goo blog サービス終了のお知らせ 

Bon moment 幸せのひととき

私の15年の思い出

アメリカから。。。

2013-04-27 00:11:17 | 🗝日々のこと
先週の土曜日。
アメリカ西海岸のサンノゼに住む
さるべぇのいとこのヘンリーと奥さんのまあさちゃんが
来日するので(って言っても東京ですよ)
さるべぇのお見舞いにと
ここ大分まで来てくれました。

ヘンリーのママも来日中で
3月からこの次の日まで我が家に滞在中だったので、

空港バスが着くのを
ドトールで待ちました。
(ここの分煙は。。。私にとっては分煙じゃない。洋服や髪の毛がしっかりタバコの臭いでした)

ヘンリーもまあさもデカイんで、
すぐにわかります(笑)

ママとの再会。
ハグ!!

おぉぉ!そこだけアメリカン(笑)


彼らのホテルまでついて行って、
泊まることないからと、見学させてもらう。
FORZA(こんな名前?)ってホテルは
比較的新しいんで、とてもきれいでしたよ。

ちょうどお昼過ぎ。
さて、どこで食べよう。
雨だしそんなウロウロしなくていいところってことで
私の好きな定食屋「たかをや」さんにしました。



たかをやさんに来ると
たいていこれ。



こちらのオムレツが大好きなのです。



ぷりぷりエビフライもおいしい。
いつもエビフライって1個さるべぇに取られるけれど、
この日は。。全部たべれた(笑)



まあさちゃんは、初めて食べるよね・・・の
「団子汁ととり天」
まさに大分フードを食べてました。

ヘンリーは私と同じもの。
叔母も団子汁ととり天。

さるべぇは・・・生姜焼きととり天だったかな?

みーんな美味しかったのかな~。
きっと美味しかったよね。
完食でした。

ここでゆっくり話せてよかった。。。。。


夜は中華。
いろいろフェイスブックでアドバイス頂いたんだけど、
個人的にはほかにも行きたいお店あったけど、
「王府」へ。

最初は6人の予定だったけど、
なんだかいろいろ話が変わっていって、
結局13人ほどが円卓を囲むことに。

なんかワサワサしすぎて、
あれだけたのんだ料理の写真は一切なし。
自分の分を確保するのに、真剣でした(笑)

あとで思った。
さるべぇ・・・ヘンリーの横に座ればよかったのに・・・って。
私が変わるべきだったな。
せっかく、遠くからお見舞いに来てくれたのだし、
もっとおしゃべりできたのにな。。。。。しまった。
やはりランチ・・一緒にしといてよかった。

甥姪も揃ってたので、それはそれはすごい食べっぷり。
今回はスポンサーがいたからあれだけど、
もう彼らとの食事は・・・どんだけ食べるかわからないので、
私達では。。。マカナエマセヌ(笑)


(私が撮影中)

こうやって揃うことも。。。もうないかもね。

ヘンリーとまあさちゃんからのお土産。





アプリコットジャムとか
オレンジの香りのバルサミコ酢とか
オリーブオイル。

バルサミコ酢とオイルは合わせてサラダにがおすすめらしい。

やってみよう。

もうパッケージだけでもテンションあがります(私単純なんで)

そしてもうひとつテンションあがるのがこれ



スタバのコーヒー豆。
日本にはないフレーバーのコーヒー豆。
うれしっ。

今使ってるの(コストコのスタバの豆)終わったらあけてみよ。


きっとまあさちゃんセレクトだよね。
ありがとう。ありがとう。

まあさちゃんは江戸っ子。
一昨年結婚したふたり。
私たちも日本での挙式、披露宴に行ってきました。
初めてのさるべぇとの東京旅行だったんだよな~。
ちょうどその頃パソコンが壊れていてブログはお休み中でした。
また機会があれば、紹介しよーーっと。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タコスを食らう。

2013-04-24 23:54:58 | 🗝おいしい
トップ写真は
タイトルとは関係なし(笑)

先日、ふと見ると
ギョギョ(いや、今はじぇじぇかな?)
なんだこのピンク。
クラウンのピンクなんか初めてみたーーーーってことで
車中からパチリ。
これ売り物じゃないらしい。
夕方通った時はなかったので、たまたま見れたというこことですね。ラッキーな気分。

さて、タコスの話。
アメリカの叔母が来日すると、
一度はタコスを作ってくれる。

冷蔵庫の中に
叔母の持参したタコスの皮をみつけていたので、
いつか食べれるなと期待しておった(笑)

このコーンでできた皮がおいしいのよね。
腹持ちもいい気がする。



これ、揚げ焼きするんだけど、
難しそう。
義母が今回マスターしてれました。



姉妹楽しそうに
タコスの皮を揚げている図。



具はレタス、トマト、タコスミート、アボカド
今回これにチーズ(チェダーがいいね)がなくて残念。

タコスミートの作り方は
今回義母が覚えたらしいんで、またできる!!

昨日カルディに行ったら、、、ありました!皮。
でもやっぱりちょっと違うんだよね。



具をこれでもかってほど
ぎゅうぎゅうに入れました。



おいしーーーっ。

こうやって見てたら
また食べたくなったよ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異動の季節

2013-04-24 00:35:20 | 🗝日々のこと
先週15日。
所長が福岡へ行ってしまった。
実は何もかもそのままで、
小さな箱に少しの自分のものを詰めて
残りは全部処分していいからと行ってしまった。
モノに対して、未練とか思い入れのない人なんだな~。

と、残された書類や図面の山。
2日ほど格闘してほとんど処分した。

そしてこの机ってこんなに広くてきれいだったんだなと思う。

ま、机の上がどうであろうが、
仕事はできた。
(あ・・本社への提出物とか上が求める書類は苦手・・・そんな世代)

今回ちょっと理不尽な異動なんで
少しくされ気味だったというのもあり、
もう大分のことなんか知らんって福岡へ行ってしまった。

実際まだまだ大分に必要な人材だと思うし、
本人も定年までのあと数年を大分で過ごせる気満々だったから仕方ない。

そして、なんと1週間所長不在という
考えようによっては恐ろしい時間を過ごして
(ま、何事もなかったけど)
昨日から新しい所長。
鹿児島からやって来た。
初めて「所長」になった人。
だからハリキリ気味。

中途採用なんで、入社4年目。
でも私より少し上の48歳。

その下にいるのが、
この人も中途(前所長が引っ張った)で入社9年の53歳。
以前から新所長を「呼び捨て」だったわけで、
そのまま「呼び捨て」している。
なんか微妙な関係。

私はこの中で勤続は一番長くて23年。

ここで大分のいろいろを
静かに見てきた。

今までの所長は
基本私のペースでいろいろさせてくれた。

だけど
今度の人は

人のペースを乱す。

「ちょっといい○○さん」って言われると
次はなんだよと思う。

今日はトーキョーから部長が来た。
ほぼ意味のない訪問だったと私は思う。

大分のことを何も知らない。
大分の今までの歴史を全く知らないふたりが
今後の大分に対する理想論を話している。

実は熊本営業所女性とメールばかりしてて
デスクトップのキーを打ちつつ、耳を傾けていたけれど、

そんなことしちゃいけんやろって方向に行きそうな話ばかりしてた。

これはいかん!!と
前所長と、今日はお休みしてたAへメールをしておいた。

所長になったということで
頑張りを見せよう。
なんか高揚してる感じが否めないH氏。
あまりに勝手なことしないように、、、止めていただかなければ。
かなり心配になりました。

が、明日前所長が一度戻ってきて
話をしてくれるようなので、ひとまずホッ。


鹿児島から来たH氏。
しょっぱな私にお菓子攻勢。










なんかこれで私を手なずけたと思ってない?
これらは確かに美味しくいただいたけど、
決してこれぐらいで、なびいたりしませんからーーーーー。


なんかまだまだ信用できなとこがチラホラ。

じっくりと様子をみながら付き合うしかなさそう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のできるおもてなし。。。

2013-04-14 21:53:54 | 🗝日々のこと
今、義母の妹、さるべぇの叔母さんが
アメリカから来ていて我が家に滞在中です。

滞在中に一日はどこかへおもてなししようと思うんですが・・・

今回は「お蕎麦」にしました。

1日3組のお蕎麦屋さん。

今日の12時に予約してました。

今朝はさるべぇをお見送りして、なんかだるーねむー。
いつもお休みは10時ぐらいには家を出るようなスケジュールなもんで
なかなか朝寝ができないんで、
わーーーいっとまた布団にもぐる。

で。。。きもちよーーく寝てました。

起きたら11時半。
ガバッと起きる。
焦る。
何着ようか・・・もう頭が真っ白。
一応寝る前に化粧とかしてたので、よかったーーー。

バッグにカメラと財布は入れてーーーと15分で下に降りる。
(はい、携帯とカロリズムは忘れましたさ)

二人がきょとん。
寝起きの私にきょとん。

ま、家から遠くないんで
無事に12時に到着しましたけど・・・。

せっかくなんで、
もりそばと海老おろしを注文しました。



もりそば。
粗挽きとか言ってたな。



久しぶりのこちらのお蕎麦
美味しい。

義母も叔母も「美味しい」と喜んでくれました。

でもね、次のお蕎麦ももっと美味しいよ。



カウンターの向こうのお庭を眺めながらの
食事もとっても優雅な気分でいいです。

そして次は 海老おろし。



うーーんっ、美味しそう。
海老がぷりっぷりっ。



もりそばのお蕎麦とちょっと違う。

どちらも美味しいです。

うなります。


そして甘味



葛とそば粉を練って冷やし固めたもの。

こういうオヤツばかりだと太らないかも。
美味しい。



お薄も美味しい。


私たちがいる間に
今日空いてますか?の電話や
直接来られたお客さんもいらしたけど、
今日は予約で終わっていたようです。

でも次のお客さんがまだだったので、

ちょっと早いですけど・・・と

葛きりを出してくださいました。

私葛きり大好きなんです。



黒蜜にちょっとつけていただく。
美味しい~っ。

やはりこちらのお蕎麦は美味しい。
そして店主もいい。

義母も叔母も大満足してくれました。

叔母は東京のお友達にも教えてあげようと言ってました。




店内、庭、しつらいが素敵。

大満足してくれたおふたり。





帰りに叔母の用事で大分駅へ。



私は車で待機。

その時何か感じてチラリ。



ん?ん?

何?



痛いよね。
挟まって痛いよね。

誰がアフラックのあひる挟んだのよ?!!

最近のこれはうさぎとかかえるとか色々かわいい。











コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理教室2013年4月

2013-04-13 21:43:28 | 🗝おいしい
今日は、4月の料理教室。
今月は「ワインに合う料理」
先生のお仕事の関係で、メルシャンさんよりワインの提供があるとのこと。

わーい。
ってことで、昼間っから飲む気満々。

いつもより早い時間に家を出て
バスを乗り継いで行きました。

テーブルコーデも春♪



私の前に鎮座するワイン。
なんかひとりで抱えて飲んでみたいに見えますが・・・(笑)




私は白ワインをいただきました。
たっぷりいただきました。

すっきりしたお味で、
料理を邪魔せず、ゴクゴク飲めます。
一杯目はぷうママにそそいでいただきましたが、
実は美味しいな・・・と2杯目(半分ほど)は手酌でぐいぐい(笑)
食事終了後立ったら。。。ちょい足が(笑)

あ…ワイン飲みに行っただけじゃなかった(笑)

本日のメニュー。
どれもウマウマですよ。

★メイン★
グリルチキントマトパン粉ソース





鉄板でのできあがりはこんな感じよ。



私は。。お魚をお願いしてたので、



ぶり。

これも美味しいよ~。

そしてサラダ。
グリーンサラダブラックドレッシング



ドレッシングうまうま。
福岡のBBBポッターズで食べたサラダが美味しかったので
再現してみたそうな。
(食べたものを再現できるってのがすごいな~)

今回ドレッシングの提供は親牛のお仕事(笑)



お仕事終わりは・・・ちょっとお疲れ気味のお顔(笑)



そしてキャロットラペ



ちょい甘めに仕上げてあって美味しい。
リンゴ酢を使っていたけれど、
これをはちみつ酢にするとなお美味しいらしい。

帰りに・・リンゴはちみつ酢を見つけたので、買ってみました。

お次はおつまみに最適。

カマンベールチーズとクルミのハニーロースト



これ、本当に簡単なのに
すごくおしゃれて、美味しい。
ん?!私もこのスプーンみたいな器が欲しいぞ。

そしてきっと買います!!

カステヘルミのお皿たちも!!



添えられたパンは
リュスティック。
簡単にできるお食事ごパンだそうです。
私にもできるかな?

今日もワイワイ、ゲラゲラ楽しい時間。

そしてデザート。

いちご好きにはたまらーーーん。






いちごのムースです。


最近さるべぇもいろいろ食べれるんで、
これは近く披露しようかな~。

カルディで材料調達しておこーーーっと。


教室の後は少しおしゃべりして、
先生のお兄ちゃんの上達したピザ回しを見ました。
すごい!!ほんと上手い!!
お兄ちゃんとは一緒に料理教師とかも行くんで
もう・・お友達な感じ(笑)

ここからは・・・・
いたたんちゃんとちょいとお出かけ。

送っていただいちゃった♪


なんか。。。まだ少しアルコール残ってる?!
ねむーーーーいっ。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しい有休の一日

2013-04-12 23:36:46 | 🗝日々のこと
火曜日は2か月に一度の通院日で有休をいただきました。

さるべぇの公休日なので、一緒のお休み。

ランチは何食べるかね~が楽しみ。

病院が終わったあとは、バスで町まで。
英会話の終わったさるべぇと待ち合わせです。

今回初めてバスを乗り間違えました。
乗るときに「経由」が気になりました。
一緒に待ってたおじちゃんも乗りませんでした。

そしたら・・・
やはりいつもと違う方向へ。
ありゃりゃ。
でもここで降りてもどうしようもならんな、
時間はかかるけど(ってことは料金も割増)
大分に着くから乗ってよーーーと開き直る。

やはり、時間かかりました。
この日は患者が少なくて、お!早く町に作って思ったのに、
結局、駐車場に行くと
今まさにさるべぇが料金払って行ってしまったーーーーー。
走る。走る。追いかける。
こんな時電話かけようとすると
yahoo!がたちあがったりとアララな状態。
さるべぇから電話。
今自分の居る場所もうまく言えずあたふたする。
なんとか今の状態を告げて「動くな」と言われる(笑)

こんなどたばたな休日スターーート。

まずはさるべぇを美容院へ連れてく。

このあと写真を撮るもんで
みっじかい髪だけど、染めていただく。



うん、やはり若返るね。

私は雑誌を見ながら待つ。
おなかがすく。
たまらなくお腹がすく。
(今度からバッグにチョコをしのばせることを決める)
倒れそうにお腹がすく。

もうなんでもいいから・・・ぐらいお腹がすく。

あ!長崎物産展今日までよね。
「蜂の家のカレー食べたい」ってトキハへ。

今年は蜂の家のカレーが食べれたんですよね。

でもさるべぇは・・・「ちゃんぽん」。
はいはい、今はさるべぇが食べたいというもの優先です。



私は皿うどんにしてみました。





細い揚げ麺にあんがよくからんで美味しい。
ちゃぽんや皿うどんはお野菜もたくさんとれるのでいいですね。

さるべぇはちゃんぽん




蜂の家のカレーも諦めきれず
レトルトを買うことにしました。

現在滞在中の叔母がこちらのカレー大好きなんです。







最初は甘い?って感じだけど、
次にくるのは心地よいスパイシーさ。
コクがあってうまーーい。

食事のあとは
トキハの地下の写真館で
写真撮影。
無理いって即日仕上げお願いしました。
今はデジタルだしね!

1時間で仕上がるってことなので、
市役所へ行き戸籍謄本をとる。

これ・・離婚すると
ここにバッテンてつくんでな~とか呑気なことを言う二人。

あぁお父さんが6日出生届け出してる。
これってね、お父さんが産院の先生に31日に生まれたのに
どうにか3日生まれにできないものかとかけあってたから、時間かかったんだよね~と思う。
あ・・11月3日が両親の結婚記念日だったからだそうです。
そんなことしたお父さんに笑える。
ま、のちに二人はお別れしますがね(爆)

写真ができあがると、それを持ってオアシスタワーへ。



パスポートの申請をしてきました。

さるべぇ免許証を車に置いたままで
ひとりで取りに戻ると言う失敗する。
きっと私がしてたら、
この世のものじゃないくらい怒ったはずだけどね~(笑)

無事に受理してもらい、
1週間後を待つ。(嬉)

そしてさるべぇの希望で
彼は足裏マッサージへ行く。

その間、スタバに行こうかと思ったけど
さるべぇが「かわい」に行ったらって言うんで、
それがいいっ!!!と行く。





時間は16時過ぎ。
こんな時間に食べるとヤバくない?だけど

ここに来たなら食べずにおられん。



ホットサンドセットを美味しくいただきました。
うん、ここのは美味しいな~~。

ゆっくり食べていたら、
さるべぇのマッサージも終了。

すっかり夕暮れ18時半になっていました。



この日トキハ前で見たゆるキャラ。
こんなんあったんだね~。






いっそがしい。      お休みでした。


次回の病院は6月4日。
ピロリ菌の検査もするそうで、絶食。
それが何よりキツイな。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保険を考える

2013-04-10 23:23:01 | Health*
この春、保険の見直しをしました。

それはやはり家族、夫の病気がきっかけ。

自動車保険も25歳からずーーーっとかけてるけど
使ったことはありません。
今後もできればお世話になりたくない。
ほんと安心のために入ってます。

あ・・今任意保険に入ってないドライバー多いらしいですよ。
そんな人に限って事故するそうですよ。
そんな人が相手だった日には泣くしかないって感じです。
そして無保険者は開き直って強いらしいですよ。
「お金ないんだから仕方ない」って。
だから結局自分の車は自分で守る!!
「車両保険」に入ってないと・・・結局自腹になるらしいですよ。
だから私も軽自動車だけど、車両保険には入ってます。
ってか入らないと車に乗るなとうちのリーダーに言われてますんで・・・・。

っと車の保険の話に脱線してしまった(笑)


人の保険も然り。

21歳、今の職場に入って生命保険に入りました。
担当の方はその時からずっと同じです。
これすごい安心感だし、大切なことですよね。

若い時に入ると保険料も安いですしね。

でもその後保険の内容もどんどんよくなるわけで、
何度もお薦めの内容へと見直しをしてきました。

今回は私から見直しのお願いをしました。

いやーーー。
ほんと車のと一緒で、とりあえずはいっときゃいいかな・・・から
真剣考えように変わりました。
(あ。。これまでのもちゃんと女性疾病だの三大成人病だのつけてましたよ)

これは、さるべぇの入院がきっかけです。
彼がどんなものに入ってるかなんて知りませんでした。
(あ・・たまたま同じ保険会社でしたが)
で、給料から引かれる金額が多いなと、時々ぶつぶつ文句言ってました。

だけど、ちゃんといろいろ考えた保障のものに入ってくれてました。

で、自分のを見たとき・・・
ちょっと薄い・・・・・
こりゃ考えんと・・・
一番病気になるのは、最近40代って言うしな・・・・
何もないうちに見直ししなきゃ・・・・・と思いだして
すぐに担当の方にお願いしました。

で、今回思いました。
なんか保険の審査が厳しくなってるって。
実は、やはり今のうちにと、
アフラックの医療保険のはいっとけーーーと申し込んだら
2年の免責付きになるという結果を頂いてしまいました。
胃がんや食道がんだと2年間は保険金支払いませんと言うもの。
うーーん・・・それは困る。
っていうか、そりゃ薬は飲んでるけど大したことないのにと自分で思ってるんで
なんでよ!!って思ってそのまま契約しませんでした。

で、今回。
やはり問診票に詳しく記入させられます。
飲んでる薬の名前や回数まで記入します。
職場で受けた健康診断の結果も提出します。
ちょっとこれは・・C判定とかあるし
バリウムの結果が再検査だしなとか
まぁいろいろひっかかるとこ満載。

それが、無事に成立しまして、
ホッとしてます。

確かに審査では色々あったようですが、
バリウム検査のあとの胃カメラで特に問題なしだったこと。
ちゃんと健康診断を受けていたこと。
そして長く保険会社とおつきあいしていること。
いろんな考慮があったそうです。
もう次は無理かもしれないけれど。

私は逆流性食道炎と萎縮性胃炎で5年近く通院してるし、
毎日薬を飲んでいますから
本当なら新規保険なら入りにくいです。(いや入れないかも)
毎年12月の胃カメラで、
今までは良性と言われてるポリープが悪性になってはいないだろうかとか
ドキドキ心配です。
(次回の診察日はピロリ菌検査をするそうです。これ胃がんの原因になるらしいですよ)

ま、そんなこんなで
私の保険内容も手厚くなりました。
だからと言って、どんとこいっ
病気よこいっ
なんて全く思いません。
できれば、使わずに済めばいいと思います。

でも、、、、わからないんですよ。

病気知らずの人間が病気するんですから。

私の保険は
9つの病気になったら、以後の保険料が免除になります。
ここ大きなポイントでした。
そして先進医療で2000万つけました。
今先進医療は最低300万~600万は軽くかかります。
保険は効かない自費です。
そこもポイントでした。
あとは入院も1日の金額をあげました。

死亡保険金なんて、葬儀に迷惑かけないぐらいあればいいんです。
(あ・・私のように子供のいない人間はの場合)

ほんと今回は
お願い!通って!!と
担当の方からの電話が待ち遠しかったです。

これを見ている
ただ適当に加入されてる方!
一度見直しされてみてはいかがですか?

あの・・・ネットのとかはよくよく見ないと
支払の時にトラブルが多いと聞きます。
安心しておまかせできる保険担当者の出会いも大切かもしれません。

先日タレントのマナ○カヲリが
「私生命保険に入ってないんですよ~」とテレビで言ってました。
げげーーーっ
そんあ不安定な仕事で入ってないの?!

と思いましたけど、
今若い人には多いのだそうですよ。

病気にならないとわからないけれど、
ほんとに保険に入ってないと・・・困ります。


そうそう、
今回のことで、上司にも話したら
俺はアメリカンファミリーにはいっちょる!22歳から!と・・・・((・_・;))
で、一度も見直ししてなかったそうです。
掛け金も900円とか(笑)
「そんなん大した保障ないやろーー」と
確認させたら、ほんと大したことなかったのです。
入っててもしょうもない保障でした。
慌てて、知人のアフラックの代理店してる人を呼んで、
ちゃっちゃと手続き。
保険料は6000円ぐらいにあがったけれど、無事にちゃんとした保障になりました。
22歳から57歳までほったらかしってのもどうだか・・・ですけど(笑)

私のおかげと・・思うことがあっても困るか・・・・。

同じようなことがさるべぇの弟夫婦にもあって、
彼らも無事に保険会社も変えて、ちゃんとした保障になり
安心・・・安心・・・・。


さるべぇの病気が
いろんな人の保険の見直しに役立ってしまいました。


ほんと、一度ご覧になってくださいませませ。



あ・・ついでにと


個人年金の提案もされてます。

こちらは考え中。

すでにさるべぇが2つか3つ加入してるもので・・・。

私たち20歳からまじめに厚生年金支払わされてますけど
生きてるうちにもらえるのかと思うようになりましたよ。
私の毎月の金額×2の金額が国に納められてるんですよね。
はぁ~とため息がでますが、
それでも65歳でもらえるかわからない。
仕事も何歳まできるかわからない。
これまた個人年金でも掛けとかなきゃ。。。。。
路頭に迷うことになりそう。。。。。
生きるって。。。。まぁ大変ですね。。。。
あと10年の命だとすると、ほんとに払い損でもらえやしないし。
もう少し頑張って生きなくちゃ。



そんなことばかり思う・・・春の夜。


ぼちぼち。。。がんばる。。。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3人で行きたかった処

2013-04-09 22:23:58 | 🗝おでかけ
日曜日はというと、
確か・・2月ぐらいから予約して楽しみにしてた処へ。

いつもの場所で集合して
ぷうママ号で
まずは・・・こちらへ。

ちょうど温泉まつり中で



この広場の横の
なんとか温泉の前でちいさなマルシェ。

ぷうママといたたんちゃんの
ソムリエ仲間のSさんがいらっしゃいました。
シュガーズキッチンで一度ご一緒してまして。。。
Sさんが「ぴかさーーーーん」とハグ(笑)
Sさん・・・私と同じ香り。
パープル星人ではないかしらん?(笑)

ここで出会ったわんこ。
男の子だけどマーガレットくん。



すごくおとなしくて、しつけの行き届いた感じがしました。
こういう状態で飼いたい(笑)

こちらで美味しそうなホウレンソウとたんさんまんじゅうをお持ち帰り。

美味しかった~♪♪

このあとトキハの中をふらり。
無印でまたまたトキメキが(笑)
ぷうママもコムサでトキメイテいましたよ(笑)

そうこうしてたら、予約にちょうどいい時間。

何度か訪れて
そのたびに癒されて帰る処。

そこにどうしてもこの二人は連れて来たかった。
(あ・・・厳密にはいつも連れてきてもらうんだけど)

さて、本日も癒されます~っ。

ランチ開始の前に
ちょっとお宅訪問な二人(笑)
だよね~だよね~私も最初はそうだった・・・・。

落ち着いてランチスターーーート。
食前酒ならぬ食前酵素ドリンク「梅」
お酒みたいに美味しい。

ここでぷうママの質問コーナー(笑)
きっと田舎の梅を収穫したら、ぷうママ家では梅酵素ドリンクができあがりますよ(笑)

★スープ
 豆乳のスープ。
 コンソメとかの味付けは一切していない、
 お野菜の味だけだそう。
 すごいっ。
 それでこれだけのコクが。
 体に沁みいるほんとに丁寧な優しいお味です。
 私には再現できません。

 

 真ん中にお豆腐。

★自家製の酵母パン
 もっちり美味しい。

 

 このスープとパンだけでも
 なんかお腹が半分くらい満たされてる感じだけど
 メインはこちら

★そば粉のガレットとたっぷりお野菜たち

 

 ガレットうまうまーーーーっ。
 ずっしりとお腹にたまります。



 玉子を割って・・とろ~り。




お野菜もこんなにたっぷりです。
体もかなり喜ぶメニューですね。

もうお腹がはちきれんばかりに満腹~~。

なんですが・・・・
甘いもの、別腹がでてきます。



★フォンダンショコラ(で、よかった?)



そぉぉっと割ってみると

わいっ。
抹茶のチョコソースがとろり~んと出てきます。



これかなり美味しいです。

3人で唸りました(笑)



ほうじ茶ときなこボールも。


今回も大満足のランチでした。

ふたりも喜んでくれて、よかった。

もっと喜んでもらおうと・・・・

コンタ君登場~っ。





この子にもとても癒されます。
私のスニーカーを気に入ったようで、
しばらくはなさず(笑)
うん、やはりワンコですね。

ひとりでちょろっと家の周りを散歩して
「入れてくれよ」って顔して戻ってくる。
とっても自由な彼です。

また出かけて行きたいな~。

帰りには
お手製の食パンやらシュークリームを買い込んで帰りました。


2次会の予定もあったけど、
この日は、こちらでどっぷりとのんびりと過ごしましたので、
あそこはまた次回にでもね。

今回も楽しい時間でした。
いつもいつもありがとう。

さて、次回はどうする~?!













コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マステが届く

2013-04-09 00:09:45 | 🗝おかいもの♪
買うばかりでなかなか使えないマステ。
収集癖も半端ないし。

普段は使い捨てコンタクトの通販の箱がぴったりなんで
それに収納。
その箱が1つ増え。。。2つ増え。。。。
今3つ目も怪しい。

趣味も変わってくるんで、
少し飽きたものは会社で使用はしてるんですがね。

先日ツイッターで
minaのものとか限定のものばかり買ってる人がいて
私もついにカモ井さんのHPでポチッてみた。
限定のものの中から少しだけ。

それが届きました。

ん?マステ6個なんですけど?な箱。



こんな感じ。

これにクッション材がたくさん入ってました。

うーーむ。もっと小さな包みで送料安くってのはないのかしらね。








1種類1個ずつしか買わなかったから・・・・
もったいなくて・・・使えないって話。

ケチらず2個ずつ買えばよかったのか?
いやいや・・・もうしまうとこがないですよ・・奥さん。。。
って声が聞こえたわけです。

まだ現物は・・・会社に置いたままです。

なんでもそう。
会社に置いたままのものが・・多すぎるな。

新しい所長が来る前に・・・なんとかしないと・・・な。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨のランチと限定カフェ

2013-04-06 22:29:09 | 🗝おでかけ
今日は大変な嵐になるような予報でしたが、
ん??ここ大分は普通の雨でしたね。

今日のランチはbonneさん。 HPはこちら→ 
メルマガ登録しているのだけど、
今月の「ちょこちょこ+■■■set」が
春野菜のとろ~りカレードリアと言うのを見て、

今日は行く~と決定。

bonneさんは、多分なちゅーるちゃんと陶芸教室に来て以来だと・・。

楽しみ。
bonneさんのセンスのいい空間を見るのも好き。

bonneさんのOPENは木・金・土。
私が行けるのは土曜のみ。

そしていつもは土曜日はお仕事で行けないいたたんちゃんも
今日はまだ春休み中ってことで、お誘いしました♪



私はもちろん
ちょこちょこセット





こちらがカレードリア。
お野菜たっぷりで美味しい。

そしてbonneさんのランチはお野菜たっぷり。









大根のポタージュなんて初めて!



いたたんちゃんは
「旬野菜たっぷりココット蒸し焼きset」

こちらもお野菜たっぷり~。

この年になると
体が野菜を欲するよね~とか話す(笑)

いたたんちゃんとは
つもる話もできたりして。。。
ほんと心地いい。
4つも下なんだけどね。

bonneさんのコーヒつき。



ミニドがちょこんとのってます。
これぐらいの大きさ・・・嬉しい。

あ。。いつもはこれにスイーツつけたりするんだけど、
ここで私にはひそかにモクロミがあったのです。

■■■は月替わりなんで、
また違う月も来たいな。

あ・・メルマガ見ましたって言ったら
50円引きだったような・・気がする。




外に出ると、雨はほとんど降っていませんでした。

ここで、いたたんちゃんに
「このあとカントリーマーケットさんに行くんだけど」と。
いたたんちゃんもまだ時間が大丈夫ってことで、一緒に。

今日はタメガイさんのアップルパイを取りに行きました。

これで暫く食べれません。
次は10月くらいだそうです。



これ、フランス仕込みだそうで、
ほんとに美味しい。
また秋が待ち遠しいな~。

そして今日は湯布院の naYaさんの出張カフェもありました。

席があいてたらお茶しよーーってことだったけど、

窓側の屋根裏?みたいなところの席が空いていました。





なかなかいいっ。

こちらで、私は人気のイチゴタルトを。
いたたんちゃんはチーズケーキを。



タルトもさることながら、このムースが美味しい。

はぁ~シアワセ。



ここでは、二人まだ見ぬフランスに思いを馳せたり。
話はつきませぬ。

でもそろそろシンデレラターーイム。

そして帰りに嬉しい出会い。

お久しぶりーーーーーの

yunちゃん一家がやってきました。

しんちゃんかわいいーーーーっ。(でも超テレテレでした)

yunちゃん、イチゴタルトのラス1食べれてよかったね~。

相変わらずかわいいよーーーーっ。
また会いましょ。

yunちゃんかアヒルちゃんに会いそうな気がしたのよね~(笑)


いたたんちゃん、ご一緒してくれてありがとうね。
こんな時間を過ごすことで
またいろいろと頑張れるね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする