うろキョロ散歩

楽しくお散歩をするのが唯一の趣味。
お散歩の徒然に観たこと感じたことなどなどを書き込んでいこうかな、

水仙

2010年01月18日 | 
健康維持のためにしているウォーキングで駒沢公園に行きますが、そこまでの道として呑川緑道を利用しています。

その緑道で見かける「水仙」の花。
その花を見ながら思いついた一句です。


* 「凛として 背筋伸ばして 寒空に」

* 「寒風に 負けず一輪 さわやかに」

寒さの厳しい寒の最中だというのにりりしく咲いている水仙。
この花を見ると我が身も頑張らねば!と思いますね。

もうツバキが

2009年10月30日 | 
品種は「しましま)というらしいが、花音痴である私のあてずっぽうですから間違っていましたら訂正をお願いいたします。




・日本特産(薮椿)。
・一般に「椿」といったらこの薮椿を指すようだ。 一重や八重がある。園芸品種多数。
佗助(わびすけ)などいろいろ種類がある。

10月20日撮影蕾がいくらか膨らんできました


・「古事記」では”都婆岐(つばき)”、
「日本書記」には”海石榴(つばき)”の字で表現されている。
現在の奈良県桜井市金屋に、『昔(奈良時代等)「海石榴市(つばいち)」という市場があり交通の要所ということもあり賑わった』といわれ聖徳太子のころの小説には必ずこの地名が登場しますね。

10月22日撮影たった二日ですが花が咲きはじめめました


・ 開花時期は、 1/25頃~ 5/10頃(薮椿)。
これを見てもお分かりでしょうが、都内では年が明けてから咲くものですよね。
なのに10月30日ころに咲いてしまっているのです。
これも温暖化による気象異変のせいなのでしょうか!


10がつ29日撮影蕾が膨らみはじめてから10日で満開です



”椿”の字は「万葉集」で初めて登場する。
・現在はふつう「椿」の字で知られるが、この「椿」の字は日本で作られた字(春に花咲く)で中国では「椿」は、栴檀(せんだん)科の高木である「ちゃんちん」という木のことを指し 漢名では日本の「椿」は「山茶花」と記す。
(日本では「山茶花」は”さざんか”で定着済。昔からの取り違え)
古代の日本人は、冬も緑色の椿の葉に霊力を感じたらしい
・幹は建材に利用され、陶器や漆器などの工芸品のデザインにも用いられる。
種子から採れる「椿油(つばきあぶら)」は、頭髪用などに利用される。
また、椿の灰は紫染めの媒染に使われる。
・伊豆大島の椿は昔から有名で、ここは太平洋上で 気温が高いため1月中旬から見頃(椿祭り)。

10月30日撮影
この木の存在は今まで気づきませんでした
椿らしい花が咲いています


・1月12日、2月14日、12月10日の誕生花(椿)
・花言葉は「贅沢、おしゃれ、至上の愛らしさ、謙遜の美徳」(椿)
・薮椿の別名 「山椿」(やまつばき)。
・新潟県の県の木(雪椿)

秋色ですね

2009年10月19日 | 
都内でも木々の種類によって紅葉・黄葉が始まりました。

これはハナミズキの紅葉です。
毎年この樹は素敵な紅葉になります。


でも綺麗に紅葉するハナミズキは少ないですね。
ほとんどの木はなんとなく枯れ葉になって散ってしまします。


こちらは紅葉ではないけれどこれも秋色ですよね。
もう少しすると実が真っ赤になりそうです。


真っ赤になった柿の実はいずれ鳥達の餌になってしまうのでしょうか。

モミジバフウ(紅葉葉楓)

2009年09月27日 | 
めぐろ区民キャンパス北側に街路樹として植えられています。


銀杏の樹が多いので気づかなかったのですが、ウロキョロ歩きをしていて「あれ、公孫樹じゃないぞ」と思ってよくよく葉っぱを見てみたら面白い格好をしていました。



まだ青々としていますがもうじき紅葉するのかな?


・北アメリカ原産。大正時代に渡来(紅葉葉楓)。
街路樹として多く植えられている。
・ 「紅葉葉楓(もみじばふう)」は葉が5~7裂する。
別名「アメリカ楓(ふう)」。

・ 紅葉葉楓の実はトゲトゲしていて、南国の果物ドリアンをまん丸にして、小さくしたような感じ(トゲ部分は柔らかい)。

君の名は?

2009年05月20日 | 
これは雑草だと思います。
でもとても立派な花なのです。そしてとっても頑張っているのです。



はじめてみたときは鉢植えになっているのだろうと思っていました。
でも違うのです。
どこからか種が飛んできて道路と塀際の境に根付いて咲いているのです。
そしてこんなに大きくなってたくさんの花を咲かせています。

雑草だろうと思うので名前が分かりません。
どなたかこの花の名前をご存知でしたらぜひ教えてください。

ブラシの木

2009年05月15日 | 
呑川緑道沿いのお宅の庭に咲いているブラシの木です。

去年初めて三島公園脇のお宅の庭と我が家の近所に咲いているのを見つけた「ブラシの木」。
たった2本しか見つけられませんでしたが、そのうちの三島公園付近のブラシの木に花が咲いていました。
我が家の近所のブラシの木はまだ咲いていません。

面白い形とそのものズバリのネーミングなのですぐに憶えてしまいました。


・花が、ビン洗いのブラシにそっくり♪♪♪ な所から命名されたそうです。
この木は、乾燥地が原産地のため極端な乾燥や山火事のときにパァーンと実が開いて中の細かい種子が風に飛んで散布されるというしくみになっているらしい。
その割には近所では見かけないのですが。

アベリア

2009年05月12日 | 
和名は花園衝羽根空木(はなぞのつくばねうつぎ)

例年だと6月ごろから咲き始めて11月くらいまでの長期間割いている「アベリア」を呑川緑道で早くも見つけてしまった。
去年はじめて名前を覚えたのですが. 花園衝羽根空木は咲いている期間が半年近くあるのです。

呑川緑道のあちらこちらに植えられています。
今の時期はとても良い香りがしています。

なんじゃもんじゃの木

2009年05月07日 | 
5月5日の東京国際3デーマーチに参加した時、福福コースの途中に「なんじゃもんじゃの木」が5本ほど植わっていました。

「たしかよっくんがこの木の事を書いていましたよね」と一緒に歩いていたNFLさんと話しながら写真をパチリ。




地元の主婦らしい人が「なかなかチャンスがなくてこの木の花を写すのは大変なのよ」と話されていました。
そしてこの主婦の方のお話では、昔あるお殿様が「なんじゃこの木に咲く花は。もじゃもじゃとしていて面白いのう」と話されたことから、なんじゃもんじゃの木と命名された言ってました。
嘘か誠かはわかりませんが楽しいお話を聞かせてもらいました。

3DMに参加したお陰で貴重な写真を撮ることができたらしいです。

いずれがアヤメかカキツバタ?

2009年05月04日 | 
明日は端午の節句。

皆様も菖蒲湯にお入りになることでしょう。
子供の頃にはこの日にお風呂に入ると菖蒲を頭に巻いて、学業成績のアップや健康祈願などをしたものでした。
ま、おまじないのようなものですね。


ところで、大変よく似ているので分かりにくい「アヤメ」と「カキツバタ」ですが、
こちらがアヤメ




これがカキツバタ



花菖蒲はまだ時期が早くて咲いていません。

先日皆さんから教わっていくらかわかったような気がするのですが、これで合っているかな?

これはアヤメかカキツバタ?

2009年04月16日 | 
呑川緑道の脇にある世田谷区立三島公園。
この公園は時々トイレを使わせてもらっている。
三島公園の中にあるビオトープの中で咲いている花があります。



お花の名前に疎い私は「アヤメ」「カキツバタ」「アイリス」「花菖蒲」の区別がつきません。
この花はアヤメなのでしょうか、はたまたカキツバタか花菖蒲なのでしょうか?
多少花の形が違いようだからアイリスではないと思うのですが。




そしてこの白い花はアイリスで間違っていないかな。
でも今まで紫色のアイリス以外見た事がないのですが、白いアイリスってありなのかな?

八重桜

2009年04月12日 | 
*青葉よし いつもの道の 花吹雪
もうほとんどの桜は葉桜になってしまいました。
そしていまを盛りと咲き誇っているのが八重桜です。

いまを去ること45年くらい前のことですが、小学校を卒業し中学に入学すると全校あげての新入生歓迎会がありました。その時の行き先が先日ウォーキング大会でいった九品仏だったのです。
その時、九品仏は八重桜が真っ盛りだったっけ。
八重桜を見ているとあの九品仏まで中学校から新入生や在校生全員で歩いていったことを思い出します。

*懐かしき あのころ想う 八重桜

雪吊りのあとに

2009年01月10日 | 
昨日の雪吊りのあとでこれはおかしいかな。

今日はお天気は回復して晴天だけど、昨日に引き続き北風がビュービューでとっても寒い。体感温度は冷蔵庫の中にいるみたいです。街ゆく人たちはみんなコートの襟を立ててシッカリとマフラーを巻いて歩いています。

「♪真綿色したシクラメンほど・・・・」ではないけれど、昨年の暮に素敵なシクラメンを頂きました。

今を盛りと咲き誇っているシクラメン。
商店会の花一杯運動の一環で、各加盟店に一鉢づつ配られました。

例年はゴールデンウィークころまで花を咲かせるのですが、今年はどうなるかな。楽しみです。

漢字で花の名前

2008年12月18日 | 
呑川緑道の立て看板に書かれています。


樹木の名前が漢字で書かれています。
1辛夷 2木瓜 3姫林檎 4染井吉野 5令法 6白木蓮 7木楢 8灯台躑躅 9山吹 10沈丁花 11馬酔木 12粗楢 13欅 14百日紅 15花海棠 16梔子 17花梨 18紫陽花 19万作 20花水木 21椿


草花の名前も全て漢字。
① 蒲公英 ②繁萋 ③母子草 ④姫踊子草 ⑤露草 ⑥春紫苑 ⑦雀の帷子 ⑧大犬の陰嚢
⑨蛇の髭 ⑩芒
以上、呑川緑道に植えられている樹木と草花が漢字で書かれていますがあなたはいくつ読めますか。





正解は
樹木
1こぶし、2ぼけ、3ひめりんご、4そめいよしの、5りょうぶ、6はくもくれん、7こなら、8どうだんつつじ、9やまぶき、10じんちょうげ、11あしび、12あらかし、13けやき、14さるすべり、15はなかいどう、16くちなし、17かりん、18あじさい、19まんさく、20はなみずき、21つばき

草花
1たんぽぽ、2はこべ、3ははこぐさ、4ひめおどりこそう、5つゆくさ、6はるじおん、7すずめのかたびら、8おおいぬのふぐり、9じゃのひげ、10すすき
でした。


全問正解できたかな。
全問できたら漢字博士になれそうですね。

二度咲き?

2008年11月02日 | 
いまごろ木立朝鮮朝顔が咲いていました。

これって9月ごろが最盛期じゃなかったかな。



今頃こんなに咲いているなんて珍しいんじゃないのかな。

それとも木立朝鮮朝顔って晩夏と晩秋に二度咲きするのかな。



・・・・・・・・・・・・
豆台風が昨日去っていきました

今頃は姪っ子のご主人の実家でおじいちゃんおばあちゃん相手に騒ぎまくっていることでしょう
心にぽっかりと穴の開いたような感じがしています
最後まで抱っこが出来なかったのが残念至極です