goo blog サービス終了のお知らせ 

Bon moment 幸せのひととき

私の15年の思い出

疲れた@大宮アルディージャ戦

2009-03-29 18:47:54 | サッカー
今日はナビスコカップ予選初日。

去年チャンピオンになってるから
「連覇」を期待する声が大です。

サポーターは応援するのみですが・・・・


はぁ~
今日の試合は・・・
なんだか全身に力入りっぱなしでした。
退場者3人(うち大分2名)

フィールドプレーヤーが10:8になった時は
どうなる?
と、思ったkれど
なんとなく今日は大丈夫そうな気がした。
点をとれれば一番かっこいいんだろうけれど
守りきったことに拍手。

終了後
本日も審判へ対する罵倒があったけれど
今日のジャッジも「???」なところがあったけれど
本当のところはどんなものなのかわからないけれど

この審判いったい何枚カード出して
フィールドから選手消すの?なんて思いながらヒヤヒヤ見てました。

なんだか疲れだけどっぷり残る試合でした。

今日は1号と二人で観戦
(1号の他の家族はETC1000円に乗っかって、早速隣県へ遊びに行ってるようです)

1号はナビスコカップ恒例のゲームに参加
チップスターを3箱もらってご機嫌♪


イオンも私も応援するぞ~っ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業祝いはディナー♪

2009-03-28 19:00:26 | 🗝日々のこと
24日のそのまた続き・・・・

昼はクラスごとの謝恩会(食事会)があるということだったから
(バイキングだったそうです・・・今は豪華だな~~)
その間は二人でデートして

夕方めいっぱい校庭で遊んだ1号と合流。

行く先は告げずに車に乗せて
連れて行った先は・・・

「キャプテンズイン」というレストラン。
(私たちにとっては、ちょっとお値段お高めなので、特別!なこういう日にしか行きません。当然1号も初めて)

1号とさる君は上ヒレステーキディナー
私は豪華(と私が思っている)ハンバーグディナー

何度来ても
こちらの食べるまでのおもてなしというか
パフォーマンスが楽しい♪

オーダーしてからしばし時間がかかるもんですから
1号君はこーんな感じ

まだまだ12歳だな~と思う瞬間


今回奮発して前菜をオーダーしてしまいました。
う~んっ・・美味しいっ。


パフォーマンス準備中・・

バゲットは私が注文した「ガーリックトースト」に変身中。

おっ!左端に男性陣の食べるお肉のカタマリが・・・・
1号君100g、さるくん200gにしましたが、
1号君少し足りなかったようで
さるくんが分けてあげてました。

おいしぃぃぃぃぃっお肉だったそうです。



目の前の鉄板で焼いてくれるので
待ってる時間も楽しい。

1号君はピーマンが出てきた時は
少々固まっておりました・・(笑)
ピーマン以外の焼き野菜はちゃんと食べれてました。
大きくなりました・・・・。



美味しそうに肉を食らう1号くん

今日の食事は家族には秘密。
「僕だけ特別」を感じたようです。

来る中学生活
いろんな壁や波やあると思うけれど
君なら大丈夫!!
がんばれっ!!!


■■おまけ■■
私の豪華ディナー

デミソースたっぷりで
美味しかった~~

次は2号の卒業式かな?





東急ハンズのネット通販「ハンズネット」
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お店めぐり

2009-03-26 01:19:36 | 🗝日々のこと
昨日の続き・・・・

以前よりいろいろと増えている雑貨店に行きたい行きたいと思っている私。
でもなっかなか思い腰をあげれなくて思うだけ。
ま、理由のひとつに
ほーーんとに私お友達が少ない(いないに近い?)ので
お休みがきても
「ま、いつかでいっか・・」という感じ。

そこでさるくん
2月号のシティ情報大分を職場でコピーしてきて
行きたいんやろ?
全部は無理やけど
卒業式のあとに行ってみる?とお誘いくれまして・・・。

今回2つの雑貨店デビューとなりました(嬉)

どちらもお隣の町別府
1つ目は
古道具と雑貨の店「SPICA」


最近巷でも古いものが温かみがあって・・・
それを大切に使うってのが流行ってますね。
お店の中は懐かしくかわいいものがたくさん!!!
あれもこれも気になるぅ~と
出た!出た!欲しい病!!
いろいろありましたが、
今回買ったのは最初の写真の丸椅子です。
これは台所に寄付(?)しましたが、
また別にも欲しいな~と思ってます。

そうそう・・・・
ここSPICAでは懐かしい出会いがありました。
店主の方に支払してると
「私、たぶん知ってます」と言われました。
最初は「???」だったけれど
話進むうちに、さて・・15年も前になるのでしょうか。
よく遊んでいた人でした(笑)
そして話してたら、顔もハッキリと思いだしてきました。
ひゃ~っ大分って狭いぃ~っと
ケラケラ笑ってしまいました。
私の友達(今は2児の母)の同僚だったので
「遊ぶよ~」って時に一緒に会っていたんですね~。
もちろんその共通の知人の結婚式でも会ってるよね~なんて話も。

懐かしいかおりのお店で
懐かしい出会い
なんだか不思議でした・・・

またちょくちょく遊びに行きたいと思います。

二つ目は
私が訪問するブロガーさんのところでもよく出て来るお店で
かなり憧れを持っていました。

想像通りかわいくって素敵なお店でした



ここSHABBY SHICさんでは
かごを購入。
さる君が気に入って、脱衣かごになりました。
こちらもまたゆっくり来たいお店です。

大分もたくさん素敵なお店が増えていて
なんだか嬉しくなります。

部屋が狭いので
衝動買いはSTOPされてるから
アレコレと思うも・・・ちゃんと今は我慢できてます。
ここにこんなものが欲しいな~と
ちゃんとメモっておいてから
また雑貨店めぐりしてみたいな~と思っています。










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の子供じゃないけど・・・

2009-03-25 01:40:29 | 🗝日々のこと
3月24日
仲良し甥1号小学校の卒業式でした。
ちょうどさるくんも公休だったので
「決算期」でちょっと無謀ではありましたが
ブーイング覚悟でお休み


体育館に着くと
ちょうど卒業生入場中。
あ・・で1号君は1組ですでに着席中です。
ゆうべおいちゃんに借りにきたネクタイ・・・ちゃんと締めてます。

学校の桜もこんなにきれいでした。

(しかしながら・・3号の入学式には葉桜???)

1号君今朝は緊張からでしょうか?
何度もトイレに行ってる・・・と義妹よりメールがありました。

でも凛々しかったです。
私との付き合いは8歳からのわずか4年だけれど
台所に貼ってある「この人誰よ?」の初対面の写真から
すぐに仲良しになって
休日を二人で過ごすことも多い彼。
どんどんたくましくなっていく様が嬉しくもあります。

私たちは遠慮がちにここから拝見


でも
終盤・・感動の終盤は促されて図々しく父兄席の横で立ち見。

ここでは旅立ちの歌に合わせせて
スライドが・・・・
あ!1号も写ってた~~。

と今かなり冷静に書いておりますが

私と言えば
入場シーンよりポロポロポロ大粒の涙でした。

さるくんは
「泣き虫やな・・」と笑ってましたが
終始涙目な私でした。


ここでももちろんポロポロポロ・・・・・

さるくん「自分の子供だったら大号泣じゃない?」と大笑い。
確かに・・確かに・・・
自分の子供でこういう経験したかったな・・・って思いますね。



1号の母は・・・・
私たちに手を振ったりなんかしてます・・・
しまいには
「デジカメの電池が切れた」とのメールまで。
え!息子の晴れ姿を撮る日に充電は????
さるくん「■■ちゃんらしいわ」と苦笑してました。

卒業生退場までしっかりと見届けて
私たちも退散。

今は卒業式のあとに謝恩会の食事会なんてのがあるんですね!小学生でも。
(私は短大の時だけだったわ・・・・)

私たち夫婦は半年前から
卒業式のお祝い(ま、入学も兼ねてだけど)に
彼だけを連れてどこか食事に行こうって話していたのだけど
お昼はそんなことで謝恩会があるというから
Dinnerに連れていきました。

Dinnerの話はまた明日。

私たちはというと
このあともかなり忙しい日程をこなしたのでした。

とりあえず昼食は
うーーーーんと前から行きたかった
こちらへ連れていってもらいました。

コチラ


御給料日前だし
126円皿ばっかり食べる夫婦。
それが十分美味しいのです。

充実の休日のほんの一部です。
充実=疲労
また12時まで寝てしまい・・夜更かし・・・・
これが悪循環なんだな~っ・・・
今日は早めに(?!)寝よう。
明日から忙しいぞぉぉぉぉぉ(仕事ですよ!!)

クオカ/cuoca レンジで作れる!春の和菓子

春のスキンケア468x60




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドタバタ休日@新潟戦

2009-03-22 01:25:24 | 🗝日々のこと
本日は第3節「新潟戦」

土曜日の試合は・・・
ピラティスがあるので
どうもドタバタにはじまりドタバタに終わります。

今日はさるくんも休みがとれたので、
3人で観戦
(しかし、試合中30分ちょい爆睡するさるに「車で寝れば」と激怒する嫁が出没するのでした)


ピラティスの間、彼らは本屋で時間をつぶしてくれましたが
合流すると、本も読みあきたらしく疲れ顔の1号君

今日の試合は16時キックオフ。
シーパスなので13時半から入場できるけれど
なんとピラティスへの行きの車の中で
私がシーパスを忘れたことに気づく

「バカかっ!!何しよんの!!」
と言われて
私もプチッとなり
「もう行かない」と
しばし口論。
後部座席の1号君は我関せずで、知らぬふり(笑)

ま、お昼「永楽庵」のおそばをいただき
一度家へ帰ってから九石ドームへ


(今日は撮影の余裕なし!こちらは3月4日に行った時の写真)


永楽庵の店主たちもトリサポさん。
以前福岡へアウエイ戦に行く前にトリニータ仕様の恰好で行った時
話をしたことがあるけれど
土曜日は店があるのでいけないけれど
日曜日の試合は行くとおっしゃってました。
確かに今日もお客さんが多くて
一人カウンター席になった私は
後ろでたくさん人が待つので
なんだか焦って食べて・・・・美味しかったけどどこへ入った?状態でした。
今日は私は「おろしそば」二人は「地鶏そば」
もちろん撮影の余裕はなしっ!

(先日いただいた、てんぷらそば(私)とにしんそば(さる)

店を出るとき
今日もトリニータTシャツ着用してたので
店主が「お!行きますか!頑張って応援してきてよ」と声をかけてくれました。


本日は試合開始までは暑くて暑くて晴天なり



(足のサイズが親を超え、伯父と同じになった1号君。初めて一緒に試合を見てから4年も経ちました。早いものです)

試合前、
先週売り切れで買えなかった
「ニータン焼き」「周作焼きに」並ぶ。

スタッフが頑張って焼いてるけど
なっかなか時間かかります


あ~っ
選手コールしてるし~
キックオフまで10分切ってるし
でもまだ8人はいるし・・・・
ここで私はイラッとなり
席に戻ってしまいます
「勝ち鯛」の列に並ぼうとしたけど
こちらも10人待ちで、
もっと時間かかりそう・・・・・
「オーアーレオー」も始まってきました・・・
やめた!!!
さる君に「断念!席に戻る」とメールして
席まで猛ダッシュ。
ギリギリ選手入場に間に合いました(笑)

試合開始10分後くらいに
二人は戻ってきまして
勝手な私

即喜びの写真を撮って
一番に美味しくいただきました。

試合は「0-0」のスコアレスドロー
どちらも壁が厚かった。
しかーし惜しい場面もたくさんあったな~~

傍に座っていた人が
かなり大きな声で何度も何度も審判を罵倒していたけれど
確かに「えっ!?」っていうジャッジが多かった
でもいくら外野がヤジとばしても
反対に反感をかうだけじゃないか?
あまりにも目にあまる罵倒でした。
ピッチ上では審判絶対だと思うし・・・・・
と思ったら後半
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春分の日

2009-03-21 01:15:29 | 🗝日々のこと
今日は祝日でした。
春分の日・・・お彼岸です。
嫁は朝から遊びほうけてましたが、

季節のことは完璧にこなす義母が
「ぼたもち」たくさん作ってくれてました。

朝一番
さるくんは仕事前に・・ではあるけれど
■■家(さる父方=爺の方)の納骨堂へ
私は私の駐車場からお寺まで一人で行くことになったけれど、
あら?
何度か行ったけど、ひとりは初めて
ということは・・・どこだ???
わからない・・・・・
なんとなく・・・でたどりついたけど
いつもとは違う方向からお寺にたどりついたのでした・・・・。
焦った・・・・・。
さるくん・義母&1号君はとっくにお参りを済ませていたので
バタバタと私も手を合わせる。
こんなんでいいのか??
ま、いいや・・・・。

家に帰ると
玄関にさるくんのお茶やらお昼が入ったランチバッグが鎮座していた。

まただ~~っ。

いつかは人のせいにしたけど
やはり自分がちゃんと車に乗せないのが悪い!!
届けてもガソリン代がむだ!!と
冷たいメールが届くので
今朝ははなっから届けるつもりもなく
「玄関に忘れ物あり」と送ると
「今日は断食しますから大丈夫」と
イヤーーーミなメールが・・・

もちろんそのまま無視しました。

今日のメインイベントは
実妹宅訪問(嬉)
ひさびさに甥っこと遊べます。

休日義弟が仕事の時
こうやって妹がお誘いしてくれます。
伯母は今彼が大好きといういちごとビスケット持参で訪問。

う・・・おしゃべりも始めた彼は
最初火がついたように泣きまくります。

でもでも基本ママと同じ声というのもあり
10分もすると
なーんてことなく
自分のおもちゃやら車やらをどんどん集めてきて
名前をおしえてくれたりして上機嫌。

彼はとにかく車が大好き

これは?って聞くと
カタコトだけど
「日産キューブ」「マーチ」「ラパン」「ランボルギーニ」等々
答えてくれます。
妹の乗るタントを指すと
タントより先に「ママ」と答えます。

きゃわいいぃぃぃぃ。

一番面白いのは
ゴミ収集車
彼が言うと
「ゴミチュウチュウチュウシャ」となぜかチュウ=シュウが一つ多い。

郵便局の車は
「ユウパック」だそう。

言葉も増えてすごく面白くなりました♪

パパの車雑誌をパラパラめくる姿はいっぱしです(笑)
ボロボロになってましたけど・・・。

私のことばをオウムみたいにマネするんで
ちょっとしまった・・という場面もあり反省。
「カッコイイ」を「カッケー」と言うと
そのままリピートしたので
焦って「カッコイイ」と教えなおしたり・・・・(苦笑)

午後は少しおでかけもして
ひさしぶりに姉妹ショッピング。
妹も私も安くて楽しい買い物ができました。
妹曰く「子守がいるのですごく助かるし楽しかった」とのこと。
私はたくさん甥と過ごせて楽しかったので
お互いよかった~~

帰る頃になると
甥くんほっぺにチュッなんてしてくれる
そして両手で顔を覆ってキャーって・・・・。
かわいいっ♪
そんな彼来週いよいよ2歳です。

妹が「ズボンがないな~」と言ってたので
伯母は早速かわいい・・いやカッコイイズボンを探しに行かなくちゃ。


こんないたずら顔も笑顔もたくさ見せてくれました。
ありがとね♪






コスメ・コムスタッフ散財記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たいやき

2009-03-20 01:46:30 | 🗝おいしい
先日近所にOPENしたたいやき屋さん藤家



ちょうどOPENに通りかかったようで(青いパジャマの1号君)
19時閉店のところまだあいていたので
さるくんと1号(どこの子?状態で土曜日から連泊して我が家より登校中)と
行ってきました。
メニューのほとんどに「売り切れ」の紙が貼っていたので
くろあん4個とキャラメル2個をお買い上げ。

美味しい食べ方どおりに食べてみる。
んっま~いっ!!!
モチモチモチモチしててやきつきになる。
ま、私はやはり王道のあんこの方が好き。

でも翌日一度家に荷物を取りに帰った1号が
自らのおこづかいをはたいて
またたいやきを買ってきてくれてました。
チョコ味でした。
味もさることながら、彼のキモチに感激する夫婦でした。


義妹の家はこの春忙しい
今日は3号君涙の卒園式
そして来週の火曜日は1号君の卒業式
そして4月には二人がそれぞれ新しい世界へ・・入学式

私たちの結婚式の写真をコラージュしたもの(義妹旦那作)が
居間に飾ってますが
彼らのまだまだあどけない顔が懐かしい。
3年~4年の間にみなどんどん成長してたくましくなりました。

でも一番は姪ちゃん。
結婚式の時は生後4か月でしたから・・・
それが今や生意気ざかりの三歳まっしぐら。

この頃のおしゃべりには「えっ!」と思わされることたくさん。

■先日ばあちゃんとスーパーへ
 お肉の試食があって、マネキンさんがどうぞと姪に出すと
 姪もじもじ・・・そして
 「ばあちゃん、食べると口紅がとれるわ」ときたもんです。
 笑っちゃいます。
 彼女ばあちゃんのメイク道具をいつも見てるものだから
 見よう見まねで上手に紅筆できれいに口紅塗るんです。
 チークはちょっと入れすぎてしまうようです(笑)
 結局この試食
 ばあちゃんが「お口を大きく開けたらいいわ」と言うと
 大きな口で食べたそうです。
 このやりとりにはマネキンさんもお笑いだったそうです。

■今朝は出勤前に電話が!!
 ばあちゃんが出ると(私に代わってと言ったようでした)
 「○〇さ~ん、あのね
  今日ねビデオのね足(ここでしばし沈黙)」
 「三脚?」と言うと
 「そう!さんかく貸して」

  親が言わせたにせよ
  しっかりと伝わりました。
  3歳でここまでしっかりしなくても・・と思ってしまいますが、
  毎日今日あったことを義母から聞くのも
  楽しみのひとつになりつつあります。






クオカ/cuoca 憧れのマカロンに挑戦!


  
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーリー

2009-03-18 01:12:27 | 🗝えいが
今日は久しぶりに申し込んで当選した
映画試写会にへ行ってきました。



マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと

■story■
ジョンとジェニーはジャーナリストとして働く新婚カップル。
暖かなフロリダに家を買い、
新しいキャリアと結婚生活をスタートさせたばかり。
子供が欲しいとは思っていてものの、
ふたりにはまだ親になる準備が整っていなかった。
そして、子育ての予行演習にと家に迎えたのが
かわいいらしいクリーム色のラブラドール・レトリーバーのマーリー。
ところがマーリーは・・・・
とんでもないほどのおバカな犬だったのだ!!
やんちゃで元気いっぱい、なんてもんじゃない。
ほかの犬や飼い主に飛びかかり、顔中をよだれまみれにする。
雷にパニくる。
家具を噛みちぎり、何でもかんでも食べたがる。
しつけをしようと訓練学校へ入れてもサジを投げられ、お払い箱にされる始末。
そして10か月後夫妻はついに赤ちゃんのパパとママになった。
それから家族はいろいろな経験をしていく。
子供は3人になり、新たなキャリアを求めてフィラデルフィアへと引っ越しもした。
どんなときも、家族のそばにはマーリーがいた。
季節はめぐり、ジョンとその家族はマーリーがいかに自分たちにかけがえのない人生を与えてくれたかに気づくときがくる・・・・・。

コラムニストのジョン・グローガンが
実体験を描いた本が原作だそうです。
え~っあんなことこんなことがほんとに?!
と思うほど、マーリーはおバカ犬でした。
でもなんだか憎めなくて、笑いもたくさんくれる犬です。

私も12歳からずっと犬との生活でした。
今ので4代目。
ペットというより家族なんですよね。
そして人よりうんと短い人生(犬生)を凝縮して生きていいきます。
私も3匹の最期をみてきましたが、
彼・彼女たちはシアワセだったのかな?と思います。
そして次に来る新しい家族にはもっと幸せな犬生をと思うのです。
同時に私たち家族もたくさんの笑顔と幸せをもらうんですけどね。

私「犬」の出る映画は普通見ないんです。
大概出てくる犬が、死んでしまうから・・・・・。
マーリーは「おバカな・・・」だったので
半ば安易に申し込んでしまいました。
そしてチラシを見て
あ・・・マズッ・・・失敗した・・と思いました
マーリーの横に
「キミもちゃんと幸せでしたか?」とあるじゃないですか!?

あ~っ私泣いてしまう・・・・・と言うも
さる君に「そりゃ自分が悪いよ、仕方ないよ」と言われてしまいました。

最初の方はゲラゲラ笑って楽しい気分で見てましたが
子供の成長とともに確実にマーリーが老けていきます。
心なしかただの暴れん坊がいい子になっていくようにも感じました。
マーリーも増えていく家族を愛おしく思っていただろうけれど
マーリーも家族に愛されて、天国へいってしまいます。
もうそのあたりでは私の顔がグショグショでした。

涙もろい方は
タオル持参がよいと思われます(笑)

ただただ悲しいばかりではありませんよ。
独身貴族を突き進む友人の生き方、それも幸せのカタチ
ジョン夫妻のように子供と愛犬に囲まれて郊外で暮らすのも幸せのカタチ
そういう人の生き方も感じられる部分もありました。

涙はたくさん出ましたが
なんかホッコリとしたものが残る映画でした。

3月27日公開です。

あ~っ実家に置いてきたももちゃんに会いたくなりました。
また犬と生活できる時がくるのを楽しみにしているのです。
なかなか無理でしょうが・・・・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝ち点3ゲット

2009-03-14 18:17:37 | サッカー
2009年3月14日(土)
約3か月ぶりの九石ドーム
いよいよ今年のシーズンのはじまりです。
(開幕は先週でしたが・・)
本日ホーム開幕戦
対するは京都サンガ。

ピラティスを終えた足でそのままGO!!!!
うわ~っ
いつものB駐車場が満車なのでA駐車場へ・・・・
駐車場からドームまでの足も本日はかるーいっ


今年は甥くん1号(12歳)ともども
年間パスにて観戦です。

今日は入りは別々。
キックオフ30分前にドームに入り
まずは腹ごしらえとコンビニ弁当を食べる私。
義妹からのメールで
今日は■クン携帯もってませ~ん
A席でいい子で座って待ってます

え~っ!!!
A席っていっても
人が多いんですけど~~

さる君からは
「あなたたちはソウルメイトだからだいじょうぶ!」とメール。

ま、帰るまでには会えるだろう・・と
案外楽観的な私。

さていよいよゴール裏にマルハンのビッグフラッグが登場。
今年の開幕は何?何?
「オーアーレーオー♪」とともに
ビッグフラッグがあがっていきます



12のビッグフラッグ登場

で・・・ゴール裏に
可愛いあの子がいますね~


「ニータン」です。
今日からニータンふわふわなるものが登場。
小さなお子様たちが並んでおりましたよ。

選手も入ってきました

1節は残念ながら負けましたけど
ホームで強いトリニータ
魅せてくださいっ・・・と
祈りながら私もオーアレオを口ずさむ。

そしてゴール裏
あ~っ
フラッグの下から何やら・・・・・



赤い・・・ハートのようです。

そうです。
今年のテーマ
「One Heart Big Challenge」の
HEARTです。

ゴール裏のサポさんたち
やりますね~
楽しく拝見させていただきましたよ



本日の九石ドームも
とーーっても寒かったです。
ダウンコートは持ってましたが
開幕戦くらいは・・・青で居たくて
Tシャツの下着込み作戦で
ちょっとふるえつつ、青のTシャツで応援。
試合の詳しいことは
いつものようにその道の詳しい人や
スポーツニュースでどうぞ

結果は

ホーム開幕戦
1-0で勝ちました
ウエズレイ GOOD JOB

さて
甥1号とはどうなったかと言うと
ハーフタイムに
反対側のA席へ向かうと
ちょうど彼も私を探しに上がってきたところに
バッタリと遭遇。
確かにソウルメイトかもしれない。
同じタイミングで引き合いましたから・・・。

勝った喜びで
半額になったフードを買いこんで帰宅しました。

寒い寒いとほざいておりましたが、
帰宅後
「山形と名古屋」の試合をテレビ観戦。
ひゃ~っ
吹雪の中で試合してます。
まだまだ大分の寒いは甘いかも・・・なんて思いなおすのでした。
でも・・・
私は九州生まれ九州育ち
吹雪の中での観戦は無理だわ~っ。






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルシルミシル

2009-03-12 00:05:32 | 🗝つぶやき
毎週水曜日
この時間は「シルシルミシル」を見ています。
この番組の次の日は
何かを食べたくなります。

明日はきっと・・・
「ハーゲンダッツ」のアイスクリームを食べてしまいそうです。

なんともコアな部分まで踏み込む番組なのが好きなんですが、
今日のハーゲンダッツのこだわりは・・・・
ふふふ・・・すでに知っておりました。
「温度管理」を徹底しているから
コンビニではちょっと特別扱いの場所に置かれてますよね。
あ~っ
こんなに話していたら、
明日のおやつはアイスに決定です(笑)

あと「お初」のコーナーも好き。

今日は特に
おぉぉぉぉ愛読書ならぬ
愛番組(?)の大阪のお化け番組
「探偵ナイトスクープ」ではないですか!?

多分大分で見れるようになってから
パーフェクトではないにしろ
かなり100%に近く見てます。

でもスタート時はもちろん知らないので
「今日から始まりました」の映像に感激。

え~っ俳優の生瀬さんも探偵だったんだ~とか
好きだったな~越前屋さんとか
なんか目がキラキラしてきました。
しかも1回限りのゴールデンスペシャルも15日にあるというではないですか!
それはそれは
完全保存版にせねば・・・・。

そして過去映像で
旬なニュースとリンクする依頼があったとは・・・
先日見つかった「カーネルおじさん」
当時道頓堀川に投げられたカーネルおじさんを探してくださいと言う依頼が
あっていたとは・・・・。
生瀬探偵が川に潜って探したけれど見つからなかったおじさん。
今になって出てきました・・・・・
このニュースを生瀬さんはどのように見てるんだろう?
当時依頼した人もホッとしてるのかな?
あ・・・でもまだ下半身が見つかってないんですよね。
そして当時おじさんがいたお店はもうなくなっています。

やはり探偵ナイトスクープって深い・・・・
ぷっと思うばかばかしい系の依頼も
私はゲラゲラ笑えて
心の洗濯になる気がして好き

私に出会うまで
ナイトスクープを知らなかったさるくんも
「しょうもね~な~」と言いつつ
毎週金曜日
「ほらナイトスクープ始まるよ」と言ってる。
ふふふ・・・はまっています。

画像は今日とはな~んにも関係ない
モロゾフのパンプディング
先日、ショーケースの中で
美味しそうだったのでお買い上げ。
3人でペロリといただきました

爺?
美味しいものは食べさせません!!!
彼はもう病院の医師もあきれる行動ばかりとってます。
隠し持つ焼酎を浴びるように飲み
最近ふらふらしてることも多いらしい。
医師も薄々食べること他生活がデタラメだと感じていて
強制入院を試みるも
今の自由を奪われるのが嫌なのか断っているらしい。
糖尿病・腎臓病(透析16年目)なのに
毎日焼酎そしてつまみ
飴・チョコ・キャラメルを好き放題食べる。
医師が止めても勝手きまま・・・
そうやってご自分の命を縮めているのでしょう。
帰宅すると異常に酒臭い居間。
孫も呆れて食事を別の部屋でとる・・・・・
あ~あって感じです。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする