goo blog サービス終了のお知らせ 

Bon moment 幸せのひととき

私の15年の思い出

久保田利伸のライブに行ってきました。

2015-04-29 00:49:49 | 🗝たのしい

また色々と溜まって来てるのですが・・・。

興奮冷めやらぬうちに、旬ネタ。

今日、4月28日は いいちこグランシアタへ行ってきました。

久保田利伸さんのライブでした。

かなり久しぶりの大分公演。

確か前回もグランシアタで観ています。

10年ぐらい前だったのではないかなー?(はっきりと覚えてないけれど)

私チケット取ってたかな?(年齢とともにチケット取るパワーがなくなるんです・・・ライブは好きだけど)

きっかけいただくと、俄然やる気出てきて、

キョードー西日本の先行発売にてゲット。(意外と楽して・・ゲット)

2月くらいに取ったので、今日までが長かったなー(笑)

28日と言うと、月末処理まっただ中なんだけど、そんなこと言ってられん(笑)

定時でダッシュして、グランシアタでへ。

あ・・・・・。年齢層が・・・・・。高い・・・・な(笑)

平均40オーバーだなーとか思う。

そりゃそうだ、久保田が52歳だものね。

入場してる人たちは、ほんと中年って感じの人ばかりなんだけれど(私も含めて)

これがこれが、ひとたびライブ始まると、みんな豹変するんだからオモシロイ。

パーティーピーポーに大変身ですけん(笑)

 

DJからはじまるステージ。

この選曲がまたいい。

ディスコ世代の私たちの心くすぐる感じなのです(詳しく曲名はわからんけど)

すでにみんなノリノリスタート。

 

私も腕にコンサートグッズの光るやつつけて、ノリノリ♪♪

久保田は52歳とは思えぬ体型(10年以上59キロキープとウィキに書いてあった)

変わらぬファンキーオヤジ。

いやファンキーさにちょっと色気なんかも入った感じかな?!

トークは相変わらず面白いし。

歌はもちろん抜群上手い。

もう久保田ワールドに引き込まれます。

NEWアルバムからの選曲メインだけど、

抑えるとこは抑えて、LA・LA・LA・LOVE SONGをはじめとして、

懐かしい曲のイントロだけで、会場はヒートアップします。

みんな踊って一体感。

めちゃくちゃ楽しかった。

ノリノリノリノリで、終わった後はほんのり汗ばんで、心地よい疲労感。

またしばらく・・・・久保田ワールドにどっぷりです(笑)

思わず、これをポチリましてん(笑)

絶対いいと思う!

 

これは欲しいものリストにキープ。 一度には買えないのでね。

こちらも絶対いいと思う。

今回のLIVEもいいけど、

ツアーは始まったばかりなんでね。

ちょっとまだどっぷり浸っていたいのです。

ライブグッズは、腕につけたのと、これ。

時代ですねー(笑)

マステですよ。

多分、ガンガン使うと思います。

あぁよかった。ライブはいいよ。

日頃の嫌なことなんかも(あるんですよ。色々と)忘れて、楽しかった。

また、頑張って生きて行こうって思えるね。

nonoちゃんも楽しんでたようで、よかった。

なんと!帰ろうと席を立つと、

2列前に友達。エミちゃん!!!

びっくりしたなー(笑)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yadokari Cafe☆ヤドカリカフェ

2015-04-20 00:44:58 | 🗝ランチ

17日金曜日のこと。

今、金曜日は仕事帰りに別府へ行ってるので、

マイカー通勤してます。

なので、ちょっと自由にランチに行けます(今の所長の間の限定ですけど)

この日は、所長も福岡で会議だし、少しゆっくりめにランチタイムとれました。

で、nonoちゃんと

かなーーーり久しぶりの、ヤドカリカフェさん。

ここに座るのは初めて。

いつもはオヒトリサマカウンターなので。

思わず景色をパチリ。

残念・・・この日慌てて会社を出たので、デジカメ不携帯でした。

メニュウは一応見るけど、

どうしてもお久しぶりだと仕方ない・・・・コレになりますね。

ピタパンサンド。

お野菜もりもり。もーりもり。

フライは

たけのこと新たまねぎ。

これがどちらもおいしいこと!!

ヒナゴファームの新たまねぎも買ったよ。

フォトジェニック。

ヤドカリの癒し。

ヤドカリの看板娘。

ふきちゃんにもやっと会えました。

終始ニコニコで可愛いったらありゃしません。

 

ヤドカリカフェさんは、通常月ー金のOPENなので、

私はなかなか行けません。

でも、29日はオープンするみたいですよ。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SUNNY FOOD*CAFE&MUSIC@別府

2015-04-18 12:03:22 | 🗝ランチ

1週間が早い(・_・;)

先週の12日のこと。

山香のイベントへ行ったあとのランチは別府のSUNNYさんへ行きました。

以前から気になっていたハジメマシテノお店です。

なんか雰囲気いいじゃなーい。

店内もなんか雰囲気好きでした。

ランチメニューをガン見。

私は TODAY'Sメインにくぎ付け。

だって、ハンバーグだから(笑)

どんだけハンバーグ好きなんだ?!

の前に・・・ノンアル食前酒のスパークリングをいただきました。

美味しい。

ひと口飲んで、これちゃんとノンアルだよね?と気にする私。

だって、大分に戻って運転しないといけないしーーー(笑)

ちゃんとノンアルでしたけど。

コーンスープ。

濃厚で美味しかった。

いたたんちゃんは

サラダランチ。

結構なボリュウム。

これにパンがついてました。

ヘルシーにいくなら、これだよね・・・と思うけど、

ハンバーグに負けるのです。

ぷうママは

リゾット。

スタッフさんがおすすめしてました。

トマトリゾット。

ひと口いただいたら、美味しい・・・。

これにサラダがついてました。

そして私の。

サラダもりもーーり。

和風ハンバーグでした。

美味しい。うん、美味しい。

大満足でした。

アフタードリンクは、全員ハーブティー。

ほんのり甘味のあるハーブティーも美味しかった。

スイーツもついてました。。。。

気付いてなかったので、ちょっと得した気分(笑)

 

パスタも食べてみたいなーーー。

 

SUNNY*FOOD&MUSIC  ⇒ 

別府市北中67

0977-76-5685

ランチ:11:30-15:00

カフェ:15:00-16:30

ディナー:17:30-22:00(OS21:00)

お休み:月曜日(祝日営業、火曜日代休)

 

今日はこんなに天気がいいのに

明日は雨とか。。。。ちーん。

珍しく予定を入れない週末。

近場でイベントあるんだけど、トヨタさんなんでね・・・自粛。

朝からシーツ洗ったら、やった感でのんびり(笑) オイオイ!

木曜日OPENした大分駅ビル、アミュプラザは多いのだろうな。

朝からかぼすタイムとハロー大分をいったりきたりして見ていて

思いだけ馳せました(笑)

あ・・行きません。まだ行きません。

意外と私、すぐに飛びつきません。

でも、早く東急ハンズには行きたいです(笑)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手帳のお勉強会@棚元 2回目

2015-04-14 13:24:02 | ワークショップ

4/12(日)の夜

大手町の棚元さんへ行ってきました。

2回目の手帳のお勉強会へ参加してきました。

前回はこちら ⇒ 

手帳とは 「あな吉手帳」のこと。

前回入門編で、とりあえずひと月やってみましょうとのことでした。

が。。が。。ですね。。。

私は、なーーーーんにもしてませんでした。

あとのお二人はちゃんと実行されてました。

前回終わった後、あな吉手帳をはじめるべく

A5の6穴バインダーを見つけることはしました。

実際のものを見たかったけれど、大分の文具店には無くて断念。

ネットで取り寄せたら、あららら・・・6穴だけど小さい。

結局、あな吉さんオリジナル手帳セットなるものを見つけて、

そちらを購入しました。

結果、シンプルでよかったかなー。

のちのち、カバーも手作りしたいなーと思っています。

今回は実際に手帳を使っての使い方を詳しく習っていきます。

本で見てはいたけれど、

実際に使っているインストラクターのはんさんのお話を聞くと、

より使い方がわかるし、なんかできる気がしてくるので不思議です。

もしも、途中で挫折しても、それはそれって、あまり完璧を求めないようにしようと

思っています。

ただ、前回は何も書くことがなかった、付箋。

この日は、あれもしたい。これもしたいと、

さくさくいろんなことが出てくるんです。

いただいた付箋が足りなくなるぐらいでてきました。

今、6穴用のパンチを注文中。

それが来たら、本格的にはじめようと思います。

職場、家、いろんなことがスムーズにいかなくて

イライラすることが多いのだけど、

この手帳術で、それが解消するかもしれないという期待も大です。

基本のやり方プラス私なりのやり方を考えるのも楽しみです。

お茶を飲みながら、おしゃべりしながらの勉強会。

楽しかった。

一緒にスタートした3人。

もしかしたら、また3か月後に集まるかも・・・・。

せっかくお会いできたのに、また連絡先を聞き忘れたなーと思ってるので、

次回は・・・聞こう。

キミコさんがだしてくれた

黒糖のお菓子・・お茶に合って美味しかった。

 

 

あな吉さんオリジナル手帳セット

あな吉さんオリジナル手帳セット
著者:浅倉ユキ
価格:2,376円(税込、送料込)
楽天ブックスで詳細を見る

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味食市場@大分農業文化公園

2015-04-13 13:23:52 | 🗝おでかけ

4/12(日)は

お天気が心配でしたが、なんとか大丈夫でしたね。

大分農業文化公園で開催された

美味食市場(byLouLou8)のイベントへ

いつもの3人組で行ってきました。

3人でのお出かけ久々じゃない?!

10時からだったので、私は自宅を8:30に出発。

10時ちょっと過ぎに到着すると、まぁすでに行列あり、お客様が続々とーーー。

これいつもの光景(笑)

マコパンさんの行列。

まだまだ続く。

並んだ方

全員買えたのかなー?

 Room:105さん。

この綺麗なディスプレイだけでもテンションあがります。

LouLouのイベントには欠かせないですね。

キチココさん。

並んでましたよ。

だって、美味しいんだから~♪♪

一度食べてみたい。

Sunny'sさんのクレープ。

美味しいんだってーーー。

ワンコも結構来てましたよ。

おとなしい4匹

(でも、あとでワンコ同志になると、キャンキャンワンワンでしたね(笑))

ケバブ屋さん。

一度は食べてみたい

ちびカリーちゃん。

トラットリアスティーレさんのピザ・・・食べたかったな。

食べた知り合いが美味しかったと書いていたし。。。。

でも、この2人。

ピザより食付いてしまったこと。

このピザ釜。

いくらしましたか?どこで買いましたか?と

質問攻め(笑)

それを、傍観する私(笑)

帰宅後、いたたんちゃんからLINE。

売り切れだったーーーーと。

すごっ!早々に調べとるーーーーっ(笑)(笑)

akkoちゃん・・・次回は何か食べますけん。

失礼しました・・・。

今回の私の一番狙いはこちら。

久留米のジェラート屋さん、COCON さん。

ちょっと肌寒かったけど、どうしても食さないとーーーーと。

Facebook見てる時から決めてたんだよねー。

あまおうって。

欲張って、フランボワーズも美味しそうだったので、ダブルにしました。

美味しかった。

後味が甘ったるくなくて、ほんとに美味しかった。

次にイベントで大分に来られることがあったら、是非食べて見て欲しいーー。

 

しかしながら、体がキンキンに冷えたので、

3人で珈琲に走る(笑)

3po cafeさんにしました。

ぷうママはホットレモネード。

私といたたんちゃんは、ホットコーヒー。

この公園ほんといいね。

開放的に広いし、

大人も子供もベットものびのーーーーーび遊べるし。

みんな楽しそうでした。

そして、この人。

いろんなイベントの立役者。

県内県外走り回り、ほんと頭が下がるよ。

今回もお疲れ様でした。

 

また撮るの忘れた。

最後は、ハナヤマストアさんのからあげ購入。

 

1時間ほどの滞在で公園をあとにしました。

 

写真はないけど、杏樹さんのいちご大福。トロアさんのカヌレ(これはの)、ダクワーズ。

食べるのが楽しみ♪

 

次のイベントは

18日19日のプチカロマルシェですよ。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繕い裁つ人

2015-04-12 23:55:40 | 🗝えいが

土曜日。

料理教室の開始が1時間早くなると、

午後の時間を有効に使えることになり、、

今回は、映画観て来ました。

都会は去年上映されてるんだけど、大分は果たして上映されるのか?でしたけど、

さすが!

私の大好きな シネマ5(bis)さん。

上映してくださいました。

しかも今回は長めの上映期間。

5/1(金)まで上映されるそうですよ。

あ・・でお4/18からは1日1回上映になります。

4/18~4/24は11:40~13:33

4/25~5/1は15:20~17:13

となります。

今日行けてよかった。

ひとことで言うと、頑固な仕立て屋の女性の映画?!

この主人公を中谷美紀が演じてるのですが、

ドンピシャですね。

凛とした感じがもう彼女ならでは・・・と、私は思いました。

 

私、今はこんなですが(どんなだ?)

遠い昔、17歳、18歳の私はファッション関係のお仕事をしたかった。

売るのではなく作るお仕事を。

荘苑、oliveが愛読書でした。

トキハにデザイナーのAtsuki Onishiが来た時はさぼって

サインもらいに行きました。(当時大好きなブランドでした・・・そんな買えないけどね)

夢を馳せて、せっせと勝手に 文化服装学院とかバンタンデザイン研究所とかの

(ネットなんてない時代ですから)資料を取り寄せては眺めていました。

でも、母の希望(が強い)で、短大へ。

選んだのは家政科被服専攻。

18歳から20歳の2年を京都で過ごすわけです。

今はすっかり忘れちゃったけど、パターンをひいてシャツやスカートを作ったり補正したり。

和裁の時間もあったから、高島屋で反物買って浴衣も手縫いで作りましたっけ。

提出して戻ってきた浴衣を着て、祇園祭に行ったなーーー。

そして、まだ東京の専門学校の夢を捨てきれず、親にお願いしたけど、

ダメでした。

私にもっと根性があって、学生時代遊び呆けて(ってこともなかったけど)なく

次へのステップの学費くらい自分で稼ぐわ!の意気込みでもあれば・・・・。

さて、私の人生は変わっていたのでしょうかね(笑)

当時の私は、デザイナーはやはり難しいからパタンナーになりたいなーと思っていましたね。

その後、スタイリストがいいな・・・とか思うのは勝手だから思っていました。

今も昔も洋服が大好きです。

20代はマックロクロスケ 全身トリココムデギャルソンだった時代もあったなー。

と思えば、KITHとかバリバリトラッドに染まった時代も(笑)

 

根底には母がいる。

ベビーの時から12年間、ほとんど母の手作り服でした。

妹とお揃いだった時もあります。

母は作った服を着せて写真撮って、その写真の隣には、使った生地を一緒に綴じてます。

多分私はそんな母のDNAを妹より濃くもらってる気がします(上手下手はおいといて)

 

今回の映画を見て、甘いそんな時代のことを思い出していました。

自分でパターンをひくことなんてもうできないけれど、

パターンを集めるのは大好きでたくさん持ってます。

生地も好きでたくさん持ってます。

そろそろそんなものたちをカタチにしてはいかが?と

私の中の私が言っています。

実際、作りたくって作りたくってしょうがない自分がいます。

 

もっと時間を上手に使って、人生思い残すことなく

ちゃんとやりたいことやらなくちゃなーーーと思う昼下がりでした。

 

映画は深いね。

 

あ・・あ・・・でも単純に

この映画を見終わった後したくなったこと。

「レアチーズケーキ」を食べたいってこと。

今日は無理だったけど、近々レアチーズケーキ食べなきや!

ひと口食べて、うーーーんって目を閉じて味わえるようなケーキあるかしら?

ってか、神戸に行きたくなりました。

喫茶の店サンパウロ始めロケ地めぐりしてみたいと思いました。

 

映画はいいね。

またシネマ5bisでチラシもらってきたので、

行けそうな映画・・・観に行こう。

 

追記:

今日イベント帰り。

レアチーズケーキのくだりの話をしたら、

ぷうママが「トロアベリー」に連れて行ってくれました。

ありました!レアチーズケーキ!

今日は、迷わずレアチーズケーキ。

美味しかったし、落ち着きました。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュガーズキッチン2015年4月

2015-04-12 07:06:58 | シュガーズキッチン

4/11(土)は

4月のシュガーズキッチンでした。

今月から1時間早く10:30スタート。

皆さん優秀で(笑)ちゃんと集合できました(笑)

春らしいテーブルコーデ。

そしてカラフルなお野菜にテンションあがるーーー。

この正体は。

こちら。

コブサラダと言うそうです。

コロコロしてるから?と思ったら、コブさんって人が考えたからだそうですよ。

これを人参ドレッシングでいただくのですが、

取り分けるとこんな感じ

きれいですねー。

この状態だと、チョップドサラダと言うそうですよ。

美味しいし、結構おなかいっぱいになります。

お野菜で満腹になるなら言うことなしですね。

早々に作ってみたい一品です。

パスタ・アルフレッドソース。

アメリカのアルフレッドさんが考案したとか。

こってり濃厚だけど、ひと手間でもっと日本人向けにできてます。

ベーコンを使うのですが、今回は自家製ベーコンでした。ラッキ。

ビーフの野菜ソース煮。

コンソメを使わずして、この味!!

林檎とカマンベールのタルティーヌ。

うんまい。

好きなやつだなーーー。

バゲットにひと手間でごちそうに変身。

デザートは

シュークリーム。

大好きないちごがいっぱい♪

今日もおしゃべりにも花が咲き

美味しい時間でした。

来週の週末ごはんはこれをおさらいしようかなーと思っています。

すぐ作ってみないと、忘れる。

作ったことすら忘れる。

そんなお年頃です(笑)

 

来月も楽しみ。

いたたんちゃん、最近MAX忙しいから

メニュー考案も大変だろうな・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

さて、なんとかお天気もってくれー。 今日は山香農業公園で イベントですよー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本年度最初の有休は・・・

2015-04-11 00:17:13 | 🗝日々のこと

新年度になり

私の有休も40日に。

40日もあるけれど、毎年使うのは・・・10日から15日ですかねー。

なかなか取りにくいものです。

そのうち6日間は今年で7年目かな?通院のために使います。

元々は毎月だったけれど、病院(処方箋のための)だけに12日も勿体ないし

行くのも面倒なんで、2か月に一度にしてもらっています。

その日を、夫の公休日の火曜日に合わせて、一緒の休みを作ります。

今月が通院日。7日の火曜日に有休取りました。

この日は夫も検査で病院。

スタートは別々でした。

車が2台あるとこれまた面倒なんで、私は病院まで1時間かけて歩きました。

これがまぁ、運動不足ですぐにヘタレて大変でした。

マジいかんです!!!

いつも通り、大騒ぎして血圧測定(うーん・・・うーん・・・)

そのあとは、主治医と3分ほどの会話・・はい!おしまい!

お薬どんっ!

1日3回も飲みたくないってことで、1日1回にしてもらってます。

これを忘れると、食道と胃のあたりが痛くてたまらないので、

薬はやめられないなー。

このあとは、バスをのりついで、夫の病院へ(遠いーーーーっ)

ここのスタバ、好きだなー。

ここで働くお友達に会ったあとは

お腹すいたーーーってことで、

お久しぶりの 「とん吉」さん。

付箋もって何か読んでらっしゃいます。

いつみてもボリューミー。

ごはんは、ほんのちょっとでとお願いしました。

私は、茄子のはさみ揚げとチキン南蛮。

このうち色々と夫の胃袋へ。

夫は

エビフライとヒレカツ定食。

美味しゅうございました。

 

ご飯のあとは、

こちらに寄ったり

コチラに寄ったり

あ!!ハナちゃんがいる(笑)

キルカさんで、しばらく談笑。

夫は・・・くつろぐ(笑)

 

このあと、第2庁舎で

期日前投票したり

有休の1日もあっという間におしまい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大分郷土料理とり天は美味しい

2015-04-06 16:18:54 | 🗝おいしい

それは、4/3(金)にはじまった。

金曜日にJR旅行に用事があったので、お昼に行きました。

で、まぁこの日はダメですよーーってことで、出直しになるんだけれど、

お昼だし、せっかくだから何か食べましょーってことで

初めて、「驛亭」に行ってみました。

で、ここで食べたのが「豊後定食」

名前通り、大分の郷土料理食べちゃってーな定食。

ほかに「やせうま」がついた定食もありました。

豊後定食は団子汁ととり天。

これに白ごはんもありましたが、絶対食べれないので

はじめからつけるのを断りました。

で、まぁこれをLINEのタイムラインにのせたところ、

甥3号が食べたくなったらしく、やりとりが始まり・・・・

日曜日に大分駅に行くから連れて行くわーってことになりました。

朝、行くよーって言うと

遅く起きた3号君、まだ朝ご飯を食べてる。

しかもごはんおかわりしたとか・・・・。

いやいやいやいや・・・・あなた今からとり天食べるんじゃないの?って思うけど、

義妹が「とり天は別腹だから」というので、そんなものか・・・・と(笑)

ま、現実は、

JR旅行で無事に用事を済ませたあと

「まだお腹すかない」とのことでした。

で、町ぶらしてお腹をすかせることにしました(笑)

とは言え、3号と二人きりでお出かけすることはまずないので、

どうしたらいいものかと・・・・。

途中、せんきょ君と遭遇(笑)

フォーラスにできたスポーツショップに連れて行ってみる。

ずっとバスケットボールをしている3号君。

もうすぐ中学生。

バスケに使える何か買ってあげようかなーーーーと見てみると、

ちょうどいいものがありました!!

なんかこのマークの3号君持ってたなーと思ったら、好きらしい。

V襟でノースリーブだと、ユニフォームの下に着れるらしく即決め!

このあとは、ジュンク堂でぶーらぶら。

そして、再び駅に戻りました。

もうもう・・・・昔の名残は右側のアーケード部分だけ。

3号君は、このようになって初めて見たので、

完全におのぼり状態。

東急ハンズに行ってみたいらしいです。

私もだよ(笑)

はい!おのぼりさん。

先週よりもっといろいろ見えるようになってます。

コンコースも広がりました。

なんだかんだ言って、わくわくしてるな・・私(笑)

そして、驛亭。

人気なんでね、並びますよ。

食べたかったとり天、撮ります。

iphone6で撮ります。

食べます。

彼のラインのタイムラインに

とり天うまかった・・・・とあがっておりました。

良かった。

でも、朝ごはんが10時だったので、かなーーり満腹だったみたいです(笑)

私もとり天定食(ごはんは半分でとお願いします)

いやー。クセになる。

美味しいです。

大分駅 驛亭のとり天。。。

隣のテーブルの人の話を小耳に挟み、

次はあんとれのとり天食べよう・・・・・・と思う私でした。

(作成2015/4/5)

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沼サン・・・私の場合

2015-04-05 22:40:58 | 🗝おいしい

最近というより、ずいぶん前から

インスタグラムで流行している

「沼サン」

インスタグラムのハッシュタグ検索で、沼サンを見ると

それはそれはたくさんの沼サン・・・沼夫サンドの写真があがってきます。

一度やってみたいと思いつつ、

なかなか行動に動かせなくて、いつかいつかと・・・・。

そしたら、土曜日のめざましテレビで紹介されました。

今、キノモトサンの食パンあるし、今しかないな!と

材料をそろえて(ってほど材料はいりませんけど)

今朝作ってみました。

基本の沼サン+私はスクランブルエッグ入れました。

アボカドも入れたくて買ったけど、まだいい感じじゃなくて硬いので中止。

早生キャベツがあったので、それを買ってきまして

どれぐらいいるのかわからないけれど、1/4をひたすら千切り。

マヨネーズと黒こしょうでまぜまぜしました。

これにピクルスとかオリーブとか刻んだのいれるそうです(基本の沼サンは)

それはスルーしました。

あ・・玉ねぎスライスも入れています(基本の沼サンより)

パンは6枚切りがいいそうでう(ふつーの食パン)

1枚にはチーズ、ベーコンの順番でのせて、

1枚はそのままで

トーストします。

トーストした何も乗ってない方に、粒マスタードを塗ります。

マスタードを乗っけた方に

スクランブルエッグのせて

山盛り(全部)キャベツのせて

2つをあわせて、ギュッとプレーーース。

私は、今回このプレスが甘かったみたいです。

しっかりプレスした方がいいです。

カットして、いただきまーーーーす。

現在、国東のことりさんのコーヒーでカフェラテ。

沼サン。

美味しかったーーー。

実は、はやりものがあまり好きじゃない夫。

そして大きくて食べにくいとのこと。

で、2度目はいいです・・・とのこと。

ま、いいです。

ひとそれぞれ感想がありますけん(笑)

私は、好き。

そして、かなり腹持ちがいいし、

こんなにキャベツ食べれるのもいいと思う。

で、キャベツもベーコンも残ってるんで、

リピします!

全部食べれないけど、義母が食べてみたいそうなんで、

カットした半分は義母に食べてもらうことにします。

アボカド買って来ようーーーーっと。

そして、明日は

新兵器のこれを使ってみるよ。

キャベツの千切り用ピーラーなんだって。

 追記:ふわふわの千切りができましたー。

    私はロフトで購入しました。

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする