goo blog サービス終了のお知らせ 

Bon moment 幸せのひととき

私の15年の思い出

国東路

2011-05-31 00:18:15 | 🗝おでかけ
もう少しGWのことが・・・。

5月5日。
元々何も予定がなかったこの日。
少し前に銀行かなんかの待ち時間に読んだ「せーの」に載ってたのかな~。
国東に行きたくなりました。
どれだけぶりでしょう?
少なくともさるべぇと行くのは初めての地です。

こんなのどかな路が続きます・・・・。

よく耳にしたことはある神社発見!
目的地ではなかったけれど、急ぐ旅でもないし寄ってみることに。
「とみくじマラソン」とか「宝くじが当たる」とか耳にしたことはあったけど、
来るのは初めて・・・。



「富来郷総鎮守 八坂社 富来神社」

神社仏閣好き夫婦なもんで、
なんだか楽しい♪



がおっ(ではないと思うが・・私のイメージ)



さるべぇなにかお願いでもしてるのかしら?
これは「運玉を抱く唐獅子」です。

「宝くじ買ったら当たりますように」とお願いしてあとにしました。


いよいよ目的の場所へ



文殊仙寺です。
今年卯年は12年に一度の秘仏御本尊文殊菩薩御開帳の年。
それを「せーの」で見たので、行きたくなったのです。
(確か一番最近京都清水寺を訪れた時もも何年に一度の御開帳の時だったな~)



長い長い石段を登りつめるとやっとお目にかかれる・・・・
(本当にきつかった・・・)
こうやってきつい思いして拝めるから、ありがたみも倍増ですね。

今年はあと秋9月23日(金)~11月27日(日)にも拝むことができます。
きっと紅葉もきれいだと思うし、
11月25日(金)・26日(土)は一昼夜かけて大護摩供の祈願があるそうで、
石段には竹灯篭が飾られてと、とても幻想的な雰囲気になるそうです。
この時期にも行ってみたいものです。



参拝を済ませると、さるべぇが
「あれ見てみたい・・・」と。
「???」なんだろう・・国東?
「あ!熊野磨崖仏!」って言うと、そうらしい・・・。

私も子供の時以来だわっ。
せっかく来たんだから行ってみよ~~

の前に。。。

おなかぺこぺこで
両子寺そばの茶屋で開運そばをいただく。



私もエビ大好きなんですけど・・・
このあとエビ天のひとつをさるべぇに取られてしまいます(><)

腹ごしらえもしたし、いざ熊野磨崖仏へ・・・・・



「鬼が積みし石段を 登らば現れむ
   岩に刻まれし  大いなる仏よ」

いや~っ
もう途中で断念しそうになりましたよ・・・・私。

いつになったら拝めるんだ~~と
ひぃひぃ言いながら登りました。

下る人とすれ違う時に
「頑張って」と言われたり
「まだまだ先は長いですよ」って言われたり

そして頑張って登りつめると

おぉぉぉぉすばらしいっ・・・・

誰がこんな山奥にこんなものを!!!




不動明王がでで~んっと勇壮にそびえています。

日本一雄大だそうです。

う~ん・・・私の腕では上手に撮れません(><)



不動明王の奥には大日如来も・・・・。

息もあがっていたので、
しばらく座って大きな大きな像を眺めていました。
空と緑と・・・あぁすばらしい・・・・。



かなり疲れたけれど
さるべぇも感激してくれたし

楽しい国東の旅でした。

近くにこんなすばらし場所があるんだ・・・と
今さらながら思うのでした。



最近ちょっと「山ガール」に憧れを持ちつつある私。

さるべぇ「熊野磨崖仏であれだから・・・無理じゃない」とひとこと。

でもいつかデビューするんだから!!(ハイキングからね・・・)




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理教室5月とおさらい

2011-05-30 00:54:17 | シュガーズキッチン

土曜日は料理教室でした。

今月は中華
■あんかけ中華やきそば
■大根餅
■海老ワンタン香味ソース
■ココナッツミルクのブラマンジェ、マンゴーソース



ちょうどさるべぇが「あんかけ焼きそば」食べたがっていたので
グッドタイミング!
真剣に習ってきました
(いつも真剣です!)

今回は大根餅の中に入れる「干しほたて」をほぐすことで終わってしまった・・・。

今月のお皿は
先生も陶器市に行ってて、そこで入手したもの。
やっぱりいいな~白い器。

今月のメニュー
結構お腹いっぱいになります。
そして、もう文句なしおいしい。

それで~
今日早速おさらいして作ってみましたよ~。



レシピは4人分だけど
それを3人で食べるので、
かな~り満腹になりました。
大根餅・・・冷蔵庫で保存がきいたので
半分にすればよかったかも・・・

さるべぇも美味しいって食べてくれて、
レパートリーの中にいれることができました~~。

先週は1年前に習った「チキン南蛮」を作ったけれど
それも好評で、レパートリー入りしました。

やはり習うばかりで、披露しなかったけれど、
作らないとすっかり忘れてしまうので
習ったらすぐおさらいするのがいいですね!

デザートは
ムジルシで買った「杏仁豆腐の素」で作った杏仁豆腐。



簡単に美味しくできるので、また買っておこう!!

こちらベツバラです。
中華のあとに杏仁豆腐食べると、なんだかスッキリしますね。

杏仁豆腐を入れた器。
今年の陶器市で唯一買った器です。

やきそば、大根餅のお皿も同じ作家さんです。
「綿島康浩」さんの作品です。

この作家さんの器と白い器を集めて行きたいな・・・と思ってるところです。

雨・・降りますね。
でも今まで雨が降らなすぎたので、いいんですけど・・・。
洗濯物が乾かず、今日義母がコインランドリーへたくさん抱えて出かけていきました。
あぁよかった・・・
明日のさるべぇの制服がもうなかったのよね~。

さて、また今宵も洗濯物干さなくちゃ・・・。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎年恒例

2011-05-25 00:53:55 | 🗝おでかけ
もう5月も終盤ですが・・・・。

GWのおはなし。

ここ4年の毎年恒例になりつつある
佐世保~有田の旅。

去年からは車中泊をしながら・・。

今年も仕事を終えた2日の夜に出発して
SAで寝床を作って(今年は私の分の寝袋も持参♪)
結構楽しい車中泊♪
そして早朝起きると、周りは車中泊だらけ~~♪

いつも少し早めに起きて、
まずは佐世保へ

佐世保に行くのはお墓参りと朝市が目的。
あ・・今年は朝市の写真がありませんでした(><)
今年も新鮮なイカや野菜などなど買いこみました。

そしてこれも楽しみ「ナギサ食堂」
昭和の香りぷんぷんの昔なつかしい食堂が朝市のそばにあって
こちらの朝食を食べるのを楽しみにしています。
今年は焼き魚もプラスしてみました。
ん~っ お味噌汁が美味しいっ♪

っと腹ごしらえしたら
次は有田へGO!

とは言え、毎年毎年来てると・・・
そんなに欲しいものもなく、食器棚の中にはまだまだ義母の揃えた食器もあるし
ほとんどぶらぶら・・・って感じです・・・私は。





でもさるべぇは毎年楽しみにしている場所があります。
私はそこで楽しそうにおじさんとおしゃべりするさるべぇを見ているのが好きです。
「山野草」のお店を毎年出していて、
今年もなんとか蘭を買ってました・・・。
去年から今年の寒さでプロでもかなりダメにしたらしい蘭。
さるべぇは上手に育ててるようです。


今年もおじさん饒舌でした♪


いろいろ吟味してるのかな?






この日はあまり天気がよくなくて肌寒かったな~
そしてスタートが早かったので
ちょっと早昼して
(これもいつも同じ「ひとふし」にてちゃんぽん)


移動~~

車に乗ったとたん・・・雨が降り出しました・・・・危機一髪!!

この時点でまだお昼なので
福岡へ向かいました・・・。

ま、わたしたちの旅はいつもほんとに変わり映えしなくて(苦笑)
向かったのは九州国立博物館。
さるべぇが見たかった「黄檗展」をゆーーーっくりと観ました。

それでもまだ時間があったので
ちょっとだけコストコへ行って

GW恒例弾丸ツアーも終わり~~っ。

さるべぇ・・・今年も運転ご苦労様でした~♪


う・・っ・・・来年はもう1000円高速じゃないのよね。
これだけは・・・中止にして欲しくなかった・・・・。
復興も大事だとはよくわかってるけどさ・・・・・。
い・・痛いよ・・やっぱり・・・・・。







コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見晴らしのいいそば処@天海そば

2011-05-15 23:55:13 | 🗝おいしい
この週末はとてもいい天気でしたね~

まだGWのこともあるのですが・・・ちょっとおいといて・・・

昨日はさるべぇがお休み。
本当は16cafeで開催してた「ようふく展」に行こう!とか思っていたのに
言えずじまいで行けませんでした。
(あとで言うと、言ってくれたら連れて行ったよ・・だと・・・言えばよかった)
でもきれいな薔薇を見ることができたのでよしとしよう(これはまた別記事にて)

お昼にラーメンを食べた後すごい睡魔に襲われた二人。
静かに眠れるところは?!
で、上野の丘の駐車場にて昼寝で爆睡・・・・(笑)

そして午後は ぷうママのおさそいで
上白木にある「天海そば」へ行ってきました~。
なちゅーるちゃん も一緒♪

さるべぇ、ぷうママとなちゅーるちゃんに会えるとあって
かなり楽しみにしてた様子。
結構おしゃべりしてくれたのでよかった~~♪

天海そばは別府湾がのぞめるお店。
今の季節はテラス席がおすすめで~す。
私たちもテラス席でいただきましたよ。

なちゅーるちゃんは鴨せいろ。
私はそば懐石(5月)→月替わりで内容が変わるようですね~。



この写真を撮った後、茶わん蒸しもでてきました。


サラダ



天ぷら



いなりずし

そして石臼挽き自家製粉のそば にデザートの抹茶プリンと
かなり満腹!おいしくて満足でした~
これで1,000円です!



さるべぇは・・・
おそば屋さんですけどこういうのもあるんですよ



チキン鉄板焼き。
(このあとソースをじゅっとかけてました)

もちろん単品のおそばもあるし
週末限定で茶そばもいただけます。
(茶そば少しいただいてみましたが・・ぷりっとしておいしぃ~~っ)
おススメです!

そして写真はないけれど

そばアイス、そばプリン、そばロールなんてスイーツもあります。
どれもおいしぃ~っ。

なちゅーるちゃんは
坊っちゃんたちのお迎えがあったので帰ったけれど
私たちは食事のあと
お隣の天海の湯でゆーったりと温泉を楽しんで帰りました。

天海の湯と天海そば・・セットでいかがですか~!


満腹&ぬくぬくで
帰宅するとすぐにゴロリと夢の国へいったのは言うまでもありません。
大好きな「めちゃイケ」も見れずに
朝までぐっすり・・・・。
これはこれで幸せなことですわ・・・・。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵な方とイタリアンランチ

2011-05-09 23:01:42 | 🗝おでかけ
昨日で連休も終わり。
今日から仕事でした。
なかなか通常モードにならないので
勝手に今週はリハビリ週と決めてしまった私。
だけど、今日は忙しかったな~~。
きっと明日も・・・・ふぅ~っ。

そして今日は5月1日のこと。

憧れ女子でもあるアトリエムカムカのムカムカ先生
先日のスノードーム教室の帰り、
「盆栽に興味があるの」とのこと。
うちのさるべぇ、毎朝2時間庭で過す盆栽好き。
そして5月8日まで平和市民公園で開催されていた「人とみどりのふれあいいち」に
さるべぇお気に入りの盆栽店「雅松園」さんが来てるので行ってみては?とおすすめしてました。

それが嬉しいことに
一緒に行くことになりまして・・・・
ランチかお茶でもってことになり・・・

ランチご一緒してきました~(喜)

どこにしようかしら?と悩みましたが
最近ちょっとお友達のブログでも拝見して気になっていた
イタリア食堂Tacca」に決定。

ふたりとも迷わずドルチェランチ♪(1,260円)

(いつものことですが、詳しいお味の説明は上手にできませんのであしからず)




☆前菜



☆パスタ(3種類からチョイス)
 にんにくの効いたお味でした。
 紫のキャベツにちょっとびっくり!



☆ドルチェ


ぷふ~っ・・満腹でおいしいっ。

私たちが店に着いた時は私たちだけだった店内も
瞬く間に満席に・・・
人気のお店なんですね~っ。
雰囲気も良いし、美味しいし納得です。

ムカムカ先生とは年齢も同じ。
生きてきた時代が同じってことで話も盛り上がって楽しいランチタイムでした。
(ムカムカ先生は都会育ち・・私は田舎育ちの違いはあるけれど^^;)

腹ごしらえのあとは公園へ。

ムカムカ先生こういうゆる~いイベントお初だったのかな?
とても感激して喜んでもらえてよかった~~。

ゆっくりと会場内を歩き
競りなんかも見て
雅松園さんではゆっくりと盆栽を見てもらいました。
佐々木のおじちゃんともおしゃべりに興じて
ムカムカ先生、「素敵!」「すてき!」と何度も言ってました。

私はさるべぇのウケウリでちょっと知ったかぶり(笑)

この日、さるべぇが盆栽スターターセットを作ってプレゼントしましたが、
雅松園さんでも自分で選んで一鉢松をお買い上げしてました・・・。

今度は枯れないように頑張って育ててくださいね~。

ってサボテンも枯らす私には言われたくないかっ!?(笑)


うちのさるべぇ
秋になったらできる松のワイヤーかけ
指導に伺う気満々のようです。
本当に必要とあらば・・・またお声かけてくださいね・・・バサママさんっ♪

楽しい1日でした・・・ありがとう♪


夕方ひとりふらりカフェそら さんへ



お茶して、マスターと奥さんとおしゃべして帰りました。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子ランチ

2011-05-09 00:42:20 | 🗝おでかけ
連休も今日で終わりですが・・・
(あぁちゃんと明日から普通の生活できるのだ


ぷうママが予約してくれていた「ヌーヴェル・キュイジーヌ・タカハシ

贅沢ランチをいただいてきました~(2,100円)


*前菜


*スープ


*メインは私は魚をチョイス
 春キャベツの中には鯛


*デザート

どれも目でも楽しめて
そして美味しい~っ。

料理の感想を述べるのはちょっと苦手なので
こちらを・・・

さすがにいつも的確です(笑)

ぷうママいつも段取りありがとうございますっ。
またよろしくお願いしま~す。

楽しい一日でした♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラフトフェスタとランチと温泉

2011-05-06 01:13:27 | 🗝おでかけ
4月29日のこと
おともだちみかきょんちゃんとお出かけ。

年2回楽しみにしている
デサキのクラフトフェスタへ。
天気がよくてお客さんもたくさんで賑わってました。
私はいつものお目当てのお店でナチュラル系の洋服を買って
あとちょこちょこお買い物して・・・満足。
(今回な~んにも写真撮ってませんでした・・・)

現地集合でみかきょんちゃんと合流。

クラフトフェスタを楽しんだ後は

今回温泉へ連れて行ってくれるということだったので
それなら別府でランチしましょ~と移動。

初めてのお店
ハーブ料理とお酒のお店「Tinker's kitchen」さん。



サラダ・・何のドレッシングだったんだろう?



メインはお魚料理をチョイスしました。
あぁメモらないとだめだなぁ
鯛とエビのお料理でした。
ソースも美味しくて・・・パンで取っていただきました~。

デザートは別にとっておこうとこちらではランチのみ(笑)

腹ごしらえのあとは温泉~~っ

みかきょんちゃんのブログで紹介されていて
とても気になっていたところへ行きました。

さわやかハートピア明礬

こんなに長く大分に住んでいて明礬温泉に入るのは初めて。
白濁したお湯と別府の香りといってもよいでしょう・・・硫黄の香りぷんぷんの温泉。
翌日いや翌々日まで自分から香ってくる硫黄のにおいがたまりませんでした~~。
またぜひとも行きたい!温泉でした。
脱衣所に扇風機がないので、もう少し暑くなったら・・・
ちょっと厳しいかも・・・・

温泉のあとは大分へ戻ってティータイム。
こちらも私はお初な「スノーポットさん



紅茶のアップルパイとアイスコーヒーをいただきました。
セットでこのコーヒーの量はありがたい。
なんだかゆっくりお話していってね・・と言われてる感じ。

私にやや時間の制約があるもので(さるべぇが仕事から帰るまでに帰る)
もう少しゆっくりおしゃべりしたいな~くらいでおひらき・・・。

みかきょんちゃん、運転ありがとうございました~。

また遊びましょうっね!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする