goo blog サービス終了のお知らせ 

Bon moment 幸せのひととき

私の15年の思い出

今年最後のランチはそらさんでそしてごあいさつ

2011-12-31 23:19:38 | 🗝おいしい
29日・・まだ仕事納めではなかったけれど
すでに仕事納めだったさるべぇに頼んで迎えに来てもらって・・・
30日からお休みに入るカフェそらさんへ。

ランチ納め~。

すでにお休みに入った人が多かったせいか

店に入ると
「あぁよかった~
 もう誰も来ないなら閉めようかと思った」とオーナーご夫妻が・・・。

暫く行ってなかったら
絶対行きたかったので
行ってよかった~~

もちろんおうちごはんをいただきましたよ。



きもちてんこもりなおかず。
(あ・・チキンなんだけど・・・名前忘れました・・最近覚えられません・・私)




さるべぇも
うまいっうまいっと・・・

仕事抜け出してだったけど
やっぱり行ってよかった。

今年最後にオーナーご夫妻のご挨拶できてよかった。




来年も行きますね~っ


ひとりで行かないと
カウンターでオーナーとおしゃべりできないんで、
またひとりで行きます(笑)
そして時々さるべぇと行きます・・ねっ。


もう紅白もあと1曲となりました。

今年はちょっと更新がマメにできなくて反省。
来年はタイムリーに更新しよ~。

拙い私のブログに遊びに来てくださった皆様ありがとうございました。
(時々コメント残してくださると嬉しいで~す)

来年もよろしくお願いします。

良いお年をお迎えください

(と・・ドタバタ更新・・・も私らしい?)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスイヴイヴはゴスペルナイト

2011-12-31 22:54:47 | 🗝おでかけ
23日(金)はいたたんさんとお出かけ。
友達いっちゃんが出演するというゴスペルライブを見に行ってきました。

2011、Gopel choir JOY LIVE が

iichiko総合文化センター 音の泉ホールでありました。

私もいたたんさんも初めてのゴスペル。

私のイメージでは「天使にラブソング」をでしたが、
まさにその映画で耳にした曲もいくつか歌われていました。

パワフルで体の中からノリノリになるようなライブでした。

友達はJOYのメンバーではなく
一般参加のLITTLE JOYのメンバーとして参加してましたが、
とても楽しそうでした。
偶然いたたんさんのお知り合いもLITTLE JOYのメンバーがいてびっくり。

とてもいい時間でした。

本当はさるべぇに振られたので
ひとりで行く予定だったのだけど、
いたたんさんを誘ってよかった~。

ライブのあとは今年最後のちょっと贅沢ディナー。

私がぼんやりと覚えていた店にたどりついたのでそちらで
コースをいただきました。

1枚目の写真が前菜。
お肉の苦手な私だけど、この前菜のお肉は美味でした。



パスタ



こちらハプニングで出されたメイン・・・お肉。

テーブルに出た瞬間
え?お魚オーダーしたのに・・と顔を見合わせるふたり。
でもまぁいっかとひとくち口にすると
おいしい・・・。(やはり肉は苦手ですけど)
すると男性がいらして
「魚とお聞きしていたので魚をお出しします。
そちらはそのままどうぞ。
無理なさらずに食べてください」と・・・。
なのでお言葉に甘えて全部はたべなかったけど、
ソースとか美味しかったな~

で、こっちが本当にたのんだお魚料理



(もう時間が経って魚の名前もすっかりわすれてますが)
こちらもソースがおいしい~っ。

そしてデザート



ガトーショコラはかなり濃厚で、
じぇらーとと一緒に食べるといい感じ。

あぁ今年最後の贅沢ディナー
美味しかった・・・・。

いつもお昼の女子会ばかりだけど、
こちらで夜の女子会もいいねなんて話しました。

Miles’BAR&GRILL」でした。 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B型ご近所さんの忘年会

2011-12-27 00:28:24 | 🗝おでかけ
12月22日(木)
ご近所さんのゆうちゃんわんちょさんと忘年会。
これが私の唯一の忘年会。
(あ~さるべぇともふたり忘年会しないままだったな)

場所は府内町のペントリーノにて。

ここいつも前は通るんだけど・・・
行ったことなかったので楽しみでした~。
だってパスタ美味しいって聞くし。

約束の時間は18時半。
せっかくだから飲みたいな~なんて思ってたので
定時ジャストで会社飛び出してバスに乗って町まで・・・
少し早く着いたので
私の憩いの場所a-ke'scafeさんへおじゃま(だってペントリーノの隣だし)
akeさんととん吉さんと楽しいおしゃべり。
なぜあのご夫婦あんなにおもしろいんだろ・・・
もとい・・おもしろいのはとん吉さんだけか・・・(笑)

そして時間・・・
お店に到着~っ。

でも・・この日R197はすごい混んでたらしくて
30分後にふたりが登場~っ。
ゆっくりとメニュー見ることができたので楽しかった。

で、私とわんちょさんはワインとスパークリングをオーダー。
ゆうちゃん・・はおあずけ。
また数年後飲みましょうね。

料理はアラカルトでもよかったけど、
シェフおすすめのコースをいただきました。
(この日は料理の説明メモしなかったので、何も覚えておりませんので写真のみで)



前菜のハムなど・・・。
生ハムが生臭くなくて塩味もいい塩梅でうまし。
あれ?この白いのなんだったっけ?かぶだったけ?
これやパインを生ハムで包んで食べてもまた美味しいの~。
ワインとすごくあう。
わんちょさんが飲んでたワイン美味しかったな~。



パスタ
何種かのチーズのパスタなんだけど
乳製品のいやな感じが残らず、美味しい。
ビバ生パスタ!
おかわりしたいくらい美味しかったな。



メイン・・ふたりはお肉で私はもちろんお魚。
説明は覚えてないので(最近いろいろ覚えれません・・はい・・加齢ですわ)

まちがいなく美味しかった。

写真はないけど
パンもとても美味しかったな~。



デザートはティラミスをチョイス。
以前グラッツエ食堂で食べれなかったので
余計に美味しかった。

また・・ランチにパスタ食べにいこ~。
ピザも美味しそうだったので食べにいこ~。

シンデレラタイムにはまだ時間があるし
ふたりはせっかく子連れじゃなかったし、
次どこ行く~と夜の街を歩く
ちょっと飲めるカフェでもあればいいんだけど
なにせ普段から夜出歩かない3人が集まってるものだから
店がわからない・・・。
無駄にうろうろして
タリーズやスタバにしようかと行ってみるも
チッ・・22時閉店だって。
大分は田舎だな・・・とぶつぶつ文句。

結局うろうろして
洋風居酒屋すいに入る
(写真はなーし)
私とわんちょさんは一杯ずつアルコールをいただく。
ゆうちゃんはノンアルコール。
おなかはすいてないので、カルパッチョとリゾットをつまむ。

おしゃべりにも花が咲き
楽しい夜。

ご近所なので、
深夜特別バスで帰る。

いつもはコワイ夜道もわんちょさんと一緒で楽しい。

ジャニネタで盛り上がりながら歩きました。


またこんな会しようね~。
楽しかった。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の料理教室

2011-12-26 23:40:40 | 🗝おいしい
12月17日(土)は今年最後の料理教室でした。
最初は3日の予定だったのが、さるべぇのお休み&久留米行きで
行けなくなりかけましたが、
運よく17日にあいたのでよかった~。
絶対12月のレッスンは受けたかったのよね~。

今年も楽しみ・・楽しみ・・・

そしてこれがそっくりそのまま
我が家のクリスマスディナーになりますからね~
しっかりとお勉強します。



あぁなんて素敵なの♪

今回のテーブルウェアは
いたたん先生が大都会東京で仕入てきたのよね~
だからそれを拝見するのもとても楽しみでしたが
うひょ~素敵~

いいな。。いいな。。私もこんな素敵なうつわを所有したいっ。
(家の食器・・総とっかえしたいものだわ)
(押入れが多ければ、少しずつ買いためるのにな~)

と・・・料理料理。

☆牛やわらかステーキ
☆丸麦リゾット
☆カリフラワーのムース



お肉苦手てな私も食べれました。
リゾットもかなり好きな味。

カリフラワーのムースもなんとも言えない優しい味で癖になる~

☆ポテトと蟹のサラダ、サーモンと彩色野菜添え



きゅうりをお皿みたいにして
ちょっとしたアイディアですよね~
かなりオシャレで美味しい。
あぁこういう器も欲しい・・・。

☆デザートはマロンクリームのロールケーキ



今回は生地の作り方を教えてもらったけど、
先生がつくるといとも簡単なんですよね。
なんか私でも出来そうって
生地もしっとりしてて美味しかったな~



いもくりかぼちゃの紅茶ととてもよくあってました。


今年もたくさんのレシピをありがとうございます。
また来年も競争率に勝ちすすんで教室に通いたいと思います。
よろしくね!いたたん先生!


そして昨日25日。
クリスマス&義母の誕生日。
朝カリフラワーのムースを仕込んで
夕方16時から麦や肉の下準備

その間ケーキ屋さんに飛び込んで
半分わがままでホールのショートケーキをゲット
(バタバタするくらいなら・・・予約すればいいのにね・・と思う)

帰宅して
いざディナーの準備。
ひとりドタバタ、あたふたする私。

そばには義母と義母妹がいるもんだから
ふたりも「何か手伝おうか・・」と思わず声をかけてくる。

じゃがいもつぶしだけお願いして・・・あとはひとりで全部しましたよ。

肉を焼くのはさるべぇの帰宅をまってから・・・・。

なんとか形にできました。
(あ・・一枚も写真はありません)

家族には大好評でした~(パチパチパチ)
さるべぇはちょっと厳しくて75点でした。
美味しかったんだけど、アレとアレがねって・・・。
それは、すぐに改善できることなんで大丈夫!

私的にはどれも美味しい~って思ったけど
カリフラワーのムース雅教室で作ったモノはもっとなめらかだったな・・と。
粗熱をとってから生クリームなのに、粗熱取り足りなかったかな?と自己判断。
またつくってみよ~。
サラダは美味しくできたのだけど、きゅうりが・・なかなかうまくいかなくて
まな板の上には残骸が・・・。
もったいないので、スモークサーモンとあえて・・サラダに(笑)

ま、料理もケーキも美味しかったし
サンタはこなかったけど、いいクリスマスでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空マーケットと素敵な仲間とランチ

2011-12-26 00:21:47 | 🗝カフェ・喫茶店
12月11日(日)は
いたたんさんぷうママさん、Sさんと
恒例になりつつあるお出かけ&ランチ

この日は大銀ドームで開催されていた
青空マーケットにお誘いしました。

回を増すごとに盛況になるこのイベント
大分県内の雑貨屋やカフェが一同に集まる
見応えのあるイベントです。

LouLou8のnonoちゃんとemiちゃんが毎回頑張ってます。

OPEN11時前にいったけど
すでにすごい人!

OPENのロープがはずされると
思い思いのブースにみなさん走ってました。

ただただ圧倒される私(笑)

でもアーゴスさんのシュトーレンゲットできたので大満足でした。

青空マーケットのあとは
いたたさんが予約してくれていた
カフェフランセ ユキ」さんでランチ。
いつも前は通るけど
行くのは初めて・・・

こじんまりとした店内は満席!
人気なんですね~。
予約していただいててよかったわ~。



アミューズ:サーモン



アントレ:エビホタテリゾット



季節のポタージュ:カリフラワーポタージュ



私はお魚料理:いとより鯛白ネギクリームソース添え



デザート:よくばって全種類ちょこちょこ食べれる物をチョイス

あぁぁぁどれも美味しくて・・・・
絶対また行きたいな~

4人集まると話もあれやこれやとつきなくて

気づくと
店内は私たちだけでした・・・・。

食事のあとSさんは用事でお別れ
残った3人はアートプラザで開催されていたアートマーケットに行ったり
私の用事で
a-ke'scafeさんやトキハに寄ってもらって
すっかり夕方になってました。

今回はちょっと遅めのシンデレラタイムでした。
(私は叔母が夕飯作ってくれることになってたのでちょっとのんびりしました)

また来年もいろんなところへいきましょ~っ。
楽しい~っ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウフカフェでイベント

2011-12-26 00:02:30 | 🗝おでかけ
12月10日(土)は別府のウフカフェさんへ初めて行ってみました。
現在は冬季休業ちゅうなのですが、
この日はのーんびりとしたクリスマスイベントが開催されていました。

喫茶部門は
小邦寡民の久保さん作のローストビーフサンド
kinomotoさんの焼き菓子
オーボンカールさんのケーキ
そしてウフカフェさんの淹れてくれる紅茶(あ・・名前忘れた)

このスペシャルコラボのクリスマスプレートがいただけるんだから
食べないわけにはいきませんっ。

雑貨部門にまずごあいさつしてかれ
ゆっくりとプレートいただきました。

久保さんの作るサンドはもう食べれなくなったし
kinomotoさんのお菓子もそんなに食べれない
ボン子ちゃんのケーキも昨今のバター品薄騒動でなかなか食べれないし

そんな貴重なものを食べれるシアワセ・・・
美味しかったな~。



おいしそ~でしょ~っ。


食事のあとは
まったりすごす雑貨チームのところで
おしゃべり

ゆうちゃんわんちょさん
はじめましてのmikaさん
mapleのくるみさん

ちょっぴり個性的な好きな人たちが集まってました。

この日はわんちょさんのあったかこものとゆうちゃんのヘアゴムを連れて帰りました。


わさわさしないこういうイベント
こういう時間好きです

また是非開催してほしいな~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

maple tableさんのレッスン

2011-12-15 23:56:45 | 🗝しゅみのこと
12月4日(日)は
小邦寡民さんでmaple tableさんのフラワーレッスンに参加してきました。
お友達の ぷうママも誘って。

今回は生のクリスマスリース。

先生の見本はとても素敵



さて私も同じようにできるのかな?



くるみ先生がデモンストレーションしてくれるのを
必死に見ます。
ふむふむ・・・なんとかできそう?

作業中は夢中で写真はありませ~ん。

杉とヒバとユーカリの香りもいい~っ。
ワイヤーにくるくるくるくる巻きつけていきます。

最初巻くことに真剣になりすぎて
ボリュームが出すぎてしまいます。
これじゃあきれいな丸にならないかも・・・
と、途中修正かけながら、
全体をみながら、巻きつけていきます。

できあがったのは・・・
なんだかジャングル?!って感じですが
自分で作ったので愛着も。



みどりがきれいでしょ~っ。


玄関のドア(内側)に飾っています。

大きさも大きいかな~と思ったけど
ちょうどよくていい感じ。
また来年も作りたいな~~。

ぷうママも素敵に仕上がっていました。

おともだちハルミオちゃんはちょっとこぶりだったけど
私はこじんまりと作るつもりがジャングルになってしまったので
かわいいな~と思いましたよ。

お楽しみのランチは
チキン南蛮バーガーにしました。



まちがいなく!美味しいっ!


久保ちゃんが勤務するのもあと数日。
今週末行けたら行くぞ!久保ちゃんに会いに・・・。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蚤の市とか盆栽展とか

2011-12-14 23:46:48 | 🗝おでかけ
12月3日(土)はさるべぇの趣味に付き合って久留米へ。
久留米の百年公園で開催された盆栽のイベント「青樹展」へ出かけました。

行くちょっと前に調べたら
同じ日福岡県護国神社で蚤の市も開催されてるぅ~。
私はどっちかって言うとこっちがいい~。

一応ダメモトでさるべぇに聞いてみる。

蚤の市は9時からだから1時間ならいいとのこと。
う~ん・・・ちょっと短いけど・・・行けないよりいいやと。
連れて行ってもらう。

の前に・・・
美味しい朝食食べれるとこないか調べてみた。

あった!
長浜の魚市場の中の食堂みっけ。
名前・・・なんだっけ?
おふくでもないし、おときでもないし、ひらがな3文字。
あぁ~忘れた。
おまけに写真も1枚もな~し!
それはカメラのメモリーがいっぱいだったから。
(コンビニいくつかまわったけど、SDカード売ってないし~)
市場の食堂では定食がどれも680円。
そして美味しい。
ここはまた福岡に来た時の朝ごはんスポットとして登録だな。

ご飯を食べて・・いよいよ蚤の市。
残念だったのは天気。
小雨の中1時間しかない!ってことで
足早に見る。
普段は勝手にちょろちょろするとさるべぇから叱られるけど
この日は野放しにしてくれた。
だけど途中何度が「今どこ」電話がはいって、
そのたびに「あぁ時間がもったいない」と思った。

1時間なんてちっともゆっくり見れない。
せめて午前中とかにしてくれればよかったのに・・・・
(盆栽展ゆっくりすぎるくらい見たくせに・・・)
今度はひとりでバスで行こうかな・・・。

なかなか縫わないくせに
またちょこちょこはぎれを買ってしまった。
そういえば。。ここ半年何も作ってない・・・だから納品もしてない・・
反省・・・来年はまめに作ろう。

きっちり1時間で楽しい時間も終了。
久留米へ。
皮肉にも久留米は晴天。
同じ福岡県でも違うんだな~。

あとはさるべぇタイム。

来年の私の楽しみと引き換えに
この日は欲しいもの(盆栽)買ってもいいよと約束してたので
けっこう散財。
盆栽の本も3冊も買わされた。
でもかなり御機嫌、満足なさるべぇでした。

久留米に行ったら
必ず行く「ひろせ食堂」
この日も行ってきました。
ちょっと遅めのお昼ごはんで・・。



美味しいラーメン





いつ見てもボリューミーなやきめし。

ラーメンセットを2つとラーメンをオーダー。
そしてもちろんやきめしは全部食べれず持ち帰り。
ほとんどの人が持ち帰ってます。

それは翌日さるべぇのお弁当になりました(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼすウォーク

2011-12-12 23:46:01 | 🗝おでかけ
ちょっと前のこと。
11月27日に友達に誘われて初めてのウォーキング大会に参加。
第7回別府・大分かぼすツーデーウォークというもの。

26日は大分コースで27日が別府コースでした。
両日かなりたくさんの方が参加されていました。
参加者名簿を見ると北は北海道から東北や関東関西からもたくさん参加されています。
南は鹿児島まで、それはそれはウォーキング人口の多さに驚き。
そしてツワモノたちは2日間参加してたり・・・・。
はぁ~脱帽です。

そしてそれぞれ6キロから30キロまでのコースを選ぶのですが、
私は友達が「24キロ歩くよ~」って言うので「いいよ~」と24キロに参加。
それがとんでもない距離だと知るのは・・・当日(爆)
申し込みしたあと
さるべぇから「初めてのウォーキングが24キロだなんて無謀すぎる!
無理と思ったらタクシー拾ってリタイアしろ」と言われていたけど、
そんなのことないさ~と軽く考えてました。

それはかなり甘い考えでした。

コースは田の浦から海地獄を経由して鉄輪温泉をくだって海沿いを歩き
そしてスタートの田の浦まで戻るというもの。

車でも結構かかるルートを歩く・・・・。



スタートしてまもなくは人が前にいたのに・・・・後ろには少し。
決して私たちがだらだらノロノロ歩いたわけじゃないのに
皆さんは「競歩」
ゼッケンに「競歩で完歩」と書いていた人が数人いたのがあとでわかったけど
かなりのスピードで歩かれてて、びっくりしました。
それが人生の大先輩の年齢の方ばかりというのに・・・・。
日ごろの運動不足も実感しました。

毎年右肩あがりに増える体重を抱えてのウォーキングというのもかなり足への負担が
あったようで、
足が痛くなるにはそんなに時間がかかりませんでした。
折り返しの12キロあたりでは腰に痛みがきて・・・無事に戻れるかな?と
ちょっと不安もよぎったり・・・。

でもどうしてもリタイアしたくなかったので
頑張りました。









こんな風に景色を愛でる余裕もちょっとはあったんですが・・・・
本当はもっと撮影する気満々だったのにな・・・・





自分の歩いた距離を改めて眺めた瞬間。
でもこれからのラスト3キロがかな~りきつかった。

携帯の歩数計は4万歩を超え
9時半にスタートして一応16時までにはゴールできました。
はぁ~きつかった・・・・。



ウォーキングはこれからも続けていきたいなと思ってます。
でも少し距離は考えてしなくちゃいけないかな。

帰りに西大分のキヘイカフェに寄って
お茶をしたのだけど



さて帰ろう・・・・と立つと
足が立たない・・・・・
めまいというかふらふらに腰砕けになって
結局友達から自宅まで送ってもらうことに。

帰宅後はやっとの思いで2階の部屋に倒れこみ
布団にもぐると、全身痛くて痛くてたまらない
月曜日は休めないので
なんとか温泉に連れて行ってもらったけど
それぐらいじゃ痛みは取れない。
これは結局日薬でした。
3日ぐらいは痛かったかな~。

さるべぇからは
ほら言わんこっちゃないと呆れられたけど

今度は靴も買って、また参加するもんね~。

楽しくていい経験でした。


こんなに歩いても体重は減りません・・・・トホホ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする