ここは
結婚してから15年の思い出が
沢山詰まっています。
まだその思い出を完全削除は
できないので
残しておきます。
このまま続けようかと思ったけど
私を特定され
自由に記録できないので
ひとまず今日でここは閉じます
私とわからないとこで
残り人生一から記録していきます。
折り返し15年…
そこまで生きるのか?と言う年齢ですが…
ボチボチ自分を自分の思いを記録します。
いつもいいね!や応援をくださった皆様
ありがとうございました。
当然
新しい場所は記しません
ごめんなさい。
あき。
私のブログを見て
義妹に連絡してる人がいるようだ
迷惑な
大きなお世話なヒマ人だな。
先の
子供産めなかった発言の投稿を見て
自分を悪く言うな
削除して!と
兄であるオットにLINEしてきた。
ん?事実では?
悪く言ってない!
事実をそのまま記録しただけ
なんならもっとひどいことも
あったけど
忘れてないけど
削除はしない。
🗝カテゴリーへ移動しただけ。
ミニアイロン
パッチワークアイロンと
可愛いミニアイロン台を購入
リモコンよりコンパクト
目的は
マスクにアイロンかけたくて
マスク生活も長いですが
まだまだ続きそう
何十枚も縫ったけど
また縫わないとなぁ
マスクには
オットの要望で
軽く糊付けしている
それにアイロンかけたら
バッチリです
これは私のマスク
アイロン前
アイロン後
パリッとしていい感じ。
iPhone写真整理のため
連続投稿しております。
大半は🗝カテゴリーです。
今日テレビに
おさるの湯が出てた。
少し前の仕事終わりに
夫と義母と春以来
おさるの湯に行きました
満月の夜
星が綺麗な夜でした
女湯は
義母と久留米からの女性と私の3人
ソーシャルディスタンスバッチリ
洗い場は寒いけど
露天風呂は
熱くて気持ち良かった
その頃膝が痛いと言っていた義母にも
良かった様子
帰りに
うどんを食べました。
あ、そうだ12月1日だった
釜揚げうどん半額の日。
3人で1090円でした🤗
おさるの湯年内にまた行けるかな?
参鶏湯風
スナップエンドウ、トマト、たまご炒め
高菜漬け
インフルエンザの予防接種のあと
入院してだ時の同室の方を訪ねて
米水津へ行ってきました。
私が退院する時は
まだ次の治療手術があると言っていた
Mさん。
退院してるかなー?と訪ねてみたら
いらっしゃいました。
ご主人や娘さんにもご挨拶して
お土産までもらって帰りました。
美味しくいただきました。。
帰りに
ラーメン食べました。

インフルエンザの予防接種は
基本受けないけど
今年はコロナがあるから
オットと受けに行った
こちらは2500円だった。
会社から2000円補助があります。
オットは2500円丸々補助ありました。
65歳以上は1500円だから
義母さんに教えてあげたら
噛みつきます!って
犬がいました。
ワンワン鳴いてたから
弱虫だろうな。
iPhone写真削除を急ぐため
バタバタ記録中。
私の為に記録中。
沢山応援いただきました
入院日記はPWカテゴリへ移動しました。
オットと毎晩ウォーキングしている。
夕飯食べて
片付けしてからの
ウォーキングだから
21時くらいになる
目的は2人ともに
ダイエットですよ!
私は万年ダイエッター(笑)
美味しいものは食べたいし
ならば動くしかない。
オットとは
お喋りタイムの40分で
ちょうどよい。
いろんなことを話す。
今のこと
未来のこと
いろいろ…
途中の家に
可愛い柴犬がいる。
すばるくんと言う。
貼り紙があり…
名前が書いてあった
アレルギーがあるから
オヤツあげないでねってもの。
最近寒いから
小屋から出てこないことが多いけど
すばるーって呼ぶと
出てきてくれます
吠えないし
可愛い😍
今日は寒いのに
外に転がっていて
少しだけ体を浮かして
もう寝てるんだけど…みたいな顔でした(笑)
それもまた可愛いのだ。
毎日すばるに会えるかも!が
ウォーキングの楽しみです。
私には子供はいない。
何故か
私の知り合いや友達には
ご夫婦だけの人が多い。
それぞれの理由があるだろうが
そんなことは聞くこともない。
それはありがたい。
私はそれでも
毎日幸せに暮らしています。
まぁ夫はどうだったのかな?と
思うこともありましたし
よく行く盆栽店の奥さんからは
毎年会うたびに
子供は?
子供はいいよーって言われましたが
笑ってごまかしてました。
45歳過ぎたあたりから
私若くないんですよーって返していて
50歳過ぎてから
もう50歳過ぎてますよ!っ返したら
言わなくなりました。
結構しつこかったです。
結婚が38歳だから
既に…って年齢でしたし
何度か
子供欲しかったら
別の方がいいかも…なんて話もしたっけな。
その度に
2人で生きていくんよって言ってくれての
今です。
去年夏
夫の身内が私の母に電話して
あなたの娘は子供も産みきらんで!と
言ったそうで
腹たった母は直ぐ電話してきた。
母に嫌な思いさせてしまって
申し訳なかった。
夫の身内には子供4人。
子供のいるって
さぞかし偉いんだと思った。
自分の友達にご夫婦だけの人がいたら
同じこと言えるんだろうか?
ま、子供の手当とか税金を
せっせと払うのは
子を持たずフルタイムで働く
私達であるんだけど
いちいちそんなことは言わないよね。
そんな言葉を投げつけられた母とは
もう縁がなくなったけどね
こう言うことも理由の一つなんだと思う。
その母を
2日前にショッピングモールで
見かけた。
もう話すこともないし
まぁ変わらずな感じだったから
お元気で…と心の中で思った。
今、言われたことについて
どう思うかなんかどうでもいいけど
こう言うことがあった…と
私のページで
記録しておこうと思っただけ。
もっと他にもあるけどね。
私はこれからも
人生の終わりまで
夫と歩いていくでしょう