goo blog サービス終了のお知らせ 

Bon moment 幸せのひととき

私の15年の思い出

女子会@別府鉄輪

2011-06-26 23:05:53 | 🗝たのしい
今日は昨日急遽決まった女子会。
(もうっ、皆のフットワークの良さに嬉しくなります)

場所は私の希望で
山荘神和苑内にある「リストランテフィオーレ

和な感じの建物なのにイタリアン。
Fioreとはイタリアのことばで「花」
ひとたびに中に足を踏み入れると
わぁ素敵っ♪
ちょっと背筋がシャキっとなります。

また1週間頑張るわってことで(妙な理由づけ?)
Bランチ@2,500円をいただきました。
(前日ネットで場所を調べていいな、いいなを連発したさるべぇごめんね~)

お味は文句なし!
おいしいっ!
おもてなしもすばらしいし、
いちいち感動する4人。

前菜


ひとつひとつ説明を受けましたが、
真剣に覚えようとしましたが・・・無理・・・
きっと この方 が上手に説明してくれるはず(笑)

パスタ、あさりの・・・・。


メイン、わたしは魚をお願いしました


すずきの香草焼き(だったはず)

これにパンもついて

ドルチェ


メロントルテ(だったはず)

これにコーヒーがありました

コーヒーのお砂糖が何種類か出て来て
これにもわぁ~っ



美味しいものをいただきながら
次から次へと話題もつきず

本当に楽しい時間でした~

運転ありがとう・・・ぷうママ
楽しい時間ありがとう・・・いたたんちゃんmokasoraちゃん
また次回の開催楽しみにしてま~す。

その日までいい主婦しましょ~っ(笑)



帰りにお久しぶりのLouLouへ連れて行ってもらいました。
リニューアル後初めてでしたが、
相変わらず素敵空間のLoulou&楽しいスタッフさんたちに会えて楽しかった。
最近お気に入り作家さんの作品をお嫁に連れて帰りました♪
(少しだけ製作意欲もわいた・・かも)




そんな楽しい時間の後には現実・・・
さて夕飯どうしよ~っ

で、先日「あさイチ」で紹介されたパスタ作ってみました。
(またパスタ・・・・だけどいいんです)



アジの冷製パスタ。

さるべぇの帰宅が21時前になったので、
なんか調子狂って、ちゃんと冷やせずに冷製にはなりませんでしたから
次回への課題です。
お味は美味しかった・・と思います。

これと、写真は忘れたけれど
先日アトリエムカムカでいただいた「なすのパプトン」なるものを
ぷうママの助けを借りて再現してみました。
これが、美味しくできたので、
自分のレシピにしちゃえ~と・・・・。
また作ろう~っ♪

また1週間始まりますが、月末ですが・・・
がんばろ~と思うのでした。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月お料理修業

2011-06-26 00:09:30 | 🗝たのしい
今日は6月の料理教室でした。

キッシュを習えるということで
いつも以上に楽しみでした♪

先生のレシピは
本当にえ?それでできるの?っていうことが多くて
普通の食卓にももちろん、
おもてなしにも使えそうな(なかなか機会はないですケド)ものが多くて嬉しい。

本日のメニュー

はんぺんキッシュ



土佐酢ゼリーのヴェリーヌ



アジの干物のパスタ



デザートは

小豆クリームのクレープ、抹茶アイス添え



今日もどれも美味しかった~。

早速帰りに
タルト型も買ったし、美味しそうなアジの干物もゲット。
形から入るタイプなので、土佐酢のゼリーを作っていたタッパもいいな~
なんて思って同じものゲット。
来週あたり復習しようかな~~。

週末料理も
先生のレシピに助けられつつ、
楽しくできるようになってきました。

ま、週末というと朝弁当のおかずは何にしよう?から始まり
夜はどうしよう?と
食べ物のことばかり考えています。
毎日作るわけじゃないので、普通の主婦の皆さまにくらべると
なかなか手慣れてなくて・・・・(いい年して)

でもわが家には手厳しいサポーター(さるべぇ)がいるので
いつか私も料理上手になれるといいな♪

魚屋さんに勤務していた義母。
さるべぇから「お母さんにちゃんと魚のさばき方ならってよ」と
しつこく言われてます。

今日魚屋さんに行くも
う~ん・・・ピンとこない。
よくわからない・・・・。
できてる刺身でいいじゃないか!と思う。

でも帰りに寄ったデパ地下で
「太刀魚の刺身」が美味しそうだったので購入。
早速義母から「ひき方」を教わりました。
義母の出刃包丁で・・・・。
今日の進歩は「切った状態でない刺身を選んだこと」
さるべぇはそれだけでも喜んでくれたので、よしとしよう。

義母「魚は一緒に行って見方から教えてあげる」とのこと。

よろしくお願いしま~~す。


安くていい魚の見方を知ってる人なので
ちゃんと勉強しよう。

太刀魚・・・美味しかったです♪


今日も忙しかったけれど
明日も楽しみなことが♪

さるべぇどの~
片付けは年内納期ってことにしてくださいっ





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MA-SAでディナー

2011-06-23 22:38:59 | 🗝おいしい
土曜日の夜は外食。
義母が結婚記念日のお祝いに
「少しだけどふたりで美味しいもの食べておいで」とくれたので、
おことばに甘えて・・・。

交際中にもよく行ったお店
結婚を申し込まれたのもそのお店
結納はしなかったけれど、
両家の顔見せ食事会にも使わせてもらったお店
私たちのなかで、要所要所で訪れたお店

迷うことなく
久しぶりにそこへと向かった・・・・・

閉店していた・・・・・
どしゃぶりだったので余計に悲しくなって

しばらくふたりで
駐車場でぼーーーっ。

いつ閉めたんだろう?

近くのお店の人に尋ねると
最近だと言う・・・・

なんだか私たちの思い出までなくなった気分だった。

さびしい・・・・。


だけど「外食モード」だったので気を取り直して・・・

ここがだめならあそこ!!

そう!この店で料理をしていた人がやってる

「RistoranteMA-SA」へ行きました。

二人で食べれるコースみたいなものにしました。

さるべぇはワインを飲む気満々だったので白ワイン。



■サラダ



■スープ



■エビとほたてのクリームなんとか



■チキンの・・・・



■パスタ(ツナときのこのトマトソース)



■デザート

おいしぃ~っ

どれも美味しい。
あのお店と同じ、いやあのお店よりちょっと美味しいかも。
同じ味を食べれるお店が残っていることにちょっとホッとする。

さるべぇがワイン飲んだので
頂いたお金にちょっと足したけど
久しぶりの味に大満足なふたり。

このご時世だからタタマレルお店も多いとのこと。
でもこの味守って欲しいから
がんばってくださいって言って帰る。

次から私たちの要所要所の場所になるかな・・。


私たちそんなにいろいろお店知らないから
交際中から
知ってる少しのお店にばかり行く。
そういえば、お気に入りのよく行った定食屋もなくなったな・・・・。

さるべぇがぽつり
「通ったおいしい店がどんどんなくなるね」って。

なんだかさびしい。

でもわたしたちはまだまだ続く。

何度も言います!

これからもよろしくね!





  
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

mapletableレッスン@小邦寡民

2011-06-19 11:30:24 | フラワーレッスン

週末雨続きますね~。
昨日も今日も雨でちょっとうんざり・・・
気付くとうとうとしてる今日です。

昨日は 小邦寡民さん で mapletableさん のフラワーレッスンでした。
マイミクさんのハルミオちゃんと一緒に参加してきました。

「白いリース」


できてるのを見ると素敵なんだけれど、
自分でしてみると難し~っ。

ワイヤーにモスをグルグルグル巻いて・・・



ここから花たちをいい感じにのせていくんだけれど、
これにセンスが出ますよね~。
難しいっ・・・・。

ここらへんはもう無口であぁでもないこうでもないと
作ってました。
あ・・とても楽しいんですよ!

で、できあがりっ



結構気に入ったかわいいリースができあがりました。

背景が茶系の壁に飾ると良さそうだけど
わが家は全部白だ~っ。
さてどこに飾りましょう。

参加者10人全員で撮影~っ


みなさんそれぞれ素敵に仕上がってました。
なんか私のはふわふわに仕上がらなかったけれど、
それはそれでいいみたい・・・・。

お楽しみランチタイムは
私はBLTサンド



うぅ~っ、やっぱり美味しいよ~っ久保ちゃんっ。

ランチタイムはハルミオちゃんや中津から来られた方(遠くからご苦労様です)と
楽しくおしゃべりしながら過しました。



かみんには
サンドやバーガー以外もおいしそうものいっぱい。



スコーンでしょっ



ワッフルでしょ。
(これはさっき食べました。美味しかった♪)

昨日はさるべぇがお休み。
(ごめんね~先に私の予定が入ってました)
なので、午前中はひとりで映画に行ってもらいまして、
かみんさんで合流。
レッスンの終わったあとのかみんで
カツサンドなどをほおばってました^^

そのあとは関園にできた雑貨店「bonanza gramさん」へ寄ってみたり
ヨツバノクローバーさんに納品に行ったり、ta-naさんへ行ったり、a-ke's cafeさんでもおしゃべり・・・と
満載な休日。

夜は義母に頂いた「5周年おめでとう」のお祝いで
私たちにしては贅沢な夕飯をいただきました。
それはまた別のおはなし。



コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトリエムカムカで楽しい時間

2011-06-12 17:27:35 | 🗝たのしい
梅雨ですね~
降りますね~

そんなぐずぐずした日でしたが、

たのしいことのためにお出かけ。

山の上のアトリエムカムカのスノードーム教室へ行ってきました。
または茶色の方たちに会いに行きました・・も正しい。

バサバサちゃんとギークくんは
さっぱり散髪してて、美男美女ぶりがあがってましたわ。

今日のメンバーは6人。

そのうち私の知り合いは私を含めて4人。

ゆうさんわんちょさん、そして ぷうママ・・・。

3人は初めての参加だったのでテンションアップで
楽しい楽しいを連呼してました。

でしょぉ~
何度も来るわけわかるでしょ~

私もう次はこんなの作りたいかもがちょっとだけ浮かんでます。
うずうず・・・。



だってこんなにたくさん材料がありますから、
あれも使ってみたい、これも使ってみたいってのが生まれてきます。

でも・・今日も贈り物バージョンを作ることが決まっていたので
自分のは次の機会に・・・ってことで
お世話になってる盆栽屋さんのわんちゃん「モカちゃん」をテーマに作りました。



盆栽屋さんの写真をバックにちょっと渋め(笑)

私今日で確か4回目
ムカムカ先生っスタンプ作ってください・・・ウソ
でも何度作っても、毎回悩みます。
なのでお初の方たちと出来上がるタイミングは同じ。
むしろみなさん楽しんでサクサクやってます。
みなさんの作品もとても面白くて素敵でした♪

できあがったのはコチラ





チワワのが私のです。
babyblueはわんちょさんの。
わんちょさんのトレードマーク(?)の刺繍のバックが素敵っ♪
やっぱり職人っす・・わんちょさん。

ムカムカ先生曰く
こっちが楽しみ・・のおやつの時間。
(おやつというかしっかりと作られてて、軽食です♪)

初めて食べたフォッカチャ


(手タレはake先生

そして
空輸されてきたkusumiteaと
フランスの茶わん蒸し?フラン?
とにかく美味しいもの



そして楽しいおしゃべりターーーーイム。

この2部の時間もかなり楽しいのですよ。
次から次へと話題が尽きませんね~~♪

おやつ(軽食)もとても美味しくって
「お皿は残しておいてね!」と言われそうなくらいに食べてしまいました(恥)

ムカムカ先生、ake先生、
そしてご一緒してくださった皆様
ありがとうございました。

また近く(笑)よろしくお願いしまするる。


わんちょさんに抱きしめられるバサバサさん

あ、バサちゃん、ギク男さん
遊んでくれてありがとう。
また遊んでねんっ。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚記念日

2011-06-11 23:22:36 | 🗝カフェ・喫茶店
5年前の今日、
梅雨のど真ん中の晴れの日にさるべぇの嫁になりました。
早いものです・・・。

5年後の今日はぐずぐずの雨です。
ま、結婚記念日だからといって特別なことはないんですけど、
寝坊して(焦った)弁当作って送り出してっていたって普通の日。

でも・・
夕飯にはキッシュをオーダーしました♪

ずっと食べてみたかったオーボンカールさんのキッシュ。
キッシュでお腹いっぱいになるって聞いたので、
スイーツは同じくオーボンカールさんのマカロンにしました。

キッシュもマカロンもめちゃウマでした。
絶対またオーダーしよぉ~。
でもガトーも美味しいんですよね~。
オーナーの心がこもってるなぁと本当に思います。




何も手づくりなしってのはな~ってことで
初ミネストローネ。
さるべぇが好きなので作ってみましたが・・・・。
ちょっとダメだしあり。
マカロニ入れすぎ!(分量通りに入れたのに、確かにゴロゴロして多かったな)
野菜もう少し多くてもいい!
ですって。

っていうかさるべぇが好きだろうと2人で食べるのに4人分の分量のまま作ったんですけど、
あまることなく完食です。

次はまたバージョンアップしますから・・・。


(上手に盛り付けできないな~(><))




安モノだけどシャンパンも準備しました♪

「ありがとう」とひとこと添えて乾杯♪

「なにが・・」って感じだったけど、まぁいい。

こんな何もできない嫁でも5年お付き合いいただいてるので
本当にありがとうです。
もうちょっと片付上手になります。
料理も上手になります。

・・・・痩せます(小声)・・・・


あぁ6年目も目標ばかりだなぁ~



記念日の前日、昨日は

グランシアタで「今井美樹」25周年のライヴでした。

いつも義父との生活でうんざりな義母も誘って3人で出かけてきました。

大分合同新聞の先行予約でとった席は
ちょっと端っこだったけど、いい席♪



今井美樹はmcシスター(ってわかる人少ないかな?)のモデル時代から好き。
実家には切り抜きノートも何冊かあったなぁ(もう処分されたかな?)
彼女のライフスタイルや髪型なんかイチイチ真似て・・・。
カラオケでも結構唄えます(笑)
ライヴは大分文化会館で2度行って以来なので、本当に久しぶりでした。

ちょっと細すぎる身体から透明感のある声で
たくさんの素敵な曲を聴かせてくれました。
20年前の懐かしい曲では、立ちあがってちょっとノリノリになったりして♪

あぁ癒された~~。

さるべぇはちょっと照れくさそうに一緒に立ってくれたり、
今回は寝ずに(綾戸智絵でも鶴瓶でも寝た!)見てくれたのでよかった。

パンフレットは買わない・・・と思って行ったのに、
そんなの瞬く間に砕かれました(苦笑)
横からさるべぇが「たけぇな~」と言うので買いにくかったけれど購入。
だって・・・
最新の写真ばかりだと買わなかったけれど
25年の軌跡の写真満載だったので、記念に欲しくなりました。

まだしばらく・・余韻にひたります・・・・。



■オーダーケーキの店
 patiserie Au Bon Coeur
 大分市上白木7-2
 097-594-963
 http://au-bon-coeur.com
 ※5日前からの予約です。

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はな阿蘇美

2011-06-09 22:46:18 | 🗝おでかけ
ガレットへ向かう途中
さるべぇも運転しっぱなしなので休憩もかねて
よりみち。

以前お友達が行った話を聞いていて
一度行ってみたかった「はな阿蘇美

あいにくの小雨だったので
ばら園ではちょっと傘をさして・・・
途中で雨もあがってくれました。

イングリッシュローズガーデンがとてもきれいでした。
(ひとつひとつの名前はわかりませんが・・・・)















まだ紹介はできてませんが、
今年はこれでばら園三つめ。
どちらも本当にきれいで癒されますね~~。

ほんもののばらの香り
たまりませんね~~~


こちらには農村バイキングや
いちご狩りの温室(1~5月)もあるようです。

物産館では美味しそうないちごを買って帰りました。
もう大好きないちごの季節も終わりだな~~~




■はな阿蘇美
 熊本県阿蘇市小里781
 0967-23-6262
 9:00~17:30







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Galette@南阿蘇

2011-06-09 22:05:38 | 🗝おでかけ
小国をあとにして向かったのが南阿蘇。

わが家のナビにはなぜか「阿蘇郡」が入らないので
近くの阿蘇カントリークラブが入ったので、それで無事に到着。

「フランス大衆料理 カフェレストラン ガレット」

きゃ~
もう見るからにかわいいっ。
ツボです。





ずっと来てみたかったので、
プチ興奮♪





カワイイ雑貨も販売してましたので、
かわいいカフェオレカップなど購入。

さてお食事。
ぷぅママは夜は飲み会がはいっていたのもあって・・・
デザートガレット


自家製アイスの大きさがびっくり。
これでも結構なボリュウムです。

さるべぇと私は少し早目の夕食のつもりで
ガレットセット(@1,200円)をいただきます。
(スープ・ガレット・デザート・ドリンク)



スープは
カレー風味のミネストローネ
さるべぇ絶賛!これ自分でも再現できるといいな~







ガレットは5種類から選びます。

さるべぇは
阿蘇の恵みのガレット



私はガレットイタリエンヌ


かなりのボリュウムでした。
初めてのガレット。
またぜひ食べた~いっ。

あ・・・これで満腹なんだけれど、
デザートがありましたわ。



4種類の中から選びます。
私は生チョコタイプのガトーショコラにしました。
自家製バニラアイスがのっかってました。



あ。。私とぷうママ何してるかと言うと・・・・

ここにもカワイイわんちゃんが!
くるみちゃん(5か月)を撮影中。



またぜひ行きたいな~~のお店でした。




■カフェガレット
 熊本県阿蘇郡阿蘇村河陰字水分3876番9
 090-3010-6657
 11:00~LO18:00
 休み・火曜日
 mail:galette1279@yahoo.co.jp




コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小国へ

2011-06-08 23:51:22 | 🗝おでかけ
5日、日曜日は朝からあいにくの雨。
さるべぇお休みで、ぷぅママを誘ってドライブに行くことになっていたので、
雨天決行です。

朝一番
いちどやってみたかった
エッセンスでモーニングを食べる!

私はエッセンスブレンドにトーストのセット



さるべぇは、わすれてしまったけれど何か違うコーヒーに
サンドウィッチをセット



トーストの焼き具合が私好みで美味しかった~。
さるべぇはなぜか私の方が豪華に見えると言っていたけれど
サンドウィッチにはいってるものがお皿に並んでいただけだから
内容は・・・同じなのに・・・。
でも私は次もトーストのセットにします!

エッセンスをあとにして
いざ出発!
ぷぅママをお迎えに行くのに
初めてな道を通ってしまい・・・ちょっと時間がかかって反省。
なぜこんな日にちゃんとした道走らなかったのか・・・・
「なんか前途多難?」と助手席で口をすべらせて、
「今日は遠出なのにいらんこと言うな!」と叱られてしまいました。

向かったのは南小国のそば街道。

交際中の5年前に二人で行ったことがあって、
久しぶりに行く~?ってことに。

それなら仕事柄研究熱心だし、さるべぇが気に入ってる
ぷぅママを誘ってみようってことに。

そば街道にはいろいろお店があるのに・・・
ばかの一つ覚えで、また同じ店「吾亦紅(われもこう)」へ。



民芸調のお店で
なんだか懐かしい感じ

私たちは12時過ぎに店に入って、すぐに座れたのだけど
その後は、あっという間に満席で順番をノートに書いてました。

私とぷぅママは吾亦紅セット(1,450円)を注文。
私は温かいとろろそばにしました。



そばがゆ・葛豆腐・おからの酢の物がついていて
このそばがゆが美味しかった~。
あ、もちろんおそばも美味しかったです。

セットには大好きな葛きりがついてきます。
黒蜜をつけてつるるるっ・・・でうまい!



ヘルシーで満腹になりました♪

(ぷぅママ・・・ありがとう・・・・)

吾亦紅をあとにして、お次は小国町へ


森の中の小屋みたいなここ・・・・



パン屋さんです。
そらいろのたね

中に入ると小さなお店で
美味しそうなパンの香りがぷんぷんです。

さっきおそばたべて満腹だけど
どれも美味しそうで迷ってしまいます。



初めてなので、全粒粉の食パン(まだ冷凍中)と
いろんなパンが入ったセットを買ってみました。
おみやげで届けた義妹から「食パン美味しかった~」とメールが・・・
明日の朝が楽しみです。
いろいろセットは



こんな感じで
どれも美味しかったので
また買いに行きたいですっ。
発送もしてくれるけど・・・また行きたいっ。



店の裏のご自宅には
おりこう犬が2匹いました。
カルタ(母)とラティ(娘)


こちらがカルタです。


ここでもまだ小雨が降っていましたが、
まだまだ行きたいところがあるので
連れて行ってもらいました・・・・・。


■珈琲Es+sense
 大分市葛木1093-1
 097-523-5077
 8:00~23:00
 無休

■吾亦紅(われもこう)
 熊本県阿蘇郡南小国町そば街道
 0967-42-1820
 10:30~LO18:00

■そらいろのたね
 熊本県阿蘇郡小国町西里3223-20
 0967-46-3666
 10:00~17:00頃
 (12:00頃が一番揃っているそうです)
 休:毎週木曜日/第1・第3水曜日




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子3人集まるとエンドレス

2011-06-06 00:29:34 | 🗝おでかけ
週末、金曜日は
みかきょんちゃん からのお誘いで
仕事帰りに女子会♪

それぞれはご一緒したことのある
Rnyossyさん も一緒に。

場所はみかきょんちゃんが選んでくれて
芸術会館内にあるイタリアンレストラン「ポモドーロ

私が到着すると
お二人はすでに居て、メニューを前に悩み中。
それに私も参加して、三人で悩む悩む・・・。

だっておなかぺこぺこだし、どれも美味しそうだし・・・。

で、パスタセット(1,500円)にしました。
そのパスタで悩む・・・・。

気分は王道?トマトソース
美味しくいただきましたっ。



サラダはなんだか昔懐かしい味。
そう・・家庭科の調理実習で一番最初に習う
野菜サラダのドレッシングな感じで美味しい♪



デザート(ってついてた?なんだかわからないけれどみかきょんちゃんのおかげな気がします)

べたな感じでティラミス

久しぶりだったけどうまし!

で、あっという間に食事は終わったけれど
ここから閉店までしゃべりまくり・・・・・

お店の方!長居してしまってすみません。

次回は二次会制でもいいねっ♪


■ポモドーロ
 住所:大分市牧緑町1-61 芸術会館内
 TEL:097-556-6919
 営業時間:11:00~LO21:00
 定休日:月曜日


 新しく県立美術館が建設されることに
 それに伴い、芸術会館が閉鎖になります。
 それでポモドーロはどうなるんだろ?
 そんな素朴な疑問が・・・・。
 美味しいから、どこかで営業されるといいな~~。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする