goo blog サービス終了のお知らせ 

Bon moment 幸せのひととき

私の15年の思い出

シュガーズキッチン2015年10月

2015-10-20 22:38:56 | シュガーズキッチン

10月のシュガーズキッチンは10月10日でした。

(昔で言う・・・体育の日)

毎年10月はハロウィン仕様のシュガーズキッチン。

今年は・・・クモが増えてるーーー(笑)

全体のテーブルコーデはこんな感じ。

うっとりーん。

メインは、きのことチーズのインボルティーニ。

豚ロースに包むのは色々OKなイタリアン。

チーズははずせないかな?!

サービスメニューの南瓜パン。

(私は・・何度かパンは習いましたが・・・まだひとりで焼いたことはない。

いつか焼けるのかなー?)

南瓜・さつま芋・アボカド・ナッツのサラダ。

これ見た目もカワイイし、美味しい。

でも・・うち・・・夫が南瓜NG・・・・。

作れん・・・・(涙)

明治乳業とのタイアップメニュー(レシピは明治乳業だそうです)

作り置き牛乳マリネ。

1週間持つらしいけど、牛乳だし、チャレンジはしたくないかも(笑)

蓮根しゃきしゃきで美味しい。

水菜とリンゴのサラダ・グリーンドレッシング

これは好みの野菜でオッケー。

ドレッシングがポイントですから。

オヤツはマロンパイと

トーキョーのなかなか買えないお店の(名前はカタカナ過ぎて失念)クッキー。

そして私差し入れの、キノモトさんの栗のパウンドケーキ

 

今月の楽しい美味しいシュガーズキッチンでした。

先生は、教室以外のお仕事も最近は増えました。

トキハの中のまるみやでは、シュガーズキッチン監修のちらし寿司が売られています。

ぜひ!ご賞味ください。

そして、宗方のサリーズキッチンが再開されて、

ランチメニューも考案していますよ。

早く一度食べに行かなくちゃ!!!と思っています。

シュガーズキッチン ブログ ⇒  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュガーズキッチン2015年9月

2015-09-12 23:39:10 | シュガーズキッチン

今日はシュガーズキッチン。

8月がお休みだったので、すごく久しぶりの感じ。

変わらずカワイイてんてんが迎えてくれました。

今日のメニューはエスニック。

でも、コテコテエスニックに感じないのは、

好みが分かれるパクチーが大葉に変えてあるからでした。

私は大丈夫なナンプラーも苦手な人は、薄口醤油でいいんだって。

こーんな感じでレクチャー受けながら、楽しくレッスン。

さんまの三枚おろしは・・・誰も手をあげず(笑)

いたたんちゃんがしてくれました。

さんまはなー。アジならなんとかだけどねー。

ま、基本は同じらしいですけど。

今月のテーブル。

あ・・手前のお皿のはさんまの中骨を揚げたもの。

パリパリポリポリ美味しいよ。

イカ団子と生茄子とズッキーニの豚しゃぶサラダ。

ぷうママの芸術作品(笑)

丁寧に茄子とズッキーニをもりつけしてました。

イカ団子にズーム。

ふわふわで美味しい。

サンマと焼きナス大根おろしのジュレサラダ。

これは来週しよっかなーーー。

ただ・・・さんまの三枚おろしと言う難関があります。

魚屋さんでも・・・・頼めます(笑)

切干大根のヤムウンセンと

みょうがと長芋のエスニックマリネ

ヤムウンセンって春雨サラダなんだけど、

切干大根でもイケる!

もしかして春雨よりカロリー低いかね(笑)

デザートは

抹茶ローーーーール。

今月も美味しい。美味しい連呼。

おしゃべりも楽しくて、リフレッシュできるーーーーーっ。

 

そしてこのあとは、いつもの3人で楽しい美味しいイベントへGO!!

 

それはまた別のおはなし。

 

topのお花は、

別府から大分に移転された はなのねーhananoneーさんの

アレンジだそうです。

こちらのお花屋さんも素敵ですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュガーズキッチン2015年4月

2015-04-12 07:06:58 | シュガーズキッチン

4/11(土)は

4月のシュガーズキッチンでした。

今月から1時間早く10:30スタート。

皆さん優秀で(笑)ちゃんと集合できました(笑)

春らしいテーブルコーデ。

そしてカラフルなお野菜にテンションあがるーーー。

この正体は。

こちら。

コブサラダと言うそうです。

コロコロしてるから?と思ったら、コブさんって人が考えたからだそうですよ。

これを人参ドレッシングでいただくのですが、

取り分けるとこんな感じ

きれいですねー。

この状態だと、チョップドサラダと言うそうですよ。

美味しいし、結構おなかいっぱいになります。

お野菜で満腹になるなら言うことなしですね。

早々に作ってみたい一品です。

パスタ・アルフレッドソース。

アメリカのアルフレッドさんが考案したとか。

こってり濃厚だけど、ひと手間でもっと日本人向けにできてます。

ベーコンを使うのですが、今回は自家製ベーコンでした。ラッキ。

ビーフの野菜ソース煮。

コンソメを使わずして、この味!!

林檎とカマンベールのタルティーヌ。

うんまい。

好きなやつだなーーー。

バゲットにひと手間でごちそうに変身。

デザートは

シュークリーム。

大好きないちごがいっぱい♪

今日もおしゃべりにも花が咲き

美味しい時間でした。

来週の週末ごはんはこれをおさらいしようかなーと思っています。

すぐ作ってみないと、忘れる。

作ったことすら忘れる。

そんなお年頃です(笑)

 

来月も楽しみ。

いたたんちゃん、最近MAX忙しいから

メニュー考案も大変だろうな・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

さて、なんとかお天気もってくれー。 今日は山香農業公園で イベントですよー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュガーズキッチン2015年3月 WATTANマルシェ

2015-03-22 01:01:47 | シュガーズキッチン

今日(3/21)は

3月のシュガーズキッチンに参加してきました。

シュガーズキッチンブログ ⇒ 

今日は、春の和食。

素敵なテーブルコーディネイトですね。

これ家でやってみたい!

ちらしずし。

甘酢のちょっと田舎のおばちゃんの味です。

これ、実家の母の味に近くて美味しい。

いたたんちゃんが使う寿司桶もツボ。

欲しいなー。

直径31センチほどで、小ぶりだけど

3号のご飯を寿司めしにできるんです。

わが家にあるのは、とにかくデカイ。

何人家族ですか?ってぐらいデカイ。

現在、3人家族なんで、ちょっと実用性に欠ける。

多分、50年ぐらいの年季ものだと思う。

私が作るなら、是非これぐらいの大きさのを導入したいなー(夢)

春野菜の天ぷらを添えています。

今日は、ふきのとうと菜の花でした。

初めてな衣の作り方は、目からうろこ。

豆腐と新じゃが団子のあんかけ。

 

おまけ:お吸い物

あぁやはり、このお椀が欲しい。

ネットで調べてもたどりつかないのですよ(涙)

こちらもおまけ。

クラッカーにグリチのせて、きんかんのスライスをのっけたもの。

簡単だけど、イケる!

おもてなしの一品になるやつです。

デザートは

メープルレアチーズケーキ

エクレアもいただいちゃったよ。

これ、私がシュークリームの話を朝からして、

別の人がエクレアの話をしたもので、

いたたんちゃんに、シュークリームとエクレアの神が降りてきたらしい(笑)

で、おすそわけにありつけたと言うわけです。

ちゃっちゃと作ってしまうのが、

やはりすごすぎる。

今日も顔見知りばかりで(ここで知り合った)

いろんな話が飛び交い、楽しい時間でした。

終わったあとは・・・・

無印週間もあったんで、わさだタウンへ。

nonoちゃんがやってるイベントも気になったし・・・。

WATTANマルシェ。

月2回開催するみたい。

15時ぐらいだったけど、結構人が途切れない感じ。

楽しそうでした。

チビカリーちゃんは、完売で、お買いものしてました(笑)

sachiはんこさんは覚えててくれて「ぴかさんですよねー」って。

今日もプチプラでかわいいのたくさんありました。

そして、LouLouのイベントと言うと、

もうこの方たちをはずせない(って、また写真撮るの忘れた)

私にパワーをくれる、ハナヤマシスターズ。

ハナヤマからあげは必ず買って帰ります。

これ、冷めても美味しい。

大抵、イベントの夜の食卓には、ハナヤマからあげが登場します(笑)

美味しいからいいのです(笑)

フェルメさんのタルトとキッシュ・・・無事にゲット。

明日いただきまーーーす。

 

次回は4月4日だそうですよ。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュガーズキッチン2015年2月

2015-03-15 09:01:16 | シュガーズキッチン

2月13日のこと。

この日金曜日ですが、シュガーズキッチンの2月教室に参加してきました。

14日(土)が当初の予定でしたが、14日は行けなくなり、

あとは平日しかない・・ということで、

仕事はお休みせずに、途中数時間ドロンさせてもらいました。

こういうことできるのも、今の所長の間だけだなー。

10月定年なんで、それまでだなーーー。

ま、無事に2月も行くことができました。

材料の一部。

豚さんのSTAUB鍋気になるなー(笑)

メニューは

アーモンドミルクのスープ。

今何かと流行りの、アーモンドミルクですよ。

それをアーモンドから手作りしちゃうってやつです。

アーモンドスライス使えば、ちょちょいのちょい・・・に見えるだけかも(笑)

これ好き!

美味しい!

あなたもハリウッド女優の気分になれるかも(ウソ)

和風エッグベネディクト。

和風・・ってのがポイントですかねー。

 

パンのかわりに、ごはんにひと手間かけてます。

オランディーヌソースの代わりも、美味しい。

これはソテーとかほかの料理にも使えるそうです。

ぶたさんの中身は・・・なんでしょう?

なんでしょう?

って、中の写真は撮り忘れました。ちーん。

分けたものはこちら。

きのこのごまだしアヒージョでした。

ごまだしがアンチョビの代わりになっていい味出します。

アヒージョはオリーブオイルを思い切り使いますが、

残るんですよね。

それは・・・それは・・・・パスタソースにしたら良いのだそうです。

ペペロンチーノになるんだって!

まだ2月のおさらいしてないのだけど、

土曜日にこれをして、日曜日はパスタってのがいいね。

きのこや魚介を入れてるから、おいしいこと間違いなし。

デザートは

濃厚チョコムースでした。

平日教室はこれで2度目。

普段あまり出会うことのないタイプの方と会うことができます。

基本専業主婦の人が多いし、

この日は・・・ご主人のお仕事が同じ職種の人が多かったです。

なかなか接点のないタイプの方たちと過ごすのも、なかなか楽しいものですね。

ドロンだったので、早々に仕事に戻りました。

 

この日は、会社の近所のコンビニがリニューアルオープンの日でした。

オーナーと店長が挨拶に来てくださって。

その手には、たくさんのシュークリームが。

これは消費できないし、1人で食べたら大変大変(笑) 食べませんけどね。

教室に持って来て、配りました。。。

3月は21日。

何を作るのかな?楽しみです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お魚料理教室@佐伯

2015-01-21 23:40:58 | シュガーズキッチン

1/18(日)のこと。

佐伯市の和楽にて開催された

お魚料理教室に参加してきました。

これは、佐伯市鶴見のグループめばるとシュガーズキッチンのコラボ教室です。

佐伯市のバックアップがあるので、

参加費 1000円という嬉しさ♪♪

新鮮なアジをさばいて、食べれるのだから、参加しない手はないですね(笑)

あ・・・ただの食いしん坊根性?!

私は、今回2回目の参加です。

今回は、料理教室というものに参加するのが初めて義母も一緒に。

主婦歴50年近く、お魚だって自己流よって言ってもさばける義母ですが、

義父の世話や介護に追われた人生だったので、

自由な今、時間を気にせず参加できるし、私もおひとり様参加だったので、

一緒に参加しました。

見るからに(よくわからない私でも)新鮮なのがわかります。

まずは、ひとり1尾アジを三枚おろしします。

三枚おろしの指導は、めばるのおばちゃんたち担当です。

前回・・・・私は魚がかわいそう・・・な状態になったのだけど、

今回はなんかあぁまぁいいじゃないった感じの出来でした(写真はない)

義母とめばるのおばちゃんの三枚おろしは・・・さすが綺麗。

アジは余分にあるので、

2尾3尾とさばいてもいいんです。

せっかくなんで、私は2尾。

そうすると、料理以外「お刺身」を食べれるわけですよ!

料理のほうは、シュガーズキッチンのいたたんちゃんのレシピで作ります。

これが、おされーな盛り付け例。

私達のできあがり。

調理台で食べるんで、ちょっと味気なく見えるけど、

お味はばっちりでした。

                                                                                                                                                                                               

アジの中華風カルパッチョ

お野菜モリモリ一緒にとれます。

新鮮魚の上にワンタンの皮を散らして・・・・。

1月のシュガーズキッチンメニューでもある

おろし汁のお魚バージョンです。

うーーん。お肉もお魚もどちらもイケるなー。

ごまだしとおじゃこの炊き込みごはん。

これに各班、アジのお刺身食べ放題(笑)。

小学生の男の子も3枚おろしに挑戦していました。

負けてられんなー(笑)

佐伯はちょっと遠いけど、また参加したいなー。

(あ・・私高速運転が怖いんで、下道だから遠いのか?)

 

せっかく佐伯に行ったのだから・・・・

あそこに寄って帰りました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュガーズキッチン2015年1月

2015-01-20 00:12:25 | シュガーズキッチン

土曜日、1月17日は

今年初のシュガーズキッチンでした。

今月は、和食です。

今月も素敵なテーブルですよ。

 

このお椀が好きなんだけど。。。。

ネットでは見つからず・・・。

焼き高菜まん

高菜まん・・・肉まんなんだけど、

眼からうろこな作り方。

私でもできる作り方。

実際、私も成型させてもらいました。

くせになるお味でしたよ。

大根ステーキ

ひと手間で・・・味がしみ込んで美味しいー!

おろしスープ。

大根たっぷりすりおろして・・・・・。

体のあたたまる美味しいスープです。

近く・・・おさらいしてみます。

デザートは

チョコあんたい焼き。

あんこは「みつあん」さんで購入したそうです。

ほんのりとチョコの味がするあんこは不思議な美味しさでした。

あんことコーヒーはあいますからねー。

今年もどんな美味しいものに会えるのか・・・楽しみです。

 

シュガーズキッチン ブログ ⇒ 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュガーズキッチン2014年12月

2014-12-14 11:09:58 | シュガーズキッチン

12月12日(金)

この日、初めて平日のシュガーズキッチンに参加しました。

お休み取りたいとこでしたが、

所長⇒福岡で会議

もう一人⇒代休

あらら。私1人しかいないじゃなーいってことで、

留守電にして、しばしドロンで。

イイワケじゃないけど、こういう日って、仕事してる時間めちゃくちゃ真剣にはかどる(笑)

メリハリ?とはちょっと違うけど。。。。

ダラダラ1日より働いていたりする。。。。。。

土曜日教室は11時半からだけど、平日教室は10時半からです。

もちろんはじめましてなひとばかりだし、多少アウェイな気分です(笑)

でも、すること同じなんで、楽しみながらレッツレッスン!

12月はクリスマスメニュー

はずせないレッスンだし、私がシュガーズキッチンデビューしたのも12月でした。

4年?5年?ぐらい前のことでした。

カナッペ

クラッカーにクリチ×はちみつに

ざくろをのっけて。

私、ざくろってザクロジュースとかザクロ酢とかでしか知らなくて・・・(お恥ずかしいけど)

これなんですねーーーー。

今なら、南大分のアップルにはあるようですよ。

ぷちぷちで美味しい。

蕪とグレープフルーツのサラダ(右上)

長ネギのコンソメ(左上)

牡蠣の生ハム巻き、野菜いっぱいソース(手前)

オードブル・・・どれも美味しくて

簡単にできちゃうよ!

キラキラメリークリスマス

メインはチキン。

骨付き鶏もも肉のシードル煮

林檎のバターソテーとバターライスを添えています。

チキンの苦手な方は、スペアリブを使ってました。

お魚でも合うそうです。

残ったソースはパスタをあえたり、グラタンに使ったりと色々使えるらしい。

なるほど・・・なるほど・・・・。

私は、このて骨つきがあまり好きじゃないんだけれど、

とても美味しくいただきました・・・・・。

 

デザートは プッシュドノエル

なんだかシュールな飾り(笑)

生地はしっとりしてて美味しい。

生地の作り方を見せてもらえたけど、

いつも思う

いたたんちゃんが作るといとも簡単に・・・・。

 

今年も皆勤賞で参加できました。

ご一緒してくださった方、いたたん先生

ありがとうございました。

来年も既に予約してます。

楽しみ。楽しみ。

 

この日、お隣に座って話をしていた方。

帰宅して、インスタ見てたら、

私のことを以前からフォローしてくれていた方だった。

ひょーーー。大分狭し。

私もこの日、彼女をフォローさせていただきました。

インスタってやはりオモシロイな。

 

※ シュガーズキッチン ⇒ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュガーズキッチン2014年9月

2014-12-05 23:41:36 | シュガーズキッチン

シュガーズキッチンは8月はお休みです。

7月より2か月ぶりの9月の教室は、和食でした。

レッスン前の様子。

みんなで、材料をむいたり、切ったりします。

シュガーズに通い始めた頃は、簡単なことばかりを選んでました(笑)

*豆腐のステーキ 梅醤ソース

*焼きナスのコンソメ寄せ

(写真はボケボケでした)

*かぼちゃと厚揚げのかぼす南蛮

ん?これは何だったけ?

オマケメニューかな?

ごまだしを使った、即席味噌汁。

うん!これイケる!

デザートは

濃厚プリン

市内の某フレンチレストランで

出てくるようなプリンでした。

 

これらも、来年・・・おさらいしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュガーズキッチン2014年10月

2014-12-05 01:00:21 | シュガーズキッチン

10月のシュガーズキッチンです。

このパルミジャーノレッジャーノ デカッ!!

かじりたい(笑)

10月はこのチーズをふんだんに使ったメニューでした。

きのこ・ベーコン・たまねぎ

これもう大好物ができそうな予感な組み合わせ(笑)

これ、シューを作ってるとこ。

シューにもチーズふりふりします。

ひとり1枚ずつクレープを焼きました。

私は、指の皮が薄くて弱いので

このクレープを裏返すと言う作業が、熱くて熱くてできませんでした。

こーんな感じで、クレープを焼き上げます。

テーブルは秋・ハロウィーンな感じです。

今度は私、やはり、この木のプレートが欲しいなー。

10月のできあがり。

↑ シューサレ

シューの中に、かぼちゃのサラダやポテトサラダを入れます。

↑ これはオマケのパスタサラダ。

レモンを絞るとあら不思議。

ピンクに変わりました。

クレープグラタン↑

デザートは

ベリーベリーのスムージー。

10月も美味しゅうございました。

今年は無理かなー。

来年おさらいします(笑)

 

ごまだし&ごまだしレシピ

絶賛発売中。

よろしくね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする