うろキョロ散歩

楽しくお散歩をするのが唯一の趣味。
お散歩の徒然に観たこと感じたことなどなどを書き込んでいこうかな、

モラルハラスメント

2007年05月31日 | 亀の甲より年の功
幸いにというのか残念ながらと言うのか分かりませんが、私の周りではモラハラに関係した事件・事故は起きていないので、モラルハラスメントって一体なんなの?というのが私の実感です。
多分私の気がつかない水面下では起きているのでしょうね。

離婚の大半はこのモラハラが原因なのでしょうか?
よく性格の不一致や浮気が離婚の原因であるといいますが、真実はモラハラが原因であるのではないのでしょうか

もしもモラハラで悩んでいる人に出会ったら、どのように対処すればいいのでしょうか?
そこの家庭に踏み込んで、ご夫婦の間に割ってはいることなど出来ないだろうし、民事不介入といっている警察に知らせることも出来ないだろうし、ただただお話を聞いてあげて一時の心の平安をもたらしてあげる事くらいしか出来ないのでしょうね

じゅんこさん、ごめんなさい

2007年05月30日 | 作家さん紹介
赤レンガ倉庫に着き会場を捜してみましたが、会場がどこのあるのか分かりません1号館・2号館とさがしました。

倉庫前の広場ではマリンフェアーのような催事が行われていましたのでものすごくたくさんの人出があり、テント村が出来ていたので1軒づつ覗いて見ましたがそれらしい催事場はなかった。
というわけで、じゅんこさんにはお会いできずに帰途につきました

家に帰り着いて妻に話したら「お父さんパンフに2階って書いてあるよ」と言われました。
え・・・会場は2階だったんだ
それじゃあ いくら捜しても見つかるわけないよ
私バカよね おバカさんよね!!

横濱ドラゴンボートレース

2007年05月29日 | 亀の甲より年の功
当店の会員さんであるじゅんこさん赤れんが倉庫で行われているグランドフェスティバルに出品しているはずなので、散歩の会が解散したのち、中華街から山下公園、大桟橋脇を通って赤レンガ倉庫まで行って見ました。

途中の大桟橋付近では「サンデーチャレンジカップ:横濱ドラゴンボートレース」という20人乗りのボートレースが開催されていました。
なかなか勇壮なボートレースのようですが、関係者以外は近くかで見れず仕方がないので歩道橋の上から見物していました。
20人もの人たちが息を合わせ、力いっぱい漕いでいる姿は感動的でした。

「散歩の会」の横浜文化散歩

2007年05月28日 | ボランティア 
いや~暑かった!
天気男も程ほどしないといけないね
あまりにもお天気が良すぎてしまい真夏日になっちゃったよ

横浜の港が見える丘公園の近辺を皆さんと一緒にブラブラと散歩してきました。
おかげさまで16名の参加者があり主催者の一員としては大成功だったと思います

適当に歩いて、適当に見学・見物して、適当におしゃべりを楽しんで、最後に適当にランチをしてきました
こんな適当に遊ぶ会が目的でしたので、主催者の一員としては大喜びをしています。参加していただいた皆さんからも楽しかった、という声が聞けて嬉しかったです。

次回の行き先について参加者のアンケートでは、神楽坂・鎌倉(珍しい場所)・谷中・柴又・奥多摩などが候補に上げられました。これらのなかから季節に見合ったところに行ってみようかと思います。

最後にわざわざ現地参加して頂きましたH&Sさん、駒場から参加していただいた渋谷WESTさん、ありがとうございました。今後ともブログ仲間としてのお付き合い、よろしくお願いいたします

横浜文化散歩

2007年05月26日 | ウォーキング
いよいよ明日「散歩の会」主催の横浜文化散歩が実施されます。

8時40分に駅前に集合し「港の見える丘公園」を出発して「横浜中華街」で解散する間に数ヶ所の文化施設を訪ね歩く4時間程度の会です。
どうやらお天気は私が主催するだけに恵まれそうですが、どの程度の人数が集まってくれるか心配です。
なにしろ第1回目ですから検討がつきません個人的には20人も集まってくれれば大大成功だと思っていますが、主催者だけしかこなかったらガッカリだな


当店の会員のじゅんこさんが赤レンガ倉庫で作品の展示販売会をしています
せっかく横浜まで行くのだから解散し中華街で食事をした後、赤レンガ倉庫に寄ってこようかなと思っています


というわけで明日は更新が出来ないかもしれません

限界集落ってなんだ?

2007年05月25日 | 亀の甲より年の功
いわゆる中山間地の過疎の村の呼称のようです。
>>こうち自然村より 
 平成3年当時、高知大学教授だった大野晃・長野大教授が発表した概念。65歳以上の高齢者が集落人口の50%を越え、独居老人世帯が増加し、冠婚葬祭など集落の社会的共同生活の維持が困難な状況におかれている集落をそう呼んだ。
 また、大野教授は65歳以上の高齢者が自治体人口の半数を超え、住民税など税収入の減少と高齢者医療・福祉関連の支出の増大という状況の中で、財政維持が困難な状態に置かれた自治体を「限界自治体」と呼んでいる。<<

わが町も結構65歳以上の人は多いし、町内会の役員さんが限界役員?なのだろうが、皆さん元気で活発に活動しています。
あの方たちの活動ぶりを見ている限り>>社会的共同生活の維持が困難な状況におかれている<<とはとっても思えない。ちょっと違うかな!!

65歳以上の住民が50%以上の集落の生活ってどんな状態なのだろう。
東京に住んでいるとテレビを見て擬似体験しているのだけれど、過疎の村というものの実態がまるで実感できません。

数日・数人・数個

2007年05月24日 | 亀の甲より年の功
私は全て2~3だと思っていますが、世代によって感覚が違うらしい。

一般的で個人差はあると思いますが、
50代は2~3日・人・個
30代・40代は3~4日・人・個
20代・60代以降は4~5日・人・個だそうです

「数日お待ち下さい」、と言った時には世代間でとりようが違う事があるのでなるべく使わないほうがいいようだ

世代の違う人と話すときは日本人特有の曖昧な言い方でなく、2~3日とか、3~4人、4~5個などというように、具体的な数字を示したほうがよいと思います

アルゼンチンフェスティバルIN目黒

2007年05月23日 | ご近所の紹介
日本とアルゼンチン両国の文化交流の一環を担う「アルゼンチンフェスティバルIN目黒」が5月22日~27日のアルゼンチンウィークから始まり、美術展を皮切りに、7月21のアルゼンチン杯少年・少女フットサル大会決勝戦までの2ヶ月間、目黒区内の4つのエリアで開催されます。

アルゼンチンというとタンゴ以外にはあまりなじみがありませんが、目黒区内に大使館があることがきっかけに今回のフェスティバル開催になったようです。

グローバル化が叫ばれている今、2ヶ月間にわたって文化やスポーツの交流が行われるのは日本・アルゼンチン両国にとって素晴らしい事だと思います。私も何かの行事に参加したいと思っています。

都立大学の商店街

2007年05月22日 | 亀の甲より年の功
田園調布は都内有数の高級住宅地。
自由が丘は田園調布をバックにした高級商業地区であり高級住宅地でもある。
学芸大学や祐天寺は東横沿線の中でもは下町風のところを残した物価の安い町。

真ん中に挟まれた都立大学のイメージってなんだ?
中途半端でなんにもイメージのない商店街であり、高級住宅地っぽい住宅地。
雑多な業種のより集まった、ただ単なる商店街があるだけ。

将来的ビジョン

せっかくめぐろ区民キャンパスができ、パーシモンホールが出来て大勢の人たちが集まるようになったのだから、これを活かした「文化の町 都立大学とか言う様な統一イメージを考えて将来像を描いて見たいものだが、誰も言い出しっぺがいない

だがここの商店街に出店している人たちは目先の利益にばかりとらわれている人が多い
目先の利益にとらわれていないで10年先・20年先を考えて商店街の将来的イメージを作っていかないと、シャッター通り商店街になってしまうのではないだろうか、と心配になります。

万歳三唱

2007年05月21日 | 亀の甲より年の功
goo へえ~ふむふむより

おめでたいときに行うバンザイ三唱、他にも叫ぶ言葉の候補があったって・・・知ってた?
バンザイ三唱は、1889年、明治憲法発布のときに始まりました。
叫ぶ言葉として「万歳」の他に「奉賀」という案もあったのですが、続けて読むと「阿呆が」に聞こえることから却下されたんですって!

血液型

2007年05月20日 | 亀の甲より年の功
goo へえ~ふむふむより
ABO式の血液型は、1901年にオーストリアのラントシュタイナー博士によって発見されました。
彼は赤血球のA抗原を持つものをA型、B抗原を持つものをB型、両方持つものをAB型、そしてどちらも持たないものを0型(ぜろがた!)と呼んだのです。
そう、つまりO型はもともと、ゼロ型だったんですって!

人を動かすコツ

2007年05月19日 | 亀の甲より年の功
他人を説得し我が意のごとく動いてもらうというのはとっても難しいことです。
これには日ごろからコミュニケーションが十分に取れていて、集団の雰囲気は和やかで、そのうえ仲間同士での問題意識のレベルが揃っている状態であって、誰かがやりたいと思うことを表明すると、それを聞いた仲間が自発的に率先して動く、こうした環境を日頃からつくっておくことだろう私は考えます

なかなか「言うは易し、行なうは難し」ですけどね

あ~サラリーマン川柳

2007年05月18日 | 亀の甲より年の功
第1生命が発表した「サラリーマン川柳
私が個人的に選んだ傑作はこの2首です
A 絶滅の 危機に瀕する 吸える場所
B 定年で あわてて地区に 顔を売り
Aは喫煙者である私の実感ですし、Bは定年退職をした人たちが一人でも多くこの気持ちになって欲しいという私の願望です。

第1位から10位までは当然共感できることばかりですが、11位以降にもウンそうそうとうなずける作品が多い
12位 大(おお)いびき リモコン切ったら 「見てたのに!!」
13位 帰りたい 我が家ではなく あの頃に
23位 「直帰する」 妻の返信 「えっ!困るー!」
28位 俺だって 診断結果は チョイ悪だ
31位 かけすてを 覚悟(かくご)で払う 教育費
42位 行き先を 告げず出掛ける ネコと妻
以上は50位以内のなかから面白いと思ったり、実感・共感した作品です。

51位から100位までのなかから共感する作品を選び出して見ました。
*大掃除 そこは俺やる 訳がある     
*予知不能 妻の怒りの 時期と規模    
*妻・子・俺 格差社会は 我が家にも   
*優先席 座っていいのか 迷う年
*覚えたぞ 既に機能は 次世代へ     
*癒される 部下のレポート 誤字当て字 
 
皆さんホントによく観察し、考えて、五・七・五に纏め上げるものですね!
私には才能がなさそうです

息子がこの秋に結婚するのですが、こうでなければいいのだが、と願っています。
*新妻は 炊事と洗濯 未履修で

こんなホームページが

2007年05月17日 | ご近所の紹介
とうよこ沿線 
 
知らなかった
東急東横線沿線案内のこんなホームページがある事を

だが、ここで語られている記事は神奈川県下のことが多く、都内の事はあまり見かけられないのが残念です

東横線沿線は住みたい都内の沿線別ではでも常に上位を占めているのに、都内在住者は自分の住まいの近所についてあまり興味がないのかな

2007年05月16日 | 亀の甲より年の功
goo へえ~ふむふむより
鮭は赤身魚or白身魚、どっちに分類されるか・・・知ってた?

サーモンピンクとも呼ばれる鮮やかな色が特徴の鮭ですが、この色は「アスタキサンチン」という色素。これは赤身魚に含まれる色素とは別のものなのです。アスタキサンチンは鮭が餌にするオキアミなどにも多く含まれています。

餌の色素で身が赤くなった魚であることから、本来は“白身魚”に分類されるんですって!