うろキョロ散歩

楽しくお散歩をするのが唯一の趣味。
お散歩の徒然に観たこと感じたことなどなどを書き込んでいこうかな、

ウォーキングとダイエット

2009年04月27日 | ウォーキング
私のようにダイエットを目的にしてウォーキングを始めた方は多いと思いますがダイエット目的のウォーキングなら量(歩行時間や距離)より質が重要ではないかと思います。

お散歩スタイルのダラダラ歩きで15,000歩や120分を目標にして歩くより、歩幅を大きめにして早歩きで6.000歩~7.000歩、時間なら40分~50分、背筋を伸ばし踵から着地してつま先で蹴る感じの歩き方をしたほうがダイエットには効果がありそうです。

これは私が昨年の3月から歩き始め、11ヶ月で体重は9キロ減(目標の標準体重まではまだまだ気が遠くなる数値ですが)、体脂肪率は26%から23%までダウン(自己目標は19%)した経験から出た答えです。


しかし冬の間、歩行距離を稼ぐことだけを目標にして「ゆったりウォーキング」をしていましたが、4ヶ月歩いても体重のリバウンドことこそありませんでしたが、まるっきり減りませんでした(>_<)
体脂肪率も現状維持です。

歩き終わった時に汗をかかない歩き方ではダイエット効果がなさそうです

そしてウォーキングが終わったら必ず乾いたタオルで汗をふき取るか、シャワーなどを浴びて下着を取り替えること。これは健康維持に必要です。

プレミアム付き区内共通商品券

2009年04月25日 | ご近所の紹介
もうすでに皆さんのお手元に定額給付金1万2千円は届いたでしょうか。

一国の首相の意向によりすったもんだと色々ありましたし、3年後の消費税問題など恐いことはありますが、誰かさんのように見栄を張らず頂けるようになってしまったものは喜んで頂きましょうよ。

さて、わが区では消費が低迷している商店街向け緊急経済対策の一環として、この定額給付金を区内で使っていただこうという目的もあって、目黒区商店街連合会がプレミアム付き区内共通商品券を4月29日の午前11時から区内19ヶ所の商店街で一斉に販売することになりました。
発行総額は総額4億4千万円で1セット11,000円分の商品券が10,000円で買えるというものです。なんと1割もお徳なのです。

が、一気に4億4千万円分を売り出すのではなく、第一弾は4月に1億6千5百万分、第二弾が6月に1億1千万分、そして第三弾が10月に1億6千5百万円分を売り出すという三段構えなのです。
そして一人様5セット(5万円)まで購入できます。
なぜかというと第一弾はゴールデンウィークで消費していただくのがお目当て。
第二弾はお中元商戦向け。
とくれば第三弾は歳末商戦向けなのはお分かりでしょう。
但し緊急経済対策のため有効期間は3ヶ月しかありません。

区内19箇所で販売しますが、使用できるのは目黒区内の2000店舗の個人商店だけです。大手スーパーマーケットなどでは利用できません。
コンビニなどのチェーン店では利用できる店と出来ない店がありますので、お買い物をする際には事前に各店舗で確認してください。

どこの金融機関にお金を預けても10%の利息を付けてくれる所はないでしょうから、このプレミアム区内共通商品券を利用しない手はないと思います。

もちろん当店でもこの商品券を使っての販売を取り扱いますが、このプレミアム付き商品券は目黒区内だけでしか利用できませんので悪しからず。

3.000キロの目標を達成

2009年04月23日 | ウォーキング
とうとうやりました!

今朝行ってきたウォーキングで走破距離が3.000キロを達成しました。
これで日本縦断完了です。

歩き始めて1年半。
本格的にウォーキングを開始してから1年と2ヶ月。
長いようで短かったですね。

ダイエット目的で始めたウォーキングですが、一応の目標である10キログラム減は達成できました。

アラシックスとなり認知症になるのが恐いのでこれからも認知症予防のために、ウロウロ・キョロキョロ・ボチボチ・ウォーキングを続けていこうと思います。

明日からは日本縦断往復6.000キロを目指してウ・キ・ボ・ウォーキングを開始します。

鎌倉の下見会

2009年04月20日 | ウォーキング
昨日「散歩の会」の下見に鎌倉まで行ってきました。
真っ青なお空で気温も20度以上はあり暑いくらいのお天気でした。
新緑が綺麗であちらこちらでお花が咲いており、とってもすがすがしい下見会でした。


当初予定には入っていなかったのですが、最後に鶴岡八幡宮に立ち寄ってきました。
そこで偶然にも「流鏑馬神事」が行われるところでした。
残念ながらよく見えるところはすでに人が一杯で空席はありませんでしたが、ちょっとだけ流鏑馬を覗き見る場所が確保することができたのはラッキーでした。


下見に行く予定の電車の中では北で下車して途中にあるお寺を巡って長谷寺まで見物をしながら大仏コースのハイキングを楽しむ予定でした。
でも実地調査の結果浄智寺から源氏山公園にいたるハイキングコースは高齢の参加者には無理だろうということになりました。


銭洗い弁天様


そこで急遽サポーターで検討した結果、反対回りになりますが最初に長谷寺を見物して銭洗い弁天まで行って最後は鎌倉駅にて解散するコースを選択しました。
佐助稲荷


このコースなら多少足腰の弱っている参加者がいても大丈夫ではないか、というのが当日のサポーター全員の結論でした。

5月末にこのコースで鎌倉散歩としゃれ込みます。

これはアヤメかカキツバタ?

2009年04月16日 | 
呑川緑道の脇にある世田谷区立三島公園。
この公園は時々トイレを使わせてもらっている。
三島公園の中にあるビオトープの中で咲いている花があります。



お花の名前に疎い私は「アヤメ」「カキツバタ」「アイリス」「花菖蒲」の区別がつきません。
この花はアヤメなのでしょうか、はたまたカキツバタか花菖蒲なのでしょうか?
多少花の形が違いようだからアイリスではないと思うのですが。




そしてこの白い花はアイリスで間違っていないかな。
でも今まで紫色のアイリス以外見た事がないのですが、白いアイリスってありなのかな?

円融寺

2009年04月14日 | ご近所の紹介
先日チョコっと紹介しました天台宗経王山円融寺。


かつては、妙光山法服寺と称し、天台宗の古刹であったそうです。
寺伝では仁寿3年(853年)に天台宗の円仁(慈覚大師)が法服寺を建立したという。弘安6年(1283年)に日蓮の弟子の日源により、日蓮宗に改宗し、妙光山法華寺と改称しました。日源の事績は、境内にある日源上人五重石塔に刻まれています。
中世から近世にかけては吉良氏や徳川氏の外護を受け、末寺75か寺を数えたが、日蓮宗不受不施派の寺院として江戸幕府の弾圧を受け、元禄11年(1698年)改宗を余儀なくされ、天台宗寺院となりました。
不受不施派とは、法華経信者以外からは施しを受けず、与えずという一派で、日蓮宗本山の身延山久遠寺と対立し、江戸幕府からも弾圧されました。そして天保5年(1834年)に経王山円融寺と改称し今に至っています。

写真は国の重要文化財
釈迦堂  室町時代に建立された。かつては茅葺でしたが現在は銅板葺きです。

八重桜

2009年04月12日 | 
*青葉よし いつもの道の 花吹雪
もうほとんどの桜は葉桜になってしまいました。
そしていまを盛りと咲き誇っているのが八重桜です。

いまを去ること45年くらい前のことですが、小学校を卒業し中学に入学すると全校あげての新入生歓迎会がありました。その時の行き先が先日ウォーキング大会でいった九品仏だったのです。
その時、九品仏は八重桜が真っ盛りだったっけ。
八重桜を見ているとあの九品仏まで中学校から新入生や在校生全員で歩いていったことを思い出します。

*懐かしき あのころ想う 八重桜

碑文谷八幡宮

2009年04月11日 | ご近所の紹介
碑文谷ダイエーや松田聖子が結婚式を挙げたサレジオ教会(なんて書くとミーハーかな)がすぐ近所にあります。

ここ碑文谷八幡様は旧碑文谷村の鎮守様です。祭神は誉田別尊(応神天皇)です。
その境内にガラス張りの保存庫に納められた小さな碑文石があります。
昔、碑文谷八幡宮の西方を通っていた鎌倉街道沿いの土中に埋まっていたものと伝えられており、碑の上方には、中央に大日如来(バン)、左に勢至菩薩(サク)、右に観音菩薩(サ)の梵字が刻まれており、大日如来を主尊にした三尊種子の板碑の一種とみられます。


この碑文石にちなみ、「碑文の入った石のある里(谷)」ということから、碑文谷の地名が起こったとみられています。ちなみにこの碑文から名付けられた碑(いしぶみ)小学校という学校が近くにあります。
創建の年代は鎌倉時代とも室町時代とも伝えられるだけで、確かな事は分かっていません。
境内は意外に広く、約9500㎡(2870坪)ある。
木々が大変多くて癒される。この広い境内にはケヤキ、クス、シイなどの大樹が茂り、夏は心地よい緑陰を作ります。


碑文谷八幡宮の桜の参道はこの近辺ではちょっとばかり有名です。


以前はこの参道にブルーシートをひいてお花見宴会もできたのですが、利用者のマナーの悪さから禁止になってしまいました。
花見の宴会は楽しいものですが、ラジカセを持ち込んでのカラオケ大会などや終了後のゴミの不始末などには気をつけないとお花見宴会のできるところが少なくなってしまいますよ。

所在地 東京都目黒区碑文谷3-7-3

立会川付近の桜便り

2009年04月09日 | ウォーキング
桜吹雪が目に付くようになった今日この頃ですが、目黒区から品川区を通り大田区を流れてい東京湾に流入する立会川の桜並木をウォーキングしてきました。

立会川緑道の基点の碑文谷八幡神社から西小山を通り昭和大学病院までの折り返しコースでした。
基点の八幡様の桜並木の境内はこの辺りではちょっとは知られて桜の名所ですが、ここについては日を改めて紹介します。



立会川緑道の目黒区側西小山までの地域は暗渠になっております。途中に円融寺という古刹もあります。このお寺も別の日にご紹介しましょう。



西小山の品川区側は暗渠の上が道路になっており、昭和大学病院付近まで商店街が続いており、桜並木になっています。

大磯を通過

2009年04月07日 | ウォーキング
駒沢公園バーチャル東海道53次。
お江戸日本橋から67Km。

先日火事によって焼失した「旧吉田茂邸」のあった大磯宿を通過しました。

ここ大磯には風雨を避け日陰をつくって、かつての旅人を癒した松並木が現存しています。

これより小田原宿を目指します。
4月18日がお天気なら小田原を通過できるでしょう。
そうするといよいよ天下の瞼の箱根越えです。

ゴールデンウィーク中には箱根を越えられるといいのだけれど。

目黒川の夜桜

2009年04月05日 | ご近所の紹介
昨晩は目黒川の川べりを夜桜見物しました。

思い出したように小雨がぱらつきましたがとっても温かい天気でした。中目黒駅から目黒川を上流に向って大橋付近まで歩きました。

ボンボリに火が入ってきれいでしたが、すれ違うこともままならないようなもの凄い人出でした。



大橋に近づくにつれてにその人波も少なくなり、ゆっくりと夜桜見物ができました。
その辺りになってから右手にビールを持ち左手におつまみを持って腰に折り畳み傘をたばさんでのブラブラ散歩でした。

夜桜見物の後は友人の行きつけの店でのんびりと歓談のひと時を過ごしてきました。
命の洗濯ができたような楽しい一晩でした。