goo blog サービス終了のお知らせ 

Bon moment 幸せのひととき

私の15年の思い出

悪天候の中サファリへ

2012-04-30 23:58:59 | 🗝おでかけ
第一弾連休3日目の今日は
ゆうべ作った「てるてる坊主」の甲斐もなく
雨・・・っていうより大雨・・・っていうか90%の一日雨。
はぁ~
10数年ぶりのアフリカンサファリ。
誰よりも行きたかったのは私。
先日さるべぇに提案したけど「車が汚れる」とかワケワカラン理由で却下されたんで
こりゃ奴が仕事の日に行ってやる!と思った私。
いくらオヒトリサマができる私でも、サファリは・・ちょいと淋しいんで
姪を誘うことにする。
最初は「晴れたら行こうか」って行ったんだけど・・・
やはり行きたい・・・
天気が悪いってことは、GWでも客は少ない、ってことはジャングルバスに乗れるかもってことで
雨天決行!

月曜日なんで義父は透析。
若干時間の制約が出てくるけど、ならばばあちゃんも連れて行くか、
義母がRちゃんは?(義妹)って聞くんで
声かけたら行くってことで、女4人で出発。

別府へ向かう道、
向こうの山を見ると・・・白い。
恐怖の霧・・・(去年の9月宇佐ー別府線で霧の中の運転が真剣怖かったの思い出す)
ちょっとドキドキしながら進んでゆく。

でもこれが案外視界良好でアフリカンサファリ到着。
はは・・車少ない・・・
本当はGWなんだから入場ゲートまでの2車線は渋滞なはずなのに・・
ま、これも天候不良さまさまってことで。

入場の時に
「ジャングルバス乗れますか?」って聞くと
(事前にネットでみたら30日全部ネット予約は満席だったので)
「10時10分のに乗車できます」って
ラッキー、そんなに待たずに乗れる。
(ま、待っても乗りたいんですけど、なにぶん時間に制約が・・・・
 義父が透析から帰った時に家に居たいって言うもんで(><)14時半には帰宅したいと)

やはりプラス1000円払ってもジャングルバスには乗りたい(私が)


今回は全部姪にさせてあげましたけど、
この餌やり・・・大人でもテンションあがります(私だけ?)
(次回は私も餌・・あげたい・・・ライオンに)

ジャングルバスの醍醐味は
やっぱ動物がそばにくること。

これまた悪天候のため写真が撮れない。
(雨風すごかった・・・傘なんて壊れそうだから、掃除のおばちゃんにもらった90Lのゴミ袋をかぶる私たち4人)



こんなに寄って来てくれるのに~~。



百獣の王ライオン。
ガオガオいいながら寄ってくるんで、姪・・ちょっとビビる。
私はいい写真撮りたいと必死なんだけど・・・残念撮れず。



これが一番ましな「ライオン」なんだけど・・・。



草食動物ゾーーン。

ジャングルバスに走って寄ってきます♪



ぞぉぉぉ



きりん



これまたきりん

きりんが一番まともに撮れたかも

あぁジャングルバスは楽しい♪



チーター

とらは・・反対側にいたので撮れず。
とらはいくつかのグループに分けてあって、
全部を出せないのだそうで、3頭だけでした。



何かわからないけど・・草食動物

そしてらくだ



らくだのいる「レイヨウセクション」が最後のゾーンなんだけど、
ここらへんで、まわりが真っ白なことに気づく。
そう恐るべし霧の発生!

私たちの入った時間はちょうどよかったんだ・・と思う。
きっとこのあとは・・・ずーーっと霧に包まれていたはずだから。

この霧を見るまでは、
自分の車で2周目行くぞと思ったけど、
私の中では・・無理だなって思った。

だけど・・姪がもう一回車で行くっていうから・・・行きましたよ。

でもこんな感じ



真っ白で周りはなにも見えやしない。

2台先の車もやっとな感じ。

姪も見ると貸与されるDVD見てて(前来た時は音声ガイドだったな)
全然外を見ない(苦笑)

DVDを一通りみたあとちょっと外見てたけど





そんなこんなで2周したあとは

本来なら園内に入って、カンガルー見たり、小動物見たり触ったり
もしかしてライオンの赤ちゃんもいたかも・・なんだけど
なにぶん風雨&真っ白だったし、お腹すいたし、時間もアレだし
早々に下山することに
(かなり入場料もったいないね、本当は1日楽しめるのに・・)

明礬の先まで真っ白で・・
本当に怖かった。
前に車がいれば、目印になるのに、私が1台目。
なんだか後ろにかなり引っ張ってる気がするし、
だけど先が見えなくてスピード出せないし、でも後ろあおるし、
お先にどーぞしたいけど、退避する場所も見えないし・・・・
あぁやはり霧の運転はいやだーーーーーーーーー。
なんとか退避ポイント見つけて、「お先にどーぞ」する。
けっこう引っ張ってました(苦笑)

そして私は最後を追っかける。
あぁ~気が楽。
先導してくれるし・・・楽。

サファリ楽しーな。
また行きたいなー。
できればさるべぇと行きたいなー。
(また却下されるだろうけど)

帰宅後・・・ちょっと休むつもりが19時まで爆睡。
慌てて、皿うどんつくりましたとさ。


今日のさるべぇ弁当は
昨日縁側カフェで買ってきたhibinoさんのパンで、サンドウィッチ。
なんかカフェのようにオシャレなサンドができんっ。
センスね~っ。




あぁもう連休もおしまい。
カレンダー通りなんで、2日仕事だ。はぁ~。








コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縁側カフェ@山田別荘

2012-04-29 23:47:07 | 🗝おでかけ
今の雨がウソのよう・・・。
今日はいい天気でスタート。
みかきょんちゃん とお出かけでした。

去年もご一緒してる!デサキのクラフトフェスタ。
今年も盛況でした。
私はいつも洋服でお世話になってるみおさんのグループKOKOROさんのブースへ。
相変わらず多い。
先日アトリエにも伺ったので、
今日はそんなに買えないな・・ってことで
さーっと見て、先日買ったものの色ちがいを連れて帰りました。

一通りお店を見て、
あぁ私も頑張って作らなくちゃなと思う。
毎回刺激をもらいに行っています。

おなかもすいたので次へ移動。
今日はこっちの方が目的だったりする。

場所を別府へ移して
山田別荘」さんへ。

本日29日より6月25日まで、日曜日と月曜日の週2日だけの
期間限定カフェ
「縁側カフェ」へ行ってきました。



私はお初の「hibino」さんのランチがいただけるというもの。

メニューはこちら



ちょっと提供に時間がかかりますので
行かれる方は時間に余裕をもって
ゆっくりした気分で行かれてくださいね。
(隣の親子が遅いと文句言いに行ってたので、ちょっと興ざめ)

おしゃべりしながら待っていると
出てきましたよ。



かなりボリューミーです。
(ちょっとなめてました)

そしてお座敷が満席だったので、
本当に縁側でいただきました。



でもそれも風情があっていいというものです。

パンにズーム



どれも美味しいよ~。
サンドはもちろん、ベーグルも中にはさんだクリチとマーマレードの相性がかなりいいっ。
ちょっとパンは大すぎてお持ち帰りました。
(これから行かれる方、ビニル袋のご準備を)

サラダにズーム



スープにズーム



おかわりしたくなうような、くせになる味でした。
どうやってつくってんだろう。
美味しかったな~

トマトのドレッシングと小豆のムースにもズーム



こちらも美味しかったです。

写真はないけど、
コーヒーはKAME COFFEE ROASTERS さんので
とても美味しかった。
豆・・買いたいなと思ったけど、お休みで…残念。


かなり気に入った縁側カフェ。

期間限定なので、
もう一度くらい行こう。


☆4/29~6/25の日・月曜日(5/5もOPEN)
 11:30-14:00
 場所:山田別荘
    別府市北浜3-2-18 
    0977-24-2121


ランチのあとは

鉄輪で足湯(無料)でひと休み。





これが、気持ちいいを通りこして熱い!!!
足をつけたら2秒もつけれない。
私たちが座ったところが源泉に近かったからみたいけど、
地元のおばやちゃん曰く、
ありゃ今日は熱いわ。いつもはこなんことねぇんでと。
ですよね、ですよね。
途中源泉から離れたところに座ると、まだまし。
それでも、足は真っ赤になりましたけど・・・・。
そして空いた源泉近くに座った人は
「アチィ!アチィ!」とすぐに足を出していました。

一歩間違うと・・・やけどですよ・・・これ(苦笑)


でも足湯に30分近くつけてると
じんわり汗もかくし
なんだか足から体から軽くなる。
タダだし、お手軽でいいな。
蒸し足湯も気になる。。。

帰りに「haze」さんに寄ってみようと行くと、
新店舗OPENのための臨時休業でした。
残念っ。
また行こう。

みかきょんちゃん、一日運転ありがとう。
まだまだ行きたいとこたくさんね。
















































































































































































































































































































































































































































































































































































































コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理教室4月と弁当失敗の日

2012-04-28 22:17:15 | 🗝しゅみのこと
今日は楽しみな料理教室。

メニューは
◆鰆のナッツロースト
 
 今日は皆さんは鶏モモ。
 それもナッツローストにあうんだそうです。
 でも私はお魚。



 くせになりそうなお味でした。
 即作ってみよう。
  
◆彩野菜のバター蒸し
 お魚の付け合わせ。
 お野菜がたくさんとれてうれしー。
 美味しかったです。

◆レンズ豆といろいろ野菜のサラダ
 こちらも美味しい。
 うちのさるべぇ「豆」が好きなので、
 こちらも早々に作る予定。

先生の焼くパンも美味しいよ~。



今日は6名の参加(2歳と7か月の女の子も)
通常7名まで入れます。

月ー土から毎日開催されています。
そんな特別な材料じゃなくてレパートリーも増えるし、
お若い方たちとおしゃべりできるし
楽しい♪

シュガーズキッチン
月1度の楽しみです。


デザートは
◆オレオのシフォンケーキ



今日はシフォンの作り方も教えてもらえるってことで
先生おすすめの「型」もすでに購入済みで楽しみでした。
なんか先生が作るといとも簡単なんですけど・・・・。

忘れないうちにこちらもおさらいしておかなくちゃ。


今日も皆さんありがとうございました~


そんなに時間はなかったけど
教室のあとはお茶。
土曜日のお茶と言えば・・恒例になりつつある
「風じん雷じん」さん。

今日もM子さんやお客さんと楽しい話に盛り上がる盛り上がる。

シンデレラタイムは通常16時~16時半なんだけど
今日はあっという間の17時半(汗;)

慌てて買い物して帰ると
義母が「今日はロールキャベツあるから食べて」だって。
内心ホッとする。

汁ものが好きなさるべぇのために
コンソメスープだけ作りました。


3連休。
お休みは嬉しいけど
さるべぇの弁当と夕飯が・・・悩むし・・・ちょっと休みも嬉しくないかも。

今朝は「塩サバ」じゃない「サバ」を買ってて
義母にそのサバ塩してあるの?と言われて
弁当作りスタートにしてテンパル私。
いつもより20分早く下りたのに。。。。なんかいつも以上に時間がかかったりして
満足のいく弁当にならなかった。・・・ので写真なし。
(あれ?案外完璧主義?私って?)
でも文句ひとつ言わずに空っぽにしてくれて・・・
さるべぇさん、ありがとうね。

明日は塩が効いてるサバ焼けるかも。

結婚して6年、大半は義母の作ったもの食べてる私なんで
まだまだ要領悪いし、これからも失敗の連続だろうな。トホホ。

今日また魚売り場に行って
自分の買うべきさばはこっちだったと確認(苦笑)

あと2日・・弁当がんばろう。
(って世の中の奥さんは毎日やってるんだぞーーーー!!)


 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無性に食べたくなるもの

2012-04-24 23:45:15 | 🗝おいしい
たーーまにどうにもこうにも食べたくなるもののひとつ

それが「ホンコンやきそば

これ北海道、仙台、そして大分限定販売
(最近はアマゾンとかでも購入可能なんですね~。なんか残念)

子供のころから週末っていうとこれかラーメンだったな。
妹は大学時代東京だったから、「ホンコンやきそば」送って~って言ってたな。
その時、大分限定って知ったんだった。
私も学生時代京都だったけど・・・2年間厳しい寮に入れられてたので
食堂があったので、自炊経験なしなので、ホンコンやきそばは帰省してのお楽しみでした。


でも嫁いだ先の義母やさるべぇは知らなかった。
これはこれで、え~なぜ知らないの~と思いましたけど。


私はたまごとネギを入れるのが好き。

ここ数日もどうしても食べたくて食べたくて・・・・。
(とは言えどのスーパーでも売ってるわけでもない)

日曜日アップルに寄ったらあったので、即買い。

ふふふ。
会社にはマイフライパンもマイ軽量カップもおいてあるもんね。
他にはマイどんぶりやマイ皿も・・・あ、マイトースターだって
(って何しに会社に行ってるんだい?)

そして昨日会社で作って食べたぜー。

美味しかったぜー。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

haze

2012-04-23 23:02:11 | 🗝おでかけ
料理教室の2次会は
行ってみたいお店は予約でいっぱいだったので、
こちらも行ってみたいお店のひとつ
haze」さんへ行きました。

なんだか落ち着く素敵な空間。



おひとりさまでも居心地よさげ。



私はチーズケーキ(ナッツが入ってました)とコーヒー
美味しかった~。



ぷうママの焼きシフォンも気になったし、
メニューにあったホットサンドもきになったな~
(ホットサンド大好き♪)

次回は・・ホットサンド狙いで行くか?!

いろんな話に花が咲き
気づくとアッというもの16時過ぎ・・・。

あぁお休みの1日って早いな。





こちらではコーヒー豆も販売してます。
今度買ってみよう。

hazeさん、近く府内町に新しいお店をOPENされるそうです。
そちらも楽しみですね♪
シネマ5の近くで、独立される妹さんの美容室とカフェを併設するそうですよ。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェフに教わる料理教室

2012-04-22 19:41:33 | 🗝しゅみのこと
今日は南部公民館にて
オーベルジーヌのシェフに教わる料理教室に参加してきました。
今回は2回目。

前回と同じくぷうママいたたんちゃんも誘って、
そしてmokasoraちゃんもいっしょに。
そしてそしていたたんちゃんのご長男そうま君も参加!
彼は調理科に進学したので、今料理に興味深々。

率先して頑張ってもらいました。
(え?楽しただけ?)


今日のメニューは
☆春野菜の一口カナッペ。
 今日はブロッコリー。
 アスパラや菜の花でもいいそうです。
 
 これは先生の。


☆若鶏カツレツ サラダ仕立て
 
 これは先生の。


 カリッとこんがり美味しそう。
 衣に粉チーズまぶしても美味しいかな~。と勝手に思うチーズ好き。

☆アサリとベーコンのパスタ

 これは先生の。


 なんか、これ先生と自分たちの味が微妙に違う。
 その理由を考えながら・・食べました。
 自分たちのも美味しいけど、シェフのが美味しい。

私たちのはこちら。



おなかいっぱーーーい。
美味しく頂きました。

途中、野菜の扱い方(ヒートショック)とか
肉の長持ちのさせ方とか
ちょいちょいいろんな情報も頂き・・メモメモ。
パスタのゆで具合の見方も・・ほぉ~っ。
(私はきっちりタイマーセットします)

お勉強になりました。

次回は6月の予定。
また参加できるといいな。


教室のあとは・・・
今日はみな時間があったので、
どこにしよう?どこにしよう?と
ぷうママ車で移動・・・・。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「そら」さんとか「加とう」さんとか「宮じま」さんとか美味しい日

2012-04-21 23:58:32 | 🗝おでかけ
今日はさるべぇがお休み。
(2週続けて週末にお休みとは珍しい♪)

でも特に用事もなくて、
だらだらしかけてました・・。

さるべぇが整体に行ってる間も
布団の中でテレビみてゴロゴロする私。
(ひとりだと1日こんな日もざらなんだけど・・・^^;)

テレビ見ていて
わさだタウン近くのお店の「天ぷら」が美味しそうだね~
じゃあ行ってみる?で外出決定!

の・・前に、
さるべぇがミニ盆栽を届けたいというので
カフェそら」さんへ。

押しつけだったかな?とも思ったけれど
マスターも奥さんも喜んでくれて・・・よかった。
盆栽は慣れてる人でも、プロでも枯らしてしまうのだから
気負わずに・・育ててみてくださ~いっ。

今日は食事の予定があったので
マスターのコーヒーをいただく。



美味しい。

珍しくさるべぇも一緒にカウンター。

マスターは「飛行機」が好きなので
だから店の名前も「そら」。
今日はその飛行機の話で盛り上がる男性陣。
私はそばで、楽しそうな二人を見ててちょっとシアワセな気分。
今日マスターに聞いたひょんな話から
ゴールデンウィーク(後半はさるべぇも休み♪)の予定が決まり。
なんだか忙しいけど、ハードだけど楽しみになってきました。

そしてカウンターにある飛行機の模型(?)が欲しくなったさるべぇ。

ゆめタウンにあるって聞いたもので・・・

急きょランチは別府に変更!!

「天ぷら」モードではあったので、

友達も絶賛する「てんぷら 加とう」さんへ行くことにしました。

敷居が高いのかな?って思ったら
案外そんなこともなく・・・。

私は天ぷらセット。
さるべぇはおまかせ。



つき出しとなんとかの豆腐



サラダ



海老の頭のプチ天丼



小鉢・・こんにゃくをキャベツで巻いたもの





天ぷら。
揚げたてがどんどん出てきます。
「そのままでどうぞ」とか
「塩でどうぞ」とか
「天つゆでどうぞ」とか
言ってくれます。
ほとんどが、その素材の味を味わいながらそのまま頂きました。

セットとおまかせ

天ぷらの内容が微妙に違うので
少しずつ食べあいました。

さるべぇ・・つき出しから
くぅ~うまいっとうなっていました。

ほんとに美味しい。

おまかせの、アスパラの天ぷらなんて家では思いつかない。
カマンベールチーズも。

今度家で天ぷら屋さんごっこしてみようか・・なんて話ししながら

美味しい時間を過ごしました。

デザートもうまいっ!



噂どおりの、美味しいお店でした。

ごちそうさまでした。



食事のあとはゆめタウンで模型を買って、
この時期恒例の

平和市民公園で開催中の「人とみどりのふれあい市」へ。

雅松園のもかちゃんにもご挨拶。
おぉ珍しいっ!ちゃんとカメラ目線してくれましたよ。



今日は一日風が強くて
この風がやむと雨だろうね・・と話していたけれど、
ちょうどここで雨が降り出しました。

屋外イベントなので
雨が降ると商売あがったり・・・。
特にそれが週末だと、かなり痛いみたいです。
あぁ明日も雨っぽいし・・・・。

さるべぇ先日ひとり休みの時にも伺って
松を一鉢買った様子。
そして今日は鉢を自分のお小遣いで買ってました。

夕飯はどうしようかな~と思ってたら、

「先週のリベンジする?」って言うんで
(作るのも面倒だしお言葉に甘えることに)
(いや・・週末さるべぇが休みじゃないと行けないから~)

一度義母を迎えに帰ってから・・・
宮じま」さんへ。

義父の食事が終わらないと出れなかったので、
ギリギリセーフ。
私たちが入店すると暖簾をおろしていました。



ずいぶん前から食べたかったので
待ちきれません(笑)

今日はミックスそば入りをオーダー。

さるべぇがそばダブルにしたいと言うのを止めて・・・
(結局私が全部食べれないので)



う~っ  うまいっ。

食べ終わったあとも、次いつ来ようと思うほど美味しい。

とん吉さん、akeさん先にごめんね~。
行く時はまた誘ってくださいっ。
いつでもご一緒しますから~。

あぁなんか美味しい一日だった。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅する蚤の市。in阿蘇

2012-04-18 22:00:59 | 🗝おでかけ
日曜日はさるべぇにもお休みをとってもらっていて
楽しみにしていたおでかけ。
阿蘇神社を中心に開催される蚤の市へ行ってきました。



今回のおでかけはakeさんも一緒♪

車中もおしゃべりしっぱなしで
真剣楽しかった~。
あっという間に着きました。







雑貨からふるもの。
ふるものもおフランスなど海外ものから日本の懐かしいものなどなど。
見てるだけで楽しい。
そう見るだけでも楽しい蚤の市。
今回もちょこちょことアンティークキーとかばかり物色してました。
さるべぇは古い引き出しをゲットしてました。
枠は自分で作って・・盆栽道具入れを作る様子。
さるべぇってアイディアマンなんです。

阿蘇神社周り会場から移動・・・・



まだ桜がキレイでした。



くまモンのペットボトルもカワイイ。
(買えばよかった)

お初!昼間のetu.さん





とにかく人が多いので、
ここはもっとゆっくり~な感じで見るのが好きかも。



おなかもすいてきたので、ここらへんで
軽くキーマカレーをいただく。

あ!今朝もカレーだった・・と思い出すけど
カレー好きなんでいいんです(笑)

ここでは軽く・・と言うのは
このあと南阿蘇の「ガレット」さんへ行くつもりだったから。
それは・・それは・・悲しい結果に。
ちゃんと調べてなかった私が悪い。
「ガレット」さんは奥様の産休中で長期休暇中でした。
他にもあ~って言ってるお客さんがいましたよ。
私は2度目だったけど、akeさんが初めてだったので、
是非是非食べてもらいたかったのに・・・・。
またリベンジしましょ。

ドライブがてら、
千本桜を見ながら帰りました。
いや~あんなところにたくさんの桜。
大分でも桜を愛でて楽しんで、
もう大分では桜が終わってるのに、
また桜を楽しむことができてよかった・・。


大分へ戻って「宮じま」へ行く気満々の私たち。

そこでもまたも残念・・・。

「今日は早めに閉めます」との貼り紙。

あぁ今日はついてないな(苦笑)
ってことで、王府で食べて帰りました。

ほんとはもりもり食べれるのに・・・。
一日帽子もかぶらなかったからだ・・
突然偏頭痛に襲われて・・・あまり食べれずこれまた残念。


でもでも、楽しい一日でした。

次は福岡県護国神社で蚤の市があります。
5月12日、13日です。

こちらは・・・さるべぇのお休みが取れそうになくて・・・。
ひとりで行こうと思ったら「ダメ」と言われてしまいました。

次の開催を楽しみにしよ~。

そうそう。。
阿蘇では犬たちもたくさん来てました。





カワイイ。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうちカフェpot.さんとか

2012-04-17 23:34:08 | 🗝おでかけ
ボンジュールおおいたへ行った日。
朝からバタバタ。

もちろんさるべぇ弁当も作って



予約していたhappinessさんのアトリエへ。
ブログで見て狙っていたチュニックゲット。



茶色のドットがかわいい。

あぁドット、ストライプ、チェック・・・・好きだーーーっ。


そして姪ちゃんにもかわいいチュニック?ワンピ?
ピンクもカワイイし
パンダの生地もカワイイ。



気に入ってくれるといいな。

アトリエを後にして

みかきょんちゃんをピックアップして別府へ。

久しぶりにpot.さんへ。
おじいちゃんのお惣菜ごはんも食べたかったし
(残念ながらフレンチパンはメニューから消えてました)
エプロン展もはじまっていたので、そちらも楽しみで・・・。

エプロンは
お尻もすっぽり隠れるフルエプロンを試着。
いいじゃん!っと自己満足で連れて帰ることにしました。
(写真は上手く撮れませんでした)

おじいちゃんのごはんは
いつものように体に優しい感じ。
そして美味しい。



もちろんおじいちゃんのデザートもつけますよ!

今日はいちごのショート。
これバター不使用。
しっとりしてるのはオリーブオイルのおかげとか)
甘すぎなくて、丁寧に作られていて美味しい~っ。



長居してたら

「花旬」さんがお花をいれにきました。


あぁかわいい。
さりげなくこういうのテーブルに置けるなんていいね~。

そしてみわさんから
紅茶もいただいちゃいました。



ミックスベリーの紅茶。
そこらへんベリーの香りぷんぷん。

お茶受けのスノーボールはしっかり抹茶味。
みわさん作だそうです。

美味しかった~。

pot.にいる間に
さるべぇから夜は飲み会だとメールが。
あちゃ・・これは一度帰って洋服とか揃えないと・・と
ちょっとテンションがさがる。

でも時間ぎりぎりまで遊ぶもんね。


みかきょんを送る途中

「寄っちゃう?」ってことで

今週も「風じん雷じん」さんへ。



美味しい珈琲とM子さんのおしゃべり。
やっぱり好きだ・・この空間。

今度はまた風セット食べよう~!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボンジュールおおいた

2012-04-14 23:53:56 | 🗝おでかけ
今宵は
ぷうママ、いたたん、みかきょんと
ちょっとコジャレタイベントがあるカフェケルンさんへ出かけてきました。

その名も「ボンジュールおおいた」

トウキョウからオオイタへたまたまやって来た3人による
フレンチかぶれユニット。
エリオット、やっさん、ママンの3人が
フランスにまつわる映画・音楽ネタをゆるーく紹介してくれるもの。

ケルンさんの特別メニューをいただきながら
ゆるーい時間を過ごしてきました。



クスクスも気になったけれど
キッシュも好きなので、今日はキッシュプレートをチョイス。
本当はこれにママンおすすめワインを飲む気満々でした。
はい、今日の13時までは・・・。

13時(この時もみかきょんと一緒・・これは別記事にて)に
さるべぇからメール。
「今晩男前の集い(あ・・自称ですのであしからず)があるから」と。

えぇぇぇぇ!!!
私のワインの夢は?!

さるべぇは「楽しみにしてたからいいよ」って言ったけど、
明日もお出かけするのに
タクシー代あったら美味しいもの食べれるぜーってことで
やはり私お迎えに行くことに決めて
ワインは泣く泣く我慢しました。

また次の機会はワイン飲むんだから!!

私もマガジンハウスの雑誌「olive」を愛読書とし
フランス・パリへ憧れた
かぶれのひとり。

大人なアヌーク・エメに憧れ
切り抜きを長いこと手帳に入れて歩いたな~

アメリにもはまったし。

ダバダバダの音楽を聴いたことも。

大学時代の第2外国語はoliveの影響から
「フランス語」を選択するも
わずか1週間足らずで断念してしまう。
あの時ヘタレじゃなかったら、私も何か違っていたかな?

海外経験のない私は
これまでもこれからもフランスへ渡ることはないけれど、

なんか眠っていたフランスかぶれが目覚めた感じ。

それにしても3人さん
お酒強い。
そして今日はフランス映画のことをたくさん語っていただいたけれど
上っ面かぶれの私の知らないことをたくさん知っていて
とても面白かったな。

田舎のおおいたで
なんか洒落た時間を過ごせて嬉しかったな。

実は私今日紹介されたたくさんの映画の中ひとつ
「ロシュフォールの恋人たち」
先日アマゾンでポチって・・(会社に届くので)まだ見てない。
かぶれ熱が目覚めた今・・・見てみるか(笑)


みかきょん・・誘ってみたけど楽しんでくれたかな~?

また一緒に参加しましょうね♪


今日はボンジュールおおいたまでも実は盛りだくさんの一日でしたが
それはまた別のおはなし。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする