goo blog サービス終了のお知らせ 

Bon moment 幸せのひととき

私の15年の思い出

今朝のひとこま2/25編

2008-02-26 00:00:59 | 🗝日々のこと
こんばんは
毎朝見れるギリギリまで見てるもの
そうNHK連続テレビ小説「ちりとてちん」です。
(もともと私は見る人ではなかったのですが、義母が連続テレビ小説を見る人で、一緒に見てると中盤からはまってしまうのでした^^)

全部見れることは少ないけれど
25分辺りまでは見れます。
これも3月で終わるのでほ~んとに面白くなってるし、
ドラマの出演者にのめり込む私は楽しくて楽しくてしょうがないのです。

出演者の中でも兄弟弟子(あ・・渡瀬恒彦演じる故徒然亭草若の弟子です)の中の
「四草(しーそー)」にドキドキの私。
加藤虎ノ介さんが演じてるのですが、
いや~久々に気に入った俳優さんが出ましたよ~

という前置きがあっての今朝のひとこま。

サルくんが車のエンジンをかけたら「行くぞ」のサインです。
先に最後の準備ネクタイをしめに部屋に行くので
私も「う~もう少し~」と思いつつ自分の荷物を取りに走ります。
早くに玄関に用意しとけば?という声も聞こえそうですが、
何故か毎朝ドタバタ

今日は少し手間取りまして
その上お義母さんが「ぴかさ~ん」と呼んでいる。
サルくんはもう車に乗ったみたい
気が短いのので汗

さてお義母さんの用事とは
母「今日ね13時過ぎからスタジオパークに加藤虎ノ介が出るよ」
ぴ「え~見た~い
母「ビデオ録っとくけん」
ぴ「わぁ~ありがとうございま~す」ニンマリ

ま、しょうもないことなんですけどね
にやにやして車に乗り込む私に怪訝な顔のサル氏
ぴ「今日加藤虎ノ介がテレビに出るけん、お義母さんが録画してくれるっち」
と喜ぶヨメに冷め顔のオットの図

サルひとこと「シアワセやな~」だって。

さて、ビデオを録画してもらいましたが、
我慢のできないヨメはと言うと
は!と気付いた13時半より携帯にて少し見てしまいました
なんて便利な世の中
どうも録画もできたらしいけれど、カードを買ってないのでできませんでした

さきほど兄弟弟子の徒然亭小草若役の狂言師「茂山宗彦」の参加するブログ京都のしがない物書き 椿屋
今日の裏話が書いてありました。

まだビデオは見てないけれど
楽しみ~
このビデオテープはいただいて、
新しいのを義母に返すことにしよ~っと


朝のなんでもないひとこまでした

おまけ
写真はサルくんにもらった
「のってカンガルーグッズ」です

にほんブログ村 家族ブログ 二世代同居へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・ 会員デビュー*お買い物編 ・

2008-02-24 11:59:41 | 🗝おかいもの♪
コストコショッピングも
初めてのときに比べると買い物量も減りました
同時に行けば必ず買うものも決まってきました。
どちらにしてもサルくん率先してカート押して楽しそう

そして私が自由に動き回ると
「一緒に!」とすごく怒ります。

でも言うことを聞かずにチョロチョロするんですけどね。

今回はあらかじめ買い物メモも持参しました。

食べ物編
一度は買ってかえりたかった・・・・

パエリアです
帰宅後チンしてシチューといただきましたが
美味しかった~~~


毎回購入するコーンパン
サルくんが大のお気に入り。
そしてお義母さんが毎回購入する肉もカートへ
このひき肉の一部はゆうべコロッケになりました



タルタルソースの必需品マヨネーズ
    (本当はミラクルホイップが欲しいのだけれど日本では入手が難しい様子・・・・
雑誌「Mart」で紹介されたので「クラムチャウダー」
試食販売していて美味しかった「ガーリックスプレッド」
    バターと混ぜてガーリックトーストも美味しいし
    我が家は昨日コロッケにも入れてみました
    粉チーズもはいってます(チーズ大好き
リピート買いです「ヨシダのグルメのたれ」



リピート買いのグアバジュース
    こちらもサルくんのお気に入り
    私はマンゴージュースもいいな~と思ったのだけど
シーザーサラダキット
    こちらも雑誌Martで見たので一応メモしてたら
    サルくんがカートに入れました。
    サルくんとろけるチーズは嫌うけど、こういうチーズはOKらしい
スパークリングワイン
    必ずアルコールをひとつ買ってるな~
    これは私の希望で甘口です
チョコレート
    コレも試食して、コーヒーのお供にいいわ!で購入
    2個セットだったのでチョコ好きのお義母さんと分けました

我が家の場合、まだワインとチョコはお供えしてあります。
頂き物や買って来たものの一部はまずはお供えするので
まだチョコは食べてないのです。
こんな寒くて家でのんびりしてるとコーヒーといいな・・なんて思いますけど

食べ物以外編

以前から気になっていた「ボディバター」
     前回と少し違ってますが、今回は迷わず購入
     前回の方が5種類5個入りでよかったな~
実は今回のはこんな感じ

同じのが2個ずつ入ってます。
毎日使っても・・・飽きそうだし
次回買えないや~んってことで
これも半分はお義母さんへあげました。
乾燥&静電気防止のため風呂上りのサルくんも使用してます
私はまずはココナッツを使ってますが
一日いい香りが・・・・・


コストコ好きなブロガーさんおすすめのソフトソックス
     3足で1,178円でした
     柔くてぬくぬくです
こちらも同じおすすめしていたヨガパンツ
     2本セットで1,868円
     早速土曜日のピラティスにて着用しました。


テレビ番組でIKKOさんが紹介したらしい(見てないんです)
     まな板セットです。
     実家ではまな板を数枚使い分けしていたので欲しかった品。
     翌日お義母さんが今まで使っていたのを処分してくれまして、
     今はこちらがまな板コーナーにあります



今回私の好きなステーショナリーはこれ
     可愛いシールがちょこちょこと
     オット「何に使うの?」
     ヨメ(しかめ面で)「色々貼る」
     オット「・・・・」
     ヨメ「これオークションだと2,500円からなんだよ」と
     必死に買ってもいいじゃないか~と押しまくる

     ふふふ持ってるだけでワクワクするわっ


あ・・・あとなんかサルくんが「ipodnano」の小物を買ってたっけな?

そんなこんなで4ヶ月ぶりのコストコも
短い時間で満喫してきたのでした。

しつこいようだけど「ダウニー」はどうなったのだろう?

そして「クリームチーズ」も見つけることができずにがっかり


そうそうレジでカートから大量な品物をコンベアに載せる私の前の方
ウインナー一袋の支払いでした。
いいな・・・お近くなんでしょうね・・・

次回はいつかな?
また楽しみを持ちつつ頑張って働くぞと思うのでした。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・ 会員デビュー ・

2008-02-24 11:48:30 | 🗝おかいもの♪
天気はいいけどさむ~い日曜日です
(福岡は積雪で都市高速が通行止めらしい)

先日の水曜日やはり雪の為延期した福岡へ行ってきました。
写真は由布岳です。
九州は暖かいと思われがちですが、ちゃーんと寒いです。
山は雪景色になります。
そして先週の積雪の名残がこれ

湯布院あたりなんですけど、
いや~大分市内であの雪ですから
通行止めもいたしかたないな~と思いました。
ちなみに帰りも溶けてませんでした

最近の福岡行きのパターンはこれ
まずは

福岡国立博物館に行きました。
今日24日が最終日だったせいでしょうか
わざわざ平日を選んだにも関わらず、すごい人です。
しかも平均年齢はざっと見て65~70越えといったところです。
展示物の前も団子状態で、ガラスにへばりつく人が多いので
な~んにも見えやしない。
周囲のことをあまり気にしなくなる年齢の方が多いので(そうでない方はすみません)
ほんとにイラっとするほど見えません。
それといろんな要因で気分も悪くなり・・・・
書や絵の類は飛ばして、大好きな仏像を選んでの観覧となりました。
今後は終盤はやめようね・・・と反省。

博物館のあとは恒例となりつつある「コストコ」ショッピングですが、
その前にここもいつものところうどんの「松屋」さんで腹ごしらえ。

天ぷらせっと500円なり~
私とお義母さんはワンコインランチ
サルくんは天ぷらうどんを食べてました。

今回は地図をわすれたけれど、迷うことなくスムーズに到着です

いつも撮り忘れる全景をパチリ

そして今回は
会員になりました
大分からだとそうたびたび行けないけれど、
オークションで商品券やワンデーチケットを入手するのも面倒くさくなったので
サルくんと相談して会員になることにしました。
私は高速の運転できないので、
私を連れて行くともれなくコストコに行けるよ
な~んて言ってます。
(本当はサルくんが会員になりたかったみたいで、写真撮るんやろ?と手ぐしで直してましたが、免許証が車中にあったので私になりました)

今回も思う存分楽しみましたが
残念なのが、大好きな「ダウニー」がなかったこと。
取扱をやめたのか、たまたまなのか、
聞いてみたかったけれど、小心者は聞けずにコストコのプライベートブランドの柔軟剤をカートに入れるのでした
そりゃぁ最近はドンキでも買えるけれど、
コストコのは大きくてお得感があったのにな~~

今回もお義母さんを連れて行ったので
ゆっくり・・・とはいきませんでした。
そうです!19時夕飯の壁なるもがありますから、
最低でも16時に出なくちゃいけないのです。
だから・・本当は博物館とか2箇所以上行くのは忙しくて私は嫌
今回は少し下がったし、サルくんに睡魔が襲ったので
途中休憩(事故は怖いもの~)したりで19時10分帰宅
「ただいま」の義母の声のあと怒鳴り声が普通は聞こえるのだけど
あれ?穏やかにお帰りとの声。
あ・・決して本人が穏やかになったわけではありません。
なんと不覚にも寝過ごしたらしく、本当なら17時半にセットしたお風呂が済んでるはずなのに、「今から風呂に入る」とのこと。
温めだけですむようにシチューを用意してたのに
結局私たちが待たされるはめになりました。

自分の都合で食事時間がずれるのはいいんです
風呂から出ると最低30分は食卓に並べれない(これも爺の指示)ので
な~んかどっぷり疲れたのでした。

睡魔休憩で寄った山田PAでは
綺麗な夕日にうっとり


ごめんね~サルくん
私が普通車もバンバン運転できるヨメであれば
交代もしてあげれるんだけど・・・・
でも私の車でくれば交代するのに・・というと
それは無理!って言うのだから
ちゃんと頑張って運転してくださいよ~

ヨメはPAで「ブラックガム」を購入し
助手席からせっせとオットに食べさせて
横で歌ったりしゃべったり
自分も寝ないようにと必死の帰路でした

次はお買い物編



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

**  エコ教室   **

2008-02-17 17:13:53 | Handmade*
今週も土曜日は忙しく終わりました。

午前中はピラティス
(ちゃーんと担当の洗濯もの干しましたよ~
 でも・・取り込みたたみは義母まかせ~ありがたや
昨日は新しいポーズ
「ティーザー」
いつも新しいポーズに進む時は
インストラクターより「効果」の説明がありますが、
ティーザーの効果は
嬉しい!嬉しい!(ただし!ちゃんと復習もすればねの但し書きあり
①腹部のひきしめ
②美脚
③全身のバランスをととのえる
以上、ちゃ~んとすれば・・こんな夢のような効果があるんだそうです

昨日は真面目にちゃ~んとしましたが、
痛いです。今朝はふとももやら痛いです。
(翌日痛くてちょっと嬉しい?)

とまぁロッカールームでは「今日のは疲れたね~」なんて会話のあとは
午後の予定へ

時間を30分早く間違ってたので
お昼は手っ取り早い「モスバーガー」にて
この店、何故か禁煙席の方が肩身が狭い・・・・
その扉の向こうは高校生3人だけの部屋?って感じでうるさい
(まぁファーストフード店の選択が失敗でしょうが・・・・・)
(30分の余裕があるならちゃ~んとしたお店に行けたし・・・・・)

午後は「エコ教室」なるものへ初参加。
30分勘違いしてる私は当然一番のり。
え?あと10分なのに私だけ!という勘違いがわかるのは・・・
さぁ~30分後でした
ま・・遅れるよりいいでしょう。
場所はいつもは「着付」「茶道」「組紐教室」を教えてる文化教室にて。
今まで入ったことのないような空間でございました。

こちらの学院は去年12月に「my箸袋作り」という第1回エコ教室をひらいたそうで、今回が2回目だそうです。

私が参加したエコ教室は「布なぷきん作り」でした。
受付の時に参加費1000円払っていろんな布の中から好きなもの選びます。
私は赤のチェックを選びました。
布は縫うだけでいいように裁断してくれてました。
失敗したな~と思ったのが
「何もいりませんよ」という言葉をうのみにして手ぶらだった私
同じテーブルのかなり先輩方(娘さんやお孫さんの為に参加されてました)は
さすが!です。
ミニ裁縫道具を持参されてまして、
結局その方々に針も糸も借りることになりました
以後ちゃんと持参しようと心に思うのでした

エコ教室は2部制で
最初はちょっと眠気もきてしまった
環境についてのお話。
私たちの生活には「化学物質」でできたものが欠かせないのだけれど、
そのためにいろんな病気を引き出していることなどなど
聞くとちょっと怖くなるような話もありました。
これからの生活で天然のものに変えれることは変えていかなくちゃ・・なんてことも考えました。

後半が私のお目当ての「布なぷきん作り」
教えてくださった女性は同世代の方で
女性特有の悩みをたくさんかかえてらして
1年半前にひょんなことから「布なぷ」を知り
実際に使われてからの変化(いい方に)を話してくださいました。
以前より興味はありましたが、
実際に使用された方と話をしてみたかったので、
個人的にも直接話をさせてもらいました。
そして今回は手縫いでしたが、実際に作ってみれたし
ほ~んとに有意義な時間を過ごすことができました。

基本を教わったので
自分仕様に量産しようと会員になってる手芸店に行ったけれど
欲しい布がなくて・・・・トボトボ・・・
でも、こんな時ネットという便利なものが
早速「コットンネル」をポチッしました。
届いたら作ってみます。
これで私の悩みも解消されるかな?
業界批判ではないけれど、市販の使い捨てのものは
進化すればするほど体によくないんだそうです。
でも私も自分の経験からそれは嘘ではないように感じます。

最初の写真は
エコ教室内で販売してたものです。
これと同じものを作りました。


私もユーザーになった暁には
興味のある方にはちゃんとお伝えしていきたいと思ってます。

今回エコ教室で学んだ話(経皮毒)で
もしか子供を持ったら
100%ではないけれど、「布おむつ」にしましょうねと
義母そして夫婦で話したわけでした。


おまけ
お笑い好きな私にとって今日は素敵な日
今は「R-1グランプリ」見ながら(サルくんのために録画もしてます)
ブログ書いてます。
私の心にヒットしたのは「芋洗い坂係長」です
「世界のナベアツ」もバカバカしくて好きなんだけど・・・

そして夜は「お笑いレッドカーペット」が3時間もあります

なんて楽しいんだ

・・・とすごく単純な私です
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

**  季節の飾り・春先編  **

2008-02-15 22:33:22 | 🗝日々のこと
節分が終わったら用意するから~と
サルくんと約束してたので、
先週末バタバタと「玄関ギャラリー」の模様替えしました

今年はお正月のねずみちゃんもあったのと
トキメク出会いもなかったので
小物や手芸キットの買い足しはな~し

でもちょっと賑やかな感じでしょ?
春がもうすぐって感じで華やぎますね・・・「ひなまつり」って

その代わりネットで出会ったこれ

ポチッとしまして、秋田県より届きました。
見た時からギャラリーの壁に貼りつけようと決めてたので
ちゃんとサイズもぴったりでほっ

人形達の隣に鎮座するのが
サルくんの大切な盆栽です。
これはよくコチラに飾られてますよ


おまけ
こんなの見つけました

取扱説明書マーカー

私の場合・・・
○×△□さんがちゃんと作動しないときは
「かりんとうを与えてください」なんてことも書いてました。
皆さんの取扱方法はいかがでしょうか?

それにしても
次々にいろんなものがかんがえられるものですね。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

**  ひなたぼっこ   **

2008-02-15 00:20:08 | Handmade*
こんばんは。
みなさんのバレンタインはいかがでしたか?
私のあのショボチョコケーキは
デキタ主人が朝から平らげてくれまして(涙)
私と義母もちょっと味見
ちゃんとまぁまぁの味でした。
次回は・・キットに頼らずに・・・いつか挑戦します

さて、ブログのお友達たちたちに
かなりの刺激をうけつつも
なっかなか行動に移せない私ですが、

こんなキット(キット専門家と呼ばれそう)とデアイマシタ。


こ~んなものが本当にカタチになるの?と
半信半疑?


やりはじめると止まらない性格でして・・・一日にで作りあげてしまいました。

サルくん「ふはははぴかちゃんって本当に見本どおりにできんよな~」と心外な言葉
サル「だってさ~結婚式の時のウエルカムベアもウエルカムボードも微妙やったしな~ガハハハ」とのこと。

確かにこのフェルトくまは出来はいまひとつですよ。
な~んか薄っぺらな感じが気になる。

でもいいんです!
リベンジ用に最初から2個キットを買ってあるのだ!
今度は2度目だからコツも覚えたし・・また作ってみます。

くまのほかにミツバチも可愛かったので購入。
こちらも作ってみなくちゃ

サルくんのアイディアで屋外での撮影
こんな感じも撮ってみましたよ



今日の1冊
まだ読んでません。
今日の帰りにふらふら~と行きつけへ
新刊コーナーにて一番気になった1冊
なんだか自分のことのようで・・・

「お買いもの」のいいわけ (幻冬舎文庫 (ほ-4-2))
堀井 和子
幻冬舎

このアイテムの詳細を見る
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

** 予定変更  **

2008-02-13 21:43:05 | 🗝日々のこと
いやぁ~本日は参りました。
今日は以前から休みを取っててサルくんとお義母さんと福岡へ行く予定でした。
それが朝起きると一面真っ白でした。
かろうじて道路は積もらなかったけれど
庭や屋根屋根には雪が積もってました。
市内平野部でこの状態だと山間部は通行麻痺だろうな~と
6時からネットで交通情報とにらめっこ。
7時過ぎに大分道のネックポイント「玖珠ー別府間」が通行止めになり
やむなく中止。
来週にしようということになり・・・
2週間連続で休むのは心苦しくてのこのこと出勤してきました。

通勤中はもう太陽があがっていたので
かなり雪は溶けてましたが・・・

名残を撮っておきました。

勤務中義母から
「どこにいるの?もしかして会社?」との電話。
今夜「キムチなべにしない?」という電話でした。
キムチなべは私の担当なので、必要材料なんかを聞いて買い物に行くとのこと。
買い物と食材カットをお願いして、
帰宅後バタバタと準備しました。

なにぶん夕食は19時だ!
遅れるとすごぉぉく機嫌悪く怒り散らす方(義父)がおりますから
必死です・・・。
セーフセーフで間に合いました。



前回にらが少なくて
そのかたまりを義父がひとりじめしたことでサルくんが不機嫌になったので
今回は最後に広げて投入しました。
真ん中の白いのはとろ~り山芋です。
辛い中にもマイルドになるのです。
最後は・・・ちゃんぽんでうまうま~っ
そして汗かくほどにぽかぽかっあたたまりました~

今回もおろしにんにく多めにいれたけど・・・
義父の文句がなくて・・・・ほっ
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

**  梅が咲きました **

2008-02-12 22:33:55 | 🗝ふたり
毎日寒いですね
暖冬と言われてますが
今晩九州でも雪が舞っていました。

盆栽マンサルくんの梅が今年も咲きました
可愛い~ピンク
私の好きなピンク


明後日はバレンタインデーですが
そんなにワクワクもしないわっと言いつつ
サルくんに無謀にもケーキを作ってみることに決めました。
時間がないので休日の昨日作りました。
結果は・・・無謀すぎました・・・・惨敗です・・・

この黄金のセットが何も問題もなくこ~んな風になると信じてました



70分でこ~んなになると思って喜んでました。

しか~し
できたのはこれっ


あれれ?半分?ホールじゃない?

そう・・・・・スポンジが上手にできませんでした。
出来上がったガナッシュをサンドしたくても
スポンジを半分にスライスすることができずに
苦肉の策で半分にカ~~~ット
そそいてガナッシュをサンドさせました
そしてなんとか作りたかった厚さを確保です。
カッコイイ箱も用意したのに・・・・
しょぼっ半分空いてますよ。

サルくんは笑ってて
何故失敗したのかちゃんと写真貼ってノート作ったらいいよ。
失敗は成功の素だよって

お義母さんも「いきなり作ったんだからまた一年いろいろ作ってみたら?」と

ま、そこまで落ち込んでもない楽天家なとこがありますので
大丈夫です

今は明日の福岡行きが無事に決行できるかどうかのほうが心配です。
雪・・・降らないでください・・・
明日だけは・・・降らないでください・・・


おまけ
甥姪へのチョコ

義父母へのチョコ
(左が義父へ超義理チョコ右が義母へのお世話になりますチョコ)


うさぎモチーフチョコが可愛くて
小さい箱で私もお買い上げ・・ペロリとなくなりました



にほんブログ村 家族ブログ 二世代同居へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

**  デパ地下は大変  **

2008-02-11 16:39:41 | 🗝日々のこと
土曜日は少々ハードでした。
午前中は「ピラティスクラス」2回目
そして午後から「ビギナークラス」最後の分の振替でした。

一度家に帰るのも大変だしな~ということで
ふふふ・・・で一人ランチ
しかしながら・・な~んにもリサーチしてなかったので
行き当たりばったり。
少し前から通るたびに気になってたお店に入ってみました
「tayutau」
う~ん何にしよう??
あ・・このあとピラティスがあるし・・・ってことで
軽めにパスタランチをいただきました。

一人でも入りやすしお手ごろcafeでした

午後は14時40分からなので
まだ時間があるな~ってことで
デパ地下へgo!
いや~1年に一度ワンサワンサとする時期ですね。
思い起こせば私も学生時代2年間この売り場でアルバイトしたものでした
そう・・・バレンタイン特設会場です
この日も女性でごった返してました。
私は今年はサルくんには手作り!と決めてたし
職場は私一人で3人にあげたところで、特にお返しもあるわけでもなし
「義理チョコ」なるものは必要なしとある年に決めてからは
何もしてないので、
この売り場に用事はなかったのですが、
普通に「おいしそ~~」って見て歩きまして。

自分で食べよ~って買っちゃいました。

なんかハワイっぽい香りのするチョコ。
ピンク・黄色・ブルーとあり、
なんとなくブルーを選びました。

その後、わぁ~ずっと食べてみたかったの~
多少値は張るが、食べたいが勝っての購入
「ピエールマルコリーニ」のチョコレート


一人でこっそり食べたかったけど
良心が・・・・しくしくしそうだったので
サルくんにも見せた。
下の赤いハートの列がサルくん。
上が私ということになった。
迷わずサルくんは一番に赤いのをぱくっ。
ぴ「うわっ!美味しい?どんな味?」
サ「・・・・・・・う・・うん美味しかった」
とちょっとまずかったかな?というお顔

2個目からは半分カリッと噛んだらはいって私にくれます。
ぴ「いいんよ・・いいんよ・・全部食べても」と言ってもくれます。

あ!もしかして私の分も食べてみたいのでは??
と思ったら案の定でした。
全部違う種類なので、すべて味見したくなったようです。
ししし・・・私ひとりじめしなくてよかった・・と思うのでした。

あ~あ・・・連休なんてあっという間。
もう今日も終わります。
今日の午後はチョコケーキに挑戦しましたが、
結果はとほほほ・・・・でした。
(後日ご報告しますが)
やはり最初から美味しいチョコ用意しとけばよかったわ
今年だけ我慢してね、サルくん
私のチョコ一緒に食べようね

みなさんのバレンタインはいかがでしょう?

**本日の1冊**
前回に続き「柿崎こうこ」さんの本。
読むだけで安心する私は
決して美人道を進めてるわけではないんですが(爆)
たまにこれじゃぁいかんとは思いなおすことはできます



GoGo!美人道―楽しくキレイになれる本
柿崎 こうこ
双葉社

このアイテムの詳細を見る
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

**  るすばん  **

2008-02-08 22:25:40 | 🗝Family*
すこーし前に妹のところで癒された時の写真です。
これ、私が寝転がって膝下部分の足にのっけてます。
あまりに可愛かったので
下から激写したら・・・
ごめんね・・・・フラッシュがまぶしかったみたいです。

そのあと
ちゃぁんと可愛い顔撮れました


たくさんたっちを見せてくれました。
いたずらな顔してます


テレビが好きみたい
おばちゃんと同じね
でもちょぉぉぅと近い!近い!


ひとしきり一緒に遊んだら
この通りおねむです
このあと私も横で眠ってしまいました・・・

妹から留守番を頼まれると
こうやって二人で眠ってしまいます
身内ってこんなにも気楽なんですね。


**今日の1冊**
イラストレーター柿崎こうこさんのイラストエッセイです。
雑誌で彼女のイラスト(挿絵)を見て気に入って
色々調べたら、エッセイがありました。
コレ以前に
「GO!GO!美人道」や「GO!GO!美人道DX」という本があります。
これもなかなかおもしろいです。

え?活字読まないの?って声が聞こえてきそうですね


美人にコツあり―ルックスから恋愛まで目指すは女のプロフェッショナル!
柿崎 こうこ
大和書房

このアイテムの詳細を見る
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする