うろキョロ散歩

楽しくお散歩をするのが唯一の趣味。
お散歩の徒然に観たこと感じたことなどなどを書き込んでいこうかな、

将軍お鷹狩りウォーク

2007年10月17日 | ウォーキング
目黒区教育委員会主催の「第5回 将軍お鷹狩ウォーク」がきたる11月3日(土)文化の日に行われます。

毎年参加したいと思いつつ、避難所運営訓練とバッティングしていた為に参加できなかった
今年は念願かなってやっと参加することが出来ました

中級者向け10Kmコースと初心者向けの6Kmコースがあります。
10Kmコースは桜田門から絵画間前で6Kmコースと合流して駒場野公園までとなります。
私は迷わず10Kmコースを申し込みました

すると妻からさっそくクレームが「あなた10Kも歩いて大丈夫?駒場野公園からさらに駅まで歩くのよ。6Kコースぐらいにしたら」。

「そんなことは分かってる。これからでも十分日があるのだから、毎日少しづつ早朝ウォーキングしている距離を伸ばしていけば大丈夫だ。いまだって毎朝6Km以上歩いているし。私一人で参加するのじゃなくてKさんと一緒になんだし、最終地点で地元の駒場の友人と合流して駒場野公園の近所で休憩してから帰ってくるよ」と返事する。

なんで妻は私がしたいと思うことにいちいちけちをつけるのだろうか

バラ1輪

2007年10月16日 | 亀の甲より年の功
何度も書いているのですが、とっても嬉しいのでまた載せます

お嫁ちゃんからもらったバラがまた咲き始めました

春に咲いた花が散り、9月になって咲き始めた2度目も10月の初旬までで散りました。

これで今年になって3度目です。

薔薇の花って1年で何回咲いてくれるのでしょうか

避難所運営訓練 最終

2007年10月15日 | ボランティア 
救急救命 
消防署員や消防団員の協力で怪我人の応急救護訓練。大災害発生時、消防署員や消防団員は消火活動を優先するので軽い怪我などの応急救護は地元の人たちが行う必要があります。

救急救命2 
模型を使って心配蘇生訓練、AEDを使った蘇生訓練。

たとえ年に1回の訓練でも積み重ねていくと面白いように問題点が出てきます。
避難所運営訓練で見つかった問題点を1つづつ改善していけばイザと言う時役立つのではないかと思って訓練に励んでいます。


ただし、私達のボランティアは被災直後で行政機関が本格的に活動し始めるまでの数日間、地域の被災者の支援に取り組むことを目的としていますので、その時に役立つ訓練を積んでいます。
行政機関が本格的に始動し避難所に仮の自治組織が出来上がり、日本全国から災害ボランティアの方々が支援に駆けつけていただければ、その時点で私達はそれぞれの家庭に帰り自然消滅するつもりです。

避難所運営訓練4

2007年10月14日 | ボランティア 
新型給食用ボイラー 

去年まで使用していたボイラーは生産中止となり、新型ボイラーが目黒区から支給されました。新型はワンタッチで点火ができるしボイラー(写真のオレンジ色)部分を取り外すと薪や石炭などでお湯を沸かすことができるように改良されていました。

避難所運営訓練2

2007年10月13日 | ボランティア 
給水実験 建物屋上に設置されているプールからトイレ用の水をタンクに移動する。最初は水中ポンプを使ってくみ出すが、一旦くみ出せばあとはサイフォン効果を利用すればよいことがわかりました。
給水タンク このタンクに水を溜めてバケツでトイレの排水をする。
間仕切り 少しでもプライバシーを保つ為に、このダンボールの間仕切りを活用する。使い方は利用者の応用に任せると色々のアイデアが浮かんでくるのではないでしょうか。

避難所運営訓練

2007年10月13日 | ボランティア 
先日行はれました避難所運営訓練の内容を書いておきます。
マンホール直結型トイレ 今までのため置き式トイレでなくこの囲いの中に下水道に直結したマンホールがあり直接下水道に流し込む新型タイプで、以前の六角パクトトイレより組み立ても非常に簡単になっているようです。
直結型トイレ用のマンホール このマンホールのふたを開けてテントで囲います。

屋上庭園

2007年10月12日 | ご近所の紹介
東京のヒートアイランド対策の一環として屋上緑化があります
東京にある5階建て以上の建物の屋上を全て緑化すると、真夏の東京の夜間の温度が2~3度くらい下がるらしい

最近では建築資材の進歩により屋上に貼るシートやその上にかける土などが改良され、水漏れや土の重さなどによる建物の被害が軽減されてきているらしい

そこで我が目黒区も率先して屋上緑化につとめ、その成果である目黒十五庭を開放する
以下目黒区のホームページより
目黒区総合庁舎の屋上は緑化された庭園になっています。
今週末から10月末まで無料で開放してくれるようです。
目黒十五庭(とうご)(屋上庭園)を土日曜日に臨時開園します
• 10月13日から10月28日の毎週土・日曜日
• 10時から16時30分

行政機関による不祥事が相次いでいるなか、このように良いことはドンドン情報公開して欲しい

商店街の地震対策

2007年10月11日 | ボランティア 
先日の災害時対応委員会は地域の皆さんとスクラムを組んで首都直下型地震が発生したあと、第1次避難所に来た住民の人たちを支援しようという取り組みでした

私は商店主であり長らく商店街の役員もしています。では首都直下型地震が発生したときに商店街がどんな取り組みをすればよいのでしょうか
そこを忘れて地域のことにばかり眼がいっていた自分に気がつきました

柏崎の商店で働いているhirariさんのブログを読んでいて足元の取り組みをしていない自分に反省をしています
>「商店街」として何ができるのか、防災組織の立ち上げでも何でもいいです、横のつながりも作っておくのがいいんじゃないかと思います。救援物資の仕分けとかね、商店街として動いたら結構効率よかったんで町内会とかと同じように連携を持つと言うのが必要になるんじゃないでしょうか?<

このご指摘を胸にこれから首都直下型地震が発生したあと、商店街としての地域支援や商店の再生、商店街再建問題にどのように取り組むべきか考えてみたいと思います

おもしろい企画

2007年10月10日 | 亀の甲より年の功

真言密教の聖地・世界遺産の高野山などが企画し、若者の人気を集めたお寺体験とはつぎのうち、どれでしょう?

 ≪1≫ 精進料理弁当付き列車で「写経や瞑想体験」
 ≪2≫ CGで描かれた曼荼羅空間で「写経や瞑想体験」
 ≪3≫ 街のカフェで「写経や瞑想体験」

9月、東京・青山に期間限定オープンし大盛況だった、その名も『高野山カフェ』。
渋谷新聞の記事より
和の雰囲気漂う空間で、本物の僧侶の指導を受けながら写経や「阿字観」と呼ばれる瞑想を体験。なぜか詰めかけたのは若い女性たち?!
その秘密は、カフェで提供された本格的な精進料理メニューかも。「豆乳西京みそのグラタン」や「高野山産のごま豆腐スイーツ マンゴーピューレ添え」(525円、1日限定20食)など玄米などでイタリアンテイストに仕上げたランチと心くすぐるものばかり。
こんな修行なら大歓迎という人も多かったそうです。

というわけで正解は│3│街のカフェで「写経や瞑想体験」でした。

全国のゴジラ岩

2007年10月09日 | 亀の甲より年の功
ありそうで意外とないのがゴジラ岩ですね。
自然が作り出した傑作造形だから少なくて当然でしょうか

ランキングと言うわけではないのですが、有名所から並べてみると
① 知床 http://gojiraiwa.com/nazo.htm
② 男鹿半島 http://www.oganavi.com/data/069.htm
③ 珠洲市 http://www.city.suzu.ishikawa.jp/home/event/godzilla2.htm

っていうところでしょうか
あまり知られていないところでは
金沢 http://kimassi.net/noto/kinoura.html
輪島市 http://www.city.wajima.ishikawa.jp/kanko2/godzilla/godzilla.htm
東京都大島 http://recruit-specialist.at.webry.info/200612/article_7.html
北穂高岳 http://ayalogue.cocolog-nifty.com/ayas_journal/2006/05/gw__c99d.html
坊がつる・北千里が浜 http://blog57.fc2.com/m/mami0828/file/20060903061032.jpg
所在地不明 http://ww5.tiki.ne.jp/~haikawa/shashinkaisetu/0221.html
      http://www.bookcafe.jp/okumura/index6.html

これ以外にも存在するのでしょうが、私にはわからなかった
ご存知の方は教えてください

奇岩で有名な松島にもゴジラ岩はありませんでした

ゴジラが押しかけてくるたびに破壊されている東京にはもちろん存在していませんでしたが、伊豆諸島の大島にはありました

どれが後回し

2007年10月08日 | 亀の甲より年の功
物事の優先順位をつけるとしたら、なにが一番大切だろう。
想定は親族ですから、あなたの親・兄弟です。

A 親族の結婚式
B 親族の葬儀
C 親族の病気お見舞い(手術をする日)
D 親族(孫とか近しくしている従兄弟)の出産祝
E 親族の事故による入院見舞い
F 親族の火事出火見舞い

もしこれらのうち2~3個がおなじ日に重なったとしたらあなたならどうします。
A、B、Cは最優先事項でしょうね。
D以下は何とか日程をずらすことも出来そうですから。
だがEなどは状況によりますね。交通事故で生死の境をさまよっているとか、
風水害や地震による被害の場合はとるものもとりあえず駆けつける必要があるだろうし。

でもAやBが重なったり、BやC、AやCが同一の日に行われるとなったらどちらを優先させるべきだろうか?

難しい選択です!

避難所運営訓練を実施

2007年10月07日 | ボランティア 
10月7日の日曜日、先日お知らせしました避難所運営訓練を行いました。

今日は3連休の谷間で、近所の幼稚園の運動会や郊外にお出かけになった人が多かったせいか、参加者が昨年を下まわってしまったのは残念でした。

首都直下型地震で162万所帯が家を失う

このようなことを中央防災会議が発表しているのに都民って意外と呑気なのですよ。

起きたらおきたでしょうがないとあきらめているのか、私は大丈夫と思っているのか。なんとかなるよ・ケセラセラなるようになる、と考えているのかな。