goo blog サービス終了のお知らせ 

もるるんのよくばりポケット

いろーんなことに興味がある、ミーハーな働く主婦もるるんの日常や思ったことを書いていこうと思います☆☆

2泊3日、北海道2往復の旅

2017-01-02 00:00:16 | 日常
2016年は千春の秋ツアーラストの札幌が3連休にかかってて、
1982年以来の千春友達のDちゃんと、これは行くっかない!と画策。

私もDちゃんも月曜仕事が休めないので、札幌初日(12/24)だけいくことにしたのでした。
でも3連休だから、前日12/23に北海道入りして、観光もしようと。
2泊3日のツアーもとり、コンサートチケットもゲット。

あとは行くだけ!!

ところが~

前日の12/22から北海道地方の大雪で、飛行機が飛ばなくなってましたが、
12/23朝には落ち着いたようで、私が乗る予定の飛行機は機材の都合で
9時が10時出発の1時間遅れ。

空港でのんびりすごすことに。。。

ところが、10時出発が11:10出発となり・・・
もともと9時発だったのに・・・10時発とかの飛行機が遅れてるのにもかかわらず
先に飛び立っていく~

ようやく機内の入ったけど、なかなか出発しない。
まだ来てない一組の家族がいて。。。結局キャンセルしたらしいけど、
荷物を積んじゃったからって、おろすのにまた時間がかかり
結局12時少し前にようやく出発。

千歳上空までたどりついたけど、千歳空港天候不良で、上で待たされる~
下りてくれ~函館でも旭川でも我慢する~という
願いもむなしく「千歳空港閉鎖で、羽田へ引き返します」
マジか~
一応ね、引き返す時に、おつまみとドリンクのサービスはありました。

まったくさ~あの家族がちゃんと来てれば、間一髪下りれたかもしれないのにさ。

さて、羽田に戻ってきてしまった私たち。。。さあどうする!!!
コンサートは明日だ。

ってことで、陸路行くことに・・・
だって翌日も満席だし、飛ぶかもわかんないから、キャンセル待ちも
ダメそうだったんだもん。

ってことで、新幹線。ネットで調べたら全席指定って書いてある
なので、東京19:20発のを、えきねっとで押さえる!
次は函館のホテル。
じゃらんとか楽天とかで見ると、空室がどんどんなくなっていく・・・
これは、直接電話だ!
函館の駅の近くは満室。だったら、少し遠いとこから攻めようと五稜郭の方に電話したら
運よくあいてました。

羽田から東京に移動し、新幹線に!

ここで思った。この時代、北海道新幹線があってよかった。それからスマホって便利だ(笑い)


期せずして乗ることができた北海道新幹線。
もちろん満席だったけど、デッキに立ってるお客さん多数。
え?指定でなくてものれるの?

あとから見たら、立ち席乗車券みたいのがあるんですね~

何とか新函館北斗駅まで到着。ここから函館駅までは函館ライナーという
ので行くんだけど・・・

あのさ~JR北海道も何とかならんのかね
まあ、予想外に客が押し寄せたからだと思うんだけど・・・

まず新函館北斗駅で在来線乗り継ぐときに!スイカとか北海道はキタカだっけ?
カードは使えないので、自販機で切符を買ってください!なんだけど~
自販機は2つしかない。。。ちなみに、北海道新幹線は10両。で、満員ですよ。
どうなるか予想付きますよね。

さらに、その函館ライナー3両しかない。
みなさん、荷物がでかいわけですよ。スーツケースとかね。
10両から3両・・・・乗れるわけないでしょ。
予想ついてんだから、臨時だすとかさ~両数を増やしておくとかの臨機応変ができないのかね

外人さんが多いから詰めてくれとか、荷物は網棚にとか言ってもわかんないし。
通訳というか、ツアコンみたいな人が来て、最後は一生懸命伝えてくれて・・・
通勤時をはるかに超える状態で、45分遅れで出発。

函館からタクシーでホテルについたのは午前1時過ぎでした。
でも、このホテル、天然温泉がついてて2時まで入れるんで、まずは温泉でのんびりできました。



翌朝、函館は寒いけど、雪もふっていなくて。。。
ところがですよ。札幌地方は、50年に一度の大雪で、1日で90センチも積もったらしい。。。

ってことは、道路も線路も雪かきが必要ですね。ってことで除雪のため、JRは運休です。
函館から札幌へのスーパー北斗は朝から10:05のまで運休が決定。
10:48発のから走るかどうかってとこ。

函館駅に7時くらいについて~それからずーっと待合室で待機です。
でもね、いまどき、コンビニもあるし、タリーズもあるし、本屋さんもあるし。。。
まあ、何とかなるもんだ。

そうそ、「三代目J Soul Brothers」の札幌ドーム中止が函館駅にいるときに、
連絡あったようで、、、この日ドーム公演に行くために、
飛行機とばずに新幹線でここまで来た、ファンの子たち、泣いてる子もいました。
だよね~がんばってきたのに。

夜、吹雪だと視界悪いし、下は凍ってるしで事故っちゃったんですかね。
MAKIDAIさんたちの回復を祈ってます。

あと払い戻しの現金が函館駅はなくなってしまったらしく、証明書を出すってさんざん
アナウンスしてました。だよね。一気に高額だもん。

さてさて、先にホーム入っちゃう?なんて話してたけど駅員さんが、待合室で待っててというので
おとなしくしてましたが。。。
(あ。北海道は基本的に、発車の前にならないと改札しないのだ)
そしたら、改札の上に、10:48発が表示されたので、すぐにホームへ・・・
ところがもうそこには、かなりのお客さんがいて。。。それも、どう並んでるのかわかんない状況で
ホームも狭いのにごちゃごちゃで危ない状態でした。

とりあえずどこが前かもわかんないけど、列について。。。
10:48は動くことになったので、乗るぞ~ってことです。

駅に電車が入ってきて、自由席は2両ですからね。立ったまま4時間以上はきついけど、
でも行くしかないのだ!
そしたら、わりと早めに乗れてっていうか、すぐ近くにドアがあった。。ので、
流れにのって中に入れたって感じ。

でもね、奥に行ってくれればいいのにさ、入り口近くに席確保して、通路をふさいで網棚の上に荷物を載せるだなんだって・・・
あとにしてくれ~真ん中辺あいてるのに。
だから「ちょっと通らせて」と言って、中まで入って席ゲット。

座ってなかったらおばさんにはしんどかった。
結局、スーパー北斗がついたのは17時前・・・1時間58分遅れで札幌到着。

2時間超えたら、特急料金払い戻しだったのに、せこいぞ。
千歳付近、飛ばしてたからな


ということで、ホテルにチェックインしてから、会場に向かおうと駅に行ったら
タクシーは長蛇の列。
え~いつ来るかわからんよね。
ってことで、地下鉄で行くことに・・・

何とか到着したぜ、ニトリ文化ホール
17:30開演・・・遅れて始まったらしいけど、それでも行ったときは3曲目の「恋」でした。



コンサートが終わって~
お友達のNちゃんと合流。
そうそう、この日くるはずだった、Rちゃんは、
彼女も千歳上空で引き返しになり~それもふざけた理由だよ
千歳空港混雑で降りれないって・・・
私らと同じルートで陸路くることになり。だからこの日は函館泊まり。
でも、彼女は秋ツアーオーラス25日のチケットも持ってるから。。。


Nちゃんと合流して~
大通公園のホワイトイルミネーションをちょっとだけ見て。。。
テレビ塔がきれいだったよ。




それから予約していた「くさち」という居酒屋に。。。

カニ、ポテト、ザンギ・・・あれこれ堪能しました。
すごく美味しかった。お店の雰囲気もよくて、また行きたい。



翌日はだいぶダイヤも普通になってきてて。。。
小樽観光してきました。


まあ、お土産購入スイーツツアーともいう(笑い)

ルタオ、北菓楼、六花亭。。。

ルタオの店内で食べたソフトクリーム。めっちゃ美味!

あとは、北一とかでガラス見て~
北一アウトレットでほしいのもあったけどな~割りそうなんでやめました。

運河を見て~っていうか、観光客すごかったなあ。
天気もまあまあで、運河はきれいでした。



ホントなら、23日の夜、ライトアップされた運河をみにきてるはずだったのに


千春鮨でおひる食べて~って思ったら、なんとお休み。
もしかして、札幌のオーラスにみんなで行ってしまったのかしらん?
残念。


なので、巽鮨でお寿司食べました。おいしかった~


そして小樽からまた札幌まで
それから千歳空港へ~

そうそ、札幌から千歳空港に向かう電車も23分遅れました。
途中千歳駅で雪でポイントが切り替わらないとアナウンスがながれ
え~帰りもかよ!と思いましたが、こちらは大丈夫でした。

帰りの飛行機は順調で。。。。

2泊3日。北海道二往復の旅が終わったのでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年明けました

2017-01-01 23:26:22 | 日常
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

昨年は思うように更新ができなくて、残念でした。
実は、書きかけのものが、まだたくさんありまして・・・
年明けから、どんどんと更新していけたらと思ってます。

感想をアップする間もなく、どんどん次のライブや芝居に行ってしまうもので(汗)

千春の秋ツアーも書きかけだし、芝居もいくつも書きかけ。。。
はははっ!って感じです。

今年はがんばって更新していきたいな。


今年も、ライブと芝居とサッカーとって感じになりそうです。

直人は、なんかありそうですね。今年は会える機会があるらしいので、ファンイベかライブか・・・
どちらにせよ「嘘の戦争」が終わってからだから、春以降でしょう。

千春は春ツアーの案内が来てます。申し込みしないと。

flumpoolも武道館が発表になってるしね。

お芝居は、新感線の新劇場での1年公演。。。楽しみだな~
それ以外にも、去年小劇場系の劇団に行ったので、今年も同じように行きたいです。
今年の最初の芝居は「イエティ」だしね。

サッカーは。。。ちばぎんカップからです。
今年のロングアウェイは札幌を狙ってます。スケジュール次第だから、早く日程が知りたい。
でもさ~レイソル。。。
ちょっと心配っていうか、何考えてるんだろ。
まさかの秋野の移籍・・・うーん。

マスくんも仙台だし、ショックが大きいな~
でも、年チケも買ってるし、今年も行きますよ。

ってことで、仕事と遊びと。。。ブログと両立させていきたいなと思います。

昨年は、私事としては、
息子が社会人となり、独立して(一人暮らしはじめました)
いろいろ楽になりました。
私も都内に通うようになりました。日本橋でOLしてます(笑い)

今年は娘が就活です。いろいろ心配だ。

まあ、ボチボチとマイペースでやっていきたいと思います。

書きかけのライブや芝居の記事と、あと、1月クールのドラマの期待度などなど、
何とか早めに更新したいと思ってます。

ということで、今年もこのつたないブログをよろしくお願いいたします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生存報告

2016-09-13 00:05:30 | 日常
ご無沙汰しております。
いやあ、だいぶ間があいてしまいました。

体調を壊していたとかそういうわけではないんです。

なんというか、まあ、気が乗らなかったというか・・・

夏ばて気味だったのと、リオオリンピックで疲れてたのと(笑い)
まあ、そんな感じです。
パソコンをあける気力もなかったというか。。。。
??もしかして、病んでる?私?

たぶんね、週5で東京でフルタイムで仕事してる疲れが
半年近くたって出てきたのかなと。

でも、相変わらず遊んでます。
サッカーは行ってるし、
お芝居は行ってるし、

千春の武道館もいったし、ポルノの浜スタも行ったし。

そういう意味では大丈夫です。

まとめて、そのうち、簡単な感想をアップすると思うので、、、よろしく~

ってことで、、生存報告でした。


あ!!!!そうだった。
この夏はポケモンGOにはまってました。実はまだはまってます。
それとは別の携帯ゲームにもはまってるんだよね。

これが更新できない一番の原因かも(汗)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況報告いろいろと・・・・

2016-03-18 00:57:45 | 日常
更新が途切れていますが、生きてます(笑い)

いまね、忙しいんです。

とりあえずの近況を。

忙しい理由
1)教員免許更新講習をWebでやってる。締め切りは今年度なんで3/31までに
Web受講を30時間と試験やらなくてはいけなくて・・・
ちょっと焦ってます。
なんかモタモタしてたら、3月になってしまって。。。
とりあえず、15時間は終わったんだけど、まだ半分残ってるんで、
家に帰って時間があれば、これをやってます。

2)就活
3月末で、今の職場の期間満了となるので、退職します。
なので、4月からの仕事を探してました。
派遣での仕事を希望してたので、いくつか派遣会社に登録に行ったり、
職務経歴書を送ったりとかして、
そのあと、面接というか職場見学も行ったりと、、、こちらもバタバタと。
で、何とか、決まりました。
4月からは都内で働きます。初めてですよ。都内勤務(笑い)
ちょっと嬉しかったりして。

3)息子の引っ越し
うちの上の子。大学4年。
無事4月から社会人になることができまして。。。
我が家の方針として、社会人になったら独り立ちということで。。。
アパート探しから引っ越しから、買い物からと、こちらもまたバタバタと。
まあ、職場が市内なんで、アパートも市内で。
その分近いから、楽ではあるんですけどね。
逆に近いから、忙しいのかも。

ってことで、更新もままならぬ状況ですが、

教員免許更新講習が、たぶん来週末には終わるから(そうしないとやばい)
それから書き途中の芝居の感想と、
いろいろと書きたいことがたまってる、レイソルの話とかアップします。

ということで、忙しい、年度末なのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年のごあいさつ

2016-01-05 23:26:15 | 日常
あけましておめでとうございます。

昨年、このブログに遊びに来てくださった皆様、ありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

更新頻度が減って、内容もかなり偏ってきていますが、おつきあいいただければ
嬉しく思います。

ごあいさつが遅くなりまして、申し訳ありません。


昨年末・・・正確に言うと、12/29の夕方、あ~もっと正確に言うと、延長前半の終わりかけくらいから
体調が異常に悪くなりまして、年末年始はパソコンに向かうことなくすごしておりました。


味スタでの天皇杯準決勝の浦和戦。
いやいや、90分間終わるまでは、全然元気だったんですよ。
まあ、胃が痛くなるような試合内容ではありましたが。。。
っていうか、正直勝てる気がPK戦以外ない感じでしたが。

で、急に、昨年4月に入院した時と同じ腹痛が。。。
あ~しんどいな~と思ったら、チュンソンにやられ、負けました

飛田給から柏までかえってくるのが大変で。。。普通に歩けないんですもん。おなか痛くて。

なんとか、自宅にたどり着いて横になった私に追い打ちをかけるような、、、工藤ちゃん移籍のお知らせ。
そっからは、肉体的にも精神的にもつらくて。けど、病院はもうお休みだし。。。
ただ、熱がないだけ、マシでしたが。とりあえず痛み止めということでロキソニン飲んで寝ました。


翌12/30、痛みはちょっと治まったってより。。。
今度は頭痛が半端なくて・・・
でも、この頭痛???まさかの花粉?
私、毎年、花粉のほんとの最初の飛び始め(だいたい1月初め)に、頭痛から吐くような症状になるんです
まあ、1,2日で収束するんですけどね。

エルニーニョで花粉も早いみたいで、うちの旦那もそうだけど、友達でも花粉が来てるって人もいて
どうも花粉も来てダブルでひどいらしい。。。
この日もロキソニン飲んでダラダラと。。。
救急受付に行くほどではないからなあ。。微妙な感じ

そんな状況で、大掃除もどきをボチボチしながら、年越しうどん(私、そばが嫌いなんで・・・アレルギーではないですが)
を作ったり、おぞうにやおせちの下準備したり、近所に買い物行ったり。

子供たちは二人ともCDJ行ってしまったから、ガキ使→ジャニカン見て年越しであります。

年が明けて、おなかの痛みはだいぶよくなったけど、頭痛はひどく・・・
さらにはめまいやふらつきと、あと、カーッとのぼせるような症状も。
これは更年期障害か!!!

しかし、大腸憩室炎と花粉症と更年期障害が一緒に来たってことかい?
さらに、のどが痛くて咳も止まらないし。。。

てなわけで・・・
年末年始はロキソニンのお世話になり、何とか過ごしました。

仕事は昨日から。
そして昨日、入院した病院に診察に行ってきました。
血液検査の結果、やはり炎症が起きていて、ちゃんとCT撮らないとわからないけど、大腸憩室炎の可能性が強いとのこと。
抗生物質を処方してもらいました。

花粉症はいつも行く病院に行こうと思ったら、4日はお休み。
で、今日行ったら、なんと(っていうか、忘れてたんだけど)火曜は午後休みでした。
明日行ってきます。花粉症とめまいやのどの痛み、咳やホットフラッシュも相談してくる予定です。


はあ~散々な年末年始でありました。


書きたい話も多々あるのですが、まあ、ボチボチ更新していこうと思います。

ちなみに、このあと書く予定の内容は。。。

冬ドラの期待度
昨年見た芝居総括
12月に見たお芝居の感想
昨年行ったライブの話


ということで、今年もよろしくお付き合いお願いいたします

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「劇場版MOZU」感想

2015-12-03 02:23:31 | 日常
「劇場版MOZU」

MOZUはドラマのときから、好きで毎週見てたんで、公開を楽しみにしてました。

スピンオフの大杉探偵事務所の話が2週にわたって放送され(TBS,WOWOWと)、
それを見てからと思い、満を持して(笑い)見に行きました~

まずね。うちの近所の映画館で一番大きい部屋だったのに、観客が10人って大丈夫か?
平日の夕方(17:10開始)だからかなあ・・・・でも、心配だ。

さて、感想ですが・・・ネタバレ気にせずにガンガン書くので、気になる方は
ここで引き返してくださいね~
少しスペースあけます。



















感想ですが、見所はたくさんあったけど、でも、全体的につくりが雑というか、
??という消化不良のところもたくさんありました。
まあ、見所とあわせてプラマイゼロっていった感じかなあ。

ざっくりのあらすじは

倉木がバーで飲んだくれているところから始まる。倉木はすっかり気力をなくしている状態。
そんなとき、とある高層ビルにあるオフィス爆破から占拠、人質立てこもり事件が起こる。この事件は陽動作戦の1つで、本当の目的は、
ペナム共和国の大使館にかくまわれている少女エレナを狙うものだった。
大使館の車を狙った誘拐事件は偶然通りかかった倉木によって、未遂で終わる。エレナは倉木から大杉に預けられかくまわれる。
エレナを追うのはダルマ一味のようで、大杉の事務所にいた大杉の娘のめぐみが誘拐され、さらには明星まで誘拐され、ペナム共和国に連れ去られてしまう。

エレナをつれて倉木と大杉、そして公安の村中はペナムに助けに行く。しかし、エレナはペナムのチンピラたちに誘拐されてしまう。が、チンピラのボスはエレナの首のバーコードに気づき、同じようなバーコードがある子供たちのところに連れて行く。倉木たちは追いかけチンピラのボスを倒す。
そこに現れたのはダルマの部下の高柳。そしてダルマは存在しているという。

倉木は推理し警察の中に裏切り者がいるのでは考える。翌日、罠をかけようと騒ぎを起こす倉木。案の定、組織が動き倉木は確保される、
そこにいたのは、村西だった。裏切り者は村西。トラックに積まれ、暴行を受けながらダルマのもとに運ばれる倉木をたすけたのは
東だった。(倉木が大好きな東がハイテンション全開でここは圧倒されました)
倉木にダルマの居場所を教え去っていく東・・・
ダルマの正体は吉田こまおというフィクサーで、今は寝たきりの状態。

誘拐された明星はダルマの前につれてこられ、妹一家の殺害をほのめかしながら、倉木を殺すよう命じられる。

東から居場所を教えられた倉木は造船所に来て、ダルマと対峙する。
倉木は高柳から部下になれといわれるが断り、拘束される。そのとき、倉木が娘の溺死についての真相を聞く。
娘を殺したのはダルマ一味で、妻の目の前で殺したのだった。

同じころ、大杉は娘を救うために、テロリスト権藤のところへ、エレナと娘の交換に向かった。
娘とエレナを交換したが、命を狙うテロリストたち、エレナにつけた爆弾ベルトを爆発させるという機転で何とか何を逃れた
大杉たちだが、爆弾でも不死身だった権藤に背中をさされてしまう。
娘も殺されそうになったそのときに、現れたのは新谷だった。新谷と権藤は激しい戦いの末、新谷が権藤を殺す。

一方、倉木は造船所を爆破して逃げることに成功する。

ここで、暗転し。。。倉木はバーで目覚める。

舞台は日本に戻る。ペナム大使館でテロが起こる。エレナは再び誘拐されてしまう。
倉木はダルマたちと戦うためにビルの屋上に行く。そこで高柳と再び合う。高柳は倉木にナイフを投げ、倉木の腹にささり、瀕死となる。
が、最後の力で高柳を殺す。
そこに現れたのはダルマ。ダルマはエレナの臓器を移植して元気になったのだった。首にバーコードがある子供たちはダルマの子供で
何かあったときに臓器などを移植するように用意されていたのだ。
ダルマは倉木を蹴り飛ばす。そして用意していたヘリで逃げていく。しかしヘリの操縦士は東だった。

翌日、東京湾にヘリが墜落し、身元不明の3人の遺体が見つかったと報じられた。

明星と大杉がレストランで食事をしているが、倉木は来ない。。。どんどん酔っ払う二人。
倉木は妻の事件現場近くにいた。そこにどこからか電話がかかってくる・・・
 

そんな感じの内容でした。

印象に残ったのは、要所で出てきて場をさらっていく東ですかね~
「く~らき~」「チャオ~」を聞くだけで笑っちゃうというか・・・
長谷川さんの当たり役(笑い)
フィリピンでのカーアクションもすごかったし。。。やりたい放題。
痛めつけられて瀕死の倉木を写メしてごきげんの東も好きだなあ。
最後は、倉木と手を組んでダルマを倒すというのもなかなか。
主役を食ってた長谷川さんの演技でした。

もう一人は、前半のダークヒーローの権藤。。。演じた松坂桃李くん。
彼の悪役は初めて見たかもだけど。狂気あふれる役が似合ってましたね~
特に池松くん演じる新谷との対決シーンは、大迫力でスピード感あふれ、
新谷をリスペクトする権藤だけあってアイスピック同士での激しい戦いでした。

映画だけあって、迫力あふれる戦闘シーンとスピード感は魅力でした。
特に、ペナム共和国のシーン・・・フィリピンで撮影したとのことですが、ここはすごかった。
カーチェイスシーンや、スラム街でのアクションシーンなど日本では出せない映像だったと思います。

展開の速さ(速すぎるともいえるけど)やダイナミックさは、MOZUらしかったし、
MOZUファンにとっては、そのあたりは満足できるものでした。
あと、ずっと引きずってきた、娘や妻の死の真相もわかったしね


消化不良の点は、ダルマの扱いに関してですかねえ
あまりにもあっけなく死んでしまったのと、テレビシリーズから黒幕だとあおってきたのに、
全然黒幕という感じがしなくて、病床にある爺さんという風にしか見えなかった・・・
今まで、いろんな人が亡霊のように見ているのは、なぜかという謎も今一つわからなかったし・・・
あれだけ煽ってきたわりには、、、????という消化不良。

それから新谷も・・・なぜ、大杉を助けるように突然現れたのか。
いつから、倉木や大杉たちの味方になったのかが・・・唐突でしたね~
新谷VS権藤を入れたかっただけじゃないのかと、勘ぐってしまいます。

そのわりに、津城警視正はあっさり死んでしまうし、明星もいまいち活躍してないし。。。うーん。

最大の問題は、夢落ちではないかって思わせるつくりだったこと。
というか、もしかして、ホントに夢落ち?とも、思えなくもないんだけど。
私は、これは倉木が夢の中で、ペナム共和国であったことを思い出してるというふうに
解釈したんですけどねえ。。。倉木の顔の傷とか考えると夢だったってことではないと思うんですよね。
でも、あの演出で、翻弄されたのは間違いなく、よけいわかりにくくしてると思います。

さらに、まあ、テレビ版からそうだったんだけど、倉木にしても大杉にしても
あまりに不死身すぎるんだけどなあ。。。
特に大杉なんか、権藤にあれだけ刺されてたら、死んじゃうでしょ。
倉木だって、高柳にあれだけ痛めつけられてるのに、やり返しちゃうし・・・ちょっとやりすぎ感がね。


というような感想を持ちました。

ダルマに関するところだけ、もう少し丁寧に描いてくれたら、よかったのになあ~というのが
一番消化不良の原因ですかね。

でも、全体的にはMOZUの世界観を楽しめたということで、プラマイゼロということで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アンフェア the end」感想(ネタバレあり)

2015-10-05 01:59:11 | 日常
「アンフェア the end」見てきました~

いろいろ思うことはあるんだけど、、、やっぱり終わってしまったという寂しさが強いです。
もう雪平ともお別れなんだな~


ということで、感想を書きますが、ネタバレ含みますので、
これからご覧になる方は、ここで回れ右をお願いいたします。





















簡単なあらすじ

前作の「アンフェア the answer」で最後に組織側の人間だとわかった村上検事(山田孝之)と村上の父であった元検事総長が殺される。
ちなみに父は写真だけの登場だったが寺田農さん

事件現場にはドラマ版と同じ「アンフェアなのは誰か」というしおりが残され、あの×サイトも復活していた

防犯カメラに容疑者と思われる映像が残っており、システムエンジニアの津島(永山絢斗)が拘束される。
津島は、雪平だけに本当のことを話すと、雪平を指名する。
津島はデータセンターのシステムエンジニアで、警察・検察・裁判所の中の組織の悪事に気づき、それを告発しようとしていたタイミングではめられたと話す。
雪平はその組織からマークされていたので、組織の敵である雪平に話すことにしたのだった。
問題の証拠となるデータを海外ジャーナリストに渡す予定だったとも。

雪平は防犯カメラの内容の偽装などを暴き、また、検察官の武部(AKIRA)からも、村上が組織のボスだったと聞かされ、
津島の証言を信じて津島を逃がすこととした。

そこに「アンフェア the answer」で死んだと思われていた一条(佐藤浩市)が現れ、雪平は狙われている話をする。守る引き換えにデータを要求される雪平。

さらに、津島から津島の父が冤罪で逮捕されていたことを知る。そのために正義のために告発しようとしていると話す。
津島がデータを渡す予定のジャーナリストたちが殺される。

現場に現れた組織の人間は、なんと武部と三上。拘束された雪平を逃がそうとする三上。だが結局逃げ切れず二人とも拘束されてしまう。
三上は雪平を守るために、わざと組織側についていたのだった。
武部は津島の居場所を雪平にはかせようとするが、無理とわかると、雪平の目の前で、組織を裏切った三上を痛めつける。さらに山路を仲間に撃てと命令し、山路は撃たれてしまう。
さらに組織側についていた一条も現れる。一条は武部の命令で三上を殺す。雪平は自分は痛めつけられても言わないが、信頼している仲間を痛めつけられると弱いのだった。
武部はさらに娘の未央を部下に命令して殺そうとしたため、、とうとう雪平は津島の居場所を言ってしまう。

津島を雪平に殺させようという一条の提案で、雪平は津島の潜んでいる場所に行く。津島は新たな証拠が見つかったと話すが、その津島に銃を向ける。
津島は自分の代わりに組織の告発を頼み、撃たれようとするが。。。雪平は津島と一緒に逃げた。
さらに、一条も組織を裏切り、二人を逃がした。

津島のデータから雪平の父を殺した犯人がわかる。録音テープがあり、指示をしたのは殺された村上元検事総長で、実行したのはなんと一条だった。
復讐相手とわかった一条に銃を向けるが、一条はお前になら殺されてもよいと言う。雪平は復讐に復讐で返してもいつまでも終わらないという。
それだけではなく、一条を愛していた雪平は結局撃てなかった。一条は去っていった。
津島は二人のやりとりをそっと見ていて、雪平が寝ているときにキスをした。津島は雪平に特別な感情を持ってしまったのだ。

警察が二人の隠れ家にやってきた。すぐに逃げて東京に戻る雪平と津島。
津島は日本で告発しても握りつぶされるだけだからと、エルドニア共和国に亡命するつもりでいた。それならと、雪平は大使館に逃げ込もうとする。
が、なぜか武部たちが先回りしてそのビルにいた。
一条や山路、小久保のサポートを得て、大使館に到着した二人。一条は二人を追うエレベータの中で、真実を聞かされ、武部を殺す。
雪平は、「アンフェア the answer」で佐藤から託されたSDカードを隠したペンダントを津島に渡し、その場を離れようとするが
津島から銃を向けられてしまう。

実は津島は武部から、雪平の持っているSDカードを奪ったら、父親の再審を行うとの約束をもらい、情報を武部に流していた。
裏切者は津島だったのだ。そこに一条が助けに来るが、津島に撃たれてしまう。
銃を向けあう雪平と津島。雪平は、津島にデータを託すから、信じてるからこのデータで組織を告発してほしいとお願いして銃をおろす。
津島が雪平を撃とうした瞬間、一条が力を振り絞って津島を撃ち、津島は死んでしまう。

大使館に山路と小久保が到着。大使館には、一条と津島の遺体のみで、雪平はいなかった。

しばらくして雪平は国外にいて、自分のSDカードのデータと津島のデータを渡し、告発していた。
日本の警察の裏組織の悪事は海外のニュースで流されていた。





ということで、裏切りに裏切りというアンフェアらしい話になってました。

津島が怪しいとは最初から思ってましたけどね。だって、アンフェアって大体、雪平と行動を共にしたり、深く絡んでる人が犯人じゃないですか。
でも、途中、もしかして津島はいい人?なんて騙されかけました。

薫ちゃんは、やっぱり雪平側でほっとしたけど、あっという間に殺されちゃって。。。なんか残念。

そして、一条は複雑な立場でしたね。一条と雪平は愛し合ってたってことでですかね。組織側の人間だったにもかかわらず、雪平をかばってなくなってしまうなんて。

最終的に組織の不正を明るみに出すことができたってことで、The end なんですね。

映画自体はアンフェアらしいテンポであっという間でした。引き込まれているうちに終わってしまったって感じです。
エンドロールの種明かしとかも、いつものごとくで、いろいろわかって楽しめました。


まあ、いろいろ突っ込みたいところもありますけどね。

警察の組織の黒幕というか、トップは武部ではないですよね。あれも指示されて動いてただろうから、
そうなると鋼太郎さん?でもその割に出番と存在感が少なかったような。
前の黒幕は寺田農さん使ってるくらいだし、村上の父親で、雪平の父親の殺害の指示も彼でしょうね。
となると、雪平の告発で黒幕も捕まったってことでよいのかな。
そこまでエンドロールで見せてくれたら、もっとすっきり感強かったかもな。

あと、この前のテレビのSPドラマで、小久保が誰かに殺害を指示されていたのは、、、鋼太郎さんから雪平の殺害ってことだったのかな?
でも、そのわりに、最後は山路と雪平のサポートにまわって、いい人じゃんって感じだった。
そうそう、撃たれた山路が死んでなかったのは、ライターに守られたって。。。山路らしくて笑っちゃいました。

未央ちゃんがきれいになってた。。。というか、ドラマのときは子役だったのに、、、、今やAKBなんですってね。ちょっとしか出なかったけど。
でもさ、雪平が海外に行っちゃって、美央ちゃんはどうしてんだろ。
あんなに娘のことを大切に思ってるのに、置いていっちゃったのかな。

篠原涼子ちゃんの当たり役ですが、私は、この役の篠原涼子大好きです。
「ラストシンデレラ」の桜よりもこっちのほうがいいな~
最初と最後にシャワーシーンがあったけど、子供を二人生んでるとは思えなかったよ。

津島役の永山絢斗くんは、瑛太の実弟なんだけど。。。せっかくだから、安藤の腹違いの兄弟とかの設定だったら、面白かったのにな~
正直弟の永山絢斗くんのほうがイケメンだよね。


最後にやっぱり言いたい。なんであんな重要な役をAKIRAにやらせたんだ?フジテレビ上層部からの圧力?
もうさ、セリフ回しとかほんとに下手でさ。。どうにかならんかったの?ってマジに思っちゃいました。


それにしても、これで本当に最後なんだね。

あまりにも薫ちゃんがあっさり死んじゃったのが一番ショックだったな。
山路みたいに、実は生きてましたってことにはならないのかな?それ、希望なんですけど。
で、スピンオフで戻ってくるとか。。。ダメかなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況報告

2015-08-29 10:06:57 | 日常
ご無沙汰してます。ブログ・・・・

10日も間があいてしまってます。

私は少々夏バテ気味なのと、気圧の変化からくる(台風とか来るとそうなんです)偏頭痛で
ちょっと体調がいまひとつでした。

でも、8月は忙しく遊んでいるんで(笑い)
家でパソコンを開ける元気もなく、ダラダラ過ごしていたので、、、日があいてしまったのでした。

しかし、
これから大阪行ってきます。直人のライブ最終日。
あ~あっという間のツアーだったな。
最後は、上方支援ですが、楽しんできます。

お友達から大阪ランチ誘われてたんだけど、明日帰ってきてすぐ、日立台なんで
この週末なにもできないので、家事してます。
今、今日の夕食を作成中。直人のラジオ聴きながら・・・ブログ書きながら・・・

というわけで、、、9月に入ってから更新がんばります

今、書く予定なこと

・37.5℃の涙感想
・夏ドラマ中盤戦
・直人ライブレポ
・ロケ地巡り
・アミューズつま恋BBQレポ

・劇団新感線「五右衛門VS轟天」感想
・「青い種子は太陽の中にある」感想

・柏レイソル試合
 神戸戦、松本戦、ACL広州戦、甲府戦

こんなたくさんある~


ちなみに
今年行く予定のライブは
WEAVER横浜
千春東京
flumpool Zepp台場
ポルノ 横アリ

芝居は
ヨーロッパ企画
No9不滅の旋律

などなどです。。。

体調回復させて、突っ走ります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「予告犯」感想

2015-07-25 14:47:23 | 日常
WOWOWとコラボしているこの作品。映画が公開されたあとすぐにWOWOWで全5回のドラマが始まり・・・
面白そうな内容なので、期待度が上がりました。
ただ、映画公開からなかなか見にいけなくて、ドラマも始まってるし、
「HERO」とか始まると公開も終了しちゃいそうだし・・・と、
ようやく見に行くことができました。

ドラマもそのあとすぐに全話みたんだけど、その話は別便にしますが、
率直な感想としては、ドラマより映画の方が面白かったです。

原作は読んでないし、内容は知りません。

「予告犯」というタイトルから、サスペンス満載のミステリーかと思ったら、
そういう謎解きとかの部分よりも、ヒューマンドラマの色合いが強く、最後はホロッとさせる話になってて
意外だったけど、私は好きでした。

もう公開もほとんど終わってると思うので、ネタバレ関係なく感想を。

あらすじとしては、
「ある日、動画サイトに新聞紙製の頭巾で顔を隠した謎の男が現われ、集団食中毒を起こした挙句に開き直った食品加工会社に火を放つと予告する。警視庁サイバー犯罪対策課のキャリア捜査官・吉野絵里香は、その謎に包まれた予告犯「シンブンシ」の捜査を開始。シンブンシが単独犯ではなく複数犯であることを見抜く。やがて予告通り、食品加工会社の工場が放火される事件が発生。その後もシンブンシは、警察や法律で罰することのできない犯罪者たちへの制裁を次々と予告しては実行に移す。ついには政治家の殺人予告にまで至り、シンブンシの存在は社会現象を巻きおこしていく。」(映画.comより)


まず、犯罪グループ「シンブンシ」のメンバーがとてもよかった。演技がうまかったなと思ったし、個人個人のキャラもたってて、ぴったりのキャストだったなと。
とくに、あの工事現場の宿舎での「シンブンシ」の4人とフィリピンから来た少年の話は、ウルッときました。

ネットで犯行予告を繰り返して、事件を起こしていた彼らなんだけど、自分たちに目を向けさせ、工事現場でなくなってしまった、フィリピンから父を探しに来た少年の夢をかなえようとしたのが真の目的で・・・
まあ、それについては、いろいろと意見はあるんだろうけど。
でも、なんか今の「他人はどうでもいい」的な世の中において、友の夢をかなえるためにっていう友情に、心を打たれてしまいました。

「シンブンシ」の4人も、社会的弱者というか、引きこもりだったり、社内いじめにあって派遣をクビになったりと何かしら、心に傷を抱えた人たちで、だからこその友情かもしれないですが。

最後にみんなで青酸カリを飲んで自殺しようと、、、それを予告して、実行するんだけど。。。
「生き残ったら、メタボ(荒川良々さん)のせいにしよう」みたいなフリがあり、ゲイツ(生田斗真くん)だけ本当に死んで、残りの3人は助かる・・・・
で、どうなるのかと思ったら、そのままゲイツのせいにして、3人はおとがめなし。警察もだまされて。
っていうところは、ちょっとガッカリかな。あまりに安易というか、警察もそんなにばかじゃないでしょ。

でも、もしかしたら、ゲイツと戸田恵梨香演じる吉野刑事との間のやりとりで、、吉野刑事が何か感じることがあって、
それで、見逃したのかもだなあ。
吉野刑事が下水道のトンネルのところで、ゲイツと話す場面があって、吉野は自分の経験から「昔つらい思いをしても今では立派に社会人している人もいるのに、何で頑張らないんだ」というが、それに対してゲイツは「頑張りたくても頑張る場所もない人もいる」と返す。
そこで、吉野は「シンブンシ」メンバーのやりきれなさにも気づいたのかとも思ったんだけど。

結局、少年(ヒョロ)の遺体は見つけてもらい、遺骨は父のところへ・・「お父さん」と呼びたいという夢はかなわなかったけど。

「シンブンシ」の犯行方法はとか彼らは誰かということよりも、彼らの目的とその背景にポイントを当てたつくりで、
その中には、ネット犯罪とか、劇場型犯罪とか、臓器売買とか、不法投棄とか、今の社会問題も当てはめられてて、よくできた話だなと思いました。
で、最初にも書いたけど、「シンブンシ」のメンバーの演技がほんとによくて、見ごたえのある映画だったと思います。

ワタシ的には満足な映画でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム ACLツアーその1 ドンコイ通りと水上人形劇ツアー

2015-05-18 00:08:25 | 日常
行ってきました!!ベトナムはホーチミン!
ACLの試合にかこつけて、久々というか、新婚旅行以来の海外でございます~

ACLのためにパスポート作っておいてよかった(笑)

出発は5/4(月)JALにてホーチミンへ。


ホーチミンへは成田から約5時間半です。
機内食もベトナムチック?

ハーゲンダッツのアイスが美味しかった。

宿泊はアジアンホテル。
なかなかレトロな感じのホテルでした。
古いホテルのようで、あと、意外に小さいホテルで、各階7部屋しかなかった。
高級ホテルではないけど、味わいがありましたよ。


ドンコイ通りに面していて、いわば銀座通りにあるような感じ?立地条件はとてもよかったです。

到着したのが、現地時間の夜11時くらいだったので、そのままその日はおやすみなさいです。
あ!ホーチミンとの時差は2時間。
だから、全然苦にならなかったです。

翌5/5はホーチミンの街を・・・

朝はホテルでバイキング。お粥、パン、春巻きなどのベトナム料理、フルーツなどなど
そんな中、温かいスープをその場で入れてくれた、これ「ブン」

すごくおいしかったです。

まずはドンコイ地区の観光を。
ガイドブックに載っている、建物中心にまわろうと。

ところが、道を渡るのに一苦労。そう、車よりバイクがわんさかで。。。なかなか渡れないんですよ。
途切れることがないくらい走ってて・・・

まあ、なんとか渡って、最初にいったのが、聖母マリア教会。 

そう、ここはフランスの植民地だけあって、フランス色が強い建物が多く、きれいなんです。

その近くにある郵便局の建物の内部

普通に中は営業してましたよ。

それにしても朝から日差しが強くて暑いんで、ついつい、郵便局のベンチで涼んでしまう・・・

さらに、市民劇場


コンチネンタルホテル。営業は1880年だそうで。


とりあえず、建物を見た後は、ベンタイン市場へ


観光色も豊かだけど、普通の野菜とかも売ってたりして、ものすごく活気がありましたよ。
ビンズオンのユニとかあったら買おうかなと思ってたんだけど、ここはホーチミンですからね。
代わりに、ベトナム代表のユニを買わせられそうになりました。。だって、腕つかんで離さないんだもん。

そして、またドンコイ通りに戻ろうと。。。

地下鉄の工事してました。
日本の資本が入ってるのね。


そういえば、ガイドさんが言ってたけど、日本の企業もたくさん進出してるって。

ドンコイ通りに戻る前に、今度はグエンフエ通りをサイゴン川まで歩く。
ここは、広い通りで、真ん中が歩道みたいになって整備されて。。。川からの風が通って気持ちよかった。
両側の建物はこんな感じ






そしてサイゴン川

ゆったりと流れてました。

ドンコイ通りの一番、サイゴン川側の角には、マジェスティックホテル


ベトナム戦争のときに、記者さんたちが滞在した古い由緒あるホテルです。

前に、「ホテルマジェスティック」という玉木宏さん主演の舞台見に行ったけど、その舞台となったホテルです。
ロビーに降りてくる階段とか、見たかったけど、さすがに中に入るのは気がひけました。


次に行ったのは、ドンコイ通りではなく。。。ホーチミン1高いタワー。サイゴンスカイデッキ。

外から見るとこんな感じ


エレベーターで展望台へ・・・もちろんお金はかかります。
お天気がよかったので、展望台からの風景もなかなかでした。



近くのビル。。。上から見るとけっこうヤバい。つぎはぎだらけだったりするんだよね。



そして、ようやくドンコイ通りに戻り、お昼に・・・ここまでで、12時前くらい。
意外にホーチミンは狭いので、あっという間にいろいろ見れました。

お昼はベトナムに来たならとフォーを。
無難にチェーン店の「フォー24」にて。牛肉のフォーを。


フォーの中に横のお皿のハーブや野菜を入れて食べるんだけど、、、もやしは全部入れたけど、
他の葉っぱはね~おなかが強い方でもないので、少しだけにしました。
地元の人は、葉っぱを茎からとってバシバシ入れてましたけど。

でも、フォーは美味しかった。ちょっと甘めで思ったより濃くなかったし。

そのあとは、ドンコイ通りでお買い物。おみやげをあれこれチョイス。
ベトナムコーヒーとかインスタントのフォーとか、子どもにTシャツとかいろいろ。。。

それから、オプションについてた、マッサージにも行きました。
ホットストーンマッサージで、足を専門に。約1時間。気持よかったよ~

そして、ベトナムコーヒーも飲みたいということで、カフェへ。
暑かったので、アイスにしたら、、、


カップに氷のみ入ってて、右側のベトナムコーヒー専用のフィルターで、ホットコーヒーを作り、それを氷の上に注ぐんです。コンデンスミルクもすでに入ってるんで、甘いアイスコーヒーができあがり。美味しい、
私は、この味好きですね。もともとカフェオレとか好きなんで、コンデンスミルク入りがちょうどいい感じで。。


さて、この日は夜にオプションツアーを申し込んでいました。

それは水上人形劇とディナーというもの。
水上人形劇はベトナムの観光にはかかせないくらい有名なものです。

今年のお正月だっけな~「世界の果てまでイッテQ」でやってたのを見た人もいると思うんですけどね。
それが見たくて行きました。
もともと大学生のときに人形劇をやってたってのもありますが。

ここは観光地でしたね。お客さんは外国人ばかり
入口はこんな感じ


そして撮影自由(笑)


ホントに水の上で人形が芝居をするんだよね。
2~3分の短い劇を20本くらい、次から次へと演じます。
でも、わかりやすい内容だから、言葉がわからなくても面白い。。

両側に、楽器演奏の人がいて、その人たちが楽器を演奏したり、セリフを言ったりするんです。
人形使いは、ただ人形を動かすだけなんだけど、、、、どういう風にやってるのかが気になる・・・

最後に人形使いの人も顔を出すんだけど、濡れてないんだよね。
幕の後ろにいるらしいんだけど、長いピアノ線とかで操作してるのかなあ。

そのあと、連れて行ってもらったディナーは、「インドシナ」というお店でのベトナム料理でした。

レストランの内装はフランス風


そしてスープや春巻き、フィッシュフライ、スペアリブ、空心菜のガーリック炒めなど。
デザートはプリン。これがまたおいしかった。濃厚で、口の中で溶ける感じが最高でした。

写真は生春巻き・・・パクチーも大丈夫だった


それからフィッシュフライ・・・パイナップルにささって出てきました。

ホテルに戻ったのが夜9時くらいかな。

ドンコイ通りは、ベトナム戦争終了30周年のお祭りのあとの飾り付けがまだしてあって、
とてもきれいでした



長くなったので、ここで一度切ります。

その2はまた別便で~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする