うろキョロ散歩

楽しくお散歩をするのが唯一の趣味。
お散歩の徒然に観たこと感じたことなどなどを書き込んでいこうかな、

野沢菜漬け

2008年02月14日 | グルメ情報
学生時代のことでしたが、越後湯沢スキー場に行きつけの民宿があり、そこで食べる野沢菜漬けがとってもおいしいので、民宿のおばちゃんから分けてもらって帰って家で食べると「味が違う」のです

帰る途中の列車の暖房で味が変わってしまうのかと思い、窓の外にぶら下げて温度変化をなるべく受けないように気を付けながら(この頃はクーラーボックスなどありませんでした)持ち帰ったこともありました(昔の列車ではこんなことも出来ました)。
でもやっぱり味が違うのです。何でだろう

これと同じことが駅弁でも言えます。
旅行先の電車の中や駅や公園のベンチなどで食べておいしかったので家に持ち帰ったり、今はやりのデパ地下の「駅弁大会」で有名駅弁を買って帰り家で食べるとやはりあのときとは味が違います
気候風土や旅行中という気分の違いが味に影響するのでしょうか

管理監督者=管理職?

2008年02月13日 | 亀の甲より年の功
店長=管理は職正しいのか?

店長、管理職に当たらず=権限店内のみ残業代命じる-マクドナルド敗訴・東京地裁

管理監督者と管理職は本来違うものではないだろうか。
管理職には残業代が出ないというのは、実は大きな「間違い」である。
労働基準法上は、『管理監督者には残業代を払わなくてよい』とされているが、労働基準法第41条でいう「管理監督者」と「管理職」という概念はまったく別のものである。
もっといえば、管理監督者というのは、経営者と同等の地位にある者であるというのが基本的な考え方であり、例えば『課長になったから残業代が出ない』というのは、本来ならば非常におかしな話なのである。

管理監督者である大きな条件というのは、
1)労務を管理する立場にある
2)経営者と同じような立場で判断できる
3)勤務時間や休暇などの規定にしばられない
4)一般社員と比べて賃金面で充分に優遇されている
の4点になる。

以上の論点を踏まえるならばチェーン店の店長は管理職といえないであろう。

小千谷のひな飾り

2008年02月12日 | 亀の甲より年の功
東京のひな飾りはサッパリとしたものですが、日本全国のひな飾りは地方ごとに特色があって楽しいものですね。

私は観たことがありませんが、新潟県中越地震で一躍注目を浴びた新潟県小千谷地方も特色のあるひな飾りだそうです。

東京新聞の記事から
“浮世絵と人形飾る 小千谷のひな祭り“
ひな人形のバックに浮世絵を飾るなんて豪勢なひな祭りですね

皆さんのお住まいの街でも変わったひな飾りの風習が残っているでしょうか

外国人支援のための防災訓練

2008年02月11日 | ボランティア 
災害が発生した時の外国人の支援をどうするか。
東京都が行った防災訓練の様子をYouTubeが取り上げていました。

最大の問題はやはり言葉だそうです。
防災語学ボランティアというのを東京とは組織しているのだが、定員充足率は50%程度。

今回の訓練参加者は60人。
その参加者からは訓練を積んでおかないと災害時には応用しきれない心配がある、という声が聞こえていた。
災害時対応委員会では問題が大きすぎてこの点に対する対応は検討していません
今後は障害者や高齢者、幼児対策も考えていかなくては行けないと思います

大災害が発生 このときにうろたえない為に訓練を積み重ねておくことが大事なのです

一人でも多くの人に訓練に参加して欲しいです



残り一軒

2008年02月10日 | ご近所の紹介
かつてはわが町にも5軒の銭湯がありました。
昨年の12月いっぱいでまた一軒の銭湯がなくなりました

現在ではご覧のとおりショベルカーが入って更地になってしまいました。
銭湯の跡地だけに相当広いです。

この跡地になにが立つのだろうまたマンションかな。

後継者がいないための取り壊しなので銭湯でないことだけは確かです

これで残りは駅前にある銭湯たった一軒だけになってしまいました

ブログ大賞

2008年02月09日 | 亀の甲より年の功
今年のブログ大賞の1つに東国原宮崎県知事の「新そのまんま日記」が選ばれました。
おめでとうございます

私は彼が昨年県知事に当選した頃からしか読んでいませんでしたが、私と同じく5年前頃からブログを書いていてのですって

私がブログを書き始めた頃のgooブログは数十万人程度の人しかブログを書いていなかった。
それがgooブログだけでももうすぐ一千万人です

他のサイトでブログを楽しんでいる人たちを加えると、ブログ人口ってどのくらいいるのだろうか

かつて区議会議員をしていて現在は都議会議員になっているI氏に活動記録をブログで発表するように奨めたこともあったが、いまだにブログを使っていない。
これでは「時代に取り残されてしまうかもしれないよ」と先日注意をしたのだけど、彼から色よい返事は返ってこなかった

富士山

2008年02月08日 | 亀の甲より年の功
我が家の近所から見える富士山です

この写真は我が家から200mほど離れた高台にある友人が住むマンションから写したものです。遠くに小さく富士山が見えます
年間に何日ぐらい見えるかな、というくらいしか見えません
そして冬の天気の良い日にしか見えません
たまたま友人宅に用があって訪ねたこの日はホントに運が良かったです

子供たちが小さい頃はちょっとした高台からならどこからでも見えたのですが、最近は高いビルが多くなりちょっとやそっとの場所からでは見えなくなってしまいました
寂しいですね

家具の転倒防止

2008年02月07日 | 亀の甲より年の功
大地震が起きた時に一番怖いのは家具の転倒による負傷ではないのでしょうか。

平成18年5月にだされた東京都防災会議の資料によると、東京湾北部を震源とする直下型地震が発生した時の都内の負傷者は160.860人が想定されています。

その16万人の負傷者のうちの34%、54.000人の負傷原因が「屋内の家具類の移動・転倒」によるものだと予測されています。

耐震診断を受けて家屋を補強するには数十万から数百万円かかるかもしれませんが、家具の転倒防止には数千円から数万円程度でできます。

地震が生きてもまず生きながらえる為に、一人でも多くの方に、一日でも早く家具類の転倒防止をして頂きたいと思います

先に書いた「マリと子犬の物語」でもお祖父ちゃんと孫娘が転倒した家具の下敷きになり、その後の余震で家屋が倒壊して避難所にいけなかったのです。

転倒防止に数万円程度の費用をかけておけばマリだってあんな活躍をしなくて済んだはずです

それを考えれば転倒防止費用などは安いものではありませんか。
皆さんのご自宅でも速やかに家具の転倒防止策を実施されることをオススメします

借金ワーストランキング

2008年02月06日 | 亀の甲より年の功
エコノミスト誌の1月29日号に「2006年度全国1.827市区町村借金ワースト・ランキング」という記事がありました。

最悪(最高に借金の多い市区町村)は長野県の王滝村、2位が夕張市だそうです。
財政破綻した夕張市より借金の多い大滝村は大丈夫なのかな

ところで東京23区のフトコロ具合はどうなっているのだろう。
成績優秀(借金が少ない)順に
① 江東区(全国で)6位、
② 渋谷区12位、
③江戸川区15位、
以上がベスト3です。

ちなみに我が目黒区の近所の区はどうだろうか。
品川区18位、大田区35位、港区54位、世田谷区56位、といったところです。
みなさん成績優秀ですね

全国1、827市区町村の中の順位ですから、これらの区財政はまあまあ健全といっていいでしょうね。


では、23区で借金を多く抱えている区のベスト5です。
⑤ 練馬区(全国中) 105位、
④ 中央区      120位、
③ 台東区      125位、
② 豊島区 145位、

チャンチャカチャ~ン

23区中で最高に借金を抱えているのはどこの区でしょう

栄えある?ベスト1位は  

目黒区でした

(全国1.827市区町村の中で)186位
ワースト2位の豊島区とNO1の目黒区の間に40以上の市町村がはいっています。
目黒区より借金の多い市町村は1.600以上もあります。
だけど目黒区の財政って健全なほうなのだろうか
目黒区の赤字はどうにかなるの
区長さん! どうやって赤字を減らしていくつもり



今年の4月に目黒区長選挙があります。
現職がすでに出馬表明をしております。

これから出されるであろう各候補者の「マニフェクト」をよ~く精査して、だれが一番区民の事を真剣に考えている人か、区長に適しているのは誰なのか考えて投票しなければいけませんね

闇鍋会

2008年02月04日 | 亀の甲より年の功
ある人のブログを読んでいたら、「みんなで一品持ち寄っての新年会」というフレーズがあった
「みんなで一品持ち寄っての新年会」って聞くと数十年前の学生時代の「闇鍋会」を思い出しました

あのころの学生は現在と違って地方から出てきた友人たちは、経済的にはきつかった人が多かったので、安アパートに集まっては闇鍋会を良くやりました。

食べられるものなら何でもいいから一品持ち寄って鍋を囲む会です
味付けは「塩味」のみ。具材はしゅしゅ雑多でわけがわからない
野菜あり、果物あり、豆腐あり、竹輪あり、酒粕あり、魚のアラあり、中にはパンの耳を袋いっぱい持ってくるやつもいた。高級品だった肉を持ってくるやつは一人もいなかった
それらをぜんぶ鍋に入れて煮込み、安酒を買ってきてワイワイと議論をしながら食べては呑み、呑んでは議論をし、翌日は必ず二日酔い
二日酔いでふらふらしながら安保反対デモに参加する。ってな事を繰り返していた4年間

今ではみんないいおじさんになったけど、今でも彼らとは交流は続いている

この頃は農薬なんて問題にもなっていなかったから出来た闇鍋会だったのでしょう。

2年ぶりだ

2008年02月03日 | ご近所の紹介
今日は本降りとなりました

先月のは薄化粧程度でしたが、今日は積もっています

午前9時現在、当店前の積雪は約3cm。今夜まで降り続き10cm位になる予想です。
もうすでにJR各線では遅れが出ています
今日は幸いにも日曜日なので道路の混乱は報道されていません
問題は週明けの明日でしょう





マリと子犬の物語

2008年02月02日 | 亀の甲より年の功
先日映画「マリと子犬の物語」を観てきました。

久々に泣きました
山古志村から全村民がヘリコプターで避難する場面では涙が止めどもなく出てきました。
マリと再会するところも結論はわかっていたのもかかわらず、アトからアトから涙が出てきました。

私ってこんなに涙腺が弱かったっけ

久々の感動作品でした

首都圏で大災害がおきたらこのような状況が数万倍の規模で起きることでしょう

防災レポート車とは

2008年02月01日 | ボランティア 
私はほとんどタクシーに乗ることはないので「防災レポート車」というのを知りませんでした。先日、我が家の前を通りかかったタクシーの後部にこのシールが貼ってあるのに気がつきました。そこでどういうことなのだろうかと調べてみました。

東京都には「防災レポート車」という大地震などの災害が発生したときに現場の状況を伝えるための緊急電話や、初期消火の援助を行なうための救助機材を搭載しているタクシーがあるそうです。

以下は日本交通KKのHPより
大地震などの災害が発生した際、タクシーは現場の第一目撃者になることがあります。防災レポート車は車内に緊急電話を搭載し,被害現場の生の状況を東京都災害対策本部及びマスメディアを通じ提供することで都民の生命と財産を災害から少しでも守ることを目的に発足しました。
防災レポート車の見分け方
都内を走るタクシーの中で、「防災レポート車」はリアフェンダーの左右に「防災レポート車」のステッカーを貼付し,車両屋上に上空からも確認できる表示をしています。 ※この車は東京都地域防災計画に組み込まれております。
活動その1
大地震・風水害・大事故が発生した時、お客様の安全をはかりながら、 目撃した被害現場の状況・周辺の様子・道路状況を、搭載している携帯電話(災害時優先電話)で,マスメディア(ラジオ等)や関係行政機関を通じて迅速に状況を提供いたします。
活動その2
災害の初期消火や援助に協力するため,救助機材を提供いたします。
携帯電話・救急セット・消化器・ロープ・ジャッキ・バール・ノコギリ・発煙筒・赤色旗


平常時ならば町中を流しているタクシーが災害(事故とか火災)を見つける可能性は高いでしょう
また集中豪雨や台風などの風水害や大事故など一定程度の局地的な災害時には大いに役立つでしょうが、首都直下型地震などの大地震が発生した時は通行できる道路がどの程度あるか分からないので役立つ可能性は少ないのではないだろうか。
でもこのようなタクシーがあることで多少の安心感が得られるかな