うろキョロ散歩

楽しくお散歩をするのが唯一の趣味。
お散歩の徒然に観たこと感じたことなどなどを書き込んでいこうかな、

もっと楽しくウォーキング

2008年05月31日 | ウォーキング
今月のウォーキング記録です

今月歩く目標距離  150km
今月歩いた距離   136.8km
目標までの距離   13.2Km

先月に引き続き今月も目標達成ならず
6月は梅雨入りしてしまうので、雨の日が多くなるだろうから目標達成が危ぶまれます

なんとか目標近くまでウォーキングしたいです

総会がずらり

2008年05月30日 | 亀の甲より年の功
5月というのはあちらこちらの団体の総会ばっかりだった(自分が所属する団体も5月だったけど

今年の5月は1ヶ月間で締めて7回も総会に出席した

平均すると4日に1回は総会があり、総会が終わると必ず懇親会がある。
懇親会も無料の所ばかりではない 
懇親会費も馬鹿になりません

懇親会までの参加で終わればいいけれど、2次会にまで付き合うと家に帰りつくのはたいてい午前様(笑)
家内がいい顔しません


この総会シーズンも今晩の総会で一応終了です。お疲れ様でした(ほ!)


何でどこの団体も5月に総会があるのだろう。
4月でも6月でもいいじゃないか、ちっとは分散してくれよ と思う今日この頃です

この花の名は(2)

2008年05月29日 | 
♪この花 何の花 気になる花♪
というCMソングがあります(ちょっと違うか!)
呑川(のみがわ)に自生していると思われるこの黄色い花はカキツバタの一種なのでしょうか?




私のイメージするカキツバタや水仙とは似てもにつかない色をしているのだけど。
でもなんとなくスタイルは似ているのだよね。

朝のあいさつ運動

2008年05月28日 | ボランティア 
近所の中学校は3つの小学校を合わせた学校区となっています。

この中学校区を中心にして1中学校+3小学校の4校で「朝の挨拶運動」を昨日から今週いっぱい展開されています。
毎年春と秋の年2回、1週間づつおこなわれています





近隣住民が7~8人。PTA関係者が14~5人。合計22~3人が参加し、校門前と学校周辺で登校してくる児童や生徒に「おはよう」「おはようございます」と声をかけています。

いままで参加したことはなかったのですが、昨日始めて小学校にいって挨拶運動に参加しました

はじめてみた子供達の対応は様々でした
挨拶した大人たち一人一人に挨拶を返してくる子
3~4人分まとめて挨拶を返してくる子
子供達の対応は様々ですが、圧倒的に多いのは大人たちを無視する子達でした。

これは学校教育というよりも、家庭での躾が出来ていないのではないでしょうか

蝦夷地別件(上・中・下)

2008年05月25日 | ブックスタンド
船戸与一著 新潮文庫刊

内容(「BOOK」データベースより)
時は18世紀末、老中・松平定信のころ。
蝦夷地では、和人の横暴に対する先住民の憤怒の炎が燃えあがろうとしていた。この地の直轄を狙い謀略をめぐらす幕府と、松前藩の争い。ロシアを通じ、蝦夷に鉄砲の調達を約束するポーランド貴族―。
歴史の転換点で様々な思惑が渦巻いた蝦夷地最大の蜂起「国後・目梨の乱」を未曾有のスケールで描く、超弩級大作。

感想
『蝦夷地別件』には、18世紀末、北の大地で血とプライドを守るために立ち上がったアイヌの蝦夷地最大の蜂起「国後・目梨の乱」の裏に蠢くロシアの策動、江戸幕府の謀略、松前藩の姦計が極めて巧妙なプロットで描かれている。
過酷な労役を課し、手当たり次第に女を奪い、理不尽な取引を強要する。
圧倒的な力の差を背景に傍若無人に振る舞う和人から北の大地を取り戻すため、その手段を求めてアイヌは海を渡る。
商人と組み、蝦夷地が生み出す利権を独占する松前藩。
権益と国防を理由に蝦夷地の直轄化を謀る江戸幕府。
松前を支えるひとりの志士は体制死守のために手段を選ばず奔走し、幕府が放ったひとりの間諜は指令を果たすため、自ら導火線と化す。
アイヌに接触するポーランド人。
アイヌからの搾取を強める松前藩。
鎖国体制の綻びに危機感を募らせる幕府。
そして、鬱積した憤懣を滾らせるアイヌ。

この物語は、歴史の闇に葬り去られた一民族の最後のインティファーダが刻まれた詳細なドキュメントであり、また、有史以来の民族淘汰の歴史に絡む大国・権力の干渉の過程を記したひとつのテキストでもあるのだ。

カーネーション

2008年05月23日 | 
母の日に息子夫婦から送られたカーネーション



貰った時は3分咲き位だったのがここ2週間くらいで8分咲きくらいにまでなりました。
もう一息で満開になりそうです。
満開の鉢植えが楽しみです





ところでカーネーションって1年草なのでしょうか、多年草なのでしょうか?
来年も咲かせることができるのかな?
そのためにはどのようにすればいいのだろう?


花育て1年生の私に、どなたかアドバイスをお願いします

あ!足が!!

2008年05月22日 | 亀の甲より年の功
頃は丑三つ時、真夜中の2時ごろ

突然と足に痛みが走った。

足がツリそうだ。
すぐに回避運動をしなくっちゃ

ありゃりゃりゃ
いつもの回避運動が効かないぞ


どうしようどうしようああ・・いてて・・・


お目目もパッチリ
意識もハッキリ




ああ・・・
やっと痛みが引いてきた
これでまたそうだ


でもこの痛みはあとを引くから早朝ウォークはむりだな



運動会まじか

2008年05月21日 | ご近所の紹介
春の運動会がまじか(5/24)に迫っている地元の小学校で、応援のためにブラスバンドが練習をしているようです



運動会当日は五月晴れになって、児童達がはつらつとして動き回れると良いな~


私が子供の頃の運動会は秋におこなっていましたが、最近の公立小中学校はほとんどの学校が春に運動会を行うようです

なぜ春に運動会が行われるようになったのでしょうね

ミニトレイン

2008年05月20日 | ご近所の紹介
ミニトレインが走っていました

先日の日曜日、広尾の商店街にミニ列車が走りました。
商店街の振興イベントの一環として走らせたようです。

この商店街は毎週日曜日の午後だけ歩行者天国にしています

そしてホコ天を利用したイベントを良くおこなっています
このミニ列車と平行してマグロの解体ショウも商店街にある魚屋さんや寿司屋さんが協力しておこなっていました。解体したマグロは一舟¥1.500と¥2.500で即売し、トロの部分はお寿司屋さんがその場で握っていました

これ以外にも八百屋さんやパン屋さん、ケーキ屋さんや和菓子屋さんが即売しており、焼きそば、ポップコーン、焼き鳥などの模擬店も出ており
大勢のギャラリーを集めていました

これだけ多くの商店の協力を得られて商店街イベントができるというのは素晴らしいことです
ぜひとも見習いたい商店街の一つだと思っています

中央緑地公園

2008年05月17日 | 公園
公園に入ると利用の注意が書かれている。

英語でも書かれています



ここは子供達を遊ばせることが目的の児童公園をちょっと大きくしたような公園なのだな。
入り口を入るとすぐにこんな像が立っていた

男の子と女の子が仲良く手をつないで遊んでいるいる像です

他所の児童公園では見たことがない。




中は結構広くてちょっとしたボール遊びもできるようだ
公園の中の遊び道具もちょっと凝っていた




お天気のよい日に親子連れでちょっと遊びに来るにはいい公園のようだ



ちょっとかわってる

2008年05月16日 | ご近所の紹介
カリンの並木道

目黒区発行の健康ウォーキングマップを使ってウォーキングをしてきました。

桜並木や銀杏並木、ポプラ並木に白樺並木など全国にはいろんな木を植えた並木道がありますが、カリンを植えた並木道は珍しいのではないでしょうか。

ここ目黒区内にはそのカリンを道の両側に植えた並木道がありました。




区内を走っている「三宿通り」という所です。
ちょっと珍しい並木道でしょう。




このカリンの樹。果たして実がなるのだろうか
カリンの実って何時ごろなるのでたっけ。
秋だったようね気がしたけど。
もし実がなるのならそれはどうなっちゃうのだろう。
道端の落ちたまま朽ち果ててしまうのかな
カリン酒にするとおいしいのにな