行ってきました!!ベトナムはホーチミン!
ACLの試合にかこつけて、久々というか、新婚旅行以来の海外でございます~
ACLのためにパスポート作っておいてよかった(笑)
出発は5/4(月)JALにてホーチミンへ。

ホーチミンへは成田から約5時間半です。
機内食もベトナムチック?

ハーゲンダッツのアイスが美味しかった。
宿泊はアジアンホテル。
なかなかレトロな感じのホテルでした。
古いホテルのようで、あと、意外に小さいホテルで、各階7部屋しかなかった。
高級ホテルではないけど、味わいがありましたよ。

ドンコイ通りに面していて、いわば銀座通りにあるような感じ?立地条件はとてもよかったです。
到着したのが、現地時間の夜11時くらいだったので、そのままその日はおやすみなさいです。
あ!ホーチミンとの時差は2時間。
だから、全然苦にならなかったです。
翌5/5はホーチミンの街を・・・
朝はホテルでバイキング。お粥、パン、春巻きなどのベトナム料理、フルーツなどなど
そんな中、温かいスープをその場で入れてくれた、これ「ブン」

すごくおいしかったです。
まずはドンコイ地区の観光を。
ガイドブックに載っている、建物中心にまわろうと。
ところが、道を渡るのに一苦労。そう、車よりバイクがわんさかで。。。なかなか渡れないんですよ。
途切れることがないくらい走ってて・・・
まあ、なんとか渡って、最初にいったのが、聖母マリア教会。

そう、ここはフランスの植民地だけあって、フランス色が強い建物が多く、きれいなんです。
その近くにある郵便局の建物の内部

普通に中は営業してましたよ。
それにしても朝から日差しが強くて暑いんで、ついつい、郵便局のベンチで涼んでしまう・・・
さらに、市民劇場

コンチネンタルホテル。営業は1880年だそうで。

とりあえず、建物を見た後は、ベンタイン市場へ

観光色も豊かだけど、普通の野菜とかも売ってたりして、ものすごく活気がありましたよ。
ビンズオンのユニとかあったら買おうかなと思ってたんだけど、ここはホーチミンですからね。
代わりに、ベトナム代表のユニを買わせられそうになりました。。だって、腕つかんで離さないんだもん。
そして、またドンコイ通りに戻ろうと。。。
地下鉄の工事してました。
日本の資本が入ってるのね。

そういえば、ガイドさんが言ってたけど、日本の企業もたくさん進出してるって。
ドンコイ通りに戻る前に、今度はグエンフエ通りをサイゴン川まで歩く。
ここは、広い通りで、真ん中が歩道みたいになって整備されて。。。川からの風が通って気持ちよかった。
両側の建物はこんな感じ



そしてサイゴン川

ゆったりと流れてました。
ドンコイ通りの一番、サイゴン川側の角には、マジェスティックホテル

ベトナム戦争のときに、記者さんたちが滞在した古い由緒あるホテルです。
前に、「ホテルマジェスティック」という玉木宏さん主演の舞台見に行ったけど、その舞台となったホテルです。
ロビーに降りてくる階段とか、見たかったけど、さすがに中に入るのは気がひけました。
次に行ったのは、ドンコイ通りではなく。。。ホーチミン1高いタワー。サイゴンスカイデッキ。
外から見るとこんな感じ

エレベーターで展望台へ・・・もちろんお金はかかります。
お天気がよかったので、展望台からの風景もなかなかでした。


近くのビル。。。上から見るとけっこうヤバい。つぎはぎだらけだったりするんだよね。

そして、ようやくドンコイ通りに戻り、お昼に・・・ここまでで、12時前くらい。
意外にホーチミンは狭いので、あっという間にいろいろ見れました。
お昼はベトナムに来たならとフォーを。
無難にチェーン店の「フォー24」にて。牛肉のフォーを。

フォーの中に横のお皿のハーブや野菜を入れて食べるんだけど、、、もやしは全部入れたけど、
他の葉っぱはね~おなかが強い方でもないので、少しだけにしました。
地元の人は、葉っぱを茎からとってバシバシ入れてましたけど。
でも、フォーは美味しかった。ちょっと甘めで思ったより濃くなかったし。
そのあとは、ドンコイ通りでお買い物。おみやげをあれこれチョイス。
ベトナムコーヒーとかインスタントのフォーとか、子どもにTシャツとかいろいろ。。。
それから、オプションについてた、マッサージにも行きました。
ホットストーンマッサージで、足を専門に。約1時間。気持よかったよ~
そして、ベトナムコーヒーも飲みたいということで、カフェへ。
暑かったので、アイスにしたら、、、

カップに氷のみ入ってて、右側のベトナムコーヒー専用のフィルターで、ホットコーヒーを作り、それを氷の上に注ぐんです。コンデンスミルクもすでに入ってるんで、甘いアイスコーヒーができあがり。美味しい、
私は、この味好きですね。もともとカフェオレとか好きなんで、コンデンスミルク入りがちょうどいい感じで。。
さて、この日は夜にオプションツアーを申し込んでいました。
それは水上人形劇とディナーというもの。
水上人形劇はベトナムの観光にはかかせないくらい有名なものです。
今年のお正月だっけな~「世界の果てまでイッテQ」でやってたのを見た人もいると思うんですけどね。
それが見たくて行きました。
もともと大学生のときに人形劇をやってたってのもありますが。
ここは観光地でしたね。お客さんは外国人ばかり
入口はこんな感じ

そして撮影自由(笑)

ホントに水の上で人形が芝居をするんだよね。
2~3分の短い劇を20本くらい、次から次へと演じます。
でも、わかりやすい内容だから、言葉がわからなくても面白い。。
両側に、楽器演奏の人がいて、その人たちが楽器を演奏したり、セリフを言ったりするんです。
人形使いは、ただ人形を動かすだけなんだけど、、、、どういう風にやってるのかが気になる・・・
最後に人形使いの人も顔を出すんだけど、濡れてないんだよね。
幕の後ろにいるらしいんだけど、長いピアノ線とかで操作してるのかなあ。
そのあと、連れて行ってもらったディナーは、「インドシナ」というお店でのベトナム料理でした。
レストランの内装はフランス風

そしてスープや春巻き、フィッシュフライ、スペアリブ、空心菜のガーリック炒めなど。
デザートはプリン。これがまたおいしかった。濃厚で、口の中で溶ける感じが最高でした。
写真は生春巻き・・・パクチーも大丈夫だった

それからフィッシュフライ・・・パイナップルにささって出てきました。
ホテルに戻ったのが夜9時くらいかな。
ドンコイ通りは、ベトナム戦争終了30周年のお祭りのあとの飾り付けがまだしてあって、
とてもきれいでした

長くなったので、ここで一度切ります。
その2はまた別便で~
ACLの試合にかこつけて、久々というか、新婚旅行以来の海外でございます~
ACLのためにパスポート作っておいてよかった(笑)
出発は5/4(月)JALにてホーチミンへ。

ホーチミンへは成田から約5時間半です。
機内食もベトナムチック?

ハーゲンダッツのアイスが美味しかった。
宿泊はアジアンホテル。
なかなかレトロな感じのホテルでした。
古いホテルのようで、あと、意外に小さいホテルで、各階7部屋しかなかった。
高級ホテルではないけど、味わいがありましたよ。

ドンコイ通りに面していて、いわば銀座通りにあるような感じ?立地条件はとてもよかったです。
到着したのが、現地時間の夜11時くらいだったので、そのままその日はおやすみなさいです。
あ!ホーチミンとの時差は2時間。
だから、全然苦にならなかったです。
翌5/5はホーチミンの街を・・・
朝はホテルでバイキング。お粥、パン、春巻きなどのベトナム料理、フルーツなどなど
そんな中、温かいスープをその場で入れてくれた、これ「ブン」

すごくおいしかったです。
まずはドンコイ地区の観光を。
ガイドブックに載っている、建物中心にまわろうと。
ところが、道を渡るのに一苦労。そう、車よりバイクがわんさかで。。。なかなか渡れないんですよ。
途切れることがないくらい走ってて・・・
まあ、なんとか渡って、最初にいったのが、聖母マリア教会。

そう、ここはフランスの植民地だけあって、フランス色が強い建物が多く、きれいなんです。
その近くにある郵便局の建物の内部

普通に中は営業してましたよ。
それにしても朝から日差しが強くて暑いんで、ついつい、郵便局のベンチで涼んでしまう・・・
さらに、市民劇場

コンチネンタルホテル。営業は1880年だそうで。

とりあえず、建物を見た後は、ベンタイン市場へ

観光色も豊かだけど、普通の野菜とかも売ってたりして、ものすごく活気がありましたよ。
ビンズオンのユニとかあったら買おうかなと思ってたんだけど、ここはホーチミンですからね。
代わりに、ベトナム代表のユニを買わせられそうになりました。。だって、腕つかんで離さないんだもん。
そして、またドンコイ通りに戻ろうと。。。
地下鉄の工事してました。
日本の資本が入ってるのね。

そういえば、ガイドさんが言ってたけど、日本の企業もたくさん進出してるって。
ドンコイ通りに戻る前に、今度はグエンフエ通りをサイゴン川まで歩く。
ここは、広い通りで、真ん中が歩道みたいになって整備されて。。。川からの風が通って気持ちよかった。
両側の建物はこんな感じ



そしてサイゴン川

ゆったりと流れてました。
ドンコイ通りの一番、サイゴン川側の角には、マジェスティックホテル

ベトナム戦争のときに、記者さんたちが滞在した古い由緒あるホテルです。
前に、「ホテルマジェスティック」という玉木宏さん主演の舞台見に行ったけど、その舞台となったホテルです。
ロビーに降りてくる階段とか、見たかったけど、さすがに中に入るのは気がひけました。
次に行ったのは、ドンコイ通りではなく。。。ホーチミン1高いタワー。サイゴンスカイデッキ。
外から見るとこんな感じ

エレベーターで展望台へ・・・もちろんお金はかかります。
お天気がよかったので、展望台からの風景もなかなかでした。


近くのビル。。。上から見るとけっこうヤバい。つぎはぎだらけだったりするんだよね。

そして、ようやくドンコイ通りに戻り、お昼に・・・ここまでで、12時前くらい。
意外にホーチミンは狭いので、あっという間にいろいろ見れました。
お昼はベトナムに来たならとフォーを。
無難にチェーン店の「フォー24」にて。牛肉のフォーを。

フォーの中に横のお皿のハーブや野菜を入れて食べるんだけど、、、もやしは全部入れたけど、
他の葉っぱはね~おなかが強い方でもないので、少しだけにしました。
地元の人は、葉っぱを茎からとってバシバシ入れてましたけど。
でも、フォーは美味しかった。ちょっと甘めで思ったより濃くなかったし。
そのあとは、ドンコイ通りでお買い物。おみやげをあれこれチョイス。
ベトナムコーヒーとかインスタントのフォーとか、子どもにTシャツとかいろいろ。。。
それから、オプションについてた、マッサージにも行きました。
ホットストーンマッサージで、足を専門に。約1時間。気持よかったよ~
そして、ベトナムコーヒーも飲みたいということで、カフェへ。
暑かったので、アイスにしたら、、、

カップに氷のみ入ってて、右側のベトナムコーヒー専用のフィルターで、ホットコーヒーを作り、それを氷の上に注ぐんです。コンデンスミルクもすでに入ってるんで、甘いアイスコーヒーができあがり。美味しい、
私は、この味好きですね。もともとカフェオレとか好きなんで、コンデンスミルク入りがちょうどいい感じで。。
さて、この日は夜にオプションツアーを申し込んでいました。
それは水上人形劇とディナーというもの。
水上人形劇はベトナムの観光にはかかせないくらい有名なものです。
今年のお正月だっけな~「世界の果てまでイッテQ」でやってたのを見た人もいると思うんですけどね。
それが見たくて行きました。
もともと大学生のときに人形劇をやってたってのもありますが。
ここは観光地でしたね。お客さんは外国人ばかり
入口はこんな感じ

そして撮影自由(笑)

ホントに水の上で人形が芝居をするんだよね。
2~3分の短い劇を20本くらい、次から次へと演じます。
でも、わかりやすい内容だから、言葉がわからなくても面白い。。
両側に、楽器演奏の人がいて、その人たちが楽器を演奏したり、セリフを言ったりするんです。
人形使いは、ただ人形を動かすだけなんだけど、、、、どういう風にやってるのかが気になる・・・
最後に人形使いの人も顔を出すんだけど、濡れてないんだよね。
幕の後ろにいるらしいんだけど、長いピアノ線とかで操作してるのかなあ。
そのあと、連れて行ってもらったディナーは、「インドシナ」というお店でのベトナム料理でした。
レストランの内装はフランス風

そしてスープや春巻き、フィッシュフライ、スペアリブ、空心菜のガーリック炒めなど。
デザートはプリン。これがまたおいしかった。濃厚で、口の中で溶ける感じが最高でした。
写真は生春巻き・・・パクチーも大丈夫だった

それからフィッシュフライ・・・パイナップルにささって出てきました。
ホテルに戻ったのが夜9時くらいかな。
ドンコイ通りは、ベトナム戦争終了30周年のお祭りのあとの飾り付けがまだしてあって、
とてもきれいでした

長くなったので、ここで一度切ります。
その2はまた別便で~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます