goo blog サービス終了のお知らせ 

Bon moment 幸せのひととき

私の15年の思い出

福岡

2012-01-26 00:25:32 | 🗝おでかけ
22日のSHOCKは日帰りも可能だったけど、
せっかくひとりで行けるので・・と前日福岡入り。
21歳からの付き合いの友達と会うことに。
くぅ~もうすぐ四半世紀の付き合いか・・・長いな。
その間に彼女は母になり・・・。
そしてこの日はその娘ちゃんも一緒。
写真でしか見たことなかったので、はじめまして。
7歳になってました。
あぁ私も友達も年をとるわけですわ。

お昼すぎに福岡についたのでおなかぺこぺこ。

アミュプラザくうてんで何かたべよ~ってことに。

くうてんはこれで3度目?4度目?だけど
一度食べてみたかったパスタの店にしました。

37PASTA



明太子入りカルボナーラ。

これがんまいっ!!

はまりそうでした。

っていうか翌日のランチもひとりでふたたびこの店で
カルボナーラを食べるのでした。
また行ってもいいっ。
またカルボナーラ食べたい。

食事を終えるとベンチでおしゃべり・・・・
(ごめんね~わかちゃん・・退屈だったね~)
1年に1度も会えないから・・・つもる話も多いっ。

わかちゃんも退屈そうなので、
私も行ったことない屋上「つばめひろば(だったかな?)」へ行ってみる。

意外と人が多くてびっくり。

展望台は360度福岡市を観ることができます。



むこーーに福岡タワーが見えてました。

やっぱり福岡は都会だな~~。



博多シティビル建設従事者の名前にくいつく私。
すごいですわ~
こんなにたくさんの人たちのおかげでできてるんですもんね~。
っと・・あ。。知ってる人みっけ!
3人知ってる人がありました(笑)



つばめ電車にも乗ってみました(笑)

友達も「子供がいないと乗ることもないでしょ?」って。
そうですね・・・
夫婦だけで乗るってこともないんで
楽しい経験させていただきました。
わかちゃんも楽しそうでした♪

体も冷えて来たのでふたたび博多シティの中に戻って
お茶でも~。
室内に入ると今度は暑い・・とにかく博多シティの中は暑い・・・。
(行かれる方は薄着で大丈夫!私はコートをコインロッカーに入れてました)
なのでアイスコーヒーを飲みましたよ。
わかちゃんもいたので。。。。マックで。

そこでもおしゃべりおしゃべり。

今回は子連れだし
ランチだけでお別れかしら?って思ってたので
夜は一人だな~と思ってて
屋台にしようかイタリアンにしようかと一応リサーチしてたのだけど、
夕飯も一緒にって言ってくれたので、
これまた博多駅の一番街(だったかな?)へ移動。

なんとかキッチンという洋食屋さんで

ちょっと欲張って食べました。



ハンバーグとエビフライ・・と実は横にパイ包みがあります。

だめね~ダイエットダイエットって言ってるのに
食べすぎ!
3品じゃなくて2品にすべきだったと反省。

最近・・思うより食べれないんです。
なので残してしまいました・・・。
それでもうーーんうーーんと苦しい。

軽くすませておけば
ちょっとバーに行ってみたり、屋台に行けたのに・・と反省です。

夕飯のあとは・・友達とはお別れしてホテルへ。
コンビニで小さなアルコールとおつまみを買ってチェックイン。

ビジネスホテルだったけど
快適でのびのび~っ。
(本当は博多座のところのオークラがよかったな・・・)
いつもより早くお風呂にも入って
いつもより早くおやすみなさ~いっ。

そして朝もいつもより早く目覚めて
いつもより早く朝食をいただく



朝からモリモリ~っ。

ここで隣に女装家らしき人を見つけて気になる・・・(笑)

これはデジャブのようでした。
ずいぶん昔、やっぱりホテルの朝食の時こういう場面に遭遇したな・・・と。
テレビでマツコやミッツを見て慣れてるはずなのに・・・
やはり・・不気味。

そして博多座デビューの記事へと続くのでした。


たまのひとり旅いいけど・・・
やはりふたり旅の方が楽しいな。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多座デビュー

2012-01-22 23:50:29 | キンキキッズ
週末は福岡へ行ってきました。
メインの用事は今日日曜日だったので、日帰りも可能だったけど
せっかくなんで泊りで行ってきました。
(さるべぇ快く送り出してくれてありがとう)

メインの用事は
博多座デビュー。
しかもそれは 私の王子様(妄想世界の)である
堂本光一のミュージカル「Endress SHOCK」を観るため。
こちら今年で12年というけど、
ファン歴長いわたしだけど、
初めて♪

今までは東京の帝国劇場のみで上演されていたわけで、
東京へ行けてた独身時代は年末年始東京ドームのライヴに行っていたので、
さすがにその数ヵ月後に東京へ行くことはできず、
いつもあきらめていました。

それが今年は地方公演が
しかも福岡、博多座であるというじゃないですか!

実は当初の申し込みの時は・・・・
年末のライヴを優先させたいということで申し込みはしていませんでした。
それが・・・年末のライヴは大阪・東京のみという悲しい現実が・・・。
そうなるとSHOCKに行きた~いとなるわけですよ。

それからはヤ●オ●とにらめっこです。
何度も何度も入札して、他の人に落札されて・・・
でもあきらめずに入札して・・・
無事に行けることとなりました。
あ・・●フ●クだけど+1000円ですんだという上出来な結果でしたよ。
(出品した方が「儲けよう」と思ったのなら。。残念でした)


11月にはチケットが手元にあったので、
今日まで長いような・・あっという間のような・・・。
わくわくドキドキです。



中洲川端の地下鉄の駅にもポスターが
テンションあがります

ひとりで行ったので、誰かと喜びをわかちあうことができなくて
ついつい独り言が多かったかも・・・(変な人)

1階ロビー


胡蝶蘭がたくさ~ん。

ここでもわぁ~っとテンションアップ。


そしてグッズ売り場へ。

パンフレットだけと決めていたのだけど・・・・
だめですね。
ついついあの場の雰囲気にのまれます。
タオルとクリアファイルと写真買ってしまいました。
タオルもすぐにがんがん使いますけどね~。

私の席は2階の後ろの端っこの方。



だったのですが、
私を挟んで友達が座るという状態になり、
席をかわることに。
おかげで端っこからもっと内側で観劇できました。

そしてたくさんあったフライングも
結果2階でよかったかも・・・・。

あっという間の3時間。
夢のような3時間。
素敵だったな。
感激したな。
また見たいな。
(でもライヴ優先だけどね)


ホテルは住吉神社のすぐそば。
光一くんも祈願に行ったらしいので、
私も朝から行ってきました。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乾燥って・・・。

2012-01-17 00:33:09 | 🗝日々のこと
今日はひさーーーしぶりに雨な大分。
ま、休日に雨降りより腹が立たない
(あ・・雨が降るたび腹立つわけじゃないけど)
でも2か月近く雨降ってなかったというんで
やはり「乾燥」しますよね。

だからかな・・・
うちのさるべぇお正月からずーーっと咳をしていて
週末とうとう病院へ
病名をつけるとすれば「気管支炎」と言われたらしい。
っていうかほっとくとあなた肺炎になりますぜ・・・。

早く病院行けっていうのに行かない。
うがいしなさい。
マスクしなさい。
って言っても言うこと聞かない。

あなたも年だからね~
元気なばっかじゃないっすよ~と心の中で思う。

これもそれもこの乾燥がいけないと思う。

あれ?あんなにいつも高熱出してた私は・・最近元気だけど・・・
やはりカワリモノだから?

今日は月曜日・・憂鬱な月曜日だけど
職場ではもうありえないくらいだらり~んと過ごす。
だって所長は福岡出張だし、副所長(って男性ふたりだけど)は休んだし
もうのんびりするしかないって状況で、羽のばしまくる(笑)

で、その副所長なぜ休んだかって言うと
「今日は火事だから、休む」と電話。
「???」
そうなんだ、地元でそんな休まないといけないくらい大変な火事なんだと
あまり深く考えない私。

今日は超自由人なので、もちろん一日中テレビも見まくり(いやいつもか・・・)
ニュースでやってた

湯の平の老舗旅館(明治33年創業とか)が全焼。

あ・・・これだ・・・・。
小さな温泉町にとっては衝撃的な事件だわ・・・。
副所長は元消防団員だし、かりだされたんだな。

そして思った・・・

「乾燥」してるもんな・・・

火事・・気をつけなくちゃ・・・・。



写真は先日発売された 
キンキキッズの新曲♪

車の中でリピートするのが楽しい。

あ・・今年はミスチルもベスト出すんだって
5月・・・楽しみだな~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刺繍教室@小邦寡民

2012-01-15 00:56:16 | 🗝しゅみのこと
今日は楽しみだった「刺繍教室」
いつものカフェ小邦寡民さんにて・・・・。

先生はご近所お友達(と私は思っている)のわんちょさん。
イベントやなんかで、有名な「babyblue」のわんちょさん。

LoulLou以来のお久しぶり~。

私も超自己流でクロスステッチするけど
(あ・・もう半年以上てしごとしてません・・サボってます)
クロスステッチ用の布ならできるんだけど
リネンの目を見るのがいまひとつ難しくて
ちゃんと教えてもらいたかったのよね~

それでハードルあげて
今日のテーマは「しか」



途中で、やっぱりアルファベットにすりゃよかったかなと
へたれ根性がでてきたんだけど

なんとかできあがりました。



う~ん・・・・
ぱっと見良くできてるような気がするけど
よぉぉぉく見ると目が変な気もする。

わんちょ先生のはキレイ。

やっぱり・・・何度も何度も練習あるのみだな。
がんばろう。
そしてまたたくさん作品作ろう。
(私のような作品でも待っていてくれる人がいるらしい・・だから手元には何も残ってないのです)

わんちょさん・・図案よろしくお願いしまする~っ。

今日も夢中で刺繍して脳を酷使したので(大袈裟)
ランチも楽しみ楽しみ

今日はもう日替わりする!って決めてありましたのよ~。
ってことでアボカドベーコンサンドとちょっと寒いのでアメリカーノ



美味しかった。

でも他の人(この方さるべぇの盆栽教室に参加してくださった方でした!)がオーダーした
新作サンドにも目が釘付け。

来週はダメだから
その次絶対食べよーと思う。

さるべぇの盆栽まだ元気とのこと。
嬉しいな~。
また寡民さんでさるべぇの盆栽教室できるといいな。
6名揃わないと開催できないらしいし、
またどなたかご希望があればいいな~とひそかに思っとります。
あ。。さるべぇもきっと思っております。


刺繍・・・やっぱ好きだ・・・・。

わんちょさん、また参加するけんっ。
よろしくお願いします。
今日はありがとう。
すこーしだけリネンへの刺し方マスタできたかも・・・。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます。

2012-01-01 01:16:42 | 🗝日々のこと
2012年も明けました。
さるべぇの作ってくれた「おめん」の年越し蕎麦も食べて・・・。
眠れなくなったので、テレビ見て・・・ます。

この時間なのに
あっちもこっちもおもしろそうで・・・
ちゃかちゃかチャンネル変えてみてます。
(朝は起きれないな・・・・)

トップの写真は今年のお正月のお花。
花材は私がチョイスしますが、
(なんのアイディアもなく選ぶという無責任な私)
お飾りを作るのはさるべぇの役目。

毎年素敵なものができあがりますわ~。

今年はイエロー中心に、
無理やり私の好き・・というだけでヒペリカムも入れてもらい・・・。
素敵に仕上がりました。

お花なの飾りともうひとつ
門松も作ります。

大分あたりではあまりみかけないけど、
昔年末年始を東京で過ごしていたとき(もちろんキンキのライヴでね!)
住宅街ぶらぶらなんてことを楽しんでたときに(これ意外と楽しい)
見かけたことがあって、素敵だなと思ってた門松。

それを数年前からさるべぇなりに作ってくれます。

根付松というのがポイント!
(↑これ結構高いのですよ)

シンプルだけど素敵!と私は思ってます。

なので我が家は市報に入ってるあの紙は貼りません。

ちょっと写真はイマイチなんですけど、
今年の門松はこれ
あ・・根が映ってないじゃーん。



たくさんのいいことはいりますよ~に。


みなさん今年もよろしくお願いします。
たまに足跡(コメント)いただけると嬉しいです♪
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする