goo blog サービス終了のお知らせ 

Bon moment 幸せのひととき

私の15年の思い出

シュガーズキッチン2014年11月

2014-11-28 00:30:32 | シュガーズキッチン

11月のシュガーズキッチンは8日の土曜日に参加してきました。

今年もいたたんちゃんちのホワイトツリーがお出迎えです。

こんな大きなツリーを置ける空間があるのは羨ましいなーと毎年思ってます(笑)

毎月、ニッチの飾りも楽しみのひとつです。

いたたんちゃんは、ここ数年でいろんなお仕事が増えています。

これ、ノンフライヤー。

なかなかデカイ(ので、うちにこれが登場することはありません^^;)

これを使って色々レシピを考える・・・なんてこともしていまして、

これ、ドライフルーツを作ると、なかなか美味しいらしいです。

今月はこれを使って、「ビーフジャーキー」を作ります。

(って、私達は、ほぉぉぉ・・・と言いながら見てます(笑))

乾燥させる時間がちょっとかかるけど、

それが終われば、あっという間にできあがり。

そして美味しいのです。

今月は、和食ーっ。

*蓮根&蓮根のはさみ揚げ、海老あん

蓮根づくし。

しゃきしゃきして美味しい。

*白いスープ

白きくらげは・・美容にもよいそうです。

ぷるぷるになる?!

*炊き込みおこわ

これ、実はおかわりしたかった。

白飯が苦手なんで、こういう炊き込みごはんは大好きなんです。

*湯葉とアボカド、豆腐の明太サラダ

とても簡単な一品。

明太もアボカドも大好き。

テーブルコーデはシックです。

近くおさらいしよう!

忘れないうちに(既にもうヤバイですが)

デザートは

*わらび饅頭

いたたんちゃんはあんこを食べませんが、

ちゃんとあんこ入りです(笑)

ぷるんぷるんで美味しかった。

あんことコーヒーってのも、とても会うんですよ。

以前、タウトナコーヒーさんでみつあんさんのおはぎと食べて美味しかったのを

思い出します。

 

シュガーズキッチンはもう12月メニューに入っています。

(あ・・・あと9月10月もUPしますんで・・・)

シュガーズキッチン  ⇒  

こちらで、レッスンの空きとか見ることができますよん。

 

この日の帰りはひとり町ぶら。

(多分何か用事があったと思うけど、忘れた)

ただ、写真を見ると・・・・

新しくなったモロゾフカフェでチョコレートパフェを食べてるようです。。。

以前は、白を基調としてたけど、

今度はダークな雰囲気。

なかなか落ち着いた感じですね。

 

12月のメニューを習う前に

11月のメニューを作ってみよーっと。

 * 鯛味噌 *

こちら、グループめばるさんが

今年の調味料選手権のごはんの友の部で

最優秀賞をいただきました!!

ごまだしは トキハさんでの取り扱いがありますが、

こちらは さいきりーふ さんのネットショップで取り扱いされてるそうです。

美味しいです。

白飯苦手な私が、ご飯がすすみます(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュガーズキッチン2014年7月

2014-07-16 23:56:30 | シュガーズキッチン

先週の土曜日のこと

7月のシュガーズキッチンに参加してきました。

8月は夏休みでお休みなので、お休み前の教室です。

今月は洋食?イギリスの?

こーんな感じ。

この木のプレートはいいなー。

いつか(近く)我が家の食器棚にも追加されるかもかも(笑)

三角のこれはパンです。

ウエルッシュ・ラビットと言うそうです。

焼いたトーストにちょっと手をかけたチーズをとろーりっと。

手前のココットのは

トード・イン・ザ・ホールという料理。

ローストビーフの付け合せのヨークシャープディングに具が入ったもの。

その具がソーセージで、カエル(=トード)が穴から顔出したように見えるからついた名前だそうです。

もう少し具をプラスしたら、キッシュみたいになるのかな?

それもありかもしれないですね。

これはスフレみたいに泡立てないんですが、

焼きあげた瞬間はふんわーりと膨らむんです。

みんな、それ見てうわぁーーーーって(笑)

こんな感じ。

これがだんだんしぼみます。

そしてこれがメイン

フィッシュケーキ。

鮭のコロッケみたいな感じ。

これはすぐに翌日(日曜日)におさらいしてみました。

美味しかったーです。

ケチャップやレモンを添えてもいいけれど、

サルサソースでひと手間、おしゃれですね。

お箸の横のうさぎのお皿に何を入れるかって言うと

スイートチリソース(ちゃちゃっと手作りできるんだー)をからめたサラダ。

これオマケだそうです。

今月のテーブルクロスはムーミン。

みんなでムーミン探したり、昔はノンノンだったのにいつの間にかフローレンスだよねとか

結構楽しみました。

これはムーミンママ

スティンキーもいたよ。

にょろにょろはいなかったな。

デザート

豆腐花と白きくらげ、メープル黒みつ

杏仁豆腐みたいな、つるるっていただけます。

美肌になるとかーーー。キラキラ(笑)

奥にちらりと見えるのが、今月のラッキー!スイーツ!

ブラックベリーのタルト。

いたたん先生んちのブラックベリーを使って。

1か月できるときもあれば、今年はあまり実がつかなかったようで、

金・土の教室の特別デザートになったようです。

なんだかんだと、私3年くらい連続で頂いておりまする。

この実を取るために、いたたたんちゃんは

虫とたたかってるようです。

刺されると痛いみたいです。

そんな思いをしながら、作ってくれてという、貴重なタルトですよね。

 

今月も楽しくいただきましたーーーー。

 

帰りは、コーヒー豆がきれかけていたので、

タウトナコーヒーさんに寄って・・・・・一服(どんだけ一服することやら?)

このチョコシェイク

甘味が抑え目で美味しいんですよ。

コーヒーを飲めない人でも大丈夫な一品ですよ。

 

今日九州南部がいよいよ梅雨明け。

大分ももうすぐ?!

冷夏と言われてるけど、

いやいや夏はしっかり暑いでしょ?

私は夏が苦手なんで、きっつい季節到来です。。。。

 

早速エアコンと外気温と、気温差に体が順応できずに、

ちょっと体調くずしました。

 

みなさまもお気をつけてくださいーーーー。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュガーズキッチン2014年6月

2014-06-18 00:20:53 | シュガーズキッチン

6月のシュガーズキッチンへ行ってきました。

今月のテーブルは「和」な感じ。

いつも素敵。

自分ん家ではすることないんで、憧れるーー。

最近インスタで、

行ってみたーいって言う人が。

なかなかエイッて思えない人が多いですね。

私は、人を誘うのが苦手なので、

なんでもついつい一人で申し込んで参加します。

すごいねーと言われることもあるけれど、

すごくはないんです。

最初はかなりドキドキしますよ。

基本的に人見知りですし。

でももうシュガーズは4年半ぐらいかな?

ほぼ皆勤賞並みに通ってます。

レシピの量も膨大に!

そろそろ整理しないと、ちょっとわけがわからなくなってます。

行ってみたいなーって方、最初はドキドキですけど、

行けば結構おひとりで申し込まれてる方多いですよ。

だから、大丈夫だと思います。

料理未経験だって大丈夫。

私は未経験じゃないけど、苦手だし、へたくそだし、それでも行ってます。

今月はこんな感じ

メインは 豆腐のハンバーグ甘酢あん

ふっくらハンバーグがふっくらと美味しい。

付け合せは、野菜の素揚げ。

スープ。

ズッキーニのスープ。

こういうポタージュスープ。

料理教室に行くようになって、案外簡単にできるんだなーと思ってます。

とても美味しい。

豆のスープ(嫌いじゃないですけど)よりクセがないかもしれないです。

栄養もたっぷりありますねー。

スイカとトマトのサラダ

ひんやり美味しい。

さるべぇ。。。スイカ苦手だけど。。。一応作ってみます。。

豚ごまロール

オクラを豚バラで巻いて。

ちょいと隠し味もありです。

オクラが苦手なら(ネバネバが嫌な人もいるようなので)アスパラとかいんげん、人参もよいですね。

私はオクラでやってみまーす。

先生メイドのデザート

ポピーシードのシフォン。

ポピーシードのぷつぷつが私は好き。

今月も美味しかった。

最近同じ日にちょっとした有名人さんがご一緒です。

かっわーいい方で、私も毎回見とれますが、

昨日は、撮影会になってました(笑)

私も、そのノリについて行きたかったけれど、

今、人と写真撮りたい気分ではないので。。。。見るだけ。

頑張って、早く一緒に写真撮ってもらおう(笑)

 

帰りは、LouLouでnonoちゃんに用事。

パンフェスの打ち合わせしてて、ちょっとのぞき見。

みなさん、ワクワクですよーーー。

ここでまたnonoちゃんとおしゃべり、

確か火曜日はキルカでしゃべりこんだのに、

話はつきない。。。(笑)

nonoちゃん、落ち着いたら、ちゃんとお食事でもーー(笑)

その帰りは無印週間なんで、覗いて

大きな買い物はできないんで、レギンスを。

(ヘビロテではくので、日焼けしててはずかしーーーので)

 

そして、そして

月曜日からの豆がないので

タウトナコーヒーへ。

この日は、初めて焙煎してる姿を見ました。

コーヒーの香ばしいかおりに包まれて、あぁ眠たかったけどなんか目が覚めた(笑)

コーヒー豆を買いに行っただけですよ。ほんとは。

ちら見したショーケースが、私を止めた。

バナナのタルト・・・・激ウマ。

暑かったので、アイスラテと。

 

お休みって、なんで1日があっという間なんでしょうね。。。

 

日曜日の夕飯は、シュガーズのおさらいです!

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュガーズキッチン2014年5月

2014-05-15 23:51:28 | シュガーズキッチン

連休明け早々

5月のシュガーズキッチンへ参加してきました。

あ。。連休のおは話はながーくなりそうです。

そして、まだ写真をパソコンへ取り込む作業が途中なのです。

サンフランシスコ旅行記も途中なのですが、

5月中にGWの分をUPしていきます。

で、とりあえずシュガーズキッチン。

今回は器も楽しみでした。

いたたんちゃんが、今年も有田&波佐見の陶器市で買い込んできた器を見るのが

楽しみでした。

センスいいわーーー。

私は、個人的にお椀気に入りました。

同じの欲しいくらいです。

今回、テーブルセッティング全体を撮るのを忘れてます。

スマホで撮って、デジカメで撮るのを忘れた模様。

★高菜ときのこのジャージャー麺

うどん乾麺を使います。

苦手な豚バラも、こうすると食べれますなーー。

これは近く作りたい。(あ、いつもどれも作りたいんですけどね)

★ひじきの中華風スープ

ひじきをたっぷりとれるスープです。

煮物でこれだけ食べようとすると、ちょっと大変。

スープにするとするするーーーって入ります。

そして、ジャージャー麺とよく合います。

★厚揚げのごまだしクリームチーズのせ

★アボカドのナムル

厚揚げ×クリームチーズとか思いつかない組み合わせだけど、

おっ!合う!

これお酒飲む人はおつまみにどうぞ。

アボカドをナムルってのも初めましてだったなーー。

アボカドは大好きなんで、パクパクいけちゃいます。

★エビとブロッコリーのごまだし炒め

ごまだしだけの味付けですが、いい味だしてます。

これもすぐに作って食べれるなーーーー。

大好きなアスパラにアレンジもあり!

けっこうおなかいっぱいになるメニューでした。

美味しかったな~~。

5月中におさらいしましょ。

 

デザートは

バニラアイスにごまだしパウダー

ごまだしをパウダーにするなんて、

いたたんちゃんのアイディアは底なしですな~。

次は何が出てくるのか、楽しみでござる。

 

そんなシュガーズキッチン、いたたんちゃんのブログはコチラ⇒ 

6月も予約済みなんで、楽しみ~。

そろそろメニューを考える頃のようですよん。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュガーズキッチン2014年4月

2014-05-13 23:53:52 | シュガーズキッチン

もう5月も中旬ですが、

先月の4月のシュガーズキッチンのこと。

★かぼちゃのニョッキ

コロコロコロコロ丸めました。

なかなか楽しい作業です。

実は初めて食べたニョッキはずいぶん前にイタリア展で買ったものでした。

1袋、いやもしかすると2袋を一度に茹でて食べようとして

食べつまって、いい思い出がなくて、

それ以来食べることがなかったものです。

今回のニョッキは、粉よりかぼちゃの分量が多いので、

あのように食べつかえることもなく美味しくいただけました。

ウチのさるべぇさんがあまりかぼちゃを好まないので、

まだ作ってみてはないんですが、自分で作ると粉の調整ができるし

美味しかったので、是非作ってみたいなー。

★モッツアレラチーズの生ハム巻きのフリット

★キャロットラペ

ちょっと、ワインなどのお供にもよさげな一品です。

人参とにんにくだけのラペも美味しいのですが、

このラべもかなり美味しいです。

★春野菜のキッシュ

私、キッシュ大好きなんで、嬉しい。

こんなにたっぷりのグリーンを入れます。

美味しいこと間違いない!

スナップエンドウを飾るとおしゃれー。

もっと近づいてみます

あぁ美味しそう。

ってか美味しかったです。

も一つおまけに、切り分けた状態で。

デザートは

 

ホワイト団子&苺のソース

白玉団子の中にはホワイトチョコ。

甘酸っぱい苺ソースと絶妙です。

 

4月も美味しゅうございました。

何やら、バタバタでおさらいはできておりませんが、

忘れないうちに(すでにヤバイ)作ってみなくちゃなーーー。

シュガーズキッチンブログ ⇒  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュガーズキッチン2014年3月

2014-03-20 22:32:03 | シュガーズキッチン

3月8日。

3月のシュガーズキッチンへ行ってきました。

今月はショートケーキのスポンジをデモで教えてもらえるとあって楽しみ。

いたたんちゃんが作ると、いとも簡単って感じなんだよなーー。

ほんとに、ちゃちゃっと仕上げてオーブンへ。

ケーキが焼ける間に

今月のメニューを習います。

◆魚と新じゃがの韓国風煮物

 

じゃがいもゴロゴロ。

この日はさばだけど、

いろんなお魚でできるみたい!

ヤンニョム(たれ)がいい味出してる。

やってみよう!

◆韓国風牛佃煮

これ、ご飯がすすむよーーー。

◆海老とエリンギのキムチスープ

へい!おかわり!したくなる美味しさ。

そして、オマケ

しいたけにごまだしマヨのっけて焼いたもの。

うんめっ。

おつまみにもよろしいかも。

どれもおいしゅうございました。

近々(この連休かな?)おさらいしよう。

 

そしてケーキ。

デコレーションしたものが冷蔵庫から出てきました(笑)。

ででんっ。

あ、このいちごのデコレーションは、

いちごが少ない時にイイね~。

果たして私、こんなきれいにデコできるのだろうか?

でも、ショートケーキ作ってみたいな。

美味しかった~~。

いつも思う。

いたたんちゃんちの子供になりたいと(笑)

 

シュガーズキッチンは

1か月のメニューを毎日教えてます。

ひとりで参加もウエルカムですよ。

私も基本的にひとりで参加して、その時ご一緒の人とワイワイしてます。

3月は春休みがあるので、レッスン日が少ないです。

また4月から興味のある方は、シュガーズキッチンのブログに連絡先がありますよ。

メニュー以外のお話で、いろいろ勉強になったりしますよ。

シュガーズキッチンブログ  ⇒  

私のブログのサイドバーのブックマークにもあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年始動。シュガーズキッチン2014年1月

2014-01-12 00:40:53 | シュガーズキッチン

2014年も11日が過ぎてしまいました。

大変遅くなりましたが、

あけましておめでとうございます。

本年もゆるーく、よろしくお願いします。

パソコンの不調以来、ほったらかしで、

(あ。。パソコンは18個のウイルスにやられてました。ギャー。

そのうち3個がやっかいなものだったそうです。

お友達のパートナーさんが、詳しい方でほんとに助かりました。感謝!)

スマホから投稿してみたものの、パソコンで見たら、写真がデカッ!!

やはり、私はパソコンからの投稿が向いてるかもー(写真が小さくなればいいのだけど)

年末年始からバタバタと今日になってますが、

記しておきたいことは山のよう。

それは、まぁ明日からなんとかしようかと。。。

「あれはまだ?」「楽しみにしてる」なんて声もちらほら。

ちょっと本腰入れますね(笑)

で、その前に、シュガーズキッチンで2013年終わったので、2014年のはじまりもシュガーズで。

今日は、こじんまーりと3人でのレッスンでした。

インフルエンザやら風邪やら流行り始めてるんで、キャンセルが出たらしい。。。

ま、こんなこじんまりもいいんでない?!

はじめましてのAさんとぷうママと楽しくレッツクッキング!

小春日和、初春を思わせるテーブルセッティング。

鰤のエスニック焼き

これ、いろんなお魚やチキンなどのお肉にかえてもいけますよー。

アサリのカレースープ

もう、これ大好物。

アサリをほかの魚介に変えてもいける!

今日は、焼いたお餅が入ってるんですよー。

それが、美味しいのです。

変わりお雑煮みたいー。

金柑とかぶ、りんごのサラダ

これ、女の人大好きなお味。

さっぱりと美味しいです。

金柑をこんな使い方するのは初めて。

あ、私金柑の甘露煮って言うの?あれが子供の頃から苦手。

だけど、これは食べれます。

そして、デザート

ソフトブラウニー。

今日は、ドイツ土産と言うシュトーレン(ストーレン)も頂くことができました。

シュトーレン、、、おととしぐらいに知ったお菓子だけど、

美味しいですねー。

すこーしカットしてちびちびいただけるのが、またいい。

実は年明けに美味しい(はず)シュトーレン入手したので、

明日いただく予定。

楽しみ。楽しみ。

今日は、おしゃべりもはずみ、ほんと楽しい教室始めでした。

おしゃべりに盛り上がって満足してしまい。

今日のレッスン代を支払うのを、全員で忘れてしまうと言う事態に(笑)

Aさんが、思い出してくれて助かりましたーーー(笑)

呑気な4人でしたね。

本日習得したメニューは、明日のわが家の夕飯のメニューとなりまーす。

早々におさらいです!

今年は、ほぼ日手帳デビュー。

ちょっと奮発してミナのカバーで張り切ったのに、

なかなか使えてない。。。

ブログの始動とともに、今年の色々を始めなくてはいけないな。。と思うわけです。

今年も皆様にとってもよい1年になりますように。。。

よろしくお願いします。

 

ぴか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュガーズキッチン2013年12月

2013-12-22 01:03:23 | シュガーズキッチン
スマホ投稿に挑戦。
今日は今年最後のシュガーズキッチン。

玄関を入ると、
今年もゴージャスツリー🎄が
お出迎え。



今日はクリスマスメニュー。



あ、細かい写真は、
デジカメ撮影だった(。>∀

カブボナーラ。
凄くおいしかったなー。

デザートは、
ミルクレープでした。
いたたんちゃん、毎日毎日ご苦労さまでした。
美味しかったよー。



今年のシュガーズも
今日で、おしまい。
色々習ったなー。
また来年も楽しみ。

今日、久々に会ったKちゃんから
ダイエット成功してるー!と言われました。
うーん。決して成功してません。
諦めたわけでもないから、
途中と言ったとこです。
でも、少しは変化があるの?と
嬉しくなりました。
また、来年から頑張ります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュガーズキッチン2013年11月。。。そして

2013-11-09 23:55:52 | シュガーズキッチン

今日は11月のシュガーズキッチン。

トップ写真は

大分県佐伯市鶴見、グループめばるの「ご・ま・だ・し」

色々ありますが、これが、おすすめの「ごまだし」

今、時の人、チームめばる。

参加した、NHKの「きょの料理クッキングコンテスト」で優勝しました。

シュガーズキッチンを主宰するいたたんちゃんはチームめばるのメンバーで、

レシピの考案者です。

そして、今日はそのコンテストで優勝した「ごまだしコロッケ」習ってきましたよ。

今日のメニューは

☆ごまだしコロッケ

☆かぼすドレッシングのグリーンサラダ

☆鶏つくねのきのこ汁

ごまだしコロッケ。

ころりんってかわいい。

里芋と干物とごまだし。

これだけで、パクパク美味しいコロッケになります。

里芋とお魚・・・・よく考えたな~。

これは早々におさらい決定です。

このお汁も、おかわりーーーと言いたくなる一品。逸品。

きのこってコレステロール値を下げるらしい。

ついついこんな話題になる私たち。

血圧とかコレステロールとか。。。。健診でひっかかる話題(笑)

20代の生徒さん・・・ごめんなさいね~(笑)

いつかわかりますからね~。

私は、キノコ大好きなんで、モリモリッと入れてみよう。

テーブルウェアもカワイイ。。。

また欲しくなる(笑)

炒め野菜をのっけるの。

これ、我が家でも最近します。

レンコンとか旬だし(って今日知ったけど^^;)、ほんと美味しい。

そしてこれまた、レンコンはなんだっけな?

血圧下げるんだったっけ?ま、いいんですよ。

いたたんちゃんも買ってた、「パープルパラティッシ」が、素敵。

今日のはヘルシーで満腹感あり、

美味しい。

ホッとする味ばかりです。

 

デザートは、いたたんちゃん手作り

柿のチーズタルト

おいしゅうございました。

早い!来月はもう12月メニューっすよ。

楽しみにしてるね。

教室のあとは。。。。

ぷうママといたたんちゃんと3人で、

「上野の森アートフェスティバル」へ。

大分市美術館が、あのように車で溢れてるのを見るのは初めて。

そして、いつも静かな上野の森が、何やら楽しいことたくさんで、賑やかでしたよ。

普段は車ですーーーっと通る道を、お散歩しながら歩きます。

紙芝居してたり、紙お面作ったり、似顔絵描いてもらったり、

それぞれがのんびりと楽しむイベントのようでした。

私達は 食堂gomameさんへ。

いつもは駐車場のスペースが、なんかかわいいんですけど。

フード類は、やっぱ午前中が勝負かな?

店内では、雑貨販売。

そこには見慣れた顔。

わんちょさん、ゆうさん、ココアさん。

欲しかった、まるきんちゃく、ロバ子を無事ゲット。。

ぷうママといたたんちゃんは、お揃いで革に刻印してもらってました。

ココにわたがしなんて見当たらなくて、笑ってしまった。

もっと先にありましたけど。。。。

こういうくすっ。。。もありですね。

このあと、どろんぷうママは仕事へ。

私はいたたんちゃんと、circa。

素敵なソファーがあったけど、

今日入荷して、今日新しい家族が決まっていました。

circaのふるもの(Haluさんのもの)は、ほんと素敵なものが多いんです。

いいな!と思ったら、即決め必至かもですよ。

私は、きれい色サルエルとニット帽を連れて帰りました。

そして、残り時間をバタバタと行ってみたかった期間限定スポットへ。

フンドーキンマンション。

外観は(撮るの忘れた)ちょっとおどろおどろしいけど、

最近まで実際人が住まれていたと、先日テレビに出てました。

107号室は、salveさんがプロデュースされたそうで、

カリモクのソファとか置いてて、カッコイイ。

長い椅子には。。私たちが座ってます。

ここでスタッフの方に写真を撮ってもらいましたが、

ちょっとショックを受けてるので、割愛させていただきます(笑)

古いキッチンも、こんなにするとおしゃれですね。

そして驚いたのが、中に入ると2階建てな設計なこと!

もちろんあがってみます。

2階には二部屋もあるーーー。

ベランダ。

なんか古くていい。

もうここって住めないのかな?

あ・・私が住みたいわけじゃないけど、

お洒落な若者にいいなーとか勝手に思っただけです。

あ。。。。でも。。。。最近うるさいしな。。。。耐震補強とか。。。。

もう無理なのかな。。。。。

 

若い人たち。。。おもしろいところに目を付けるな~

楽しませていただきました。

タウトナの山下君監修のコーヒー豆も無事ゲットしました。。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュガーズキッチン2013年10月

2013-10-06 07:07:57 | シュガーズキッチン

福岡記事の途中ですが、昨日のこと。

あ。。おはようございます。。。

昨日の雨が、ほんと1日土砂降りの雨が嘘のような朝。

近所の小学校の花火で起床。

昨日の運動会が今日に順延のようです。。。よかったですね~。

 

昨日は10月のシュガーズキッチン。

今月はいたたんちゃんが、コンパルホールの教室で「スペイン料理」を担当してるので、

私達もスペイン料理を教えていただきましたーーー。

わりと早くできるのに、テーブルは華やかになるんですよ。

すっごいな~。

10月なんで、ハロウィンってことで、今年もカワイイ飾りが登場してたよ。

あ・・私も今年は出そうと思ってたのにな~。

いただきまーすはこんな感じ。

メインは

チキンのアーモンド煮(ピカーダ煮)

スペインはアーモンドの消費量が世界2位なんだそうです。

コトコトコトコト・・・・・。

カレー風味で、美味しいよ。

カタルーニャ風サラダ。

あ。。。牛のドレッシング撮るの忘れた。

これに、黄身とオリーブオイルで作った美味しいドレッシングかけます。

オリーブとグレープフルーツのマリネ。

マリネ汁まで飲み干しました。

美味しい!!

早速帰りにグレープフルーツ買ったもんね。

パンコンデトマト。

バゲットにちょっとひと手間で・・・そうなんだ・・・・・美味しいぞ。

デザート

さつま芋のスープとキャラメルリンゴ

秋ですね~。芋とりんごがこんなにおしゃれになるよ。

ごちそうさまでした。

昨日の皆さんは・・・・おとなしい(笑)

そんな日もあります(笑)

 

教室のあとは、いたたんちゃんと別府へ。

シャビーシックさんの10周年イベントへ行ったのだけど、

いたたんちゃんへサプライズで、先にこちらへ。

hanaさんへ寄りました。

時間的にもんぶらんはどうかな?と思ったけど、ありましたーーー。

どどんっ。

今期もう2度目(笑)

結構、ワンピースが大きいんですよね。

食べごたえありなんだけど、甘ったるしくないんで美味しいのよね~。シアワセ。

(あ?は?はい?そうですよ・・・ダイエット中・・・・かもしれませんよ)

車中もここでもおしゃべり。おしゃべり。

そして、いざ明礬へ。。。。

シャビーシックさん。10年。

私が知ったのは多分7年ぐらい前。

お店にいくだけでも、楽しいというか。。。いろいろ刺激になるお店。

金曜日からイベントしてますが、

ほんと昨日は雨で・・・・(だから写真はないです)

でも屋外のテントイベントちゃんと開催中でした。

mako'sベーグルさん、お久しぶり~。

そして残ってましたので、もちろんお買い上げ。

シャビーさんで買ったトレーに乗せてみたよ。

これは夕飯でペロリでした。

美味しいな。。。。素材にこだわってるのが。。。よくわかる。。。。

今度はまた工房へ行こう!

グラタンだったもので・・・・・

シーフードにきのこ、ブロッコリー、アボカドとまたもや具だくさんグラタンになった(笑)

そしてシャビーさんでは

お取り置きしておいてたこちらをお持ち帰り。

記念プレート。。

使い勝手のよさそうな大きさだし、がんがん使います(笑)

そして、またエプロン。。。。

だって、色がいいんだもの。。。仕方ない。。。

 

さて、今日はイタリア展に行こうかな。。。。

昨日あまりの車の渋滞に諦めた無印にも行きたいし。。。。

 

さてさて、、、、本日も始動じゃ。

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする