うろキョロ散歩

楽しくお散歩をするのが唯一の趣味。
お散歩の徒然に観たこと感じたことなどなどを書き込んでいこうかな、

銅鑼焼

2009年01月26日 | グルメ情報
神戸の「本高砂也」謹製のドラ焼きをいただきました。
胡麻餡と金つば餡の2種類が入っていました。
アンコは甘さ控えめで周りはとっても柔らかくて美味しかったです。
ご馳走様でした。


酒も好きだし甘いものも好きな人間としては、どちらを頂いても嬉しいものです。

駒繋神社

2009年01月23日 | ご近所の紹介
先日眼の手術の予後経過検査にため病院に行ってきました。
歩いても3キロ程度の距離だからウォーキングしました。

途中いつも気になっていた神社があってので寄って来ました。
その名は「駒繋神社」。



由来書
 天喜四年(1056)四月、源義家が父頼義公とともに朝廷の命をうけ奥州に向かう途中、この地を通過するさいに、子の神に祈願参拝休憩したと伝えられる。また、文治五年(1189)七月源頼朝が藤原泰衝征伐のため立ち寄り祈願したさい、愛馬を繋いだ松を駒繋とよび、のちに駒繋神社と称するようになったとされる。


神社の前には真っ赤で立派な神橋があります。
鎌倉時代以前からある由緒正しい神社なのですね。
それほど広い神社ではなさそうですが神殿の脇に舞を披露する舞台もあります。


駒繋神社って今から1.000年くらい前からある由緒正しい神社のようです。

損しちゃった

2009年01月21日 | 亀の甲より年の功
私は東急東横沿線に住んでいます。
先日用があって武蔵小杉という駅まで行きました。
往きはよいよい帰りは恐い。

用事が住んで我が家へ帰ろうとしたら武蔵小杉と我が家のある駅との途中駅で人身事故があり東横線が運転中止。
さて困った。

仕方がないのでパスモを使い、武蔵小杉駅から地下鉄に乗り目黒駅まで行き遠回りになるけれどバスを使って帰ることにした。
地下鉄の目黒駅で降りるときに、バスに乗車するための振替輸送券を貰おうとしたら断られてしまいました。

駅員が言うには「パスモやスイカ、定期券で乗車した人には振替輸送券は出せない」というのです。
普段定期券やパスモ・スイカを使っている人々よ、振替輸送券を使って目的地まで行く時は「切符」を買って乗車しないと振替輸送券は貰えないそうですよ。

普通に東横線で帰れば150円で帰れるのに、この日は人身事故により遠回りしたために400円もかかってしまった。

振替輸送券が必要な時は、パスモやスイカ、定期券を使って乗車して損しないように注意しましょう。

お買い物ラリー応募券

2009年01月19日 | ご近所の紹介
目黒区商店街連合会主催のお買い物ラリーが今日から始まります。
商店会の会員のお店で3つスタンプを押してもらえば(3件回るだけで)応募資格が出来ます。
目黒区内の商店ならほとんどのお店でスタンプを押してもらえるはずです(一部スーパーコンビニは除く)。

特賞は「河津桜見物日帰りバス旅行」50組100名さまご招待。
目玉の景品はパスモに登録料+500円分の使用料をつけて160人様にプレゼント。

皆さんもスタンプを押してもらって応募してください。

防災・ボランティアの日

2009年01月17日 | ボランティア 
今日で阪神淡路大震災から14年たちました。
関東大震災とか東京大空襲とか言われても私が生まれてくる前の大事件ですから私はどうもピンと来ません。

でも阪神淡路大震災は違います。
首都圏直下型、東海、東南海地震などがいつ起きても不思議で無いといわれて久しいです。
「咽もと過ぎれば熱さ忘れる」というのが日本人の特徴ですが、少なくとも私達が生きている間はあの記憶だけは絶対に忘れてはならないし、阪神淡路大地震を境に日本人の中に芽生えた「ボランティア」という意識も大事にしていきたいです。

そのためにもここ「消防・防災博物館」はとっても役立つサイトだと思います。
特に「災害と防災」のコーナーは必見です。

行ってきました

2009年01月14日 | ウォーキング
行ってきました、隅田川七福神巡り。

今年の不景気を繁栄したのかも知れませんが、予想外の大反響で32名もの参加者でありました。

私の予想が大きく外れ、「散歩の会」に初参加の方が半数以上を占め、事前に準備しておいた資料が足りずてんてこ舞いでした。
当日はお天気もよく風もなく気温は9度くらいだったのですが、体感温度はもっと温かかったように感じられました。


余りの参加者数なのでサポーターさんから班分けしたら、という提案があり急遽2班に分けて行動することにしました。

9:50に東武伊勢崎線鐘ヶ淵駅に到着し、七福神巡りに出発です。
まずは毘沙門天を祭ってある多門寺に行き、寿老人の白髯神社、福禄寿の向島百花園、弁財天の長命寺、布袋尊の弘福寺で全員参加の記念写真を撮り、大国天と恵比寿神を祭ってある三囲神社まで行き12:50ころに一応解散しました。

賞味3時間ですが歩行距離は6.5Kmくらいでした。

三囲神社で一応解散しましたが、ここからでは電車の便がありませんので参加者一同で浅草寺まで行き実質的にここで解散。
仲見世を見物しながら浅草寺に行く人。おなかが空いたので近くの飲食店に入る人、地下鉄に乗って自宅に急ぐ人とバラバラになりました。


浅草寺付近では成人式帰りの晴れ着を着た女性が人力車に乗って浅草見物をしているのを見かけました。

浅草寺付近で昼食を食べてお店の外に出たら時雨れていてミゾレがふっていました。
お陰さまで七福神巡りの最中はお天気もよく迷子も出ず、怪我をした人もおらず成功裏に墨田川七福神巡りは終了でき、ほっとしました。

雪吊りのあとに

2009年01月10日 | 
昨日の雪吊りのあとでこれはおかしいかな。

今日はお天気は回復して晴天だけど、昨日に引き続き北風がビュービューでとっても寒い。体感温度は冷蔵庫の中にいるみたいです。街ゆく人たちはみんなコートの襟を立ててシッカリとマフラーを巻いて歩いています。

「♪真綿色したシクラメンほど・・・・」ではないけれど、昨年の暮に素敵なシクラメンを頂きました。

今を盛りと咲き誇っているシクラメン。
商店会の花一杯運動の一環で、各加盟店に一鉢づつ配られました。

例年はゴールデンウィークころまで花を咲かせるのですが、今年はどうなるかな。楽しみです。

雪吊り

2009年01月09日 | ご近所の紹介
夜中にミゾレ交じりの雪が降ったらしい。
東京ではこれが初雪の観測になるそうです。
でも、起きて窓を開けて周りを見回してもまったく雪が降ったという気配はうかがえません。

近所の常圓寺さんには例年のごとく雪吊りがかけられています。

門前の松の木を保護するためなのです。

去年は何度か役立ったのですが、今年も雪吊りが役立つほどの雪が降るかな?

三保の松原バスハイク

2009年01月05日 | ウォーキング
静岡県に名所「羽ごろもの松」を見に行ってきました。

といってもバスハイクなのですが、「散歩の会」のサポーターであるIさんご夫妻と一緒に行ってきました。
朝7時に最寄り駅に集合し新宿からバスに乗り、近畿ツーリスト主催のバスハイク「三保の松原ウォーク」に出発です。
途中のバスの車窓から富士山が見え始めると35名の参加者から「見えた、見えた」の声が上がり本日のウォーキングの期待が一気に高まります。


日本平のレストランで「桜エビ掻き揚げ会席膳」の昼食をとり、このあと5Kmの「三保の松原ウォーク」が開始です。
開始地点へ向うバスの中で添乗員から「ニューカレドニアあたりで震度7以上の地震があり、日本の沿岸にも津波が押し寄せる可能性がある」と聞かされちょっとバスの中がざわめきました。


いよいよウォーキングが始まりました。
少し雲が大目ですが暑からず寒からずほとんど風もなく、最高のウォーキング日和です。
参加者一同張り切って出発です。


歩き始めて10分位すると霊峰富士山が見えてきました。
絶好のシャッターチャンスでみんなカメラを構えてウォーキングそっちのけで位置を変えながらシャッターを切っていました。


このあと富士山を左手に見ながら渚のウォーキングコースを5キロくらい歩きました。
途中の案内板を見て「あれ、今まで右側に続いていた松の繁みが三保の松原だったんですね」などとおしゃべりをしながらゴールの「羽衣の松」まで小一時間同行のIさんご夫婦と景色を眺めつつゆっくりと歩きました。
「羽衣の松」はだいぶ枯れかけてきておりちょっとガッカリでした。


お天気にも恵まれとても楽しいウォーキングの一日でした。

アラカンを中心に

2009年01月03日 | ウォーキング
『散歩の会』の今年(2009)の構想
一昨年アラカン(アラフォー還暦)の友人3人と立ち上げた『散歩の会』も今年度で3年目に入ります。
3人でスタートした会も趣旨に賛同してくれるサポーターのかたが増えて現在11名の会員数になりました。

昨年は第1回「幸せを呼ぶ柴又七福神散歩」を開催し、今年は1月12日には第2回「幸せを呼ぶ隅田川七福神散歩」に行ってきます。
この七福神めぐりは今後とも我が散歩の会のメイン行事としていくつもりです。

そして今年は少しだけ『散歩の会』を進化させ、健康を考慮して「歩こう会」の要素を取り入れた『散歩の会』にしたいと考えています。
3月下旬か4月初旬には近所の桜を見ながら遊歩道を「歩こう会」。
5月中旬から6月上旬までにお花を見る「散歩の会」。
9月には目黒の再発見街歩きのような「歩こう会」。
11月下旬に紅葉や菊花展などを愛でる「散歩の会」。
1月は恒例の「七福神巡り散歩の会」。
というように少しずつ行事を増やしていきたいと思っています。

この構想をサポーターの方たちに発表したとこる『「散歩の会」と「歩こう会」の違いは?』という質問をサポーターの方から頂きました
*「散歩の会」は数ヶ月前に下見をして、町内会の掲示板などを使ってPR活動をし、一般の方をお誘いして見学や見物をメインにしたゆとりのある歩こう会
*「歩こう会」はサポーターを中心に友人知人を誘ってウォーキングを主体にした健康を第一に考える歩こう会
にしたいと考えています。

少しづつ『散歩の会』をアラカンの人たちを中心に充実させていきたいと思っています。

初詣

2009年01月01日 | 亀の甲より年の功
新年明けましておめでとうございます

昨年は12月になって健康状態に異変があったり、夏場からお店の経営が厳しくなったりで大変な1年でしたが、お陰さまで何とか切り抜けました。
今年は丑年です。焦らずにのんびりとゆったりした気持ちで行きたいと思っています。

今年の初詣も例年のごとく元旦に我が家の菩提寺である「氷川山虚空蔵寺金蔵院」に出向き、今年卒壽になる母が珍しく音頭をとってご先祖様の墓前で新年のご挨拶と今年の抱負をお伝えしてきました。





その帰り道、これも例年のごとく村の鎮守さまである「氷川神社」に行き(といっても隣りあわせなのですが)、二礼二拍手1礼をして昨年一年間の御礼を申し上げ、今年も商売繁盛、家内安全、無病息災でありますように祈念してきました。





。。。。。。。。。。。

明日は息子夫婦が年始の挨拶をしにくる予定なので楽しみにしています。
昨年の暮れに熊本の妹から届いた米焼酎を開けて一献傾けるのが待ちどうしいな。