カトリック菊池教会 


毎週の福音書と典礼にそって人生の素ばらしさを探る一言
菊池教会の電話:0968-25-2381

毎週の一言 A年 年間第十四主日

2011年06月30日 | 神父様からメッセージ(A年)
イエス様のことを愛される皆様へ、
「霊的な戦いによって、勝つのはどれほど大きな喜びが得られることでしょう。
確実な勝利のためには絶え間ない戦いの覚悟は必要です。」聖フランシスコ・サレジオ

いつも大きな希望と願いごとで満たされた人々は、昔から7月7日、七夕を祝います。牽牛(けんぎゅう)星と織女(しょくじょ)星が一年に一度会うという古代中国の星合いの伝説があり、女子が手芸に巧みになることを祈る行事として伝来し、これと日本の棚機津女(たなばたつめ)の伝説が習合したのです。この日に詩や歌、願いごとを短冊に書き、七夕竹に吊るし、手習いの上達を祈ることが今も続いています。
さて、主の日に向かっているキリスト信者の心は希望と大きな喜びで満たされています。主の日、光の日、お日様の日は私たちに復活されたイエス様の姿を示しながら、大きな喜びをもたらしています。今日の第2朗読で聖パウロはローマの共同体に手紙を書いています。、このような共同体はパオロの時代の前に、イエス様のことを述べ伝えてきた無名の者たちによって作られた共同体でした。ペトロとパウロの訪問に育てられて少しつつ大きな共同体になり,現代キリスト教会の礎となっています。このように成長してきた共同体にパウロは手紙の中に貴重な話を取り上げています。パイウロの書簡を理解する為に、少しずつ、パウロの専門用語に親しみをもちたいと思います。それは「霊と肉」、また「命と死」。使徒パウロのローマの教会への手紙の9章11節から13節まで、霊という4回も出てくる単語に注目しましょう。まずパウロにとって神様の霊は命と力であることを示し、私たちの内に宿っています。むしろ私たちの心を肉のくびきである死から自由にされる命です。パウロは最後に私たちに一つの義務だけしか勧めておりません、それは神様の霊によって永久に生きることです。
マタイによる福音書 11・25-30
当福音書ではイエス様が自分自身を柔和なもの、謙遜なものとして紹介してくださいます。イエス様は積極的に弱い人の側を選んで、権力を振るう人を拒んでいます。これからイエス様は御父である神様に向かって祈ります。同時に、神様のことを深く理解して自分のように祈れる小さい者たち、つまり子供やそして子供のように純粋な心を持った人を高めて誉めています。聖書によると小さい者たちは、天から賜物として知恵を受けて、神様に祈ります。反対に子供のような心を持たない人は神様のことを理解せず、素直に信じられないものです。今日の福音書の個所は三つの部分に分けられます。一番目はイエス様の祝福の言葉と神様との暖かい対話。二番目はイエス様が自己紹介です。三番目は弟子たちに自分に従うようにとの呼びかけです。イエス様が法律のことで詳しい人に対比して子供の素朴な心をもった人を特別に好んでいます。法律に縛られた者、生活の中でその重さを運んできて生きる者はイエス様の言葉から解放されます。自己紹介の中でイエス様が神様のことを深く知るのは自分自身だとおっしゃいます。だから神様についてイエス様の話は確かであり真実なのです。イエス様だけが神様の心を知り、人間に告げ知らせる唯一の方なのです。この素晴らしいお告が対象になるのは、どんな人間でも一人ものこらず、イエス様の愛の目標なのです。イエス様は神様の心を私たちに理解させるために、たとえ話を通して話してくださいます。その話を受け入れて分かるのは子供たちや子供のような心を持った人だけです。この世の知恵をもった者たちはイエス様の言葉、神様の心も理解できません。イエス様に従うように呼ばれた者だけが、このイエス様の素晴らしい世界を知り身近に味わうことが出来ます。        モヨリ神父
※「くまもと歳時記 編集委員会編」(熊本日日新聞)より一部引用


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。