経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

底上げ

2014-04-18 07:28:59 | 日記
組織だけど,力量の底上げの努力を続けないと,衰退する,そんなことって多いかなーと.企業だと,社員の力量をしっかり上げる,そんな育成のマネジメントって必須でしょ.実は,こういった社員教育そのものの底上げって重要って感じているの.

世界的?には,ビジネス・スクールの活性化とも関連している,そんな気もするの.

頑張りましょう.


4月17日(木)のつぶやき

2014-04-18 03:53:32 | 日記

ハーバード・ビジネス・レビューの最新号だけど,少し気になって・・・.データ・サイエンス絡みだけど,要は知識データ科学を基盤に経営が変わりつつある,そんな印象でもあるかなーと.きちんとした考察が必要だけど,でも学問って変わって行くものでしょ.例えば,25年前,ベイズって地味だったし


沈没船から携帯メッセージ「まだ死んでいない」 韓国 - 朝日新聞デジタル headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140417-… 韓国の旅客船セウォル号が16日朝、南西部の珍島付近で沈没した事故で、同日午後10時40分ごろ、沈没した船内に取り残されたという男子生徒から、兄に携帯電話の文字…

貝瀬  徹 (兵庫県立大学)さんがリツイート | RT

数値計算で悩んでいるところ・・・.最適化だけど,やはりヘシアンを出さないと・・・.まずは,モデリングのシミュレーションを固めて,次に推定方法考えて,シミュレーション・データのパラメータを求めてつきあわせないと,実際のデータ解析なんてできないの.でも,真のモデルってコレ?


実際の問題だけど,いろいろな技量を持っていないと解決なんて無理でしょうよ.だけど,自分で全ての技量を持つのって難しいの.で,現場で大切なのは,熟練の方々や,現場のマネジャー,経営者などから技量の断片的な知識やノウハウを引き出して,それらを再構成することで新しい知識にする手口かな.


強い組織って,科学的にきっちり分析できる能力を持つ方々が多い,そんなことでもあるかなー.現実をしっかり捉えて,筋道を立てて思考し,かつデータとの整合性も得て,問題を明らかにし解決を図る,そんなことが科学的な分析能力かと.ビジネス・パーソンってサイエンティストの素養が必要,に変遷?



マネジメントの思考技法

2014-04-18 01:01:44 | 日記
マネジメントだけど,きっちりとした思考技法を使って対処しないと,上手く行かない,そんなことに.で,思考技法の体系を整理して,この向上を図るって大切でしょうよ.

それと,人材育成も必要.ビジネス・パーソンの育成事業,もっと伸びるし,そうならないと経済力が弱まる,ということに.

社会人のビジネス教育だけど,何しろ重要なので,そのコアとなるマネジメントの思考技術そのものも向上して行かないと・・・

頑張りましょう.