goo blog サービス終了のお知らせ 

Bon moment 幸せのひととき

私の15年の思い出

シュガーズキッチン2013年9月

2013-09-15 07:00:31 | シュガーズキッチン

おはようございます。

今日はちょいと曇り空の日曜日。

連休中日。

昨日はお久しぶりのシュガーズキッチン。

8月はお休みなので、それだけなのにすごーーーくお久しぶりな感じ。

そして、毎回メニューは楽しみなのだけど、

今回は特に!!

エッグベネディクトを教えてもらいましたーーーー。

「エッグベエネディクト&トマトオープンサンドそして美肌スープ」

 ・・・と、ここまで書いて、編集画面がおかしい。

全く機能ボタンや写真の追加ができなくなる。。。。。

色々状態を入れて検索するものの、日が暮れそうだったので、

今日、救世主(私が勝手に思っている)のいるケーズデンキへパソコン抱えて行ってきました。

生憎救世主は接客中だったのですが、

他に対応してくれる人が2人もいて感激。。。

私のパソコンを立ち上げて、すぐにふんふんと。。。。

私も「なんだこれ?」と思ってたデスクトップのアイコン2つ。

それを差して、これは入れたのですか?と。。

いえ、いつの間にかありましたと答えると、

ちゃちゃっとそれらを削除しました。

そして恥ずかしいけど、このブログを出して編集画面を出すと。。。

おぉぉ写真がある!機能ボタンもすべて反応する!!!

ありがたいことです。

ただし。。。これは茎や葉の部分を退治したにすぎず、根っこは退治できないそうです。

次にこの状態になった時は、

このパソコンを買った状態に戻しますとのこと(これは有料)

さて、大変、ドキュメントや写真をバックアップとっとかないといけませんね!!

それは早めにすることにします。

帰りに思い出した。

いつだったか刺繍の作図ソフトみたいのを入れたくてダウンロードを試みた。

でも外国語がわからず、途中で断念して、結局ダウンロードできなかった。

確かその時に、このイケナイアイコンが増えたんだった。

こいつらが、なんか悪さして動かなくするらしい。。

あーーコワイ。もう色々ダウンロードできないな。。。

そして今また編集できるようになりました。

エッグベネディクトーーーー楽しみにしておりました。

オランディーヌソースの作り方

上手なポーチドエツグの作り方

おぉぉ!と勉強になったし、とても美味しかったな~。

普通カフェなどでたのむと、2個出てくるけれど、

ふふふ。。。。結構なカロリーですからね。。。。。ってことで、

シュガーズキッチンは体に優しいこと考えてオープンサンドとペアにしてました。

ベーコン、トマト、ラタトゥユをのっけます。

これまた旨い!!

ラタトゥユも素材を生かした作り方でした。

ポーチドエッグにナイフを入れると

おぉぉーーーーと!

とろりーんと、ちょうどいい塩梅です。

美肌スープは生姜が効いていてとても美味しいですよ。

お肌ぷるぷるになるといいけどね。

デザートはぶどうのゼリー

とっておきの焼き菓子もおすそわけでいただきました。

今月も美味しかった。

おさらいしたいけど、

さるべぇがな~パン嫌がるしな~

これはいつかのおもてなしに使うか?!

いや、そのまえに作ってみたいな。

いたたんちゃん、ぷうママ、ジャスミンさんと名残惜しくおしゃべりしたあとは

お!久々に寄って見ましょか・・・・と

タウトナさんへ。

ちょっと前にnonoちゃんが、カフェモカ飲んでてて、いいなーーと思ったんだけど。

暑かったので、アイスカフェモカいただきました。

とってもおいしいよーーーーー。

この日も、なんか男性率高くて、

カウンターは男性にはさまれる(笑)

でも、男性がひとりで来れる店ってのは、いい店ですね。

他の人のコーヒーを淹れる姿を見るのもとても好きです。

次はいつ行けるかな~?!

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュガーズキッチン2013年5月

2013-05-16 23:23:09 | シュガーズキッチン
はいっ。
先週の土曜日はシュガーズキッチンでしたよ。

今年はいろんな日程で行けなかった
陶器市。
いたたんちゃんは、今年は無事に行けて。。。
素敵な器をしっかりゲットしてました。
それを5月の教室で披露してくれてます。
おとななピンクです、ステキーーーって声が飛び交いました。
私もほっしーーーーっ。
白でいいからーーーーっ。
来年ゲットするかな~(と、行けるつもりでいてるよ!さるべぇさん)

今月は和食。
和食をこういう洋食器にってのがいいですね。

わが家の食器棚は、義母が使って来たものが大半なので、
まだまだべたな和食器が多いです。
それをすこーーーーーすずつ私の好みに変えてはいるんですけどね。
お金もかかるんで、ほんと少しずつです。

さて、今月のメニューーー。



★魚のソテー海苔とアサリの蒸しソース。

 いろんなお魚でできるようですが、
 今月は鯛。

 

 うんまーーいっ。
 
 

 これ、早速日曜日に作ったけど。。。。
 ちょいと最初のしおこしょうをしすぎた感じ。
 少し辛かったな。

 
 そして、なんかこんな感じにはならなかった感じ。

 また、今度鰆とかでリベンジしよっ。

★アボカドと長ネギのクリーム煮

 アボカド好きにはたまりませんっ。
 おいしいっ。

 

 これも作ったけど、
 教室でつくったのよりちょっと茶色になった。
 醤油のいれすぎかな?

 家のはベーコンを足して、よりおかずらしくアレンジしました。

★豆腐のサラダ

 
  
 野菜の下に豆腐が入ってます。
 そしてドレッシングがうまうま。

 もちろんこちらもおさらいしましたよ。

 美味しかったけど、
 やはりちょっと違う感じ。
 もっとさらっとしたかったけど、かたまりみたいになってしまった。

 そして食べ終わって、あぁ一一味入れるの忘れたーーーーっ。


 メニュー外で

 めばるのごまだしで、イチオシ!!
 ごまだし豆乳茶漬けがでました。

 

 そしてお吸い物も。

 

 そして、そしてデザート
  

 黒烏龍茶レアチーズケーキ

 黒烏龍とは、不思議。
 でもちゃんとレアチーズケーキで美味しかったよ。

 

 今月も美味しくて、楽しい時間でした。
 すぐにおさらいもしたけど。。。。また作ろう!


 教室のあとは、オマチへ。
 
 いろいろと買い物を済ませたら、
 ちょっと小腹が。
 スタバに行ったら、長蛇の列で諦めて。

 アフタヌーヌーンティーへ。

 パフェもいいなと隣の席の人を横目に。
 
 

 期間限定(ってことばに弱いよ)の
 ショートケーキにしました。
 
  
 
 おいしかったな~。

 以前食べた、カスタマイズショートケーキもやってましたよ。

 うーーん、期間限定中にパフェを食べたいかな。


 ・・・と食いしん坊全開です・・・・


 
 

 

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理教室◆10月

2011-10-29 23:38:33 | シュガーズキッチン

今日は10月最終の料理教室に参加してきました。

先生の家で見てると
とても簡単に早くできるんだけれど
私が家で再現すると・・・ドタバタ・・・

今日は先生と後の予定があったので
いつもより1時間早くスタート

私もいつになくテキパキ動けたような・・・(笑)


今日のメニューは




海老マヨバーガー

いろいろきのこのポタージュ

ごまだしバーニャカウダ

どれも美味しかった~。

明日さそっく作って!と言われてるので
まだ記憶が鮮明なうちにおさらいします。
(バンズは焼けないんで・・今日買ったオニパンの食パンで代用の予定)

デザートは



かぼちゃのチーズケーキ

簡単にできるらしいので・・・挑戦してみたい。
美味しかったな~

あぁ来月も楽しみなり。


料理教室のあとはいたたんさんとぷうママとドライブ~。
それはまたべつのおはなし。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理教室と夕涼み会

2011-07-21 00:11:52 | シュガーズキッチン

土曜日蓮を見たあと一度帰って
ふたりでゴロリとひと眠り・・・・

そのあとは私は7月の料理教室へ連れて行ってもらいました。
(その間さるべぇは芸術会館のジュディオングの版画を見たらしい)

今月のメニューは
●トマトチキンカレー
●和風ヤムウンセン



●和風生春巻き



●デザートはメロンゼリー



カレーは市販のルウを使わずに作るし、食べるのは翌日がベストなので
コトコト煮込んでちょっと手間がかかりますが・・・美味しい。
ちょっと甘めなので、辛いの好きな私はピリリとさせるものを入れます。

ヤムウンセンって何だろうと思ったら
春雨サラダだそう。
今回ピーナッツ入れるんだけど、うちのさるべぇピーナッツ嫌いなので
どうだろう?
ひき肉の炒めたもので代用してみようかな?

生春巻きは初めて作りました。
自分の分は自分で巻き巻きしましたが、楽しい。
今回うなぎを入れてますが、
実は土用の丑の日にも食べない・・・・そううなぎ好きじゃないんです私。
ま、一応食べれましたが
私は焼き肉入れてみたり、シーフード炒めたもの入れてみようと思います。
早速A-プライスで春巻きの皮買ってきました♪

デザートはメロンゼリーなんだけど、
今年もこの時期先生のお宅の花壇にたくさんのブラックベリーができていて、
毎日たくさん収穫できるそう・・・。
なので毎日タルトを作られるってことで、
今年もおまけデザートいただきました~。
デザートプレートどれも美味しかったです~。

今月も美味しく楽しい時間をありがとうございました♪





そしてこの日は一日満載の日で、
夕方は姪の通う幼稚園の「夕涼み会」があったので行きました。
私たちは夫婦だけなので、初めての経験。
18時に幼稚園に到着すると小さな人たちが楽しそう。
特に女の子!
フリルつきの浴衣やじんべえを着てて、すごくおしゃれなんですけどぉ~。
姪もおばあちゃんに買ってもらったフリルつきじんべえ。
黒字にハート柄で(姪の好み)よく似合ってました。
義妹は役員さんなので忙しくしてて、
おなかのすいた私たちはすぐに食券を求めて腹ごしらえ~


講堂(って言い方が古いな~)で食事をいただいたのだけど
何十年ぶりかの幼稚園・・・何もかも小さくてカワイイ。
小さな椅子とテーブルで食事しました。

甥1号(中3)も合流したので大きさはこんな感じ



教室を使って
ボーリングやさかなつり、ヨーヨーつりなどなどいろんなイベントも楽しそう。
姪と甥3号(小3)はキャッキャッと遊んでました。

ひとつ「おばけやしき」では
姪が入り口で泣いてしまい・・・私たちは大笑い。

チケットが余るのももったいないので
甥3号とさるべぇと私でおばけやしきへ・・・・。

これが・・なかなかコワイ。
私鳥目なので暗いとこにめっぽう弱くて、
本当に真っ暗なので案外怖くて、また入口に戻りそうになりました。
姪のこと笑ったのをちょっと反省。

夕涼み会って・・・楽しいんですね♪

最後に園児の盆踊りを見て帰りました。



私たちてくてく歩いて行ったんですけど・・・
着いたら、小学校のグランドを駐車場として開放していて・・ショック。
姪も来年小学生だから、もう夕涼み会に行くこともないのよね・・・。
いい経験させていただきました♪

これが連休初日。
日曜、月曜と・・・案外忙しく過してしまいました。








コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理教室5月とおさらい

2011-05-30 00:54:17 | シュガーズキッチン

土曜日は料理教室でした。

今月は中華
■あんかけ中華やきそば
■大根餅
■海老ワンタン香味ソース
■ココナッツミルクのブラマンジェ、マンゴーソース



ちょうどさるべぇが「あんかけ焼きそば」食べたがっていたので
グッドタイミング!
真剣に習ってきました
(いつも真剣です!)

今回は大根餅の中に入れる「干しほたて」をほぐすことで終わってしまった・・・。

今月のお皿は
先生も陶器市に行ってて、そこで入手したもの。
やっぱりいいな~白い器。

今月のメニュー
結構お腹いっぱいになります。
そして、もう文句なしおいしい。

それで~
今日早速おさらいして作ってみましたよ~。



レシピは4人分だけど
それを3人で食べるので、
かな~り満腹になりました。
大根餅・・・冷蔵庫で保存がきいたので
半分にすればよかったかも・・・

さるべぇも美味しいって食べてくれて、
レパートリーの中にいれることができました~~。

先週は1年前に習った「チキン南蛮」を作ったけれど
それも好評で、レパートリー入りしました。

やはり習うばかりで、披露しなかったけれど、
作らないとすっかり忘れてしまうので
習ったらすぐおさらいするのがいいですね!

デザートは
ムジルシで買った「杏仁豆腐の素」で作った杏仁豆腐。



簡単に美味しくできるので、また買っておこう!!

こちらベツバラです。
中華のあとに杏仁豆腐食べると、なんだかスッキリしますね。

杏仁豆腐を入れた器。
今年の陶器市で唯一買った器です。

やきそば、大根餅のお皿も同じ作家さんです。
「綿島康浩」さんの作品です。

この作家さんの器と白い器を集めて行きたいな・・・と思ってるところです。

雨・・降りますね。
でも今まで雨が降らなすぎたので、いいんですけど・・・。
洗濯物が乾かず、今日義母がコインランドリーへたくさん抱えて出かけていきました。
あぁよかった・・・
明日のさるべぇの制服がもうなかったのよね~。

さて、また今宵も洗濯物干さなくちゃ・・・。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月料理教室とドキドキ体験

2011-03-20 23:18:01 | シュガーズキッチン

昨日土曜日は3月のシュガーズキッチンでした。

春らしいメニューとテーブルセッティングです。

グリルチキンのアンチョビクリームソース


スモークサーモンのポテトサラダ、クラッカー添え


焼きトマトのファルファッレ


デザート
キャラメルショコラオレンジロール


今回もお肉苦手な私も美味しくいただける料理♪

付け合わせのお野菜も野菜の持つ甘さがうまうまっ。
ソースがきいてました!!

サラダもパスタもおいし~っ。

忘れないうちに早めに復習しておかなくちゃ♪

今月もご一緒してくださった皆様ありがとうございました。


料理教室のあとは・・・
ちょっとドキドキのお楽しみ♪
義妹を迎えに帰って、着いたのは県庁の向かいの小さな化粧品店「コアンきづ」さん。
ここでプロのメイクアップアーティストにお化粧をしていただけるというもの。

KENJIさんというAKB48のメイクなんかもされるプロの方。
スラリとしたスタイルでかなりのイケメン。
くぅ~大分あたりじゃお見受けしませんわ。
ってことで私は無口・・・・緊張して無口・・・・。
それにくらべてついてきた姪(5歳)は饒舌におしゃべりしてます。
(帰宅後エグザイルみたいやったんで~(たぶんアキラのこと?)とばあちゃんに説明してました)

先に義妹がメイクをしてもらいます。
その間メイクを落として肌を整えてもらう私。
ちらりと鏡越しに見ると、うわっ違う!キレイっ!

そう、テレビの変身コーナーみたいな感じです。

義妹、普段の顔と全然違う~っ。
素敵♪素敵♪
姪も嬉しそう~♪
(この日姪は自分でマスカラとチークをしてました(笑))

私も・・・す・・すごっ
なんかいつもと違う・・ドキドキ。
顔洗いたくな~いって思いました。
普段自分が費やす時間と同じくらいの時間で
こんなに仕上がりが違うなんて・・・・。
マジックだわ。
いつも上手くできない「眉」について質問して
はぁ~そうなんだ~とスッキリする。

メイクの間、アルビオン社員の友達が隣で
使っていく化粧品アイテムをちゃんと書いてくれています。
次に買う時の参考になるので、とても便利。
早速欲しいものがでてきてますが・・・今のがなくなってから・・・。

プロの方にメイクしてもらえるなんて
めったにないことなので、ほんとにいい経験できました。

ありがと~emiちゃん♪


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理教室2月

2011-02-26 23:56:58 | シュガーズキッチン

今日は2月の料理教室でした。

今日はアジアンな感じ?
どれも使える!メニューでした。

魚のヤンニョムロースト
     ヤンニョムってソースの名前。
     今日は鯛のかまを使ってます。
韓国風ドレッシングのサラダ
     ドレッシングがおいし~。
     量をレシピより多めに作っておくのもgood!!
韓国風団子汁
     大分の郷土料理も団子汁だけど
     ちょっと団子の作り方も違ってて
     味噌仕立ての団子汁とはちょっと違うけど、
     どんぶりでいただきたい!の一品。

そして先生作デザートは

クリームチーズのパンナコッタ
    メープルシロップをかけて・・・
    もっと食べたかったわ~(笑)


今日もありがとうございました。
ご一緒してくださった皆様もありがとうございました。


教室のあとは
今日もひとりでルベってきました。
ちかりん、昨日はワンデーショップ開催で疲れてるだろうから
お店あいてるかな~と思いつつ、言ってみるとOPEN

お疲れだったろうに
また夕方までおしゃべり三昧。



hacoちゃんからの差し入れも一緒にいただいて・・ごちそうさまでした。
今日もいろんなこと楽しかったわ~~。


ルベールのあとは
街の小さな化粧品店へ・・・

あ~一日なんてあっという間。
でも充実な一日でした~。


週末弁当生活続いてます。
(さるべぇもかなり楽しみにしてるらしい)




さるべぇ、きっと明日もほぼ同じ内容だけど・・ごめんね。
レパートリーは少ないし、2日だけの弁当ってのも材料が・・・コマル。







コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理教室1月

2011-01-30 23:25:36 | シュガーズキッチン

昨日は1月の料理教室♪

今月は
豆腐のメンチカツ
たっこみ飯
きのこのおろし汁

最近ファミマのメンチカツにはまっている私にとって
メンチカツは旬なもの。
でもこのメンチはヘルシーでいいですっ。
大葉がきいてて美味しかった~♪
これは早々に復習だわっ。

たっこみ飯は
たこの足だけのたきこみご飯だけど
いい味が出てました~。
おかわり~って口に出そうでした。

そしてこれどんぶりによそってもいいかも!な
きのこのおろし汁。
体が温まるし、冬のお汁メニューにはもってこいっ。

先生にいただくレシピは4人前だけど
この汁は・・わが家では2倍で作らなくちゃ・・・。
さるべぇがお汁もの大好きでおかわり必至なのです。
わたしもこれはおかわりだわっ。

いつもいつも美味しいごはんを
教えてくれてありがとう♪いたたん先生っ♪
これからもついていきますっ(笑)



デザートはダコワーズ。
これは作るとこから見せていただきました。
普段お菓子つくりをしない(できない)私にもできるかもぉ~
ちょこんと並んだのはごまだしクッキー。
ほんのりチーズな感じのお味で美味しかったな。

ごまだしはいたたん先生のお母様が作られていて(今日の大分合同新聞に載ってたわ~)
いたたん先生がいろんなメニューを考えています。
まずはごまだしうどんや茶漬けを食べたくて、昨日買わせていただきました♪
次はいたたん先生考案のグラタンも作ってみたいわ~♪
めばるのごまだし!トキハのB2Fにも売ってま~す!!


教室のあとはYさん、いたたんさん、mokasoraちゃんとTOSハウジングメッセで開催中のイベント「ボアソルチ」へ。

小雪も舞う中のテント市だったので
出店者のみなさんも大変だったでしょう。
私たちも「寒い」「寒い」を連呼してまして、
早々に情報館の中に逃げ込んでしまいました。
この日配布されていたカタログ?冊子?
いただいいて帰りましたが、とてもよくできていて
保存版にしようと思いました。

料理教室の試食前にお仕事で抜けていたなちゅーるちゃんを待って
そのあとはバタバタとはなの森で開催中の雑貨市へ
大分の雑貨屋さん4店舗のテント市。
こちらもみなさん寒そうでした。

ここではgouttempsさんで小鹿田焼きのカップを購入。
今東京では小鹿田焼きがかなり人気らしいですね。
でも東京だとかなりのお値段になるとか・・・。
こちらでは、わりあいお手頃価格でした♪
5寸の飛びかんなのお皿もよかったけど、4枚欲しかったので予約。

そしてLouLouさんでは大好きなパープルのニット帽をバーゲン価格で購入。
もうこの寒さ洗濯物干すのもニット帽なしでは・・・・。
毎晩ウォーキングにも使うし、もうひとつ欲しかったとこ!
お得なお買いものできました♪
なちゅーるちゃんもSPICAさんでお得なお買いものしててよかったね~♪

またご一緒してねんっ。

なちゅーるちゃんと別れたあと
なんかコーヒー飲みたくなって
ひとりでカフェそらさんへ・・・
いつもランチばかりだったけど、夕方のそらさんもいい感じ。
カウンターでマスターと楽しくおしゃべり。



ケーキセットは
レモンのシフォンとそらブレンド

昨日は充実な一日に反して
今日は3時までサッカー見てたし「おめでと~日本っ」
寒いし・・・で布団と仲よくな一日でした。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理教室12月

2010-12-18 23:22:18 | シュガーズキッチン

今日は今年最後のシュガーズキッチン♪
去年のクリスマスメニューで教室デビューしたので
今日でちょうど一年です。

今日ももちろんクリスマスメニュー

手羽詰めローストチキン
魚のタルタル
牡蠣の柚子クリームパスタ(今日はかぼすで)
そしてデザートは
パリブレスト

いつも真剣に、真面目に覚えようと聞いてますが、

今日は特に念入りに(笑)
だって、来週クリスマスにそっくりそのまま
おさらいしようと思ってますから・・・
(今からさるべぇが楽しみにしています)

ローストチキンに近づいてみます



おいしそぉ~でしょ~

って言いつつ実はお肉が苦手な私。
でも教室に通うようになって、
ずいぶん食べれるようになりました
(何が嫌いかにが嫌いって言うのがちょっと・・と思って食べてます)

このローストチキンも
マスタードソースが美味しかったし、食べれましたよ。

パスタはクリームなのに
かぼす効果でさっぱりとしたお味。
うんっ!これもいける!

そして魚のタルタルも
器が上品なので、盛り付けも上品だったけど
おかわりしたいくらい美味しかったわ~。
来週は分量より多めに作ろうかな~。

デザートは
先生毎朝焼くのだから脱帽ですね。
大きなシューの中に小さいシュークリームが!



来週は・・というと
ケーキはケーキ屋さんに注文してるので・・・
なんとかお料理を再現できますように・・・。

シュガーズのあとは、
今日は一緒ではなかったなちゅーるちゃんと、Yさんとアートプラザへ。
クリスマスアートマーケットでチェレスト楽団のライブがあったので
見てきました。
透明感のある声にハープがおだやか~な気分にさせてくれます。
このチェレスト楽団のヨウコさんとなちゅーるちゃんが同級生ということでしたが、
なんだかふたり・・・雰囲気が似てました♪

今日もおなかいっぱいの一日でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月料理教室

2010-11-27 23:00:48 | シュガーズキッチン

今日はシュガーズキッチンの日。
早いもので今日で11月メニューはおわり。
月曜日からは12月メニューだそうです。

今月も文句なしの美味しいレシピでした。

■豆乳カレー坦々うどん


■大根ときくらげの中華和え物


■里芋饅頭 中華あん


そしてデザートは
■豆乳プリン
やさしい甘み~



どれもすぐにでもまた食べたい~っ。

今月もありがとうございました。
次はクリスマスメニューだそう!
楽しみ~っ

今日はmokasoraちゃんと一緒。
帰りにルベールのちかりんのところへ寄っておしゃべりしてきました~♪
楽しい♪楽しい♪
ちかりんの淹れてくれたミルクティーはもちろんおいしかったけど、
いただきもののケーキを出してくれて・・・・・ラッキ♪
ごちそうさまでした~♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする