goo blog サービス終了のお知らせ 

Bon moment 幸せのひととき

私の15年の思い出

行きつけ

2013-05-29 23:33:11 | 🗝日々のこと
さるべぇが入院すると
楽しみがひとつ!!

院内のスタバに通うこと。

ここは穴場だと思う。

特に日曜日。
外来患者はいないし、学生もいない。

すごーーーーく
ゆったりした時間が流れる。

この日の日曜日は
初めてテラス席に座ってみる。

暑すぎずの日で
風がここちよかった。



緑にも癒される。

ここが病院?って思うけど、

時々病院着来てる患者さんも座ってるし、
あぁ病院かと思う。

ちなみにさるべぇは
手術の日以外はすべて私服で過ごします。

首から管を下げてなきゃ患者に見えん(笑)

私は今はスターバックスラテオンリー。

本当はキャラメルマキアートやフラペチーノが好きですけどね。
さるべぇから禁止が出てるんでね。

この日は
珍しくさるべぇがフラペチーノにしてた。

一口だけお許しが出たので飲んでみた。

くぅーーー沁みいる旨さ、甘さ。

またごくごく頂ける日がきますように。。。。。。

あ。。。さるべぇには甘すぎたようです。
このあとすぐラテをおかわりしたのでした。。。。



ここに通うのもあと少しかな?!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレー馬鹿。海老バカ。

2013-05-26 23:04:46 | 🗝おいしい
こんなことしたの初めてです。
3日連続お昼はカレー。
しかも3日連続「カレーヤ」

そのうち2日連続は
「カレーヤ医大前」

ここ、12月の入院以来、1度来たかった。
でも土曜日は他でランチの予定があったりすることが多くて、
日曜日はこちらがお休みなので、
結局2か月半の間に来れなかったのです。

で、今回の入院初日。
さるべぇにはこの日のお昼から病院食が出てたのですが、
「食べない」って言うんで、
じゃあ、カレー行っちゃう?ってことで、
初めて念願のカレーヤ医大へ。

昭和の香りぷんぷんのお店(笑)

でもお客さん結構多いんですね。

私は前日からの流れで。。。

「海老カレーセット」

さるべぇは「カツカレーセット」



大好きなエビフライが
たぷたぷのカレーのお風呂に入ってます。

カレーはのどごし!
ぐいぐい飲みます(笑)



美味しいな~。
なんか昔懐かしい味。
こってりした味。
くせになる。

はい、クセになるんです。

で、で、翌日。
主述の待ち時間中に
義母と再び「カレーヤ医大前」へ(笑)

そしてまさかの 「エビカレー」をオーダー。



だって、美味しいものはまた食べたい。

イタリアンスパゲテイーも気になるけど、
ドライカレーやピラフも気になるけど、
それはまたの機会で。

昨日と違うのは、

ごはんをハーフにしたこと。
辛口にしたこと。



これも美味しい。
そして、私はご飯は半分がちょうどえぇ。

この2日で、汗は黄色になりそうだっちゅうのに、

なんと!なんと!

今日もカレー。
今日もカレーヤ。

違うのは~~♪♪

今日のカレーヤは
復活「カレーヤ駅前店」なのであーーーる。



このおじさん!懐かしいですよね!

私、駅前アーケードの時代、高校生の時よく行きました。
その後も結構行きました。

それが、この24日に復活しました
(実は、FBでみかきょんちゃんととん吉さんに教わる)

24日にとん吉さんが行っていたので、
場所を聞いて、行ってみました。

末広町、
大道旧道に入る道の角に大きな焼肉屋があって、
その隣にあります。



店の前に3台ほど駐車スペースがありますが、
なくっても、近所に60分100円駐車場が結構ありますよんっ。

そして、そして
まさかのここでも
これ!!





エビカレー。。。。
今日もご飯は半分で。

医大前とは微妙に違いますが、
これも旨し。

ココ○チとは違う美味しさがあるんだよな~。

あぁカレー三昧旨かったな。

ちなみに
入院前日は「永楽庵」のそば。


今年初のおろしそば。



これにプラス料金でエビがはいるといいのにな~と思ったのです。

その流れで・・・3日続けて「エビ」を食べるのでした。

どんだけ海老好きなん?
どんだけカレー好きなん?って話でした(笑)

カレーヤ駅前店は来月から毎週日曜日が定休日になるそうです。



あ。。。月曜日が来る。
ここのとこ(人事異動からこっち)月曜日がより憂鬱に感じるようになった。
でも働かなくちゃ。。。。
えいっと奮い立たせる。













コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコな家。。。。

2013-05-25 22:43:46 | 🗝日々のこと
さるべぇさん、入院の朝
こんなことしてました。

7年前嫁いだ時、いろんなことにびっくりしたけど、
これもその一つ。

実家はホームセンターなんかで買うステンレスのものだったんで、

え?これに干すの?と思いました。
あとえ?2階に干すの?とも思いました。

実家は庭に物干しスペースが多くて、
お日様の元干すのが当たり前だったので・・・・。

そう、今の家は
竹竿です。

しかもぶっとい竹竿。

そして2階のベランダの竹竿はなかなかの年季モノでした。

それをこのたび修繕しようということになった様子。


それが。。。入院する朝にすると言う(笑)
でも彼がその気になった時にしてもらわなくちゃってのは
私も義母も学習済みです(笑)

そして私に、「取材しろ」と言う。

で、まぁカメラマンしましたので、せっかくなんで。。。。

修繕前:ま、はげかけたカバーを全部きれいにはずしたとこですね。





母子で共同作業中です。



まずはカバー装着。

あぁぁでも田舎のばあちゃん家はこんなんやった!
そして私の子供の頃の大半はこれだったんじゃないかと思い出してきた。



なんだかんだ言いながら、
仲良く(笑)装着完了。




お湯を待つ間に

庭の花をどーぞ。



デンドロビュームとかいう花だっけな?!

さて、お湯が沸きましたよ。

熱湯をかけていきます。





みるみるうちにピタッとくっついてゆきますよーー。

見てると面白い。



わぁ~火傷しないでよ~
(とかいらんこと言うと叱られますんで、じっと見ておきます)

はいっっ
残り半分いきますよーーーーーーっ。





さーて、できあがり。
これでまた新品の竹竿を使うことができますぜいっ。



今回は2本修繕。



厳密に言うと、
1本修繕で、1本は義母が竹をもらってきたので、追加。

究極のエコだな~と思いつつ一通り取材さていただきました(笑)


義母はナフコで買ってきます。



興味のある方、やってみませんか?!



今日もさるべぇは元気です。
もう退屈でしょうがないようです。

洗髪やひげそりは。。。手伝います。
暑いしね、毎日頭は洗いたいよね。

そんな洗髪の間に、お見舞いの方が見えたよう。。。。

ちゃんと出会えました。
私たち夫婦が大好きな兄貴が顔を見せてくれました。
感謝。感謝。感謝。


今日、私は新しいことに挑戦の日。
今はまだ秘密です。
いつかお話できる時がきますように。。。。。。


私のバカ携帯。
どんどん調子が悪くなります。
今日は何度も何度も電池が急激にLowになり、
「電池が足りません」となって消えていく。
電源もなかなか立ち上がらない。

8月まで8月までなんとか頑張ってください。

あと私はまだ次もガラケーにするのかアイフォンにするのか
決めかねています。

どうすればいいものか・・・・

あ、アクオススマホという選択も。。。。
そうなるともう悩んで止まらず、、、わからなくなります。
今のを修理するか?なんて考え始めます。
これは。。エコとは違うんだけどね。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び・・入院中。

2013-05-24 22:45:36 | 🗝ふたり
旅行日記中断中です。

2月27日に退院して、
3月20日から社会復帰して、元気に仕事しているさるべぇですが、

当初の治療計画通りの再入院です。

おととい22日に入院して、
昨日23日、手術でした。

私は7時半入り。
普段通りの会話で、8時半に手術部へ彼を送り出す。

サブの主治医と看護師と手術部まで歩く。。。

この時どんな風に思っていたのか、わかりませんが
私は後ろを黙ってついて行きました。





ここまではまだついて行けます。

そして手術部の自動ドアの向こうに入っていくのを見送り

「奥さんはここまでです」と言われる。



私もドキドキでしたが、
きっとさるべぇもドキドキだったことでしょう。

全身麻酔なので、なーーーんにも覚えてないそうです。

あとは医師にお任せして

私はここで待ちます。



途中、義母が義妹に送ってもらい到着。

ここからがながーーーーい1日でした。

前日説明で主治医が「4時間ぐらいです」と言ったので、
じゃあ13時ぐらいだな。と待つのに。。。

待てど暮らせど、待機室の電話は私を呼ばない。

何度もソファに沈み込んで寝てました(笑)


そして呼び出しがあったのは
約7時間後でした。

ふゎーーーーっ、疲れた。
待ちくたびれた。

先生が、8時間ぐらいかかりますよって言ってくれてたら
気をもむことがなかったけど、
4時間が7時間になるもんだから、
なんか悪いことばかり考えてしまいました。

病室で戻ってくるのを待つ。

なんかいろんな管のついたさるべぇが戻ってきました。

第一声は「暑い」

あぁちゃんと生きてるーーーーっと
ちょっとウルッとしてしまいました。

医師や看護師もいるんで、ホロッで止めることができましたけど(笑)

義母も安堵の表情。

そして看護師が、暑さ対策をしてくれて、
私も売店で扇子を買ってきたりして、
どうにか心地よくいてくれるようにと。。してみる。
(このあとすぐ寒いと言いだして、あらら・・・・)

もう大丈夫だな、と思ったのが

「盆栽に水やっちょってよ」と

目こそ閉じてはいたものの、
口から発した時に、ほんとにホッとした。


ホッとしたらお腹もすいて、
売店で買った弁当を食べていたら、
甥っ子1号(以前の入院でちゃりんこでやって来た彼です)から電話。

面会室から電話かけると
「ここにいるけど、新病棟がわからん」と言う
「は?ここ?」

そう、またも彼はちゃりんこで来たのです。

今回は学校の帰りに。

「今日は近道を教えてもらったから」と・・・。

それでも自転車で1時間半ちょいはかかった模様。

うぅぅ。。感動するじゃないか。。。

「おいちゃんが、今日手術って言ったけん、来た」と・・・。

おいおい。。泣かせるな。。コイツ。

ご飯を食べさせようと思ったけど、家で準備してるからと(遠慮する)言うもんで
ジュースを1本持たせて見送った。

ありがたい。
ありがたい。

誰よりもさるべぇが、目を閉じていたけど、感激していたことと思います。


そう、さるべぇは今回新病棟です。



とてもキレイです。





とても明るいですね。



ナースステーションがあまりにも開放的で、
毎日通るのがちょっと恥ずかしいです(笑)

今回は期間は短いです。
10日ほどです。

でもやはり、ここのスタッフは、いいです。

長居する場所ではないけど。。。
ここはいいです。

ちらっと個室も見せてもらったけれど、

わぁぁぁぁを連発する私。
家よりひろーーーいリビング。
家よりひろーーーいお風呂。
キッチンもついてるし、なんでビストロがあるのーーーっ。

ま、お値段もそれなりによろしいです(笑)

ごめん、、さるべぇ。
わが家では無理です。

6人部屋でごめんね(笑)

今回も通っております。

ス・タ・バ。



でも、今フラペチーノと大好きキャラメルマキアートは禁止令が出てるので



スターバックスラテ(シロップなし)をいただいております。


今日のさるべぇ。

もう元気です!
歩いてます!

ご飯も普通食いただいてます!


応援してくださったみなさま、ありがとうございます。


あと少し、私も頑張ります。


夕べは疲れ切ってたのか
出した布団も敷かずに、その上に寝ていた私。

今日はちゃんと寝よう。

明日も忙しい。











コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての海外旅行その2

2013-05-21 23:30:08 | 🗝おでかけ
龍頭山公園を出て(と言ってもALLバス移動です)
次は
国際市場。

毎日プサンナビを見たり、
ガイドブックを見ていた私。

あら、韓国に興味がないといいつつしっかり下調べしようとしたね(笑)

でも、今後の旅には、これらの予習は一切必要ないのです。
もうガイドの言いなりなのです。
だから、もう2度と・・・なのかもしれないですがね。
もっと最新ガイド本に載ってたようなとこへ行きたかったです。

国際市場も、
ガイドが連れて行ったのは
「ABC百貨店」(もうすでに名前が怪しい)という雑居ビルの中の店。



入ってみたものの
心くすぐられるものは何一つない。

押し売りの定員たちはと言うと
みんな日本語で、「財布はいらない?」とか「メガネいらない?」とか言う。
そしてそして
「スーパーコピーたくさんあるよ。どう?」

はぁ・・・ため息。
確かに見たことあるようなロゴのバッグやポーチたち。
そもそもホンモノにはないようなオリジナルの形じゃねーかよー。

スーパーコピー、スパーコピー言うな!!と
なんか不快な気分でとっとと出る。

旅の仲間であのお店で何か買った人はいたのだろうか?

とにかくお店というとガイドの連れてく店なんで
きっとマージンもらってるぜとかみんな言ってた。
だから自由時間が少ない。

ほんとはね、コスメショップにたくさん行きたかったのよ私。
それをガイドブックでじーーっと眺めていたのよ。

その怪しい百貨店を出た後、
20分?30分だけ自由な時間が与えられた。

とにかくこの間に何か買い物しなきゃーーーーって。
急ぐ。

一つ目のお店(ここも日本語堪能だし、日本円OKだったな)で
海苔とかシートマスクを購入。
あとで、あぁ急いでマスク買わなくてもよかったな・・・とちょっと思う。

そのあとぶらぶら。



なんか道の真ん中で
冷麺みたいなものとキンパっていうの?巻き寿司みたいなものを食べさせる
屋台が並んでる。
で、結構食べてる。

ま、時間もないけど、
私たちは。。。ちょっと無理だなと思う。



ホットク。
食べてみたかったけど、、、まぁいいや。



とにかく
何書いてんだかさっぱりわからん、ハングル。

と言う私だけど、
実は20代に1年?2年?
韓国語講座に通っている。
単語とかすこーーーしわかってた。
ヨン様とか韓流とかのうーーーんと前の話です。
映画「シュリ」を見てはまりました。
でもそれとあと少しの映画だけ。

その後冬ソナブームには乗らずに飽きる。

そして興味を持っていたことさえないことにした(笑)

なので、
バスの運転手が「ヨボセヨー」と言うのはちゃんと意味がわかる。
「もしもし」
地下鉄もわかる。「チハチョル」
ほんの少しだけ断片的にね。

確か当時トイレにハングル表も貼ってたな(笑)

今?全く読めませーーーーん。

残りの自由時間は
たまたま見つけたコスメショップへ入ってみる
(ガイドブックのとは違ったと思うけど)

そこでさるべぇが「BBクリームありますか?」と英語で聞いてくれて、
この旅で欲しかった「BBクリーム」をゲットする。

でも何度も言うけれど、
ガイドブックで見ていたBBクリームとは違う。

そして迷わないようにして集合場所へ戻る
(やはりいます!迷って遅れる人(笑))

そのあとはまたバスで
チャガルチ市場へ。

うーーん、臭い。
あの、大分の佐伯や蒲江や鶴見のような
海の幸のいい香りではない。

変に生臭い。

よくこんな直射日光に当ててる魚を買うな・・・と思う。




色々目に映るものを撮る。。。撮る。。。



バス



バス停



これは?
自転車を改造したバイクなのか?
なかなか日本では見ることないんで。。。撮る。

市場は。。ただちょっと見ただけ。

そのあとはホテルへ一度帰り

また30分ものんびりできずに
バスで夕飯会場へ。

とにかくバス移動。

ってホテル「コモドホテル」ってのが、
まぁ辺鄙なとこにあるもんで、仕方ない(笑)

夕飯はここ



旅行の日程表に
「カルビ2人前」と書いてあったけど
まじでカルビのみ。

そして、固まる私。

仕方ない・・・キムチごはんか・・・・と思ったけど

別料金いいじゃないかってことで
チヂミをオーダーした。
(あ・・写真撮るの忘れた)







テレビで見たことある!!
はさみでチョキチョキ。

でも。。美味しそうじゃない。。



ここの飲み物は・・・込みだったのかな?!
払った記憶がない。
さるべぇはビール飲んでたよね。

さるべぇは冷麺も頼んでみた。
(これは別料金払った)



チーン。

いつも食べる津留の「芳華」の冷麺を想像していたので、チーン。
味もチーン。
さるべぇしこたまキムチを入れておりました。
さるべぇの見て自分も頼もうって言った会社の人は・・・頼みませんでした。

これが本場の冷麺?!
他を知らないんでわかりません。


食事のあとは。。。

私は眠いやら頭痛いやらで
部屋で留守番。

行く人はカジノへ
行く人はあかすりマッサージへ。

さるべぇはあかすりへ。
110,000ウォン。

これもガイドさんが勧めるお店。

うーーん、ガイド本で見たのは
そんな金額じゃなくてもあったような気がするよ。

もうABC百貨店あたりから
私はガイドさんがすすめるとこは、
ちょっとボッタクリじゃないかと不信感を持っていたのです。

ま、さるべぇが気持ちよかったならいいですけどね。

私はホテルに売ってた
ハーゲンダッツアイスを買って食べて
お風呂入って、、、、即寝でした。

やはり4時半起きがこたえてました。

こうして1日目が終わりました。。。。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての海外旅行

2013-05-21 22:56:33 | 🗝おでかけ
ゴールデンウィーク最終日の6日。
45歳にして初めて海外へ2泊3日で行ってきました。(ってことは2日も長く連休してました)
旅することは楽しいです。
ま、珍道中でした。
文句ばっかですけど、それも数日経った今はいい思い出です。
でも・・・2回目は・・・・私は・・・・いいです。

写真が多いので、ほとんど写真日記となりまーす。

6日は朝4時半起き。
さるべぇの会社をバスが出発するのが6時10分でした。

そう、さるべぇの会社の旅行です。
家族は実費支払で参加できたのです。
まず、さるべぇが会社の人の前に私を連れて出ることが初です。
珍しいことです。(太ってるんで、嫌なんですよほんとは。。。)
(ならばと、旅行決まってからよりダイエットに励んだつもりでしたが、
結局ちっとも減らず。。。ごめんね。。。さるべぇ)

バスで福岡国際ターミナルへ。





この銀行窓口を見るだけでテンションあがる(単純です)



こんなんや



こんなん、初めて見ます。



ビートルに乗って行きます。

そう「釜山」です。



これに乗ります。



しゅっぱーーーーつ。

3時間の船旅です。

さるべぇは映画など見てくつろいでました。



携帯(スマホじゃないよ)依存の私ですが、
色々調べて、海外パケホーダイが一日2980円とかもったいないってことで、
出国寸前に携帯の電源をオフ。
さるべぇも携帯の電源をオフ。
携帯なし生活してみました。。。。
(禁断症状とかは出ませんでした(笑))

あっという間にもう到着です。


なんだ!あの変なビル群は!?

酔い止めの為か、何事もなく到着。



3日間お世話になるバスです。
ちょっとコワイバスです(笑)



そしてここから韓国人ガイドさんへ交代です。

腹ペコ御一行はまずはお昼ご飯です。



こんなお店
(そーいえば、全部とにかく靴を脱ぐお店でしたなーーー)

ガイドさんが「一番美味しいお店だよ」って言うのは
「うーーーーん」な感想ばかりでした。
でも記録のために。。。
そしてほぼお店の名前なんか覚えてません。

釜山1食目は「石焼ビビンパ」





まぁまぁ。
日本のパークの焼肉屋の方が好き。



ウーロン茶は別料金。
3000ウォン。(だからうちは6000ウォン)
ビールの人は5000ウォン。

両替はガイドさんが1万円用の袋を準備しててくれて、それで両替。
レートがどうだの、毎日ネットで調べてたけど。。。関係なかったな。

そして
なんだっけ?龍なんとか公園へ。
釜山タワーのある龍頭山公園へ。

希望者はタワーへ登ってました(別料金、4000ウォンぐらいだったかな?)



私たちふたりは、売店でアイス買って、
ぼーーーっとしてました。







たいやきアイスと変な味のお茶、そしてガム。

初めて自分でウォンを使ってみて、ちょっと嬉しくなる。



周囲でわけわからんコトバでしゃべってるんで、
あぁ私は今外国にいるのだな~などとしみじみ思う。

このあとツアー旅行おきまりの集合写真を撮って移動。

あの怪しげな男性は
日本語のしゃべれるカメラマンだったのである。。。

1日目後半へ続く。












コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルクガーデン

2013-05-20 22:36:09 | 🗝日々のこと
これ?いつだっけ?
先週の火曜日だ!!

今年もシルクガーデンさんへ。
(去年も行ったはずなのに・・記事がない・・スルーしたのかな?)


毎年、私の仕事終わりにバタバタとお邪魔するので申し訳ない。
今年も18時前10分15分に走り込みましたが、
快くどーぞ。と。
オコトバに甘えて、、、20分ちょっといたかな?

とにかくゆっくり鑑賞するって感じじゃないです。
バタバタです。

なんで毎年こうなるのか?!
私はとにかくバタバタとか本当は大嫌い。
もっとゆっくりと絹子さんたちにご迷惑にならない時間に行きたい(本音)


ではもう言葉はありません。
撮った写真をどどーーーーんといきまっす。




















お決まりの盗撮写真(笑)
































はいっ。
今年も綺麗でございました。

今度は佐伯の喫茶店のバラも見に行きたいな。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒーセミナー@タウトナコーヒー

2013-05-20 00:37:25 | 🗝おいしい
4月の話。

タウトナコーヒーさんで開催された
コーヒーセミナーへ行ってきました。
メンバーはいつもの・・・と言いたいとこですが、
この日はぷうママと、、、
そして急きょキャンセルが出たので、
「俺も行きたいな」と言っていたさるべぇを連れて行きました。

普段の我が家は、
毎朝フレンチプレス(スタバの)でコーヒーを淹れます。

この日はドリップコーヒーの美味しい入れ方を伝授していただきました。





最初はヤマシタさんが淹れてくれるのを見ます。
そして試飲します。



正しい淹れ方をしたものと
何も考えずに淹れたものと2修理飲み比べです。



全然違います。
違いが如実にわかります。

こんなに味が違うんだ・・・・。

とわかったところで、
順番に淹れてみます。

ドキドキします。

さるべぇが写真撮ってくれてましたが、
あまりにもそのままなんで、省略!

まずまずの味に淹れれたと思います。

次はさるべぇ。
彼が淹れたものはデザートと一緒に飲むので
責任重大です(ウソ)



こんな感じで、上手に淹れてます。
(私のもこういう写真が欲しかったのよ!)

そして、美味しかった。
私のより美味しかった。

同じ豆。同じ量。同じお湯。
なんだけどな~。
淹れる人?淹れ方で違うんだな~とよくわかりました。

これからドリップで淹れるときは、
さるべぇにしてもらわないと・・・・。

実は昨年いただいたドリップ用の道具があるんですが。。。
嬉しすぎて、大切にしすぎて、
まだ大切に箱の中に。。。。
早くお披露目したいでっす。

この日のデザートは
楽しみだった「おはぎ」みつあんさんの「おはぎ」を選びました。
気付くと4人とも(あ・・もう一人男性が参加されてました)おはぎ。




これがですねーーーー。
和菓子なんですけどねーーーー。
とてもコーヒーとおはぎが合うわけです。
そして、みつあんさんのおはぎは美味しいっ。





おはぎに生クリームも・・・うん、ありです。




美味しくて楽しい時間でした。

いつもワークショップはひとりとか友達との参加ばかりだけど、
さるべぇと一緒に参加できたのも、とても嬉しかったです。

また機会があれば・・・一緒にね。
わが家も早く、フィルターと先の細いポット買わなくちゃね。


ヤマシタさん、ありがとうございました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのレッツスタンプと夕飯

2013-05-19 00:36:11 | 🗝たのしい
今日のこと。
今日はいつぶりかちょっとわからないけれど、
半年以上ぶり(?)にa-keさんのスタンプカフェに参加してきました。

場所はこれまたかなりお久しぶりの
小邦寡民さんにて。

これを見ると
うほほーーっとテンションあがります(笑)





レッツスターーーンプ。


今日は私以外は
初めての参加の人ばかり。

akeさんが、こうしたらいいいよ、あぁしたらいいよって言ったり
やってみたりするたびに
わぁーーーっと感嘆の声があがるのが面白かった。

うんうん、私も最初そうだった。。。

今日は私はほぼ野放し。
自由気ままに、好きなだけスタンプ押しまくり。

なんかなんの脈絡もないようで、あるようで(笑)

とにかく楽しかった。


でーきあがり。
お初のみなさんはポストカード。



私は横型ノート。

表はこれ。



どうしても、どデカふくろうを使ってみたかった。

裏はこれ。




ake先生撮影ちう。



本日のランチは
(久しぶりなんで、あれもこれも食べたい(笑))←やはり食いしん坊。

悩みに悩んで
豊後牛バーガー



半端ないボリュウムで

同じものを食べたakeさんと、
結構苦労して食べました(笑)

でも美味しかった。

ホッシーありがとう♪♪


ここでakeさんはお店があるので、ドロン。

私はと言うと、
初めて会った方々とその場で2次会に突入。

ケーキセットはレアチーズケーキを。



コーヒーとよくあって、おいしゅうございました。

お話もはずんで。。。14時になったのでオヒラキ。


あんなに楽しくおしゃべりしたけど、
どなたの名前も知らない(笑)

皆さま、今日はありがとうございました。
またどこかでお会いできるかな?!


それから、帰り・・・・

昨日今日とトキハのふるさとコーナーに

めばるの惣菜がきてるよーーーってことなので、
ぶっ飛ばしてきました。

いたたんちゃんのおばさんとご挨拶。

私の好きないかコロッケ・・・ありました!
そして、今日はいかめしもありました!
イカリングも欲しかったけど、
夕飯が「餃子」と決まってたので、今日はこれだけ。



いかたっぷりのコロッケ美味しいっ。
(1個残ってたな・・・明日朝食べよーーっと)



いかめし

これもうまいっ!!



月に一度出店されてるようですので、
ぜひいかがですか~?!
ごまだし以外も美味しいですよ。
さすが漁師の妻の料理です!!!

オマケ・・・

今日も餃子てんこもり。
100個包んだよ~っ。




あぁ満腹満腹。

こりゃ明日の朝の計測ターイムはちょっとちょっとだな。







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュガーズキッチン2013年5月

2013-05-16 23:23:09 | シュガーズキッチン
はいっ。
先週の土曜日はシュガーズキッチンでしたよ。

今年はいろんな日程で行けなかった
陶器市。
いたたんちゃんは、今年は無事に行けて。。。
素敵な器をしっかりゲットしてました。
それを5月の教室で披露してくれてます。
おとななピンクです、ステキーーーって声が飛び交いました。
私もほっしーーーーっ。
白でいいからーーーーっ。
来年ゲットするかな~(と、行けるつもりでいてるよ!さるべぇさん)

今月は和食。
和食をこういう洋食器にってのがいいですね。

わが家の食器棚は、義母が使って来たものが大半なので、
まだまだべたな和食器が多いです。
それをすこーーーーーすずつ私の好みに変えてはいるんですけどね。
お金もかかるんで、ほんと少しずつです。

さて、今月のメニューーー。



★魚のソテー海苔とアサリの蒸しソース。

 いろんなお魚でできるようですが、
 今月は鯛。

 

 うんまーーいっ。
 
 

 これ、早速日曜日に作ったけど。。。。
 ちょいと最初のしおこしょうをしすぎた感じ。
 少し辛かったな。

 
 そして、なんかこんな感じにはならなかった感じ。

 また、今度鰆とかでリベンジしよっ。

★アボカドと長ネギのクリーム煮

 アボカド好きにはたまりませんっ。
 おいしいっ。

 

 これも作ったけど、
 教室でつくったのよりちょっと茶色になった。
 醤油のいれすぎかな?

 家のはベーコンを足して、よりおかずらしくアレンジしました。

★豆腐のサラダ

 
  
 野菜の下に豆腐が入ってます。
 そしてドレッシングがうまうま。

 もちろんこちらもおさらいしましたよ。

 美味しかったけど、
 やはりちょっと違う感じ。
 もっとさらっとしたかったけど、かたまりみたいになってしまった。

 そして食べ終わって、あぁ一一味入れるの忘れたーーーーっ。


 メニュー外で

 めばるのごまだしで、イチオシ!!
 ごまだし豆乳茶漬けがでました。

 

 そしてお吸い物も。

 

 そして、そしてデザート
  

 黒烏龍茶レアチーズケーキ

 黒烏龍とは、不思議。
 でもちゃんとレアチーズケーキで美味しかったよ。

 

 今月も美味しくて、楽しい時間でした。
 すぐにおさらいもしたけど。。。。また作ろう!


 教室のあとは、オマチへ。
 
 いろいろと買い物を済ませたら、
 ちょっと小腹が。
 スタバに行ったら、長蛇の列で諦めて。

 アフタヌーヌーンティーへ。

 パフェもいいなと隣の席の人を横目に。
 
 

 期間限定(ってことばに弱いよ)の
 ショートケーキにしました。
 
  
 
 おいしかったな~。

 以前食べた、カスタマイズショートケーキもやってましたよ。

 うーーん、期間限定中にパフェを食べたいかな。


 ・・・と食いしん坊全開です・・・・


 
 

 

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする