うろキョロ散歩

楽しくお散歩をするのが唯一の趣味。
お散歩の徒然に観たこと感じたことなどなどを書き込んでいこうかな、

歩けなかった

2013年10月03日 | ウォーキング
今朝、起きぬけにトイレに行こうと思ったら、足が動かなかった。

10月1日と2日。台風22号の接近情報のため、予報は全日「雨」

このせいで二日間家から出られなかったので足が動かなくなっちゃったのだろうな!

たった二日間歩かなかっただけで足の動きがぎこちなくなってしまうようじゃ
病気をして一週間も十日間も入院したら、足はどうなっちゃうだろうか?

不安材料発見!!

楽しかった~

2013年10月01日 | 亀の甲より年の功
昨日は息子夫婦や孫と一緒に

「アンパンマン・ミュージアム」へいってきました。

少々疲れましたが、とってもたのしかったで~~す!!

行って来た感想としては
「アンパンマン・ミュージアム」は幼稚園生までが楽しむところだな。
小学生以上になると、ものたりないんじゃないかな。

でも、お供をするジジババにとってはちょうど良いサイズであり、疲れをためないで済むスペースだね。

千葉にあるテーマパークほど疲れなくて良かったよ。
幼児と一緒のジジババもたくさんきていたよ!!

病名は

2013年09月27日 | 亀の甲より年の功
「脳幹梗塞」でした

脳幹とは脳内で運動神経が集まっている所らしいです。

ここで梗塞を発症したらほとんどアウトらしいです。
生還膣は1~2割程度だそうです・・・

生還できたのがウソみたいですね!!
それも軽~い身体麻痺と軽度の健忘症程度の後遺症!!

御仏様が生かしてくれたのですね。。

御仏様に大感謝です。

与えられたこの“命”をこれからどのように生かしていけばよいのだろうか??

じっくりと考えて家族に、周囲の皆様に、地域の皆様にご恩返しをしていこう!!!

久しぶりだな~~~

2013年09月26日 | 亀の甲より年の功
病気しました。

9月の初め頃に発症し2週間の治療期間を経て、1週間のリハビリの後、なんとか退院できました。

左半身に軽くではありますが麻痺が残りました。

左手でキーボードを叩くことが出来なくなってしまいました。
初心者の頃のように右手だけでキーボードを叩いています。
かったるいですね!!

左手でカメラを構えるのもかったるいです。
これからは写真をアップできそうもないな。












メタボリック解消せず

2011年11月08日 | 亀の甲より年の功
10月の末に受けた健康診断の結果がわかりました。

20年来のお付き合いである高血圧症と10年来の中性脂肪の数値が高いことは今年も解消されず。
私の場合はこれが脳梗塞になる主要原因なんだよな。

さらにウエストが90cmなのでメタボリック症候群は基準該当と判断されました。とほほほ・・・



疲れました

2011年10月29日 | ウォーキング

10月17日に書き込みました「のんびり散歩2011」が本日無事終了しました。

主催者の一員としてはほっとしております。
そして疲れがドッと出てきました。
なにやらコメカミのあたりが痛いです!

4コースのどこからも事故などの報告が入らないから大丈夫だったのだろうな。。。
ちょっと心配だけどね・・・

今年の一月から準備にかかってきたからかれこれ一年がかりだったよね。

夜明け前

2011年10月25日 | ウォーキング
本日の5:30ころの気温は20度でした。

天気は雲が多いけれど日が差しそうな雰囲気でした。

夕べの天気予報では気温が高いのは今日限り!だそうで、明日からは最高気温が20度を下回るらしいです。



いつもの早朝ウォーキングコースである呑川緑道5:45ころの東の空です。



ちょっとアップしてみました。
きれいな空でしょう!!
ピンク一色です。
しばし見とれていました。



いつものところからUターンしてきたら朝日が昇ってきました。


これもちょっとアップしてみました。



少々雲がかかっていて「綺麗な朝日」とはいかないけれど、しかたがないかな。

スポーツ博覧会

2011年10月24日 | ウォーキング
去る10月10日の体育の日に駒沢公園で東京都主催のスポーツ博覧会が開催されていました。


メインステージではスポーツではないけれどフラダンスが行われていました。
広い会場のあちらこちらでニュースポーツの紹介をしていました。
大勢の参加者がそれぞれに楽しんでいました。

会場のすみっこのほうでは、気球乗り体験コーナーもありました。


会場に行って偶然見つけたのですが、私の知人が飲食コーナーで焼きソバや焼き鳥・ビールなどを販売していました。


のんびり散歩 2011

2011年10月17日 | ウォーキング
目黒区内の商店街で組織している目黒区商店街連合会主催の「のんびり散歩 2011」という つまみ食いウォークが10月29日の土曜日に行われます。

詳しくは東急沿線情報サイト
とくらくをご覧ください。

このつまみ食いウォークには2つほど特徴があります。
その壱

各商店街で使える提供品の引き換えチケットがあること。
これにより参加協力店が提供する記念品や試食品の接待を受けられます。


その弐
のんびり散歩の参加協力店だけで通用する商品券を販売します。
これってもの凄くお得なのです。
700円分のチケットが500円で購入できるのです。
なんとこのセチガライ世の中で40%もお得なお買い物チケットを販売するのです。

こんなお徳いっぱいのつまみ食いウォークなもんで、午前中出発のコースはすでに予約が満杯だそうです。
でも、午後出発のコースはまだ空席があるそうですから、申し込んでみませんか。

ほっとしました

2011年10月10日 | 亀の甲より年の功
昨日は都内に住む息子の次女の「お食い初め」で二人の孫がやって来ました。

孫が来るまではそわそわ・うろうろと落ち着きませんでした。

10時ころに息子家族がやってきた後、近くの産土神様である氷川神社に出向き
神主さんからお払いをしてもらい次女の末永い健康と幸運を願い一家揃って記念写真を撮り
帰宅後に家族でにお祝い膳を囲んで簡単なお食事会となりました。

祝い膳といってもこのような質素なものですが・・・

さらに夕食まで我が家で過ごし、息子家族は帰宅しました。


そこで一句

来て嬉し  帰って嬉し  そとの孫

豆台風  来て嬉しくて  去って疲れ

甥姪と  楽しさ違う  我が孫ぞ

どこが美味しいお店かな?

2011年10月08日 | グルメ情報
私の住んでいる町には、350軒ほどの商店があります。

以前は八百屋・魚屋・肉屋・文房具屋などといった生活に密着した商店が多かったですが最近はやたらと飲食店が増えましたね。

20~25年くらいまでは近所の飲食店といえば定食屋かお蕎麦屋さんにラーメン屋さん、それと居酒屋くらいでしたよね。

日本料理に中華料理、フレンチにイタリアン、寿司屋もあれば何がメインか良くわからない多国籍料理屋。
大規模チェーンの居酒屋やファミレスも増えましたね。

そういえば最近我が家の近くにインド料理店がオープンしました。
タンドリーチキンが滅法美味しかったです。


そういへば私が大好きな蕎麦屋が少なくなりましたね。。。
あなたの好物は何かな???
あ。

ご無沙汰いたしました

2011年10月07日 | 亀の甲より年の功
平成22年2月25日

脳梗塞を患い緊急入院。

一命は取り留めましたが3ヶ月間のリハビリを経て、ようやく退院。



とてもブログを書く気持ちにならず一年半近くたってしまいました。
皆様方には突然の蒸発で驚かれたことと思われます。


最近になってようやく心身ともに落ち着いてきました。

以前のように毎日のようにブログアップとはいかないと思いますがこちらにおじゃましますので、以前同様にお付き合いをお願いいたします。。。



一年半のブランクは影響が大きく機能の使い方などが判らなくなっていることもあります。
皆様のご指導を仰がなければならないことも多々発生すると思いますがよろしくお願いいたします。

千社札

2010年02月14日 | 亀の甲より年の功
先日息子から「我が子の千社札を作りました」というメールが入りました。
私達が子育てをするころは我が子の千社札を作るなんて考え付きもしませんでした。
世の中変ってきていることを実感しました

そこで千社札について調べてみました。

goo Wikipediaより
千社札の起こり
「せんじゃふだ」と聞くことがあるが、濁らずに「せんしゃふだ」と言うのが正しい。もともとは神仏信仰に基づく納札だった。永延二年(988)に六十五代「花山天皇」が粉川寺に歌を札に書いて納札した古い記録がある。 江戸時代からは粋な洒落心を持つ遊びになり、18-19世紀に盛んになったようだ。 やがて、信仰からかけ離れた「遊び」になり、交換会等が余りにも盛んになり、贅沢になりすぎて寛政11年(1799)には、禁止令が町触れとして出たほどだった。

千社札は、2種類に分類することができる。
一、神社仏閣に納札するための単色刷りで、屋号や土地名、家紋や模様と名前をスミ刷にした「貼札(はりふだ)」と呼ばれる「題名札」。
二、色を何色も使い、デザインにも凝った「色札(いろふだ)」と呼ばれる「交換納札」。「題名札」は、単色が古来よりの伝統にして礼儀である。 「交換納札」は、浮世絵の巨匠「広重」や「英泉」「国芳」「芳雪」などほとんどの浮世絵絵師が作っていた。 納札交換札は、商業出版の浮世絵版画と比較しても少しも遜色はなく、むしろ作品価値としては優れているほどであった(関岡扇令)。 「交換納札」は納札の札ではなく、同好の士の鑑賞、コレクション用に作るものである。 集まりは「納札交換会」と呼ばれ、始まりは古くは寛政十一年(1799)四月に江戸・京橋の長島銀市宅の二階で行われた記録が残っている。 禁止令が出たのはこの3ヶ月後のことである。 「納札交換会」は、現在でも続けられている。


goo  Wikipediaでは「せんしゃふだ」と濁らず詠むのが正しいと書かれていますが、「せんしゃふだ」で変換をかけると「宣車札」と出てきてしまいます。濁って「せんじゃふだ」で変換をかけると「千社札」とでてきます。どっちが正しいのだろう?

父親が一番だって

2010年02月02日 | 亀の甲より年の功
義理チョコの話です。
そろそろマスコミが「バレンタインデー」騒ぎをし始める頃になりました。

そこでバレンタインがらみのニュースを一つ。
gooニュースより
バレンタインの義理チョコは平均5.4個――百貨店のJR名古屋高島屋(名古屋市中村区)が実施した意識調査で、こんな結果が出た。
義理チョコを渡す相手は、職場の上司や同僚を上回り、父親がトップだった。

昨年12月上旬、来店した女性1904人、男性210人に聞いた。77.6%の女性がバレンタインチョコを購入すると答えた。
義理チョコを渡す相手についての質問(複数回答)には、チョコを買うとした女性の約4割が父親と回答。男性上司の33.7%、男性同僚の22.6%を上回った。

このニュース、オヤジ族にとってはうれしいニュースではありませんか。
なんたって上司や同僚より「父親がダイジ」という結果になったのですからね。

ついでの話になりますがホワイトデーのお返しは、本命からは9779円、義理に対しては1842円のプレゼントを期待していた。
やはり世の女性達は父親の懐具合をよ~くご存知だ、ということでしょうか

水仙

2010年01月18日 | 
健康維持のためにしているウォーキングで駒沢公園に行きますが、そこまでの道として呑川緑道を利用しています。

その緑道で見かける「水仙」の花。
その花を見ながら思いついた一句です。


* 「凛として 背筋伸ばして 寒空に」

* 「寒風に 負けず一輪 さわやかに」

寒さの厳しい寒の最中だというのにりりしく咲いている水仙。
この花を見ると我が身も頑張らねば!と思いますね。