ」、一度も寒いと言うのはでてこないが
なぜか、冬の噺と思っている。

池田イコール冬か。・・・・池田にも春も夏もあるのに。
五月山の桜はきれいでっせ。・・(何をかくそう私は池校出身でおます)

「庭は縮緬漆喰、畳は備後表の寄り縁に萩の違い棚、・・・・・・
天井は薩摩杉の鶉木・・・・・」

題になってる牛ほめは
「天角、地眼、一黒、直頭、耳小、歯違う」と。

これもまた、七五調で、耳障りが良いが、
今日の吉弥さん、面白いが、科白がリズムカルにいかず
なぜか、慎重。・・・・・・・ネタのおろしたてなのか。

全体に、もっと爆笑編になるのに、おとなしめ
多少、不満げの残る、牛ほめでした。

私にとって「牛ほめ」はやはり、高校時代に聴いた
仁鶴さんですな。・・・・過去に拘るのは年のせいか。


二、桂文鹿・・・・・・・・・・・・・・・・・「浮世床」

出てくるなり、トップがお目当ての吉弥さんで、先に
ステーキが出てしもうて、後で、サラダとスープが出てきますが
ひとつよろしくと、文鹿さん控え目で好感を呼ぶ。

清原の散髪と、文鹿さんのインドでした散髪代。
なんと、清原さんの丸坊主頭、2~3万円。文鹿さん、80円。
2万人と、80人と、お客様の数の違いか。

床屋の話から、浮世床ヘ。
講釈を読めるフリをしている無筆のおっさんが詰りながら
読む、「あねがうあー 、あねがぁ・・・」のくだりと、
「まがち、じゅうざえーまもん・・・」もっと、もっと
噛んで、詰って、楽しませて欲しい。

これも、大昔に、五郎兵衛師匠(当時、小春団冶)で聴いた
「浮世床」が、あまりにもインパクトが大。

やかんに顔を写してオモシロイ顔に。
鼻に火箸を突っ込んで、首を振り、チーン・チーン
「ただ今、二時です」・・・。
いやはや何十年前の事なががこのフレーズ、
頭に、残っていますなぁ。・・肝心な事は忘れていますが。


三、桂都んぼ・・・・・・・・・・・・・・・「掛取り」

都んぼさん「四人癖」、「崇徳院」、「阿弥陀池」と
今年の都んぼさんのネタ、全て大好き。
そして、この「掛取り」誰よりもオモシロイ。

八百屋の好きなもので断わろうと、・・・・。
都んぼさん、なんと落語好きで登場させる。
それが、東西の落語家のしゃれづくしで、おもしろい。
最後は・・・これでご勘弁しとくなはるな。(楱葉)もでてくる。

かつて、小米朝という落語家にクラッシック好きの洋服家ガ
出てくるが・・・・・数段、こちらの方が上出来。

しかし、この「掛取り」、、地獄八景のように、各自の演出が
いれ易いネタか。

本好きで、作家尽くし・・・・お菓子好きで、映画好きで、
海外旅行好きで・・・・・と、何でもできますな。
それでいくと、一番のネタの豊富さは、
やはりWヤングさんですな

いや、都んぼさん、今年の私の中で
、注目度、好感度アップの噺家さんでおました。


四、林家染弥・・・・・・・・・・・・・・・「辻占茶屋」

噺は難波新地の女に入れ揚げる主人公が、
女の性根を試す為に、心中をもちかける。
金持の旦那なら、「星野屋」か。

男と女の騙しあいだが、全編に流れるのが、辻占という占い。
女を待っている間、隣の部屋から聞こえてくるのが、
「ゆかりの月」、「待たしゃんせ」、「そりやかまわせぬ」
この噺、主役はひょっとすると、三味線方か。
本日の三味線演者は誰なのか。・・・ええお声でしたで。
今後はプログラムにお名前、必ず載せて欲しいですな。

初めての、辻占茶屋との出合い、なんとも掴みところの無い噺。
染弥さん、力演ながら、真直ぐ心に入ってこないのは、
私の男女間の経験不足ゆえの、理解不足か、良し悪し判断出来ず。

心に、難解、「辻占茶屋」、理解は、更にコンチニュ、来年に続く。


五、桂三金・・・・・・・・・・・・・・・・・「天狗裁き」

亭主の夢の中身を知りたくて、
女房、友達、家主、お奉行、そして天狗まで仲裁をしながら
その夢の内容に、皆、興味津々。
人間、隠し事には常々興味あり、自分だけ知りたいという
欲求は確かにありますな。
人には言うてくれるなという秘密、
これは心に留めておくのは難しいですな。

でも、この噺、私が好きなのは、噺の発端になる、
女房のお咲きさんが、我が亭主の寝顔を見て呟くところ。
子供の寝顔はかわいいものですが、大のおとなの寝顔を
じっくりとみてくれる、女房とは、それだけで嬉しいですな。

昔から、喧嘩するほど仲がよいとは、この夫婦にもあてはまる。
夢は、無意識の世界、夢を見る見ないというのは間違いで、
覚えているかいないかが正解らしい。

でも、これもまた、落語としてのまとめはなかなか手強い噺。
三金さん、来年も続けて取り上げていただき、
再度、聴きなおしたい、「天狗裁き」でおました。



浪切亭落語ワールド・VOL13
2008年12月20日(土)午後2:00開演
浪切ホール・多目的ホール

一、桂吉弥・・・・・・・・・・・・・・・・・「牛ほめ」
二、桂文鹿・・・・・・・・・・・・・・・・・「浮世床」
三、桂都んぼ・・・・・・・・・・・・・・・「掛取り」
中入り
四、林家染弥・・・・・・・・・・・・・・・「辻占茶屋」
五、桂三金・・・・・・・・・・・・・・・・・「天狗裁き」


次回、浪切落語ワールドVOL14は
2009年5月2日(土)
人数が多く入る、小ホールにて開演予定。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸和田に米團冶さん・五代目米團冶襲名披露

2008-11-08 10:51:19 | 浪切亭・せんしゅう亭・落語
五代目米團冶襲名披露公演


ついに来ました、襲名披露の日。
華やかな襲名、そして米朝師匠のよもやま噺。
花禄、南光、仁鶴、ざこばさんの豪華な客演も楽しみ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

入場に時間がかかり、なかなか席が埋まらないかと
心配していると、2時丁度に開演。

一、桂団朝・・・・・・・・・・「寄合酒」

まずは、団朝さん。少し、紅顔での登場。
本日、国宝の米朝が来ておりますが、移動も桐の箱にいれてと
大変です。今日も少し乾燥気味なので、今少し霧を吹いたとこですと。

そして、その息子である小米朝さんが、
この度、大師匠の五代目米團冶の名跡を襲名いたしますと。

噺は「寄合酒」。20年選手がやる前座はそれなりの値打ちがある。
勢いがあって、噺の中で、噺自体のおもしろさが溢れる。

都んぼさんまん我さんを初め、米朝一門の寄合酒は
吟醸酒の味がする。・鯛は、犬に喰われたが、やはりめでたいですな。


二、柳家花緑・・・・・・・・「初天神」

「かかあ、羽織出せ」とは違う出だしで始まる、
上方とは、一味も二味も違う「初天神」

子供の泣き顔、駄々のこね具合は、上方の子供以上。
大阪の子は、言葉で親を困らすが、
向うの子は、泣きながら親の顔色を窺う。
こましゃくれ具合は、一枚も二枚も上手か。

花緑さん、子供の表情も豊かで、父親のみたらしの食べ方も
なかなかのもの。

江戸落語を聴く際、たらちねとか、酢豆腐、粗忽の釘、長屋の花見とか
上方ネタとダブルものを聴いて、違いを確かめるのも面白そうである。

三、桂南光・・・・・・・・・・「義眼」

なぜ、襲名披露に、「義眼」。選択した理由が解らぬ。
ちゃんと、見てませんと言う事か。
深い意味は無いのか・

でも、南光さんの代表作、「義眼」・・・・。
この噺、南光さん以外で、笑いをとるのは至難の業でしょう。
まあ、実力、腕があることは、よう解りました。


四、笑福亭仁鶴・・・・・・「壷算」

ああ、40年ぶりの仁鶴師匠の生落語。
私の落語歴をスタートさせた張本人。
梅が枝町の実験寄席で、ほぼ毎月、仁鶴さんを聴いた
「牛のがんぢ」、「向こ付け」、「延陽伯」、「借家怪談」、「七度狐」
「池田の猪買い」、「兵庫船」、「金の大黒」、「崇徳院」・・・。

その当時は、快速電車のごとく、勢いありましたな。
リズムが良く。言葉の遊びがありましたなぁ

今日の、「壷算」。各駅停車、それも信号待ちで途中で停まる。
次の台詞を、喜六、清八と私達も一緒になって待つ。

あまりのスローテンポに戸惑う私、「それがこっちの思う壷」と
逆にニンマリされている、仁鶴師匠の「壷算」でした。


五代目米團冶襲名披露口上

幕が上がると
左から南光、花緑、米朝、米團冶、仁鶴、ざこばの順に勢ぞろい
鳴りやまぬ拍手に、南光さん、制して、司会のスタート。

今回、10月4日の南座を皮きりに、40回の襲名披露公演。
私の南光の時は、4公演。
親のそれも人間国宝の七光りは凄いですな。

まずは、口上のご挨拶。東京からの柳家花緑さん。
米團冶さんは父親、私は祖父が、人間国宝で、
落語という世襲制でない世界で数少ない血縁関係をもつ。

実力優先の中で、米團冶という大きな名跡を継がれるのは大変。
今回だけではなく、春には春の噺、夏には夏の噺と、年四回。
この岸和田に続けて、お越しくださいと。

いや、こちらの台詞。まあこれからは、年一度か二度のペースで
是非、この浪切ホールに続けて来て、欲しいものですな。

桂米朝さん。

あえて褒めるとこは無いし。名前が変わったところで
中身はそう変わりませんで。
親として、遠慮して、よいしょは無い。

それが、米團冶への、期待の裏返しか。
でも、人間国宝米朝師匠の声が聴けただけで、
この襲名価値ありまっせ。

次は、ざこば師匠。

南光さんの、幼稚園児の小米朝をいじめ抜いたという
ざこばさんという紹介を踏まえて、

初めて米朝師匠の家へお伺いした時、奥さんが出て来られ
応接間に通されて、お饅頭とお茶が出てきたが
食べて良いものか思案していると、帰って来た明君(小米朝)が
顔を見るなり、これもうたろと、饅頭盗っていきよった、
そのあと、奥さんが入って来られて、自分は食べてないのに、
食べたと思われたみたいで、その時から・・・・多少苛めましたと。
でも、天国から枝雀兄ちゃんも喜んでいて、
この世では、米朝師匠に喜んでもろうて、こんなめでたいことはない。

米朝さんの嬉しそうな顔。

そして、仁鶴師匠の口上。

私は、今日が初めての披露公演参加ですが、
皆さんは、既に替わられながら、20日目みたいで、
祝いの口上も、こなれて、ネタになってますなと。

楽屋には、貯金箱があるのですが、
小米朝と呼ぶと罰金で500円いれることに。
皆様も、これから外で会われましても、必ず米團冶と
さもなければ、罰金1000円いただきます。

四角い顔で、「すみからすみまで、ずずずいーと
おん願いたてまつります。」・・・・・。


五、桂ざこば・・・・・・・・「青菜」

出て来るなり、嫁さんのはなし。
家でTⅤを見ていて、嫁さんがコップを落としたんで
びっくりして、「どないしてん」と聞くと、
「手がすべってん」・・・「(ゴメン)手がすべってん」となぜ言えん。
鯵の開きを焼くと真っ黒け、「真っ黒やんか」と言えば、
「焼きすぎたんや」、なぜ(ゴメン)の一言が無い。
ムカムカしますと・・・言いながら、奥さんと案外仲は良いらしい。

噺は、「植木屋はん、あんたもう仕事はすんでやったんかいな」と
もうすぐ冬と言うのに季節ハズレの、「青菜」。

今日は、出来は、荒れ気味。
ワサビを食べる前に、ムラサキで溶きやとか・・・・。
前にいったり、後ろにいったり・・・。
でも、笑いは雪だるま式に増える。

お咲きさんとの絡みからは全開。
落語と言うのは、きっちりしてなくても、
最後は、その人なりのセリフが出ていれば、それなりに、楽しめる。

気で喋るざこばさん本領発揮の「青菜」でした。


六、桂米團冶・・・・・・・・「七段目」

最後は、とりであり、本日の主役、米團冶さんの登場。

三階席まで満員のお客様への御礼。

南座の初日、松竹の方からいつから米團冶さんにと
「4日から」いや、幕が開いた時、楽屋入りした時、など
歌舞伎の世界では、人それぞれに違います。
いつにされます。「考えてない」・・・。

当日朝からTVの仕事があるので、朝起きた時、
いや大阪の日の出からにしようと調べると、なんと
午前5時55分で、そして5代目襲名と5並びで
縁起の好いことで。

噺は「七段目」。・・・・良かったですよ。
二ヶ月前の「はてなの茶碗」の時とは、別人。
若旦那の人柄そのものが、米團冶さんと重なる。

芝居の部分をきっちり演じることにより、主人公の若旦那と
親旦那、定吉、番頭などの脇役とかが明確になる。

笑いを取りにいくのではなく、噺を語る米團冶さんに期待。

やはり、襲名は、からだの心底より何かを変えてますな。
ああ、進化する米團冶さん、今しばらくは、目が離せませんな。

でも、襲名披露に立ち会えたこと、良かったです。
やはり、縁起もんですな。


五代目米團冶襲名披露公演
2008年11月8日(土)
岸和田・浪切ホール

ー出演ー

一、桂団朝・・・・・・・・・・「寄合酒」
二、柳家花緑・・・・・・・・「初天神」
三、桂南光・・・・・・・・・・「義眼」
四、笑福亭仁鶴・・・・・・「壷算」

ー中入ー

口上・・南光、花緑、米朝、米團冶、仁鶴、ざこば

五、桂ざこば・・・・・・・・「青菜」
六、桂米團冶・・・・・・・・「七段目」

08-62

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各個性くっきり~浪切亭落語ワールド

2008-09-06 22:48:00 | 浪切亭・せんしゅう亭・落語
今日は、彦八まつりの日なのに、
なぜか岸和田の浪切亭落語のチケットが、手元に、二枚。
終ってから、生国魂さんへ、渋る嫁さん連れ出す予定ですが、
お天気が気になりますな。

平成6年入門の同期生の会。
常連の、吉弥さん、売れていそがしいのは分かりますが、
この様な会は、律儀仁参加してはしいですな。

まあ、14年目の若さと上手さがミックスした落語。
報告しまっせー。


一、桂さん吉・・・・・・・・・・・「手水廻し」

田舎の風景を丁寧に説明。
のんびりとした旅館の風情が見えてくる。

主人公の長い頭の人の模写が上手い。
目線からすると、顔だけで、1m50はありそう。
でも、違和感もなし、噺自体の楽しさを膨らます。

さん吉さん、一番のネタ。
良かったでっせ。

二、林家染弥・・・・・・・・・・・「道具屋」

難しいですな、この「道具屋」という噺。
なかなか、好演に会わず。

もっともっと、売り物のいやガラクタの説明とか、
時間に急かされない、のんびりとした空間が欲しい。

隣の下駄屋、そしてお客さんの出来が大切か。
周りの人の突っ込みで、主人公の道具屋が際立つ。
ドラマでも、脇役の渋い役者で、出来が違いますな。

なぜか、気の抜けた炭酸飲料のような「道具屋」でした。


三、桂都んぼ・・・・・・・・・・・「阿弥陀池」

都んぼカラー、一色。・・・よろしいな。
明るく、せわしく、そして、リズミカル。

「阿弥陀池」のはなし、どんどんすすむ。
お客さんも、一緒になって聴いているので、
最初の仕込みの「阿弥陀が行けと申しました。ようできた話やろ」
「落語ですかいな」で、客席から拍手。
次の「糠に首」でも拍手。この一体感・・よろしいな。

それだけ、お客さんも思わず騙されたと、感心しきり。

会場が、笑いと熱気でいっぱいになった
都んぼさんの「阿弥陀池」でした。

あまりの期待に、23日の帝塚山、銀瓶・都んぼに行こうと思います。

誰が行けと、「阿弥陀が池と」いや「都んぼが池」と・・・。、
実は日曜の朝、「蜻蛉池」の上の「臨徳池」でバス釣りヘ、
なんと50cmアップの釣果。・・・われながらやりまんな。


四、桂三金・・・・・・・・・・・・・「デブの肉に恋してる」

山野君シリーズ。デブの自分をネタに。
もてない奥野君が、社内一の美人さんにもてる。

この話、二回目あるが、感動、感激、薄し。
師匠の三枝さん作の「鯛」、「宿題」、「にぎやか寿司」など
何度聴いても、面白い。
ストーリー性と、濃縮度か。

でも、次から次へと、シリーズ、がんばってください。
太っている時が花、どんどん作らんと
ある日突然、医者からダイエット強制されて、
そのキャラ、使えんようなりまっせ。


五、桂文鹿・・・・・・・・・・・・・「宿屋仇」

黒の紋付姿で登場。
「宿屋仇」、お侍が出て来る噺。・・ニンでしたで。
文鹿さんの真面目な顔が、侍にピッタリ。
どっしりと構えたなかで、噺はすすむ。

町人の軽さと武士の重さが、好対照。
何が起きるのか、客もワクワク。

ドンチャン騒ぎ、相撲でどたばた、色事でわーわーと
何度も呼ばれて、二階へ上がってくる、伊八。

三回目、伊八を呼んだ際、
「また、夜前は泉州岸和田、岡部美濃守殿のご城下・・・」と、
聞きなれたので伊八に、言わせるのを
侍が言い、元に戻る。

しまったという、あせりが文鹿さんの顔に・・、勢いが落ちる。
もったいない・・・。

でも、トリとしての、大ネタをたっぷりと、堪能しましたで。
良かったでっせ。
今後も、「桜ノ宮」、「佐々木裁き」、「大名将棋」など
武士が出てくる噺を次々ものにして聴かして欲しいですな。





浪切亭落語ワールド・vol.12
2008年9月6日(土)14:00~

一、桂さん吉・・・・・・・・・・・「手水廻し」
二、林家染弥・・・・・・・・・・・「道具屋」
三、桂都んぼ・・・・・・・・・・・「阿弥陀池」
仲入り
四、桂三金・・・・・・・・・・・・・「デブの肉に恋してる」
五、桂文鹿・・・・・・・・・・・・・「宿屋仇」

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五代目米團冶襲名披露公演~浪切ホール

2008-08-30 22:06:23 | 浪切亭・せんしゅう亭・落語



今日、嫁さんに地元岸和田の浪切ホールで開催される、
五代目米團冶襲名の電話予約お願いしました。

会員先行発売の為、友の会に同時に入会しましたが。
10時スタートで、8分後には、つながったとか、OK。
用事せんと、頑張って、電話してやと頼んでいたのですが、
すんなりゲット、拍子抜け。・・・・騒いでいるのは、一部のファンだけか。

新サンケイホールでの、メイン披露公演は完売なのでしょうか。

今から続く、上方での久し振りの襲名。
米團冶、春蝶、文三、枝鶴、とおめでた続きで、わくわくしますなぁ。

まあ、トップの米團冶襲名、華やかなんでしょうね。
今から楽しみでおます。


五代目米團冶襲名披露公演
2008年11月8日(土)
岸和田・浪切ホール

ー出演ー

桂団朝
柳家花緑
桂南光
笑福亭仁鶴

ー中入ー

口上

米団冶
仁鶴
花緑
ざこば
南光
米朝

桂ざこば
桂米團冶

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浪切亭落語会

2007-10-14 20:48:05 | 浪切亭・せんしゅう亭・落語
浪切亭落語会
2007年10月14日
岸和田浪切ホール

一、桂かい枝・・・・・・・・・・・・・「いらち俥」
二、桂都んぼ・・・・・・・・・・・・・「兵庫船」
三、桂吉弥・・・・・・・・・・・・・・・「七段目」・・・・・○
仲入り
四、桂文福・・・・・・・・・・・・・・・「相撲場風景」
五、桂三金・・・・・・・・・・・・・・・「竹の水仙」
六、桂文鹿・・・・・・・・・・・・・・・「運廻し」

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浪切亭落語会

2007-06-24 23:45:14 | 浪切亭・せんしゅう亭・落語
浪切亭落語会
2007年6月24日
岸和田浪切ホール

一、桂かい枝・・・・・・・・・・「時うどん」
二、桂吉弥・・・・・・・・・・・・「青菜」・・・・・・・・○
三、桂都んぼ・・・・・・・・・・「上燗屋」・・・・・・○
四、桂文鹿・・・・・・・・・・・・「鹿政談」



にほんブログ村に参加中。
クリックで応援、よろしくでおます。
↓↓↓
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へにほんブログ村

にほんブログ村 演劇ブログ 落語へにほんブログ村


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする