goo blog サービス終了のお知らせ 

Bon moment 幸せのひととき

私の15年の思い出

28年3月29日 日々

2016-03-29 23:59:04 | 🗝日々のこと

わが家のシンボルツリーは

はらんきょう。

少し早い気もするけど、今年も満開になりました。

桜よりも気持ち早いですね。

昼間の香りも良いのだけど、夜はもっと香りが良いのです。

花のあとは・・・実がなりますが・・・それはまたその時に。

 

月次処理も佳境です。

gwと言う予定表にすることを入力して、消しこみしているのだけど

(もうとにかくすぐ忘れるからね)

今日はこれからする!!と思っても

あれしてこれしてが途中で入るので、当初の予定がずれてしまう。

それで、イライラしてくるの繰り返し。

 

今日は夫がお休みだったので

お昼を誘われて

久しぶりの 永楽庵 さん。

並ぶけど・・・並んでも食べたいお蕎麦屋さん。

大好きな天ぷらそばにしました。

やっぱり美味しいな~。

えびも2本も!

もうしばらくしたら・・・おろしそばにシフトします(笑)

人気の蕎麦屋なので、次から次と行列が絶えません。

食べてる時の後ろに人が並ぶわけですが、今日は・・カレイシュウの強い方がいて、

勘弁してーーーーっという時が一瞬ありました

私はあと、玉子とじも好きです。

また行こう!!

 

会社に戻って、再び仕事・・・・・。

男性2人は外出してるので、用事を言われることなく

さくさくと進む・・・・。

そしてあっという間に定時。

気持ちは残業したいのだけど・・・・。(明日、明後日は絶賛残業の予定)

夫がお休みなので、ここは潔く定時退社する。

 

トキハのフランス展に行き

いろいろ試食してみたり・・・・。

夫はいつもこのお店で何か買ってる気がする。

ほかにはマヨネーズやパテなど・・・。

あまり無駄使いしないように・・と気を付けて楽しみました。

ロイドコーヒーに寄って

コーヒー豆を購入して帰宅。ぜ

 

テレビを見てたら・・・・・

「もち麦」買いにいくよ!ってことになり

(理由は。。調べてください(笑))

近所のスーパーまでウォーキング。

残念ながら、置いてなくって

楽天でポチろうとするも・・・・売り切れ続出。

恐るべしテレビ効果!!

なんとか買えたので、数日後もち麦が届く予定です(笑)

スーパーからの帰りは

カフェエッセンスさんへ寄り道。

お茶しました。

歩いてぽかぽかして、暑くなったので、アイスブレンドを。

夫は・・・なんとかブルボンとやらを、美味しい美味しいと飲んでました。

エッセンスさんは28日で5周年だったそう。

おめでとうございます。

最近オーナーさんに認識されてるんですが、

実は、オープン当初から通ってるんですね~。

いつか夜のみのピザを食べたいな~(と、いつも食いしん坊脳・・・)←これが今の問題!

まだまだこれからも通うと思います^^

帰りに、記念のドリップパックをいただきました。

多分・・・夫に飲まれてしまうのでしょう。

 

明日から家を出る時間が早くなります!

朝から分刻みになるな~。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庶民の贅沢の土曜日 

2016-03-28 23:56:52 | Sweets*

3/26(土)のこと。

夕方、坂ノ市にある「創作菓子 クリームシェフ」さんへ車を走らせた。

臼杵へ行く 臼坂道路をよく使う時に、必ず前を通ってましたが

この看板も見てましたが

初めて行きました。

こちらのシェフ・・・中学の同級生。

彼がここにお店を出したよってのも、長いロールケーキのことも

随分前から知っていました・・・・・。

今月の頭にプチ同窓会をして、その時中学卒業以来に再会。

立派になられてました(笑)

いろんな話をして、たくさんのいろんな経験されて、今のお店があるのだな~と思いました。

ケーキは大好き!!

いつでも食べたい(笑)

でも、ちょっと今年は・・・少しセーブしなくちゃいけないので

早く食べておかなくちゃと思っての・・・土曜日。

本当は、その有名な長い、長すぎるロールケーキを食べたいのだけど

これは・・・予約しとかないとね買えないっぽいので

また今度・・・・

こんなのらしいです(画像は食べ物紹介サイトから拝借)

あぁ食べてみたいわ~。

 

ショーケースの中には美味しそうなケーキがたくさんで

悩む。

うーん、悩む。

3人分、3種類にすればよかったか・・とも思ったけど

初めてなんで

やはり、大好きないちごのショートケーキから

はぁ美味しい。

美味しい。

また行こう!

頑張った暁に・・・行こう。

☆創作菓子 クリームシェフ☆

大分市坂ノ市南2丁目10番21号

TEL:097-574-6361

店休日:水曜日及び隔週火曜日(不定期)

営業時間:AM10:00~PM7:00

 

ケーキの前に食べたのは

す・き・や・き

金曜日にぴったんこカンカンで

すきやきを食べるのを見て、3人でおいしそーーーーーって。

今半とか行ってみたいな~とか話しながら

ん?美味しそうなお肉買ってきて作った方が安いよね?ってことになり

即決行(笑)

わが家の鍋奉行が味付けするって言うんで

私は野菜カットの準備だけ(笑)  楽ちんポンッ。

夫の帰宅を・・・・待つ・・・・待つ・・・・・。

これ、肉だらけに見えるけど

少しの肉をかぶせているだけですよー(笑)

テレビで見たお店がこうやっていたのを、夫が忠実に再現(笑)

はぁ~美味しかった。

焼き豆腐も豆の力屋のにしたから、美味しかった。

白葱はもっと入れても良かったね。

また・・・お給料日あとにすきやきしよう(笑)

庶民の贅沢・・・な日でした(笑)

 

☆☆☆☆

毎年期末の最終週は吐きそうになる。

ちゃんと無事にすべての処理が31日に終えることができるのかと不安やらいろいろで

吐きそうになる。

今日も、私の中の予定が時間配分があったのに

朝から、「請求書明日持って行きますんで」と電話してる。

はい?明日?今日の明日?

38支店分作るんですが・・・すべて金額内容違うし

もちろん間違えられないし

1枚1枚案内文もつける。

案外印刷しあがったあとの印鑑押すのがキツイ。

ざっと3時間ほどかかりまして、18時過ぎに疲れてソファに倒れこんだ。

目を閉じたら、ぐっと深いとこまでいったようで、

10分だけど記憶が・・・ない。

あと3日・・・・平社員頑張ります!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小邦寡民とおさんぽ

2016-03-27 23:55:54 | 🗝ランチ

3月27日(日)

朝は仕事の書類を送るために郵便局へ。

この局に出すのが一番早く送ることができるため・・・持って行きました。

そのあと、その足でコメダ珈琲店へ行き

ひとり朝活などしてみる。

とは言え、朝ごはんは食べてるので、たっぷりカフェオレにする。

日曜日の朝から満席ですから、人気ですね。

飲物頼むとトーストがついてくるのも嬉しい。

ひとしきり、人間ウオッチングをして(私は人間ウオッチングが大好きです)帰宅。

少しだけ家のことして・・・

お友達のjinbeniさんと平和市民公園で待ち合わせて

牧の小邦寡民 さんへランチに行きました。

(駐車場が3台?4台?なので、乗り合わせました)

こちらも人気のお店なので、2組ほど待ちました。

私はと言うと、ハンバーグと決めていました(笑)

ビジュアルでノックアウトだけど、味ももちろん!!

この、ブロッコリーの素揚げもたまらん美味しかった。

どどんっ。

今度やってみよう!

半分に切ると

じゅわーーっと肉汁です。

間違いない美味しさです。

jinbeniさんにもひと口あげたら、次はハンバーグ食べる!と言ってました(笑)

そのjinbeniさんは

ローカーボメニューより

ポークソテーともりもり野菜。

ほんと野菜もりもりでした。

私のが手前・・・奥のがもりもりですよね。

ポークソテーは2種の部位から。

こちらのメニューにはごはんがつかないのですが、

ごはんがなくても、十分満腹になる量です。

お肉でお腹が満たされたので、

車の中でいい子に待つ方たちと、次はお散歩です。

手前が私が担当した

仁くん。

おとなしくて、あまり散歩は好きじゃありません(笑)

奥にいるのが

紅ちゃん。

かなりのお転婆です(笑)

引っ張る力も半端ない。

共に、10キロぐらいあるそうです。

お散歩中のパグさんたちに、ちょっかい出したり出されたり(笑)

ちょっと登り坂になってるので、

仁さんは、本当は嫌なのだけど

私とゆっくりゆっくりと登ります。

途中から、ちょっと走らせてみたら・・・・

ゆっくりだけど走りました(笑)

仁くん、歩きましょう~。

抱っこはしませんよ~(笑)

紅ちゃんにガン見される(笑)

おやつを待つ2匹。

お座りする紅さん。

鼻のせする紅さん。

よしっ!て言うまで食べません。

紅さん。

ローリング紅さん。

どうやら、散歩が嬉しいらしい。

倒れてるわけじゃないよ。

くるくるまわってるんです。

嬉しいんやな~。

もうすぐこの公園に桜が咲きます。

わんこが好きなので、

時々、jinbeniさんとお散歩できるのはとても楽しい。

もっと仁君が走ってくれたら、もっと楽しい。

でも、仁君にしては、今日はたくさん歩いた日らしいです。

相性は悪くないと思うから、また会ったら歩いてもらおう(笑)

 

☆☆☆

先週金曜日、可愛いお友達のラストオンエアだった。

番組を卒業しました。

わかっていたことだけど、最後のオンエアを見てたら

感慨深いと言うか・・・涙がポロリ。

春は仕方ないですね。

卒業の季節ですから・・・・。

☆☆☆

年度末、明日から怒涛の4日間になりそうです。

ダウンなかしてられない。

お肉パワーチャージしたことだし

頑張っていかなくちゃ。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喉からやられる

2016-03-24 23:41:17 | Health*

22日(火)から決算期の月末だから頑張らなきゃと言ったのに・・・・。

火曜日・・・喉に異変を感じる。

またか・・・と思う。

私はいつでも喉からやられる。

喉が痛いとかかゆいとかイガイガする⇒高熱⇒寝込む

この場合、きっと市販の薬ではどうにもならない・・・

とは言え、一応気休めに

こちらを飲んでみた。

びくともしない。

22日は普通に出勤して、なんかだるいなと思いながら昼まで普通にできた。

昼から…途端にダウン。

肩や首、背中まで痛くなる。

これは・・・いつものだ・・・

こうなるともうデスクワークはできません。

すべて諦めて、ただの電話番に徹します。

スタイルは・・・・ソファに横になり家から持って行ってる毛布をかぶって・・・・。

本当はもう帰りたかったけれど、この日は夫送迎の日で車もなかったし。

夕方までなんとか過ごしました。

午後からは食欲もなくなり

夫と行ったフレッシュネスバーガーでは

何も食べたくない。

夫はしっかり食べて、私はホットレモネードSとサラダを数口。

(元気な時は、これぐらい食べればいい自分に憧れるのだけど)

あとはひたすら水分。

そして、このあとはお約束で高熱。

平熱が35度台なので、37度を超えるとけっこうきつくなります。

喉が痛くて2時間おきに起きてるし、眠れないし

喉が何かに圧迫されてるようで、このまま呼吸できずに死んじゃうんじゃないかとか想像してしまう。

水曜日を迎えて、無事に生きてはいたけど、喉の痛みと肩の痛みが耳にまで響いて

熱も下がらないので、いよいよ病院へ行く。

かかりつけの内科だと、多分、風邪薬とうがい薬とトローチでオワリな気がする。

でも、のどの痛みで駆け込むクリニックの先生は、短時間で的確な処置をしてくれる気がする。

今回もそう。

座って喉を見て、

「うわっ、扁桃腺に膿がいっぱいついてるよ。両側にべったり」と言う。

それが、喉の圧迫の原因だわ。

で、飲み薬の説明が早口でされるけど・・・ちんぷんかんぷん(笑)

こちらが今回のくすりたち。

でも、薬飲んでたたけじゃ無理だよってことで、

すぐに点滴をされる。

この時、血液もとられる。

すぐに、先生が「Aさん!白血球が17,000もあるよ」と言う。

この数値が果たしてどれだけ多いのかわからないけれど、

白血球が増えて、病気や悪いものと戦うので増えるというのはうっすらわかる。

それと、CRPを調べようと言ってるけど、私には意味がわかっていない。

この日はどうしても休めず、点滴終了後すぐに近くの勤務先へ出勤した。

前回は、ぜんそくの病院に通院で参加できずだったので、

また病院かよって言われるのがいやで、

WEB会議に参加した。

しょーもないQCの会議。

少し遅れて、参加。

でも、話は聞けるけど、しゃべる参加ができない。

きついのです。

途中から、みんなの声が遠のいたりする。

熱をはかったら、38度を超えてた。

これヤバいやつ。

水曜日も送迎の日だったので、たまらず夫に連絡して迎えに来てもらった。

それからとにかく寝た。

おかげで夜には熱もさがったけれど、点滴は2日は必要と言われていたので、

今日(木)も朝イチ点滴へ。

この時、血液検査のCRPの数値が高値異常と言われる。

私は11.40。

先生がインフルエンザだって、1だよ!って言う。

基準は0.3以下と記してある。

ぎょぎょ・・・かなり高い。ま、聞いても意味がわからないし・・・・。

(病気のことは極力ネットで調べないたちなので・・・意味がわからないままでしょう)

こらやキツイわけだし、もっと早く来ないといけなかったのかな・・と思う。

今日は1日に勤務できた。

点滴と抗生剤さまさまでした。

今日夜は解熱剤をやめてみた。これで熱があがったら、明日3度目の点滴ということに。

熱はないので・・明日はいいみたい。

のどの痛みは、先生が言うように暫くかかるのかも・・・。

まだ痛い・・・・。

 

先月はインフルエンザ、今月は扁桃炎

まぁ毎月どこそこ悪いこと。

ずっと何年も調子よかったのに・・・・悔しい。

病気でいろいろ時間とられりして、調子狂うし、ほんとに情けない。

年に勝てなくなったかな?

さぁ!明日も頑張ろう!!

この調子だと土曜日も少し出勤かな。

少しでもいろいろ進めておかないと、自分で自分の首絞めるものね。

 

食欲があって、なんでも美味しく食べれるって、幸せなことだなーとしみじみ感じた数日でした。

調子に乗ってもいけませんけどね・・・私の場合は(笑)

 

喉の乾燥厳禁らしいので、

最近お気に入りのこちらを抱えて寝ることにしよう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本全国 うまいもの博覧会 3日目

2016-03-22 00:38:05 | 🗝おでかけ

い3/21(月)(祝日)

今日も大銀ドームへ。

今日もキヨキヨさんのふうわりスカート

いつもは ミディ丈だけど、今日はもともとのふうわりの丈(くるぶしまでのロングです)

まずはパンフェスブースへ。

今日は食べ物写真は・・・1枚も撮ってません。

ロジオさんでパンを買い、小邦寡民さんで久しぶりイベント限定スコーンもゲット。

そして、先に腹ごしらえしようと

ハナヤマストアさんでカレーチキンカツのピタパンサンドを。

相変わらずのボリューム(笑)

いつもありがとう!!!!

そして次はお隣のHIROUKEさん。

FACEBOOKでフルーツサンドを持って行きますって書いていたので

フルーツサンドとホットコーヒーをいただく。

スタンド席の一番前でほおばる(笑)

ふと目をフィールドにやると

あ!!今日もいる!!ダー!!ってしてる(笑)

一緒に撮ってもらう勇気はないけど、楽しい。

お!あがってきた!!

またダー!をしてる(笑)

やはりガタイがいいね!!

アントキの猪木さんはご自分のラーメン店の応援に

結局3日間いらしてました。

今日は途中で売り切れになってました・・・・。

食べてみたかったな。

でも、そんなに食べれるもんじゃないんで・・・・。

ボリューム満点のピタパンサンドを食べ終わるころ

ステージではTOSのアナウンサーが、今から神無月さんのライブはじまりまーすって

アナウンスしていた。

せっかくなので、かぶりつき席でみることにした(笑)

はじまる前にアナウンサーからは

携帯、カメラでの撮影、動画の撮影はしないでくださいとのアナウンス。

ですが・・・それは本人登場後5分もしないうちに解除となりました。

神無月さんご本人が、皆さん撮影してもオッケーですよ!ツイッターにあげてください!

動画は帰ってyouTubeにあげてくださいねーーーと(笑)

途端にみなさん一斉にスマホ出す(笑)

でも、残念ながら逆光で・・・私はiPhoneとデジカメのW撮りしましたが、

iPhoneのはほとんど残念な感じでした。

さすが!デジカメ!

ただ、私のニコンさん、最近ピントが合うまで時間がかかるので・・・・そこがちょっと。

でも、私の中ではいいのがたくさん撮れました。

写真多いけど、思い出記録ってことで・・・・。

ソフトバンクの内川で登場。

一列目の人は、あごタッチ(笑)

これでつかみはオッケー、大爆笑ですよ。

とんねるずの細かすぎる・・・とか2億4千万のとか大好物なんで

もう嬉しくて、笑いっぱなしでした。

お約束の井上陽水。

もう神です(笑)

神無月先生です(笑)

みんな撮る撮る撮る…笑う撮る笑う・・・笑う笑う笑う

放送禁止用語とりまぜながらのマッキー(笑)

振り向いた瞬間大爆笑です。

もう好きにやってください(笑)

そしてこれ・・あ・・・名前が出てこない・・・

なんとかマーキュリーだっけか?

今ググったら(笑) フレディ・マーキュリーでした。

これも鉄板ですね。

胸毛を配る。

争奪戦(笑)

大分の人・・・変ですよって笑う神無月先生。

よそだと、悲鳴です・・・とのこと。

ご利益ないですよって言いながら・・・配る。

で・・胸毛すべてなくなる(笑)

コレだーれだ。

葉加瀬太郎です(笑)

カツラ装着中

抗議は受け付けませんよ(笑)

これは福山雅治(笑)

吉川晃司

良純・・・石原良純

あ・・これAKBのヘビーローテーションにのせてます。

出た!!元巨人軍監督!!原辰則。

昨今の不祥事を謝ってました(笑)

お約束ーーーー。

これ誰?

やくみつるさんっ。

長州力だったかな?

そうそう・・・朗読したら・・・ってネタでした。

最後は 武藤啓司 

この時、私のすぐ横を歩いて行きました。

おばちゃんの年齢だけど

まだおばちゃんのハートになりきれてないので、ポンって触ることはできませんでした。

ま、それはそれでいいのか(笑)

笑いっぱなしのライブでした。

このあとは・・・ちょっこし店番をしました。

お友達の agreenbelt さんのお店。

彼女がお昼休憩の間店番をしました。

素敵なアクセサリーをたくさん作ってます。

普段は古国府のアトリエシュメールさんで手に取ることができます。

あとは、イベントに精力的に出店されてますよ。

近いとこでは・・・・

27日の宇佐フェスに出るようですよ。

facebookページで出店予定を見ることができますよ。

13時半まで、お話しながらお店に立たせてもらって

楽しかった余韻にひたりながら帰宅しました。

天気も良くて、さいこーーーでした。

買ったもの

インコのマステ・・・かわいすぎるー。

3日間・・・LouLou8のお二人もお疲れ様でした。

次は青空マーケット・・・・

少し休んで・・頑張ってね。

 

今日はお彼岸。

義父のお墓詣りに納骨堂へ。

家から近いとこにしてよかった。

(実は、実家の母も同じ納骨堂を購入済み・・・ゆくゆくは私も母も同じ納骨堂です・・・)

そして毎年義母の作るおはぎをいただきます。

3連休もあっという間。

火曜日からまた頑張らないと、決算やらいろいろだ・・・・。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本全国 うまいもの博覧会 2日目

2016-03-21 01:16:47 | 🗝おでかけ

連休2日目、3月20日(日)

起きると、全身筋肉痛(その理由は後日)、左膝もなんだかなーな感じ。

スロースタートな朝。

mieさんにお昼のことをLINEして見たら、

反対に、大銀ドームで開催中のうま博に行かない?って誘われて、

12時集合で行ってきました。

いい天気で、きもちいい、イベント日和です。

入場券、入場料がいるのですが、

mieさんが2枚持っていたのでそちらをいただいて、入場!

案内のチラシと配置表をいただくも、人が多くてテンパる。

最初にフィールドマーケットに行ってみる。

スタンド席から下に降りる階段があるので、そちらを使って・・・。

テントが並ぶあそこらへんがマーケットです。

まずはミラクル!onojiちゃんに会う。

そこからはいろんな方と会います(笑)

で、会う人会う人「え?明日じゃないの?」って聞く(笑)

はい・・まぁそれはそれで正しいです。

そもそもの予定は最終日の21日でしたから・・・・・。

mieさんとひとつひとつテントを巡ってみる。

楽しい。

大抵ひとりで行くものだけど、誰かと話しながらのイベント参加もたのしーーーっ。

フィールドマーケットを堪能してたら、

パンフェス完売と聞く・・・すごっ・・・・・。

gomameさんも完売したーーーってフィールドマーケットに来てました。

ちょこっとしたものを買って・・・満足(笑)

アンリコちゃんのブルーのコート可愛かった。

あんなの着れるようになりたいなーと思いながらも

食欲には勝てず・・・上の食べ物コーナーへ移動。

どこもかしこも人・ひと・ヒト。

ステーキ丼を求めたつもりが(笑)

並んだのは、米沢牛のローストビーフ丼。

どどんっ。

ボリューム満点。

付属のソースとタルタルをかけていただきまーーーす。

うん!美味しい!!

久しぶりにスタンドに座る。

そして向こうの舞台にいるのは・・・・・

この方!はるな愛ちゃん!!

デジカメも持ってたので・・・・。

どんどん撮影してねーと

サービス精神旺盛の愛ちゃん。

愛ちゃんが経営するお好み焼き屋さんも参加してるようですよ。

鉄板ネタのあややの真似もしっかり披露してくれて

魅了されました。

小さい・細い・かわいい・キュート!

やはり短い時間でもLIVEっていいね。

ちなみに1日目は あんときの猪木さん。

最終日は神無月さんだそうです。

お土産は長崎の

石畳ケーキと焼き鯖すしと柿の葉すし

夕飯にいただきました。

石畳ケーキは何層にもなってて美味しい。

チョコかけの実演

かぶりつきで見る子供たち(笑)

気持ちはわかるよ(笑)

ハーフをお持ち帰りしました。

mieさんとは、こちらで解散して、

私は、タウトコーヒーさんへ豆の調達。

スイーツは帰ってからあるので、コーヒーのみ。

キャラメルカプチーノをいただく。

くるみさんとお話も弾んで、楽しいひとときを過ごしました。

 

うまいもの博覧会などは21日最終日ですよ!!

私も行きます。

せっかくだから神無月さん見て来ます。

 

どこかのお店でちょっとだけ店番もしてるかもかも・・・・。

お昼に何を食べようか・・・・と楽しみ。

パンフェスに1番に行こうか・・・・。

 

ちいくまさんで買った

チェブラーシカとトッポジージョ

1個108円・・・・今日のツボ(笑)

ハルカゼ舎の日めくりは

フィルムカメラと列車に乗り込む日。

ふむふむ・・・・。

独身時代20代、キヤノンの一眼レフをどこにでも持って歩いてました。

もちろんフィルム。

最近フィルムも見直されてる様子。

私の一眼もまだまだ使えるかな?現役かな?

久しぶりにひっぱりだしてみようかな・・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あわや火事・gomameランチ・日本全国うまい物博覧会in大銀ドーム

2016-03-19 00:34:14 | 🗝カフェ・喫茶店

今日(3/18)のこと。

3月も後半に入り・・・ちょっといや結構気持ちが焦る。

これはまた書くとして

明日脱衣所の工事(?)みたいのをしてもらうので、

お酒を買いに県立病院近くの丸田酒舗へ行こう!

ならばgomameさんに行こう!

そして銀行とかローソンとか・・・・とメモして出かける準備。

出かける前にトイレに・・・と席を立ち

ひざ掛けを椅子の後ろの荷物置き場にポンッと置く。

これはいつもの動作なんだけれど・・・・・。

トイレから戻ると(ほんの数分のこと)、ん??なんか臭う。

そして煙い・・・・・。

きゃーーーーっ!!!

足元に置いてる電気ストーブをひざ掛けがしっかりと覆っているじゃないですか!

そこからもくもくと煙が出てるわけですよ!!

慌てて、ひざ掛けをとりのぞき、電気ストーブを消した。

すごく臭うから、事務所の入り口の扉をあけて、換気扇まわして、窓をあけた。

くっせーくっせーーーーと言いながら。

で、電話を終えた所長が、どしたん?って言う。

これ見てよーーーーっ!!!!

見事に焼けてるひざ掛け。

それ見て、あらまぁ危ねーよって言う。

そして、少し早いけどパンでも焼きよるんかと思ったわーと言う始末。

いやいや・・・この臭いはパンじゃねーしー。

まぁ、火事にならなくてよかったよ。

この前日出勤したら、所長が言う

今朝来たらな、俺のとこの電気ストーブついちょったに。

事務所に入ったらあったかかったに・・・と。

これもまた危険!!!

電気ストーブには気を付けないと!!!!

ひざ掛けは、電気ひざ掛けと重ねて使っていたので、

電気ひざかけに被害がないかすぐ確認したら、大丈夫だった。

まぁとにかく、いろいろ気をつけなきゃ・・・ってことです。

ひとしきり大騒ぎして・・・・出かけた。

 

時間が下がったので、先にgomameさんへ。

私の顔見てランちゃん・・・

「いらっやーい、ぴかさーん、今日はサンドないよー」って。

次はサンド食べる気満々だったのをちゃんとわかってらっしゃる。

「今日はカレーの日」って言うんで

チキンカレーとタイカレーと悩んで、タイカレーをいただいた。

サラダもりもりが嬉しいね~。

そして優しい味のスープ。

ピリッと美味しいタイカレー。

今日はゆっくりランちゃんとおしゃべりできました。

 

なんでも・・連休前はお店がゆっくりしてるんだそう。

お店閉めようかなーな感じで、カレーの日なんだそう。

サンド狙いだった私だけど、カレーも美味しいのでいいのです。

来週また確認してから行こう!(って木か金しかいけないか・・・)

gomameさんでイベントのフライヤーゲット

(それはまた別記事で)

かなりゆっくりして

丸田酒舗さんへ行き 

インスタグラムに載せていたお酒を購入。

明日のお礼の分と、日本酒大好きな夫の分と購入。

家から遠いのだけど、夫はこちらが扱うお酒が大好きです。

品ぞろえも凄いなーと思います。

 

そして、ローソンへ寄って

明日から開催のイベントの前売り券をゲット。

TOS45周年 日本全国うまいのも博覧会in大銀ドーム」と言うイベント。

これには、入場料が必要で 当日は500円だけど前売券だと450円(たった50円・・・って言わないで!)

19日(土)から21日(月)までの3日間開催されます。

いろんな美味しいものがあるようですよ。

このイベントは毎年してるかな?でも一度も行ったことありません・・・・。

今年は同時開催で LouLou8プロデュースで

パンフェスとフィールドマーケットがあるのです。

ま・・そっち目当てです・・・はい。

フェイスブックの青空マーケットのファンページを見たら、各日の出店舗がわかりますよ。

事前に資料をもらいに行こうと思ったけど、時間がありませんでした。

私は・・・最終日の21日に行く予定でこの前売券を購入しました。

gomameさんもパンフェスに出るけど・・・20日(日)

ルベールさんも20日(日)だったかな?

アーゴスさんもDIG COFFEEさんも20日(日)・・・・・。

3日全部は行けないので・・・・・21日を愉しみます!!!

 

明日は工事だし、3連休もあっという間に終わりそうだな~。

 

待ち受け・・・雅姫さんにしました。

もぐらちゃんが可愛くて・・・・。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の幸味処 海鮮問屋

2016-03-16 21:52:39 | 🗝おいしい

3月14日(月)のこと

妹的存在のカワイイYちゃんと夫と3人でお食事。

夫の好きなお店 海鮮問屋 にて。

すごく庶民的な雰囲気で、気楽ーーーでいい感じです。

で、美味しくてそんなに高くない。

庶民に優しい?!

私はハンドルキーパーなので、かぼすソーダ。

100%かぼすのソーダ割りで、最後まで美味しかった。

突出し・・・イカのげその団子みたいなの・・・美味しかった。

少し仕事で送れると言うYちゃんが、着くころにちょうどいいねってことで

適当にみつくろってオーダーする。

で、グッドタイミングで、Yちゃん登場とともにどんどん料理が出てきました。

一部写真撮らずに食べてしまいました。

刺身盛り合わせ

たこのからあげ

コロッケ

えびせん

ささみせんべい(これ夫のお気に入り)

小エビのからあげ

あとは牛筋煮込みとかたまごかけごはんとか

カマの塩焼きとか、焼き鳥とか・・・・・トマトスライス・・・・。

どれも美味しくて完食でした。

Yちゃんとは、いろんな話をして

でも時間が足りない気もして

いろんな思いがあるけれど・・・・・うん!とにかくね!頑張ろうぞ!

この日、私達から絶対あげたいものがあって

それもあって、忙しい中時間を作ってもらいました。

ありがとうね。

楽しそうな2人(笑)

それを見るのが楽しい、嬉しい私。

お店の人に3人で撮ってもらいました。

いい写真です。

これはプリントアウトしようかな?!

22時閉店だったようで、お開きーーーーー。

ほんと楽しい時間はあっという間。

夫以外は翌日仕事だしね・・・おとなしく帰るのでした。

ゴキゲンな夫。

私のベレー帽が意外と私より似合う件(笑)

 

☆海鮮問屋☆ 

 府内町のシネマ5bizの隣のビルの2階にあります。

 

◆◆◆◆◆

病気知らずで元気な義母ですが、

ここのところ、病院通いが増えました。

実家の母も然り。

どちらも70代・・・・確かに何があってもって年齢なんですよね。

私達以上に1日1日が大切な世代です。

1日でも長く・・・と思うけれど

この先はわからないな・・・とふと思ったりします。

私だってそう。

明日事故に遭うかもしれないし

次の検査で何か悪いものが見つかるかもしれない

基本病院・検査大嫌いなので、身をまかせていたいので

今何か病気が潜んでるかもしれないし

定期的に・・人生について、生き方についてぼんやり考えます。

悔いのないように・・なんて言っても大したことはできないでしょう。

でも、ちょっとちゃんと生きない?って言うのは考えるようになりました。

3月中旬。

決算だし、山盛りの報告書作成もある。

ここから分刻みになりそうだけど、頑張ろうかねーーーー。

働ける場所があることに感謝して・・・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大江戸のれん市@トキハ

2016-03-16 01:02:47 | 🗝日々のこと

12日シュガーズキッチンのあとはトキハへ。

10日から開催中の 大江戸のれん市へ。

楽しみな催事のひとつです。

1番の目的は、2012年の大江戸のれん市で購入した包丁のメンテナンス。

亀戸の吉實(よしざね)さんです。

お値段がそれなりにいいものでしたので

買うまでには、3年ほどかかったでしょうか?

当時はほんとに週末しか使わない包丁でしたが、

今は毎朝の味噌汁作りも私になったので、毎日使う包丁です。

購入した年月と名前を彫ってもらって・・・一生ものだと思って使ってますよ。

ちゃんと使用後はクレンザーで磨いてしまうので、

わりときちんと使えてると思います。

磨いて研いでもらったあとは・・・・・

ピカピカになりました。

切れ味もあがりますから、手を切らないように要注意です(笑)

あと、今回は大切な贈り物として

こちらの包丁を購入しました。

名前も彫ってもらって・・・・喜んでもらえるといいな。

メンテナンスの待ち時間は・・・・

6階のカフェ・クリエで過ごしました。

LIBROのレシートがあれば、5%オフなんですって!

主婦には嬉しいですね。

ちょうど、レシートあったので。。。5%オフにしてもらえましたよ。

アラサー雑誌ですけどね・・・

わけあってね・・・・・購入です。

その話はまた別に・・・・。

 

大江戸のれん市に戻りましたが・・・・

あはは(笑)

お財布にお金が・・・ほとんど入ってない。

それって、いいことでもあります。

無駄使いができない。

おつかいみたいに、すごく計算しながら買い物します(笑)

夫の好きなお漬物屋さんにて

きゅうりのわさび漬けとザーサイ。

悲しいかな

わが家に残り物文化はない。

この日の夕飯時にすべてなくなりました。

それと、代官山シェ・リュイのカヌレを

カヌレ大好き夫にお土産に。

と、一緒にモンブランも(笑)

紅茶と一緒に、美味しくいただきました。

まだ他にもみたいものあるけど・・ほとんど見ず。

もう1回くらい行くのかな?

次はフランス展も控えてますね(笑)

3月12日の夕暮れ。

この日のエプロンは・・ワタナベマキさんのもの。

ちょっと私には長さが短いので、

こういうの自分で作ってみようかなーとぼんやり思う。

☆追記☆

やはり2回目行きました。

夫がね・・・行きたいわけでして。

今日(3月15日)私の仕事終わりに・・・・・。

トキハへ向かう・・・。

まずは、ひねもすさん。

縁起物のお店で、夫はひょうたんの中身を入れ替えていただきました。

10種の縁起物を入れてもらいます。

舟和の芋ようかんを久しぶりに食べたいなーと思ったけれど売り切れ。

でも、オノジちゃんおすすめの「すあま」はあったので買ってみた。

明日いただきます。

コーヒーソフト食べたいなーと歩いていたら、

同級生で、トキハにお勤めのケイ君に遭遇。

ケイ君が買っていた・・・最中に興味を持つ私達・・・・。

で、初めて買ってみました。

皇室御用達の青柳正家の最中。

購入時にあんこを詰めてくれます。

2個入りからあった(もしかして1個も可能?)ので、3個入りをいただきました。

もりもりあんこが甘そーーと思うけど、

ほどよい甘さなんです。

たっぷりのお茶と美味しくいただきました。

試食させていただいた、栗蒸しようかんも美味しかったのでそれも。

そして・・・

荻窪 タータン珈琲の

幻のかうひいソフト

見間違えでなければ、お店では出なくて

物産展のためのものかもしれないです。

だから、幻?なんでしょうか?

美味しかったなー。

コーヒーゼリーソフトもきっと美味しいはず。

土曜日に行った時は、人が多くて諦めたのだけど・・・後悔しています。

明日16日が最終日。

最終日は18時まででソフトクリームは16時までと書いてました。

夫はコーヒー  マンデリンを。

奥でマスターが淹れています。

他に買ったのは

ラス1だった、今回初出店の鯖寿司

これうまっ!!

この方も狙ってましたが、結局三つ葉と揚げのお浸しの三つ葉を数本盗みましたよ(笑)

そして

気になっていた トイレブラシ とか

江戸文字の名前シールとか

満喫しました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュガーズキッチン2016年3月

2016-03-14 01:26:01 | シュガーズキッチン

3月12日(土)は

シュガーズキッチンでした。

テーブルコーデは春色ですね。

このピンクの器たちは、波佐見焼きなんですが、

出番になると、カワイイなーって思って見ています。

(今年のGWは数年ぶりの陶器市へ行く?なんて話が出てますが・・どうなるでしょう?)

(実はわが家には器が入るスペースがないのでね・・・夫のご飯茶碗探しが一番の目的になりそうです)

レシピ説明のあとは

みんなで材料を切っていきます。

私は、今回鶏肉を切って、人参を切って・・・・。

大きなフライパン1枚で焼くチヂミ。

いたたん先生は、今のとこ失敗なくひっくり返してるらしく、

ひっくり返した瞬間、みんなでウォーって(笑)

私は・・・自分でする時は、小さ目なフライパンでしよう(笑)

美味しそうな照りのこちらは

☆鶏と牛蒡のきんぴら

きんぴらっていうと、添え物おかずに聞こえるけれど、

これはメイン張れます。

鶏胸肉使用で、家計にも優しいですね。。。

ぱさぱさイメージの鶏胸肉だけど、案外そうでもないなーと

最近鶏胸肉の良さを感じているとこです。

こちらは一皿盛りにして、食べる時に取り分けました。

はい!できあがり!!

☆焼きおにぎり、なめこあん

☆水菜とカニカマのごま酢和え

☆生わかめのチヂミ  

わかめたっぷり、もっちり系

☆刺身の昆布和え

今回はサーモン。

白身の鯛やひらめでも会うそうです。

☆鶏肉と牛蒡のきんぴら

箸置きもカワイイ。

☆イギリス風ショートケーキ

こんな風にしていただきました。

 

今月もワイワイおしゃべりしながら楽しい時間でした。

ご一緒してくださったみなさまありがとうございました。

舌が忘れないうちにおさらいしなくちゃなーー。

 

シュガーズキッチンのあとは

トキハの大江戸のれん市に寄って帰りました。

その話は。。。また。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする