先月なかったし、
その前はお休みしたので、久しぶりのシェフの料理教室。
大手町のオーベルジーヌのシェフが公民館で料理を教えてくださいます。
そして久々いつものメンバー、ぷうママ&いたたんちゃんと参加。
そーま氏が忙しくってね~(笑)
なので、シェフもアシスタントがいなくて。。。。。(笑)
今日は4つのテーブルでレッツクッキング。
私達の調理台は、まさしく40OVERのチームで、平均年齢が高い(笑)
そして、私を除くベテラン主婦が3人もいるので、テキパキと進みます。
私はひとりアタフタ(笑)
まずは里芋のネバネバに困りながら皮をむく。
でも秋刀魚の三枚おろしもやってみたくて、皮むきを途中で放棄したりする。
でもでも、三枚おろしも半身やって、残りの半身の途中で、うまくいかなくてパニくり、
ぷうママに押し付ける始末。
こりゃ、まためばるの(?)お魚教室で鍛え直してもらわんといけんようです。。。
でも、半身できたのも。。。成長ということで。。。。
あ・・・・
本日のメニューは
若鶏と里芋とレンコンのモンターニュ風 きのこのソース
これはシェフがデモで作ったもの。
サンマのサラダ、かぼすドレッシング
これもシェフのデモ。
そして梨のシャーベット。
秋って感じのメニューです。
ちょっとしたひと手間で、おしゃれな料理に仕上がりました。
やはり私はセルクルが欲しいけんっ。(笑)
私達の作品(?)はこちら
帰って写真見たら、
シェフはきのこソースのっけてはいなかったな。
まわりに飾ってたな。。。。
ま、いっか。
お豆はいたたんちゃんが、センス良く飾ってくれてました。さすが!
サラダは、シェフのとあまり変わらないかな?
かぼすドレッシングが簡単なのにすごく美味しかったよ。
最後にオリーブオイルをまわしかけました。
フライドオニオンとか散らしてもおしゃれかな~とか今思う。
梨のシャーベットは写真に撮り忘れましたが、
とても美味しくて、おかわりしました(笑)
家庭での作り方を教えてくれつつ、シェフは大量にアイスクリーマーで作ってくれました。
あぁ美味しかった。
来月は公民館の調理実習室が改修なので、
違った形の料理教室のようです。
日にちが合えば参加しましょかね~。
教室のあとは、3人でわったんへ。
いたたんちゃんのお仕事の買い物と、自称ムジラーは無印へ。
台所の鏡・・・替えちゃいました。
年季の入った鏡にこだわりがあるのかな?とお義母さんに聞いたら、
全くこだわりがないとのこと。
「なんでもぴかさんの好きにしていいのよ」との言葉に甘えて
早速無印の壁掛け鏡を買ったのです。
少しずつ。。替えていきまーす。
お義母さんありがとう。
いたたんちゃんも思ったものが買えたようでよかった。
先日も書きましたが、私はガラケーなんで無印のパスポートが、アプリがない!
こんなに毎週無印に行くのに。。。。涙。
今日は私の隣で支払してたいたたんちゃんのスマホを提示して、そっちに私のポイントつけましたわ。
無印さーーん。
まだまだガラケーの無印ファンがいるんで、どうにかなりませんかね~(涙)
お買いもののあとは、ティータイム。
モロゾフへ行きました。
季節ものに弱いんで、マロンパフェ。
でも甘いだろうなーーーーってことで、アイスティーも頼みました。
初めて、テラス席に座ってみましたよ。
風が心地よくて。。。。よかったです。
なんと!テラス席だと
アイスコーヒーを頼んだら、1杯おかわりできるんですって!(しまったーーー)
ホットコーヒーはもちろんおかわりOKです。
モロゾフは人気で、ずーーっと満席状態でしたよ。
あぁたくさんおしゃべりして楽しかったな。
もうお休みもおしまい。
明日は決算処理最終日で、真剣忙しいだろうな~。
がんばらんと。。
ね、ぴの&ぴーと!!