経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

リスク計量とマネジメント技法の構成

2023-05-31 08:05:09 | 雑感
一般化も視野にアレコレと考察、という状態。

そう言えば、愚直に継続する、というやり口って、結局、到達するには必須、というアタリマエのことを常に忘れないのが大切で・・・。



物価と金融流動の状況把握に基づく経営分析の大切さ

2023-05-31 06:48:15 | 雑感
マネジメントだけど、しっかりと専門知識の積み上げを基盤にする、というやり口って無駄ではないでしょうよ。

ちょこっと気になっているのが、物価と金融流動の状況把握に基づく経営分析のアタリで、経済学の知識って大切、ということかと。



企業評価の大切さ

2023-05-30 04:20:34 | 雑感
今のタームでは証券投資を担当していて、次のタームではファイナンス、そんなことに。どちらも、企業評価が基盤ではあるけど、組織マネジメントそのものの評価も気になっていて・・・。

財務および株価と債券それと組織マネジメントの総体評価、そんなことが本来は必要、ということではあるけど、もちろん、体系の構成って容易じゃなくて・・・。






機会喪失の回避

2023-05-28 07:49:58 | 雑感
将来価値の損失、そんなことになる機会喪失の回避って何しろ重要で、デザイン思考と意思決定の技法を基盤に取組む、ということに。

機会って、逃してしまったら挽回できない、ということって少なくなくて、結局、別の機会を狙うことになるけど、将来価値の損失を常に評価する、という習癖が大切で・・・。

要は、機会を狙うことだけが習慣になってしまって、何も成果が出ない、という状態に陥っても、そこから脱せない、ということでもあって・・・。





品質保証と信頼性

2023-05-25 05:43:56 | 雑感
国際セミナーでの担当、そんなことの準備をしている、という状態。海外企業の方々向けで、英語で3時間ほど。とりあえず、技法だけでなくマネジメントの俯瞰も含む内容にしようかと。

日頃の英語での授業が毎回1時間30分で、教室での反応を観て考えながらしゃべる、というやり方はしているけど、国際セミナーとなると、質問等を鑑みながらその場での事例や比喩を入れないと理解が深まらないので、ココイラをどうしようかと・・・。

ただ、稚拙な表現だらけだと信用が落ちるので、事前にそれなりの語彙も覚えておいて・・・。